ヘキサさんの詳細

TRPGオンセンのユーザー「ヘキサ」さんのプロフィール紹介ページです。

ヘキサさんにコメントする

※投稿するにはログインが必要です。

プロフィール

自己PR

TRPG初心者。

GM・PL傾向

GM




PL

活動情報など

最終更新: 最終更新 4年前

登録日: 登録日 2018年04月09日

プレイ回数: プレイ回数 1      GM回数: GM回数 0

ボイスチャット: ボイチャ不可 

セッションのお誘い: お誘い可 

100の質問 (回答率:3%)
やりたいTRPG: ネクロニカ など

<全部見る>

スケジュール

040404040404040404040404040404050505050505050505050505050505050505050505050505050505050505050606060606060606060606060606
161718192021222324252627282930010203040506070809101112131415161718192021222324252627282930310102030405060708091011121314
(曜)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)
                                                            
                                                            
                                                            
空いています
セッションが決まってます
たぶん空いています
×空いてません

平常時のお誘い受け可能な時間帯(あくまで目安です)

 

平日

土曜

日曜

キャラクターシートと友達

参加コミュニティ

参加しているコミュニティはありません。

TRPG 人気 作品一覧 - DLsite 同人

所持するルールブック (2)

永い後日談のネクロニカ

基本ルルブ ネクロニカ

2011-09-01

永い後日談のネクロニカ

タイムライン

システム
システムヘキサ
2018/06/03 23:37
[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「初心者でもTRPGしたい 避難所(仮)」の参加が承認されました。
ヘキサ
ヘキサ日記
2018/04/17 02:10
[web全体で公開]
😶 初めてTRPGに挑む前の自分に教えたいこと
自分がまた次にTRPGに参加することがあった時のための備忘録。
あるいはこれから初めてTRPGをオンセンでやるんだ!という人のお役に立てば。

参加環境:ネクロニカ、テキストセッション、どどんとふ


・参加申請した後でもキャラクターを選択できる
 →キャラクタを作り切ってからじゃないと申請できないと思い込んでいた。
  「キャラシートの提出はお早めに」とのことだったのでもちろん早い方がいいとは思う。

・ネクロニカの場合はオンセンSNSではなくキャラクター保管所のキャラシート推奨
 →けど何をどう入れるの…?となったので、新規キャラクターの入力例が欲しかった。
  1セッション生き残ったドールはこちら。 http://charasheet.vampire-blood.net/1783304
  保管所のURLをオンセンSNSのキャラの外部URLに設定すると良いらしい。

・どどんとふに直リンクできなくても慌てない
 →会場URLから飛ぼうとするとどどんとふTOPページに戻された。
  直接行けなくてもURLをよく見ると場所が分かる、かも。
  例:https://www.taruki.com/DodontoF_srv3/DodontoF.swf?loginRoom=197
  DodontoF_srv3→公式鯖第三鯖
  loginRoom=197→ルームNo.197

・早めに会場入りしておく
 ルームに入れなかったり色々トラブルがあるかもしれない。
 そしてもう少し準備することがあったりなんだり。

・コマを作る
 セッションが始まる前に作っておくと良いらしい。
 ただしコマを置いてアイコンを設定しただけで満足してはいけない。
 コマの外部URLにキャラシートのURLを設定までしておくこと!(NCに指摘されるくらいきっと重要)

・発言の色を変える
 誰が発言したのか直感的に分かりやすくなる。
 原色や明るい色よりは少し暗めの色にしておくと読みやすい。


さあ後はセッションを楽しもう…!とはならなかった。
ここからは個人的な感想(後悔)。

・是非想定プレイ時間より長めに時間を確保しておいた方がいいことがあるかもしれない
 「初心者」で「テキストセッション」な時点できっと想定外に伸びる。
 参加させていただいた卓は想定プレイ時間の2倍弱だった。
 そんな中誰も脱落せずに最後までやれたのはとても嬉しいことだったし、エンド後の雑談まで含めて楽しい時間を過ごせた。
 だからこそ(言いたいことは上に書いた)

・予習するならリプレイじゃなく見学がお勧め?
 「見学よりも卓があるなら参加したい」「基本部分は読んだし大丈夫」
 →結果、色んな宣言の仕方(タイミング、フォーマット)が分らない。
  キャラメイクのルールばかり気にして火力皆無なキャラになってる。
  参加条件読んだ?と遠まわしに言われた気がしてパニックになって暫く完全にテキストが打てなかった。
  細々したのも含めてNCや他の参加者さんに迷惑をかけた。(それでも皆さんいい方々だった)  

楽しさ後悔恐怖入り混じりつつ、次はもっとうまくやりたいと思いながら自発的には暫くお休み。
後発さんが居たらこの屍を超えて是非楽しいTRPGを。
いいね! 18
システム
システムヘキサ
2018/04/10 22:54
[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「初心者でもTRPGしたい!」の参加が承認されました。