ぎんじょー(くらげのすがた)さんの過去のタイムライン

2025年04月

ぎんじょー(くらげのすがた)
ぎんじょー(くらげのすがた)日記

2025/04/22 00:35

[web全体で公開]
😶 GQuuuuuuX見始めました(TRPGの話題ではないのでたたみ
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 12
【4月中休息】ゆきおナマケモノ
【4月中休息】ゆきおナマケモノぎんじょー(くらげのすがた)

2025/04/21 23:21

[web全体で公開]
ぎんじょーさん、初めまして〜!

まさかこのサイトでシムズに反応して頂けるとは(笑)

昔やった時はどんなキャラを作ろうか悩んですぐ離れたんですが、PLCを作る事を思い着いたので、今度は楽しめそうです(笑)

火事で乙るを経験する程遊べてないですが、色々な事が起こるのを考えると、PLCがここだとどう動くのかちょっと楽しみです(笑)

キャラクリも家作りも細かく出来るのめちゃめちゃ楽しいです!✨️
ぎんじょー(くらげのすがた)
ぎんじょー(くらげのすがた)【4月中休息】ゆきおナマケモノ

2025/04/21 21:05

[web全体で公開]
> 日記:こんな時間🙄

初めまして、コメント失礼致します。
まさかこちらでsims4を見かけるとは! …はい、現役で遊んでおります。
simsとTRPGを絡めて考えたことはなかったのですが、ある程度性格を考えたキャラクターを放流して
ままならなさをも楽しむ(気合入れて作ったのに速攻火事で乙っちゃったり…)ところは確かに似ているかも。
キャラクリも建設も楽しいですよね!
新井くま
新井くまぎんじょー(くらげのすがた)

2025/04/20 06:01

[web全体で公開]
ご丁寧なお返事、ありがとうございます。

本当によくできてますよね~。
初心者さんでも一度遊べば大体理解できるし、ルルブが安いところも魅力的!

そうですね、デッキを組むイメージと確かに近いかも笑
HOもあるし、カードゲーマーが取っつきやすいシステムなのかもしれませんね。

狂気カードの読みこみ…!ぎんじょー(くらげのすがた)さんは頑張りやさんですね!
もし機会があれば、いつかインセインで遊びましょうねノ
ぎんじょー(くらげのすがた)
ぎんじょー(くらげのすがた)新井くま

2025/04/19 22:29

[web全体で公開]
今晩は。 初めまして、コメント有難うございます!
インセインお好きなんですね! 出番が偏らないシーンプレイヤー制や絶妙に足りない手番が生み出す
独特の不安感や緊張感等々、よくできているシステムだなあと思います。

狂気Cのピック案について、具体的なアドバイスを有難うございます。
それぞれおよそ何枚くらいという目安はすごく参考になります! カードゲームのデッキ編成みたいな…(笑
ホラー系シナリオは思ったより危なげなく進んで「ああよかった」も楽しいけれど、出目やカードの引きで
阿鼻叫喚になる楽しさも大切ですよね! まずは肝を据えられるよう、狂気Cの読み込みを…
ぎんじょー(くらげのすがた)
ぎんじょー(くらげのすがた)わたぬき

2025/04/19 22:17

[web全体で公開]
今晩は。 初めまして、コメント有難うございます!

最初にある程度除外するカードを決めておくと、その先の選別が楽になるんですね…なるほどー!
進行中の卓でもトリガーになる/ならないや連鎖する/しないで意見が分かれることもありますものね。
GMが一番パニックに陥ってしまってもなんですし…勉強になります、有難うございます。
ぎんじょー(くらげのすがた)
ぎんじょー(くらげのすがた)ジンヤ

2025/04/19 22:08

[web全体で公開]
お久しぶりです。 コメント有難うございます!

確かに、プレイヤーとして参加した時も手番はHOを開けきる方を優先している気がします。
(初手で感情を結んでその後は終盤まで放置になりがち的な…
狂気Cはインセインの大きなランダマイザーなので、より活かせるように準備ができるといいですよね。
思えば当方のオンセンさん初参加はジンヤさんのインセイン卓で、それだけに含蓄を感じます…!
新井くま
新井くまぎんじょー(くらげのすがた)

2025/04/18 03:54

[web全体で公開]
> 日記:インセインのマスタリングについて
こんにちは、コメント失礼します。

インセインの狂気カード選び、悩みますよね。
個人的には1がおすすめです!
インセイン好きなのでよく遊んでいますが、経験上「シナリオの内容を考慮しつつ、顕在化しやすいトリガーのものを多めに選ぶ」のが吉でした。

具体的には、

・スペシャル/ファンブル/恐怖判定/ダメージなど、顕在化しやすいトリガーのものを主体にする(各1~2枚づつ、全体の6~8割)
・PL人数が少なければ感情判定がトリガーのものは少なめにする(0~2枚)。
・ガッツリ戦闘があるなら、そこで顕在化しそうなトリガーのものを多めにする(2~4枚)。
・シナリオ上、顕在化しないであろうトリガーのものは選ばない。

狂気カードは顕在化してなんぼだと思うので、ぷよぷよよろしく連鎖を狙って選ぶのが楽しいと思います。
セッション中に狂気のコンボを楽しめるのも、GMの特権!

秘匿のやりとりも緊張しますよね~。
私は「送られた秘密の名前があっているか確認してから内容を読んでね」と事前にPLへお願いしています。
PLにも協力してもらえば事故が防ぎやすいし、マスタリングにも集中しやすいですよ~。

ぜひぜひ楽しいセッションまでこぎ着けるように、陰ながら応援していますノ
わたぬき
わたぬきぎんじょー(くらげのすがた)

2025/04/17 22:52

[web全体で公開]
> 日記:インセインのマスタリングについて
はじめまして。コメント失礼します。
自分の場合は‥

【入れない】
・シナリオに合わない。
・トリガーがわかりにくいor見逃す可能性がある。(忌み数など)
・処理が面倒(ココフォリア環境の予知夢など)

PCが複数人の場合はボーナス扱いで、闇からの祝福を入れています。
連鎖すると楽しいのですが、慣れていないと処理が‥というのはあります。
インセインの【秘密】は楽しいのですが、GMをする時は誤送信が怖いですよね‥
失礼しました。
ジンヤ
ジンヤぎんじょー(くらげのすがた)

2025/04/17 20:47

[web全体で公開]
> 日記:インセインのマスタリングについて
お久しぶりです。
個人的にはインセインのGMは準備は大変だけど、マスタリングはほぼ自動的に処理をするだけなのでハードル低めに感じてます。

参考になるかわかりませんが、自分が狂気カード選ぶときの手法をば。
1:これはシナリオに合わないなというカードを除外します。行動に余裕ないシナリオだから、感情トリガーのカードは減らそうとか。
2:半分(以上でも以下でも全然いい)を目安にこれは入れたほうがいいと思うものを選びます。
3:残りは適当にランダムでも
これで案外形になるんじゃないかと思っています。

ぎんじょー(くらげのすがた)
ぎんじょー(くらげのすがた)日記

2025/04/17 20:15

[web全体で公開]
😶 インセインのマスタリングについて
参加頻度が高くなく、毎回「●ヶ月ぶりのインセインでルールの理解が怪しい」レベルのプレイヤーです。

手元に個人様製作のシナリオがあり、テキスト入力とルーム作成までは終わっているのですが
シナリオに使用する狂気カードの記載がありませんでした。
部屋まで作った以上いつかは募集を立ててみたいと思っていますが、こういう場合狂気Cは
どのように選ぶのがいいのでしょうか?

1:これとこれは連鎖する可能性があって楽しそうだな…と見比べ、吟味して選ぶ
2:連鎖する時はするししない時はしないものだと思って、ランダムに選ぶ
3:下手の考え休むに似たり。 ルールの理解すら怪しいGMが細かいことを考えてもしゃーない!(ランダム)
4:その他


インセイン、個別チャットが出る可能性が高いし秘匿情報が面白さの肝なので
いざGM挑戦だと思ってもうっかりミスが本当に怖くてなかなか勇気が出ないんですが_(´ཀ‘」 ∠)_
いいね! 14
ぎんじょー(くらげのすがた)
ぎんじょー(くらげのすがた)ミミ子

2025/04/17 19:54

[web全体で公開]
> 日記:PCの性格とグッドエンドに必要な行動が一致しないとき

初めまして、コメント失礼致します。
そういう時はいっそ、「PCは尻込みすると思うけど進みます」でいいのではないかと思います。
RPの体裁を取るなら「本音を言えば逃げたいけど、行かなきゃいけない気がする」とかでしょうか。
ほとんどのプレイヤーはよりベターなエンドを目指したいと考えるでしょうし、エンディングに関わる選択なら
相談タイムを設けてくれると思うので同卓者さんに相談してみるのもいいかと。

個人的には、自分のPCの性格設定よりもシナリオのスムーズな進行を大事にしたいです。
とは言っても、PCが行き詰ったところが他PCさんとのRPのしどころ、ドラマが生まれるところでもあるので
この辺りのバランスはいつも難しいですね…