シオリさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2018/04/19 18:41
😶 シナリオについて うん、まあ、シナリオについてってあるけど... 注意点とか戦闘とか即死トラップや特殊な数値など面白い要素を乗っけようと思う、 大体のシナリオはSANチェックとか戦闘かと思う、一番は戦闘!とか謎解き!とかあるよね オリジナルシナリオであればSANの現象値を変動したり、飛んでくるダメージを変えたり人それぞれのルールがあるし 特に戦闘が一番変動するかな?と思う、例えば「ゾンビの攻撃が引っかきや噛み付きじゃなく鉤爪にする」とか 「引っかくのダメージを1d3から1d6にする」とかいろいろあるよね、あとはKPの計量によって違うのもあるけど... RPも醍醐味だし、特にシナリオでのNPCによるRPや、PL同士のRPも醍醐味と言えるけど、難しいものもあるよね 例えば「NPCが重要なセリフを言ったがリアルアイデアが足りなくて付いていけない」みたいな感じも多々ある気がする ....少々言い過ぎた、リアルアイデアは遠まわしにdisってたwリアルアイデアより解釈によるね、路線を戻すと そうだな...NPCのところから外れてたね、一応KPによっては予想外のことが起きてアドリブしかねない様なこともあるよね、自分もアドリブしたことあるけど思いつくまで悩むの一点張りだったよ、そして「死に至るまで?」と 「毒入り毒のお気の毒」は導入が終わるとアドリブ祭りになるから、KPの計量と頭の回転が求められるね シナリオ難易度は低くてもKP難易度が高いのはだいたいアドリブのせいだから仕方ないね さて、路線変更になりますが、列車の話をしようかな、列車で毎回断裂列車の話が出るけどミ=ゴさんの変な妄想のせいで 離れなくなったからね、よくアニメで車屋の飾られているクネクネしたやつに鋏が付いているって妄想が普通に笑えるけど こびりついたのがいけないw身長2mの縦長のミ=ゴは何度でも笑えるw今となっては無双して、モジャモジャの蝙蝠と解釈するけどねw路線戻して、列車だけどクトゥルフの列車は「車掌室の窓が割れてる」とか「外は真っ暗で見えない」とか 「列車の上に何か乗っている」などあるよね、車内の方へ目を向けると「手が落ちている」とか「カメラが座席にある」 とか「謎の人物が~」とか「聞き耳立てると音がする~」などいろいろあるよね、毎回思うけど列車って戦闘時狭いと思うのは自分だけのような気がするのは気のせいなのか気になる、いくらDEX順だからって座席につっかえると思う... ちょっとまった、つっかえなかったwテーブルが出てきて4人で向かい合う座席だったらつっかえるけど、普通にある電車の車内であればつっかえないなwアホスwwまあ、こんな感じで歯車の話は終わりです
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2018/04/19 18:41
[web全体で公開]