FLOWERさんが答えた100の質問
FLOWERさんが答えた100の質問の回答です。 (回答率:100%)
はじめの質問
Q1. TRPG歴は何年になりますか?
累計しても1年に満たないです(2024年11月時点)。
Q2. TRPGを始めたきっかけは何ですか?
ニコニコ動画に投稿されていたソード・ワールドRPGのリプレイを観て、ゲーム機では体験することのできない世界に憧れたことがきっかけです。
Q3. 一番最初にやったシステムは何ですか?
ソード・ワールド2.0
Q4. 初めてTRPGをやったとき、どんな感想を持ちましたか?
初めて遊んだ時は、話し始めることにとても緊張しました。 セッションが終わったとき、月並みですが「楽しかった」という感想を持ちました。
Q5. どんなジャンルが好きですか?
好きなゲームのジャンルは、アドベンチャーゲームとロールプレイングゲームです。
Q6. 一番愛着のあるシステムは何ですか?
ソード・ワールド2.5
Q7. その理由を教えてください。
仲間との絆を感じながら、雄大な世界を冒険する楽しみがあるからです。
Q8. 一番よくやるシステムは何ですか?
新クトゥルフ神話TRPG
Q9. TRPG初心者の基準は何ですか?
TRPG初心者の方は、ルールや遊び方に慣れておらず、流れに乗ることが難しい。また、他の参加者とのコミュニケーションがうまく取れず、時に自分のやりたいことを優先しがちかもしれません。
Q10. TRPG熟練者の基準は何ですか?
TRPG熟練者の方は、ルールの理解やゲームの進行に慣れており、初心者の方に適宜声をかけてサポートしたり、参加者全員が楽しめるような環境作りを意識していると思います。
Q11. 周りにTRPGをする友達はいますか?
いません
Q12. どんな人と友達になりたいですか?
一緒にセッションを楽しめる人と友達になりたいです
Q13. 知らない人にからまれるのは平気ですか?
礼節をわきまえている方であれば平気です
Q14. 知らない人からセッションに誘われても平気ですか?
セッションに誘った理由を教えていただければ平気です
Q15. 知り合った人とオフセッションもしたいですか?
いいえ
Q16. このサイトでどんなことをしたいですか?
TRPGを楽しみたいです
Q17. このサイトに望むことはなんですか?
継続して、オンラインセッションの窓口となっていただけることを望みます。
プレイの質問
Q18. PLとGMのどちらが好きですか?
どちらともいえない
Q19. 月に何回くらいプレイしますか?
明確な数字は出せません
Q20. 1セッションで最大何時間までプレイできますか?
平日であれば4時間程度ですが、休日であれば時間が許す限り遊べます(ただし、心から楽しいと思えるセッションに限る)。
Q21. TRPGの文化、歴史など世界観をしっかり覚える派ですか?
そうですね。参加者全員が楽しめればそれが一番だと思いますが、やはり世界観は重要だと思います。エモいシナリオやゲームのシステムなのに、それに水を差すようなキャラクターが出てきたら、それはとてもつらいことですし、これまで楽しく遊んできたものでもつまらなく感じ、やらなければよかった、時間の無駄だったと後悔してしまうと思います。
Q22. ダイス運はいいほうだと思いますか?
いいえ
Q23. 録音、録画はしますか?
いいえ
Q24. 今まででもっとも参加人数が多かったときは何人でしたか?
6人(GM、PLを含む)
Q25. 今まででもっとも参加人数が少なかったときは何人でしたか?
2人(GM、PLを含む)
Q26. 最適だと思う参加人数は何人ですか?
3~4人(GM、PLを含む)
Q27. 今までもっとも時間をかけたセッションは何時間くらいでしたか?
10時間超
Q28. 今までもっとも時間が短かったセッションは何時間くらいでしたか?
2時間弱
Q29. 1セッションにかける最適な時間は何時間くらいだと思いますか?
3~4時間
Q30. ボイスチャットについてどう思いますか?
口下手かつ環境の問題があるので、避けたいと思っています。
Q31. BGMについてどう思いますか?
オンラインでのテキストセッションを行う上で、必須であると思います。 文字だけでは伝わりずらい場の雰囲気を感じたり、セッションに集中するために必要なものと考えています。
Q32. かっこいいと思うプレイはどんなプレイですか?
絶望的な状況をひっくり返すプレイですね
Q33. サイコロの神様が下りてきたときはどんなときでしたか?
全てを狂わせ、セッションの参加者全員を楽しませてくれました。
システムの質問
Q34. 好きな世界観は何ですか?
現代日本、中世ファンタジーが好きです。 どこか儚げで、想像するだけで涙が出るような世界観は特に好きです。
Q35. 食費、宿代などは細かく管理しますか?
基本的にはしません
Q36. ランダム遭遇は好きですか?
シナリオによります
Q37. ハウスルールは使いますか?
はい
Q38. オリジナルの世界観を作ったことはありますか?
考えたことはありますが、うまく形にできなかったので実際に作ったことはありません。
Q39. オリジナルシステムを作ったことはありますか?
いいえ
Q40. 単発とキャンペーンどちらが好きですか?
どちらともいえない
Q41. ダンジョン系と街系どちらが好きですか?
街系
Q42. 戦闘のないシナリオはどう思いますか?
良いと思います。 戦闘自体は可能だが、してはいけない/避けるための工夫を凝らすことができるシナリオであると尚良いですね。
Q43. 一番長かったキャンペーンは何回でしたか?
5回
Q44. シリアス系とお笑い系どちらが好きですか?
どちらかと言われればシリアス系ですね
Q45. 単純なシナリオと裏のあるような複雑なシナリオどちらが好きですか?
短時間で楽しむなら単純なシナリオ、長く時間を取れるなら裏のあるような複雑なシナリオが好きです。
Q46. 世界の命運をかけた壮大なシナリオとこじんまりとしたシナリオどちらが好きですか?
どちらともいえない
キャラの質問
Q47. あなたが作ったキャラでお気に入りはどんなキャラですか?
深く考えずとも、自ずと彼/彼女の言葉が浮かんでくるキャラクターです。
Q48. 自分より年上、年下どちらを使うことが多いですか?
どちらともいえない
Q49. 使うキャラは前衛、後衛どちらを使うことが多いですか?
後衛が多いですね。前衛で深く考えずに戦うというのも楽しいです。
Q50. 使うキャラは同性、異性どちらを使うことが多いですか?
無回答
Q51. 異性キャラを使うことについてどう思いますか?
TRPGを楽しむために使っているのなら、良いと思います。
Q52. プレイしやすいキャラはどんなキャラですか?
感情移入しやすいキャラです
Q53. プレイしにくいキャラはどんなキャラですか?
感情移入ができないキャラです
Q54. 人外をやるのは好きですか?
いわゆる俺TUEEEな人外キャラは嫌いというか、それを平気な顔して使う人のことが理解できません。 ステキな参加者がいて、シナリオによる人外キャラを演じるのは楽しいです。
Q55. キャラに強さを求めますか?
弱すぎて卓の雰囲気が悪くなってしまうなら、強いほうがいいですね。 単純に強いだけが面白いわけではないので、その匙加減は難しいと思います。
Q56. どんな口調で話しますか?
キャラによって変化しますが、基本的に丁寧な口調で話すことが多いです。
Q57. キャラ間の恋愛をどう思いますか?
キャラを使う人が納得していれば良いと思います。
Q58. 自キャラで告白したことはありますか?
あります
Q59. キャラ設定は凝るほうですか?
凝るほうだと思います
Q60. キャラにどれくらい感情移入しますか?
卓の雰囲気に左右されますが、自然とキャラの言葉が浮かんでくる程度には感情移入していますね。
PLの質問
Q61. PLをやるのは好きですか?
はい
Q62. PLの楽しいところは何ですか?
創意工夫をしながら問題解決することや、他PCやNPCとの関係を築いて物語を紡ぎあげるところです。
Q63. PLで苦労するところは何ですか?
キャラを失ったショックから立ち直るまでに少なからず苦労します。
Q64. PLをやっていて楽しかったことは何ですか?
参加者全員が「楽しい」と感じる雰囲気の中で、一緒に物語を紡ぐことが最高に楽しかったです。
Q65. PLをやっていて困ったことは何ですか?
一つは、急な予定が入ってセッションを中断しなければならなくなる時です。もう一つは、考え方が合わない相手と同卓したときに、どうしても楽しめなくなってしまう時です。
Q66. 目立ちたがりですか、わきにまわるほうですか?
キャラクターの個性によります
Q67. 突っ走るほうですか、抑えるほうですか?
同上
Q68. PLで一番失敗したことは何ですか?
予定を細かく確認せず、ダブルブッキングをしてしまったとき。
Q69. 困ったPLはどんな人ですか?
非協力的で、他参加者からの助言や制止を無視して自分勝手な行動を取る人。 世界観や場の雰囲気を壊す人。
Q70. 悪役プレイをしたことはありますか?
いいえ
Q71. PC同士で戦ったことはありますか?
はい
Q72. PL中に自キャラが死んでしまったことはありますか?
はい
Q73. 他の人のキャラと自キャラ間で設定を作るのは好きですか?
はい
GMの質問
Q74. GMをやるのは好きですか?
まだ好きと言えるほど回数はこなしていませんが、GMだからこその楽しみがあると思います。
Q75. GMの楽しいところは何ですか?
PLと一緒に物語を作っていくことですね
Q76. GMで苦労するところは何ですか?
前準備、TRPG初心者のフォロー
Q77. GMをやっていて楽しかったことは何ですか?
楽しかったとは少し違うかもしれませんが、セッション後にPLから「楽しかった」と言ってもらえた瞬間が一番嬉しいです。
Q78. GMをやっていて困ったことは何ですか?
連絡がないまま無断欠席をして、その後も音沙汰がないPLがいた時です
Q79. GMで一番失敗したことは何ですか?
PLと一緒に楽しむというTRPGの基本を見失いそうになったこと
Q80. 困ったGMはどんな人ですか?
いわゆる吟遊GMや、シナリオにこだわりすぎて柔軟性を失った人。 また、ドラマティックに演出されるべきキャラクターのロストを軽く見る人。
Q81. オープンダイス派ですか、シークレットダイス派ですか?
オープンダイス派
Q82. TRPG中にBGMを使う派ですか、使わない派ですか?
使います
Q83. アドリブは得意ですか?
あまり得意ではありませんが、できるようになりたいです。
Q84. なぞかけは好きですか?
いわゆる「脳内当て」は大嫌いです
Q85. NPCはどれくらい作りますか?
シナリオによります
Q86. 敵データなどを自作するのは好きですか?
バランス調整が難しく、変に感情移入をしてしまう気がするので好きではないかもしれません。
Q87. GMをする上でのポリシーはありますか?
参加者全員が、セッション後に「楽しかった」と思えるように進行すること。
最後の質問
Q88. リプレイは好きですか?
好きです。特にテンポがよかったり、演出が凝った実卓を元に編集された動画が好きです。
Q89. 好きなリプレイは何ですか?
「実はめっちゃ面白いクトゥルフ神話TRPG」 「多分これが一番簡単なTRPG」
Q90. 好きなリプレイキャラは誰ですか?
特別いません
Q91. リプレイを書いてみたいですか?
いいえ
Q92. リプレイを書いたことはありますか?
はい
Q93. TRPGをやるにあたって1番の障害は何ですか?
参加者を取り巻く環境的要因だと思います
Q94. 一つのルールブックにいくらまでお金を使えますか?
1万円程度です
Q95. TRPGにどれくらいお金をかけましたか?
10万円以下です
Q96. TRPGをしているときに食べるものは何ですか?
基本的に食べながらはしません
Q97. 初心者にお勧めなシステムは何ですか?
サプリメントや専門用語が多くて緊張するかもしれませんが、ソード・ワールド2.5がオススメです。 基本ルールブックだけでも遊べるセッションもあり、何より遊んでいる人が多いので分からない時に周囲の人を頼ることができます。
Q98. TRPGに欠かせない要素は何ですか?
最も欠かせない要素だと思うのは、TRPGは参加者同士の会話によって成立するゲームであるということを、参加者全員が忘れないことだと思います。
Q99. TRPGの楽しさとは何ですか?
参加者の数だけ物語があるということ。 コンピュータゲームでは再現が難しい柔軟性や物語の唯一性があることだと思います。
Q100. あなたにとってTRPGとは何ですか?
私にとってTRPGは「エンターテインメント」です。