りんりん丸さんの日記 「「目星90あるんで振ります」」

りんりん丸
りんりん丸日記

2025/05/01 14:38

[web全体で公開]
😶 「目星90あるんで振ります」
「成功です。では、〜この情報が手に入ります」
はい、ありがたい。ありがたいけど…

なんかこう… 展開が普通というか、確かに目星、図書館、聞き耳は、普通でええし、成功せんとまずいのかもしれんけど…
もっとこう、ワンクッション欲しいというか。目星90なら、逆に10%の失敗に惹かれるというか…まあ、変人です。

「目星45… 微妙か…いや、でもここで出目40切ったら熱いな〜」っていう、あの妙な緊張感。
あれが好きです。あのギャンブル感がたまりません。

成功前提のキャラで進めると、プレイヤーはラクなんやけど…物足りんというか…
安全運転の旅行をしただけというか、ワシはもっとこう…茨の道を進みたいというか、ヒヤヒヤしてて、でも景色が最高、みたいなプレイに快感を覚えます。はい、変人です(2回目)

ああ、これはクトゥルフだけの話です。他の戦闘メインのTRPGではまた違います。

成功すれば「うおっ、マジか!?うそ!?」ってなるし、
失敗したら「はいきたー!やっぱ無理だったか!」って笑えばいいし、どっちに転んでも美味しい。

ロスト上等、ダイスの転がる先はわかりません。遠い昔にハードボイルドなそういうクトゥルフを教えられたせいもあります。

ゲームにならない弱さはまずいけど、一般人と考えると取り柄がちょっとあるくらいの地に足がついたキャラクターが好きです。世界観を仲間と共有するわけだし、打開策を考えてロールプレイで乗り切るのも熱い。


「いや普通に高くしろよ!」ってツッコミは多分・・・正しい。でも、そんなワシもまた、探索者の一種なのです。

なので今風のクトゥルフのオンセには向かないんですね。経験が少ないPLの戯言でした。

大人しく今日はD&Dをやるぜ(๑•̀ㅂ•́)و✧
いいね! いいね!14

レスポンス

けいさん
けいさんりんりん丸

2025/05/01 15:46

[web全体で公開]
> 日記:「目星90あるんで振ります」
こんにちは、「けいさん」と申します。
多分、私も似たような趣向ですね。
昔のクトゥルフで、「自キャラが判定失敗、気付かない?!上等!それならそれで、ホラーのお約束な死にロールプレイができるぜ!」なタイプです。それでこそ一般ピープル。
夢中になって調べ物をする自キャラの背後に、怪物が迫る!みたいなシチュエーションだとテンション爆上がりですね。発狂プレイ楽しいー。

あの頃は、継続キャラという概念や、「探索者」という肩書きすら意識してませんでした。そんな生業を名乗れるほど数を重ねたら死んでますから。

今のクトゥルフは、PCの活躍という考え方からして違うんだろうなー、向かないのだろうなーと思っている身でございます。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。