MIYAさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2019/06/21 07:15
😶 海外での”TRPG”という言葉の意味 日本で言ういわゆるテーブルトークロールプレイングゲーム、つまり”TRPG”は、 海外では単に”RPG”と表現されることが多いです。 また、海外でRPGを表現したいけど、コンピューターで遊ぶCRPGと区別をはっきりさせたいときは、 ”Tabletop RolePlaying Game”、つまり「卓上のロールプレイングゲーム」という言葉も使われます。 省略するとTRPGになりますし、意味合い的には日本のTRPGと大差ないですが、 海外で”TRPG”と略している人はあまり見ません。 テーブルトークロールプレイングゲームは日本で作られた言葉、つまり和製英語です。 なので基本的には海外では通用しません。 ただ、日本のTRPGが海外に輸出されることも増えてきて、日本のTRPGという言葉が、 伝わっている地域や人によっては、この言葉を使うこともあるようです。 お隣の韓国のTRPGファンの方は、やはり日本の影響が強いのか、TRPGという単語を使われていました。 わりと日常的に海外のRPG系サイトとか見てる僕が知っている内容でした!! デデン!
2019/06/21 17:47
> 日記:海外での”TRPG”という言葉の意味 そういえば昔の欧米圏ではTRPGを「P&P(ペンシルアンドペーパー)」といってたとか。 昔のRPGマガジンで読みましたが処分してしまったです。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2019/06/21 07:15
[web全体で公開]