Gilt Lilyさんの日記 page.3
Gilt Lilyさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
Gilt Lily![]() | |
2025/06/01 02:20 [web全体で公開] |
😶 積みが崩せない ネクロニカ、SSS06、ムーンレスナイト、ホラーショウ……やりたくて持ってるのですが、なかなか手が回っていない状態です。 これ以外にもそろそろCPも作ってみたいしレネビだらけのネタ卓も立てたいしキャットゥルフやクラシックCoCも予定はあるけど作成に手が回っていません。全く何もしていないわけではなく、リクエスト卓やCN大喜利の回避のために立てた卓の準備で忙しいだけなんですがね。 つまりはまあ……時間が足りない! とは言いつつちゃっかり識眼のレベルカンストさせたりしているのですが(なおPhase9は……お察しください)。 こんなアホなことになる前にみんなはちゃんとスケジュール調整しようね!
Gilt Lily![]() | |
2025/05/31 00:32 [web全体で公開] |
😶 【参加者決定済】Renegade War: Outbreak of War 第三話 途中まで その2 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
Gilt Lily![]() | |
2025/05/26 02:48 [web全体で公開] |
😶 知らないと見えないもの 世の中には不満の種がつきません。 「何でこんなことになってるの?」「これは絶対におかしい、こうあるべき」 そう思うことも結構多いと思います。 が、ちょっと待ってください。それは単に、あなたが「こんなことになっている」事情を知らないだけかもしれません。 我が家には赤楽茶碗が1つあります。 といってもヤ〇オクで数千円くらいだった安物です(偽物の可能性もある)。まあペーペーが家で練習するのにはこんなので十分でしょう。 届いた時にちょっと梱包材のにおいが移っていたので、水で洗って少し置いていたのですが、その時に気づいたのです。 「……なんか割れ目から気泡出てる? というか水染みてない?」 いやそんなまさかな、と思いながら、お茶碗いっぱいに水を張って一晩おいてみたところ、翌朝になってみると水の量が明らかに減っており、茶碗の下に水たまりができていました。 あっダメなの引いたかぁ……と思いましたが、元々の目的である練習には問題なく使えるからまあいっか、とそのまま使うことにしていました。 が、ある日お茶会の水屋に応援に行った際、お茶碗の準備をしていた時に水屋の統括をしていた先輩に声をかけられました。 「そこの楽は空気抜きした?」 「? いえ、今ちょうど洗って拭いたところです」 「そう、じゃあそこの洗面器使っていいから水につけておいて」 後で調べたところ、楽茶碗は構造上微細な隙間が多く、乾いた状態でお湯を入れると割れることもあるそうです。そのために、事前に水やぬるま湯につけて隙間に水を吸わせることで茶碗を保護する必要があるのだとか。 つまり、乾いた状態で水を入れると割れ目に水が染みて気泡が出てくるのは、楽茶碗の特性として当然のことであり、ダメなのは茶碗ではなく私の頭だったということです。 そして、このことでついでに気づいた点もあります。 先生の楽茶碗は水を入れても染みたり気泡出たりしなかったのでそれまで気づかなかったのですが、つまり先生は稽古前にあらかじめ水を吸わせていたということなのです。「使ったお茶碗は洗う」「洗ったお茶碗は拭く」のと同程度に当たり前のことなので、いちいち解説していなかったというだけ。 見えないところでちゃんと心配りをして手間をかけてもらっているということも、知識がないだけで存在すら気づかないものとなってしまっていたのです。 ここまでの話だって、茶道のことを何も知らない人が読んだら「赤楽茶碗? 水屋?」と頭に疑問符が浮かんで半分も理解できないと思います。そこは別にいいんです、茶道知識なんてなくても生きていけますし。 ですが、あなたにその知識があるかないかに関わらず、楽茶碗は乾いた状態で水を入れると気泡が出たり水を吸い込んで変色する様子が見えるものです。それはいくら文句を言ったところで変えようのないものであり、無駄どころか自身の無知すら晒すことになりマイナスになるわけです。 不満を持ったものに対して文句を言うのは簡単です。ですが、まずは文句を言う前に「なんでそれがそうなっているのか」を一度調べてみてください。 それだけで、不満の種はきっと小さくなるはずです。
Gilt Lily![]() | |
2025/05/24 00:25 [web全体で公開] |
😶 【参加者決定済】Renegade War: Outbreak of War 第三話 途中まで その1 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
Gilt Lily![]() | |
2025/05/16 23:49 [web全体で公開] |
😶 【参加者決定済】Renegade War: Outbreak of War 第二話 プレイ感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
Gilt Lily![]() | |
2025/05/15 00:46 [web全体で公開] |
😶 最近卓募集かけてないなぁ 野良卓が好きな私ですが、最近は卓募集を立てていません。 理由はいたってシンプルで、予定が埋まっているから。自分で立てた卓に加えて、お招きいただいた卓などもあったりして新しい卓を立ててる暇がありません。やる気はあるので、部屋だけ作って回してないシナリオがどんどん増えている状態です。 6月になったら水曜日と土曜日の夜は空くはずなので、そこで久しぶりに野良卓を立てるつもりです。何かやってほしいシステムとかあったら適当に投げてくれるとするかもしれません。特にリクエストがなかったらその時の気分で決めます。 なお、枠の片方はマギカロギアになります。
Gilt Lily![]() | |
2025/05/13 02:19 [web全体で公開] |
😶 ロゴマークのデザイン 少し前に、ココフォリアの部屋を作るときに「あったら便利はなくても平気」と言いました。 すまん、ありゃ(一部)嘘だ。 他人のアドバイスを聞かないと部屋を作れないレベルの初心者なら、確かにその精神のもとにとりあえず部屋を作ることを目指すべきです。 ですが、そんなものがなくとも自分なりに素材を組み合わせて部屋を作れるレベルの人であれば、別になくてもいいものを追加したりすることはよくあることです。 それは何故か。あるとモチベーション上がるからだよ! そもそも綺麗なココフォ部屋を作る動機がまさにそれなんですよ。いい感じの部屋が作れたらテンション爆上がりなんです。スマホ参加者はそもそも見ないし、PC参加者も環境によっては見ないってことは知ってますが、それでも何か色々作りたいんですよ。楽しいから。 MMOとかでキャラクリするんなら好みのパーツ組み合わせて吟味して自分好みのキャラ作るでしょ? 人によっては課金スキンとかも使うでしょ? そういうことです。 そんなわけで、最近私がやっているのがシナリオタイトルのロゴマークの作成です。 既にあるものは流石に作らないのですが、ないものは(手が空いてれば)順次作っていっているところです。まあ部屋の片隅にしれっと置いてあるものなんで、多分気づいてない人の方が多いんでしょうけどね。私が満足なのでそれでいいんです。 しかし……文字を配置するだけでも、結構いい感じに仕上げるのって大変ですね。ロゴマークデザインについてのサイトを見ながら色々やっていますが、なかなか理想的なものはできない状態です。まあ、だからこそデザイナーという商売があるわけなんでしょうけどね。 そういう文字デザインの有識者がいれば是非お話をうかがいたいものです。とんと縁がなくてな……。 ちなみに、私が作るとこんな感じになります。渇望の楽園の方はいつか作り直したい……。 https://gyazo.com/db160fa03a54a6c6ab739245ff02843b https://gyazo.com/22bd46bc57125bc55e1b2ca5b584e5be
Gilt Lily![]() | |
2025/05/10 00:18 [web全体で公開] |
😶 【参加者決定済】Renegade War: Outbreak of War 第二話 途中まで その2 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
2025/06/02 23:52
[web全体で公開]