ホタテさんがいいね!した日記/コメント
ホタテさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2025/02/11 18:20[web全体で公開] |
![いいね!](http://trpgsession.click/images/m_icon2.png)
コメントする 0
はるるん![]() | |
2025/02/11 03:25[web全体で公開] |
🤔 クーソーしてから、寝てください。 おっはるか~♪ 映画やアニメを見たら、シナリオを作りたくなるよね? この現象に名前をつけたい。 最近見た映画やアニメで気になったものをピックアップ! ◆戦隊レッド 異世界で冒険者になる これはPCを作りたくなるやつ! SWなら「無敵に変身ベルト」があるので変身は可能! あと全て表示するおっはるか~♪ 映画やアニメを見たら、シナリオを作りたくなるよね? この現象に名前をつけたい。 最近見た映画やアニメで気になったものをピックアップ! ◆戦隊レッド 異世界で冒険者になる これはPCを作りたくなるやつ! SWなら「無敵に変身ベルト」があるので変身は可能! あとは…… 暑苦しい性格にして、絆を結ぶセッションをこなしていこう! ……あれ? ただのヒカリじゃね??? ◆劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク 歌で誰かを救うのは難しいので、こんなループシナリオはどうだろう? [1週目] ・夢の中……壊れた世界で、ミクという少女に出会う。 ・彼女と出口に向かう過程で、いくつかの物語が語られる(浮かび上がる) ・すべて「救えなかった話」 ・出口に待ち構えていた魔物を倒すと、その正体は絶望したミクだった [2週目以降] ・物語に関与できるようになった君たちは、「救えなかった話」をハッピーエンドに変えていく。 ・すべてのエピソードを救うことで、絶望したミクを救済し、ハッピーエンドへ。 ◆BanG Dream! Ave Mujica&BanG Dream! It’s MyGO!!!!! 崩壊するバンドもの……トラウマを植え付けるだけだなw 豊川祥子ちゃん的なNPCを出して、彼女を救う話はどうだろう? [前半] ・PC1、PC2、ヒロイン、NPCでパーティーを組んでいた。 ・PC1にとって、ヒロインは「光」のような存在だった。 ・ある日、パーティーはヒロインの一言で解散する。 [中盤] ・PC1、PC2、PC3、PC4で新しいパーティーを組み、なんやかんや絆を繋ぐ。 [後半] ・絶望の闇の中にいるヒロインを、PC1~PC4で救済する。 ほぼノーアイデアだねwww ◆クーソーしてから、寝てください。 こんな感じでネタが降ってくるんだよね💦 形になったものもあれば、脳内で消化されただけのものもある。 「クーソーは、頭のコヤシです。」 当時のナムコはすごかったなぁ…… 「クーソーしてから、寝てください。」 ……完全に狙ってただろw
つぎの![]() | |
2025/02/11 09:53[web全体で公開] |
😆 【TRPG】継続ペアで遊ぶ時、前回みたいに盛り上がる秘訣 超個人的な所感っ! 先月、ありがたいことに 継続ペアで2卓GMしたんだけど、 結果が真反対に終わったんだよね… 一方は、 前回と同じ熱量!いや、それ以上に お互い超超盛り上がって完走して…✨ もう一方は、 別に何がダメって訳じゃなかったんだけど、 あまり互いに盛り上がら全て表示する超個人的な所感っ! 先月、ありがたいことに 継続ペアで2卓GMしたんだけど、 結果が真反対に終わったんだよね… 一方は、 前回と同じ熱量!いや、それ以上に お互い超超盛り上がって完走して…✨ もう一方は、 別に何がダメって訳じゃなかったんだけど、 あまり互いに盛り上がらないまま 惰性で完走しちゃったんだ💦 楽しくなかったんじゃないけど、 不完全燃焼というか、物足りない感じで、、 どちらのPLさんも素敵な方だったし、 卓準備だって、同じくらいの期間で セッション時も、同じ熱量で望んでいた じゃあ、なんで真反対の結果になったのか 「なんでかな〜?」って考えてみたんだけど 盛り上がって完走した方は、 「二人の関係性進展させたいね!」 「このキャラのこのヒミツ回収したいね?」 「シナリオのこのシチュ、この二人でみたいね〜!」 …って、『この二人で、次のシナリオで「何を」するのか』 遊ぶ前に、明確なビジョンを共有してたんだ だから、迷いなく楽しめたんだけど… 盛り上がらなかった方は、 シナリオ選びというか、題材自体は悪くなかったんだけど… 『…で、そのシチュエーション(シナリオ)に放られた結果、どう関係性を進展させるの?』 『キャラクターにどんな変化を起こすの?』 …っていうのがすっぽ抜けてたんですね 今思うと だから、全然RP思いつかなくて、困っちゃった場面があったのかな…? でもでも、 あくまで私個人の場合は…って話で 万人がそうではないと思いますっ!! キャラに憑依できる方とか、そのキャラを動かすこと自体を主目的にしてる方とかなら たぶん上手くやるんだと思う、、、 ただ、私は、何も考えずに継続するのが難しいみたい💦 なんか継続って、「前回は最高に盛り上がったけど、今回も同じくらい楽しめるのな....?」って変なプレッシャーがあったんだけど、 今回の一件で、何が原因か少し掴めたので、良かった〜!✨✨✨
大久野しぐれ![]() | |
2025/02/10 21:37[web全体で公開] |
😰 尾張の始まり(SW2.5/雑記) ついに最終決戦の火蓋が切られようとし、一人一人戦いに向けての言葉をPCが告げる中。 自PC「……尾張にしましょう」 ヤッチャッタ! ここ一番での変換ミスに、へなへなと頽れてしまった次第です。そしてさっと修正。うん、何もなかったね。 どんな切迫した場面であれ、いいや切迫した場面だからこそ、変換ミスには気を付けましょう。見直し、大事! それでは次回より開幕となる最終決戦、張り切っていきたいと思います。
はるるん![]() | |
2025/02/09 12:27[web全体で公開] |
😍 サイゼリアでランブルスコロゼを嗜みながら、僕は悟る 昼下がり。 グラスに揺れるランブルスコロゼ。 ほのかな甘みが舌を包む。 ふと、僕は疑問に思った。 なぜ、僕は無口キャラができないのか? 無口キャラは好きだ。 いや、好きという言葉では足りない。 愛している。 愛していると言っても過言ではない全て表示する昼下がり。 グラスに揺れるランブルスコロゼ。 ほのかな甘みが舌を包む。 ふと、僕は疑問に思った。 なぜ、僕は無口キャラができないのか? 無口キャラは好きだ。 いや、好きという言葉では足りない。 愛している。 愛していると言っても過言ではない!! だが—— できない。 どうしてだ? 自分のことを考えれば考えるほど、違和感が胸を締めつける。 そして、悟った。 僕はTRPGに会話を求めているのだ!!!! 会話したい。掛け合いたい。 「お前のそういうとこがいいんだよな」とか言いたい。 仲間と喋って、感情をぶつけ合って、物語を作りたい。 ……だからこそ、僕は無口キャラができない。 だけど、無口キャラは尊い。 ああ、尊い。尊い。尊すぎる……! 何も言わずにそっと差し出された回復薬。 仲間の言葉に小さく頷く横顔。 ふとした瞬間に、微かに浮かぶ笑み。 尊死(そんし)—— ここに極まれり。 そうだ。 僕は無口キャラをやりたいんじゃない。 無口キャラを推したいんだ!!! ——ランブルスコロゼがやけに美味い。 もう一杯、頼もうか。
つぎの![]() | |
2025/02/09 16:09[web全体で公開] |
😆 【アンサング・デュエット】『インバース×ワールド』PL感想!!! ふたりきりで異界から帰還する。 ふたり用脱出TRPG 『アンサング・デュエット』 温森おかゆ様作『インバース×ワールド』 異界に迷い込んだら… シフターとバインダーの立場が、入れ替わるとかマジ!?!?!?(コンセプト) 今回は、『アンブロークンアロウズ』第一陣の継続ペアでし全て表示するふたりきりで異界から帰還する。 ふたり用脱出TRPG 『アンサング・デュエット』 温森おかゆ様作『インバース×ワールド』 異界に迷い込んだら… シフターとバインダーの立場が、入れ替わるとかマジ!?!?!?(コンセプト) 今回は、『アンブロークンアロウズ』第一陣の継続ペアでした! 超久々!PL4回目だぜ!ひゃっほう!!! 【所感】 ◆シフターとバインダーの立場入れ替え! いやいやいや!?!?!?こんなん絶ッッ対面白いやつ〜〜!!!! 見える人が見えなくなったり、見えない人が見えるようになったら… きっと感覚違くて、戸惑ったりワタワタすると思うんだよね〜!✨✨✨ ◆シフター、バインダーの立場を知る 入れ替わりシナリオなので… 自分がシフター(シナリオ内ではバインダー)を担当しましたっ。 『生まれた時から、おかしなものが見えるのが「普通」なら、逆に「見えない」って純粋になんなん?って思ってるんじゃないかな…?』とか、卓前にシフターを妄想しつつ… 異界に取り込まれたら入れ替わると、タイミングを事前に聞いていたから… 「じゃあ、その前に伏線でお話しできたらいいな〜」ってひとり悪巧みしてたり() 継続だったので、『あの時、パートナーが言ってたのってこういう意味だったのか…(アンニュイ顔)』ムーヴができて楽しかったです✨ ◆NPCの三次創作 身内ネタでも誰も置いてけぼりにしなくて済むぜっ!そう、タイマンならね! 相方「前卓のNPC、コッチで使っていい?」 僕「…!? いいよ!?」 公式で『室長』っていう役職の2文字以外、キャラ像の言及がなかったので… こちらでオリジナルの設定と性格生やして、二次創作したNPCがいたんですよ 今回、ひょんな事から使って頂いて…… こういう風に三次創作で昇華して貰うのも、何だか面白いですね🙌 …RPどうするのかって? CoCのニャル様宜しく「動かした人数だけ、キャラ像あると思うよ!そもそも二次創作NPCだし!」って言い張りました() (アベコベがコンセプトのキャラクターだし、良いんじゃないかなって顔) ◆反転、アベコベの異界 反転、アベコベがモチーフの異界だったので、「異界化」で受ける変異はアベコベなのがいいな〜と、ふんわり思ってたり… 無事(?)実現する機会があって良かったですっ! 変異内容に快諾してくださったGM、ありがとうありがとう… 「また、このペアで何かやりたいね!」 という運びになったので、楽しみがまたひとつ増えました♪やったぜ! 改めて…楽しい時間をありがとうございましたっ!!!!
アイ・オウ(I.O)![]() | |
2025/02/09 17:26[web全体で公開] |
😶 2025年初日記。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2025年初のオンセン日記。 昨年末29日から扁桃炎+器官喘息にやられてしまった。 大学のレポートや年末年始の大掃除や帰省等の全スケジュールをキャンセル。 先週までに病院を3件ハシゴしてようやく病名が判明。 未だに療養中である。 GM復帰は当面無理そうだが、もう少し心身に余裕が出来たらセッションに参加したい。 SW2.5かゴブスレになると思うが、もう一度基本ルールを見直してキャラメイクから仕切り直したい。 今は治療と体力回復を最優先したいと思う。
ちくわぶ![]() | |
2025/02/09 03:16[web全体で公開] |
😆 3月いっぱいゆるく遊びましょう( ˘ω˘) 3月をめいっぱいゆるく使って、今度新発売される大判ルールを勉強しつつフタリソウサを私とタイマンで遊んでいただける方をのんびりゆるく募集しております~。 形態は完テキ、ココフォリア使用想定です。 お互い通過してない公式シナリオを回しあえたら理想だな~とは思いますが、私がGMC専でも構いません。楽し全て表示する3月をめいっぱいゆるく使って、今度新発売される大判ルールを勉強しつつフタリソウサを私とタイマンで遊んでいただける方をのんびりゆるく募集しております~。 形態は完テキ、ココフォリア使用想定です。 お互い通過してない公式シナリオを回しあえたら理想だな~とは思いますが、私がGMC専でも構いません。楽しければよかろうなのだ。 一期一会の1回限りでも嬉しい嬉しい。 細かい日程や時間などは1:1で相談する段階になってから詰めていけたらと思います。 ゆるゆる募集なのも、募集ページ作ってまでカッチリ人を集めたい訳じゃないくらいの熱量だからですね。希望者0人でもまあそんなものよね~というふわふわ具合。 もし余程意気投合して気が合えば4月以降もぼちぼち遊べたらいいよね、なスタンスです。 興味がある方はお気軽にコメント送っていただけたらな~と思います。 あと別件で、エモクロアTRPG「オトギバラシ」に仲良しPLコンビで参加希望出したいな・・・という方々も捕獲したい所存です。 つながりのあるシナリオであるCoC6版「ネームレス・カルト」も通過済みで、推理も結構ガッツリやれます、みたいなハードな条件付きではあるのですが・・・これももしいたらいいなの精神です。 私がどんなTRPGプレイヤーなのかは日記とか100の質問なりを見てもろて・・・。 深夜に変に起きたダウナーテンションで書いてるのでこの日記では静かですが普段はもっと騒いでます。へへ。 ゆるりとよろしくお願いいたします~。
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2025/02/09 07:18[web全体で公開] |
😶 アンサング・デュエット【インバース・ワールド】 人づてに教えてもらったのだが、KADOKAWAへのサイバー攻撃でダウンしていた富士見書房の公式ページ、「TRPG ONLINE」が満を持しての復活となった。 ここにはストリテラや銀剣のステラナイツといったどらこにあんのシステムや、デッドラインヒーローズのダウンロードコンテンツが充実していたのだ全て表示する 人づてに教えてもらったのだが、KADOKAWAへのサイバー攻撃でダウンしていた富士見書房の公式ページ、「TRPG ONLINE」が満を持しての復活となった。 ここにはストリテラや銀剣のステラナイツといったどらこにあんのシステムや、デッドラインヒーローズのダウンロードコンテンツが充実していたのだが、KADOKAWAがサイバー攻撃を受けて、今の今までダウンし続けていたのだ。その間に、どらこにあんやからすば晴さんなど、外部のサイトにQ&Aやエラッタ、各種ダウンロードを移動させてくださる公式も多かったのだが、デッドラインヒーローズに関しては、この富士見書房公式ページが復活したことで、キャラクターシートやサンプルキャラクターシートなどのダウンロードがやっと正式に再開された。 やはり、富士見書房の公式ページの使用感が懐かしい。富士見書房公式ページにお世話になっていた人は、一度開いてみてはいかがだろうか。 閑話休題。 継続キャラクター向けのシナリオであることもあって、今の今まで回せていなかった【インバース・ワールド】。 これは、アンサング・デュエット特有の「同じペアでシナリオをやろうと思ったら必ずシフター側がGMになることが確定する」と言う問題を解決し、バインダー側がGMをすることもできるようにしたシナリオである。 全てが反転される世界の中で、足を踏み入れたバインダーとシフターの立場も反転する。つまり、シナリオギミックで最初からバインダーがシフターに、シフターがバインダーに、単純に役割が入れ替わるというシナリオ。 そんなギミックシナリオなので、立場が反転してしまったことで、慣れない感覚に戸惑ったり、これまでの相手のバインダー(シフター)としての立場を初めて痛感したりといったロールプレイも楽しめた。 また、前回の高難易度シナリオ【アンブロークン・アロウズ】で忘却したフラグメントの持ち込みがあったため、今回は「変異への抵抗」ダイスに少し色を付けた。これは、つぎのさんのやり方に倣わせていただいたものである。 ふたりで楽しむために、工夫できるところは工夫する。そういう思考の柔軟さは、私にはない。つぎのさんのアンサング・デュエットの回し方は、非常に参考になる。 私は変異への抵抗ダイスで次回の持ち込みフラグメントが6つ以下が確定しても、それはそれで楽しめるのだが、ロストが苦手な人に対しては、変異への抵抗ダイスに少し色を付けるのも考えても良いかもしれない。ダイスで最低値を出しても、次回のシナリオに忘却していないフラグメントが6つ持ち込める程度に抑えられるくらいが良いだろう。 ◆アンサング・デュエットとは 現実と隣併せの危険な世界、“異界”。その異界の真の姿を見ることのできる力を持つ“シフター”と、そのシフターを異界から助け出す立場の“バインダー”のペアで、さまざまな姿を持つ異界を進み、脱出を目指すTRPG。 キャラクターのデータは簡潔で、“フラグメント”という、その人をその人たらしめる要素をリソースとして扱うことになる。フラグメントは、異界の影響を受けるごとに別のものへと“変異”していってしまい、そのたびに、その人らしさを失っていく……といった展開が緊迫感を生み、なかなか面白いシステムである。 簡単なルールだが、それゆえに拡張性が高く、リソース管理はシビアだったり。変異していくキャラクターに一喜一憂しつつ楽しめる。 ◆あらすじ そこは、ふたりの“在り方”までをも変えてしまう、危険な異界。 異界の核となっているアーティファクト「反転玉」を回収する任務を受けたふたりは、時、空間、法則性を失った世界に迷い込む。 何もかもがあべこべなその世界では、バインダーがシフターとなり、シフターがバインダーとなる。 新しい感覚。変わる関係。一歩進む事すら困難な場所を乗り越えるための力は、もはやふたりの絆だけだ。 ◆バインダー(前回のシフター):鬼本 零士(おにもと れいじ) PL:つぎの 「犬神クン、キミのその《正義感》を、恨んだのは今日が初めてだ」 「『もし、駄目だったとしても』などと言う……キミの仮説なんて否定してやる……なぜならそれが、キミが私に見せ続けてくれていた、バインダーとしての在り方だからだ」 ただただ「バインダーとシフターの立場が反転する」と言うだけのシナリオで、シナリオ描写には「バインダーとシフターの立場が反転したことで変わってくる感覚を描写しましょう」とは書いていないのだが、さすが歴戦のつぎのさん。ナチュラルにロールプレイに組み込むというスゴ技を披露。異界に迷い込む直前に、「“見えない”って、どういう感覚なんだ」とバインダーの花鶏に問いかける“伏線”から、異界に迷い込んで立場が反転したことが発覚する時の伏線回収までが流れるように綺麗だった。計画書か台本でもあったのではなかろうか? これが自然とできてしまうのは、いつもながらこの人特有のクオリティだ。一体何を食べたら、シナリオギミックをこれだけ綺麗にロールプレイに反映することができるのだろうか? このキャラクター、もともとは『アンサング・デュエット リプライズ』に掲載されている公式シナリオ【アンブロークン・アロウズ】の異界対策室のキャラクターだった。自分を軽んじ、ただ任務遂行のためにすり減っていくシフターの在り方を受け入れていたが、今回の異界でバインダーの立場になり、すり減っていくアトリを見て、そばに居る事しかできない無力を痛感する。 アトリのフラグメントが1つを残して忘却し、ロスト間近になったところで、「異界化」を使用して自分のフラグメントの忘却と引き換えにアトリを救う。シフターだった時は儚げな青年だったが、バインダーになったことで、頼もしい先輩としての一面を見ることができた。 ◆シフター(前回のバインダー):犬神 花鶏(いぬがみ あとり) GM:おかゆ 「先輩が失ってきた分、私だって……先輩を支えるためなら、できることをしたいんです!」 「自分に何があっても、先輩のことは、守りたい。それは新人のころから、変わりませんから」 ただ一直線に鬼本を想う、後輩バインダー。今回はシナリオギミックにより、異界の真の姿を見る力を得て、それに翻弄されつつも、頼れる先輩のおかげで無事生還。今まで「見えない」ことが当たり前の立場だったためか、シフターになって初めて「見える」ようになって、感覚の違いに翻弄され、終始出目が低迷。ついには最終局面でフラグメントが1つを残してすべて忘却するという状態にまで陥ってしまった。 自分は全てを失っても、先輩だけは返したいという想いと持ち前の正義感ゆえに、今回の異界ではムチャをしたが、先輩が使った異界化の効果でフラグメントが回復。 そのおかげで何とか生還を果たした。さて、今回の異界で、恋心を告白したアトリだが、ふたりの関係はこれからどうなっていくのだろうか?
はるるん![]() | |
2025/02/07 15:49[web全体で公開] |
😰 吟遊詩人と終焉の魔剣 ~人間関係も破壊する最悪のシナリオ~ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)PLのやる気を削ぎ、TRPGの自由度を完全に破壊し、努力のすべてを無意味にする悪夢のような構成。 もはや「ゲーム」の枠組みすら壊しかねない、恐怖のシナリオを考えてみた。 【1】オープニング ゲーム開始直後、PLは吟遊詩人の謎の神話を延々と聞かされる。 意味不明で、ひたすら長い。 しかも、吟遊詩人はやたら芝居がかった口調で語るため、内容がまったく頭に入ってこない。 当然、PLたちは心の中で思う。 「いつになったらゲームが始まるんだ…?」 【2】ミドルフェイズ なんやかんやあり、PLたちは魔剣の眠る迷宮へ。 しかし、どんなに慎重に進んでも確定で罠にかかる一本道が待ち受ける。 PL:「罠の感知とかできる?」 GM:「できません。罠が作動しました。」 解除も不可。 罠は痛いダメージだけでなく、理不尽なデバフも付与してくる。 それでも進むしかないが、ルートは一本道。選択肢など最初から存在しない。 【3】最後の扉:ノーヒントのリドル ついに迷宮の最奥に到達。しかし、最後の扉には謎が書かれている。 どうやら、吟遊詩人が語っていた意味不明な神話の中に答えがあるらしい。 PL:「どこかにヒントが…?」 GM:「そんなものはない。」 時間が経過すると、自動的に即死ダメージで全滅。 そして、時間が巻き戻り、オープニングの吟遊詩人の語りから再スタート。 \ ループ地獄、開幕 / 【4】クライマックス 何度目かの挑戦の末、ついにGMの脳内回答にたどり着いたPLたち。 リドルを突破し、奥で待つラスボスのもとへたどり着く。 しかし、このラスボスがインチキレベルで強い。 どんなに頑張っても全く歯が立たず、全滅は確定事項。 …そしてその瞬間、突如、吟遊詩人が登場! まるで冒頭の神話を再現するかのような長すぎるRPを見せつけ、 PLたちが手も足も出なかったラスボスを、一撃で撃破。 【5】エンディング 吟遊詩人が魔剣を掲げると、世界は黒い霧に包まれる。 地面が割れ、空は赤黒く染まり、人々の絶望の悲鳴が響く。 そう…この魔剣こそ、世界を滅ぼす邪剣だったのだ! PL:「阻止する方法は!?」 GM:「ないです。この依頼を受けた時点で詰んでました。」 そして、世界は崩壊。 人間関係と共に、すべてが闇に包まれる――。 【あとがき】 伝説のクソシナリオとして、一生語り継がれるレベルの地獄を味わせたい人はぜひ♪
あまとう![]() | |
2025/02/06 03:57[web全体で公開] |
😶 大好きな卓仲間が亡くなったお話 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ただ感情を吐き出したいだけなのでネタバレありにしてます。 先日、よく遊んでいた卓仲間が亡くなった。 まだ遊んでいる途中のシナリオもあれば、継続行きたいねって話もしていた。 その子は毎日たくさんのシナリオに行って、たくさん素敵な立ち絵を書いて、誰よりも楽しそうに自分の好きを話してくれる本当に可愛らしい子だった。 まだ、23歳だった。誕生日なんだ~って嬉しそうに言っていたほんの数日後、お母様からの報告でその子が天国へ旅立ったのを知り、ただただやるせない気持ちになった。 まだ一緒に遊ぶ予定だったキャラシももう使えないし、あの子の立ち絵とログが残っている盤面も消したくなくて、私の時間も少しだけあの子と一緒に止まってしまった。 もしも消しちゃったら私が天国に行ったときに続きを遊べないから、絶対残しておかないとなと思いつつ、視界に入る度にあの子のことを思い出して本当に悲しい気持ちに包まれる。 みんなは、そういう状況になった時に一緒に遊ぶときに使っていたキャラシや部屋はどうしているのだろう。
つぎの![]() | |
2025/02/03 15:12[web全体で公開] |
😶 途中で辞退する勇気【TRPG】 参加してるセッション どうしても楽しめなくなってしまったら 辛くなってしまったら それはもう、その時点で 参加を辞退しちゃってもいいんだって、 最近は思う…GMもPLもお互いにね。 (正確にはGM側はセッションを畳む勇気) …但しッッ!!!!(ここ重要) 今後も付き合いたい相全て表示する参加してるセッション どうしても楽しめなくなってしまったら 辛くなってしまったら それはもう、その時点で 参加を辞退しちゃってもいいんだって、 最近は思う…GMもPLもお互いにね。 (正確にはGM側はセッションを畳む勇気) …但しッッ!!!!(ここ重要) 今後も付き合いたい相手がいるなら なるべく、角が立たない言い方でだぞ…!!!! 二、三年前。 今でもよく思い出す、ほろ苦い記憶。 とあるシステムの話。 「持ってるけど遊んだ事ない」って呟いたら 「じゃあ体験卓立てるよ!知り合い呼ぶわ!」 って、言ってくれた知人がいたんだ HO制で、その人と同卓経験のある人で固められた卓 みんなプレイ経験豊富で、親切に教えてくれた セッション前から既に楽しかった、楽しみにしていた …だけど、 どういう理由か、詳細は知らないけれど 同時期に、そのメンバーで開催していた卓の中でなのか… それより以前から何かあったのか… とにかく、卓外の水面下で 対人トラブルが起きていたらしく 一回、また一回と 開催を重ねるたびに、人が抜けていった PL側から申し出があったと聞いたり GM側から辞退してもらったと聞いたり 聞かされた理由は様々。今となっては、何が本当だったか分からない。 ただ、参加者が1人ずつ消えていったのは実際に起きたことで。 トラブルの仲裁に追われている旨を、度々聞いていたのも事実。 …正直。あの時、主催者さんの精神衛生が心配で仕方なかったんだよね。 大丈夫かな、きっと疲れてるよな。 疲弊して心をすり減らしてまで、無理にやってもらわなくていいのにな、って。 でも、HO1をやらせて頂いているし、仮にも体験卓立ててもらってる側だし… 「私は、最後までやりきらなきゃ…!でないと申し訳無さすぎる…!」って思ってた。 ……今思うと、大きな間違いだったなって。 コンコルド効果みたいなもの。 セッションするしない以前に… 水面下でトラブルが起きて、参加者の半分が抜けている時点で、その卓はどう足掻いても既に「楽しめる」ものではなかったんだから。 敢えて、こちら側から感じたことだけでモノを語らせてもらうと。 何が一番キツかったかって。 最後の方、「早く終わらせよう早く終わらせよう」ってヤケクソ気味な無言のメッセージを、節々からヒシヒシと感じたのが、何よりもキツかったな、、、w でも、私が主催者側の立場だったら、きっと同じ事を思うし… 疲れてると聞いていたし。苦労も聞いていたし。 …だから、否定するつもりはないんだ。 ただ、誰も幸せになれなかったな〜と。 「この卓、続けるのちょっとストップでもいいんじゃない?」っていう勇気、欲しかったな💦 他の人に押し付ける気はないけれど、 時には引き上げる勇気を、 自分は持っておこうと思った。 現状、勤務時間に自由時間削られてるから…余計にね…💦 楽しむ為にやってることだから、 楽しめないならその時点でちょっと休憩。 立ち止まってストップ、 それでダメそうなら、「しゃーなし!次いこう!次!」ってスパッと切り替える。 私は、そうしていこうっと。 …なかなか、これが難しいんだけど(苦笑)
はるるん![]() | |
2025/02/03 12:20[web全体で公開] |
😆 GMがまた遊びたくなるPLの極意! ~たったひとつの魔法~ おっはるか~♪ ここ最近は続き物のセッションが多くて、感想日記がUPできない はるるんだよ~ん♪ 感想日記が書けないなら、ノウハウ系の記事を書けばいいじゃない! ってことで、今回は GMが「また遊びたい!」と思うPLについて語ってみるよ♪ 🎭 GMが「また遊びたい!」と思うPLになるメ全て表示するおっはるか~♪ ここ最近は続き物のセッションが多くて、感想日記がUPできない はるるんだよ~ん♪ 感想日記が書けないなら、ノウハウ系の記事を書けばいいじゃない! ってことで、今回は GMが「また遊びたい!」と思うPLについて語ってみるよ♪ 🎭 GMが「また遊びたい!」と思うPLになるメリット TRPGは 人と遊ぶゲーム! GMに「またこの人と遊びたい!」と思われると、こんな良いことがあるよ♪ ・セッションの機会が増えて、どんな卓でも楽しめる! ・他のPLとも仲良くなれて、一緒に遊ぶ機会が増える! ・GMが見せ場を作ってくれるので、主役級の活躍がしやすい! GMに好かれるPLは、 TRPGをもっと楽しめるPL! それじゃ、どうすればGMが「また遊びたい!」と思うPLになれるのか? 次で詳しく解説するよ♪ 🎲 TRPGはみんなで楽しむもの! 結論から言っちゃうと… 「TRPGはみんなで楽しむもの!」という意識を持っている人が、GMに好かれる! TRPGは一人でやるゲームじゃない。 「GMの味方であり、パーティのムードメーカーであり、場の流れを読んで楽しませるPL」 そんな人がいると、セッションがめちゃくちゃ盛り上がるんだ♪ では、どうすればそんなPLになれるのか? 具体的なポイントを解説しちゃうよ! 🎭 みんなで楽しむためのポイント --------- ① 物語に絡んでくれる TRPGのシナリオには、GMが「こう動いてほしいな~」っていうポイントがあるんだ。 例えば、こんなシーンがあったらどうする? ・オープニング(冒険者ギルドなど) → 積極的に会話して、他のPCと仲良くなろう! ・探索シーン → 判定を駆使して情報をゲット! ・ヒロインとの会話 → 背景や心情を深掘りして、物語に関わろう! ・温泉・焚火シーン → みんなで輪になって語り合おう! ・戦闘シーン → みんなで協力してカッコよく敵をやっつけよう! ・エンディング(宴会など) → 健闘を称え合い、気持ちよくセッションを終えよう! GMの用意したシーンに積極的に絡むことが大事! ☑ ご飯が出てきたら素直に食べる! ☑ お風呂が出てきたら素直に入る! ☑ 罠が出てきたら…引っかかってもいいし、華麗に解除してもOK! 「GMがやってほしいことを素直にやる」or「時にはあえて遠回りして膨らませる」 これができるPLがいると、GMはめちゃくちゃ嬉しいんだ! --------- ② 周りを活かせる TRPGは 「みんなで作る物語」。 だから 「自分だけが目立つ」 ではなく、「みんなを輝かせる」意識があると最高! ・みんなの活躍をほめる! →「さすが姉御!」「うわ、今のすごい!」みたいに、言葉で称えるとシーンが盛り上がる♪ ・味方の動きを意識する! →「探索は〇〇の十八番でしょ!」みたいに、他のPCの得意分野を引き立てるのもGOOD! ・ムードメーカーになる! → RPで楽しい雰囲気を作ると、全員がノリやすくなる! 「ここは僕のターン!」って時はしっかり目立ちつつ、全員の見せ場も作れるPLは最高!」 --------- ③ 失敗を楽しめる TRPGはダイスゲーム。 失敗は避けられない! でも、失敗をネタにして楽しめるPLがいると、セッションの雰囲気がめちゃくちゃ良くなる! 🛑 NG例 → 「うわ、また失敗した…もう無理…」💀💧 ✅ OK例 → 「ギャー!大ピンチ!でもこれはこれで面白いぞw」✨ 失敗を笑いに変えるだけで、卓の雰囲気がぐっと良くなる! ※失敗した人には他のPLも積極的にフォローしてあげようね♪ --------- 🔰 まずはここから! 初心者向け3ステップ 「いきなり全部やるのは難しい!」と思ったら、まずはこの3つだけ意識してみよう! ✅ GMの提案に1回は乗ってみる! ✅ 仲間の活躍を1回はほめる! ✅ ダイスの失敗をネタにしてRPしてみる! この3つを意識するだけで、ぐっとセッションが楽しくなるよ♪ ✨ たったひとつの魔法 ここまでいろいろ書いたけど、もっと単純で 今日のセッションから使えるとっておきの魔法 を教えてあげる♪ 🎩 楽しそうにプレイする! 🎩 楽しそうにプレイしているPLがいると、GMも楽しくなる! 📝 テキセでの簡単リアクション例 テキストセッションでは、リアクションが特に大事! 顔が見えない分、こんな風に反応するとGMもやりやすくなるよ♪ 💬 「ふんふん」「へぇ~?」「マジやば」「めちゃ楽しい」「いいね!」 📢 「無言=いないのと一緒!」 📢 「いるぞ!」アピールが大事! メインシーンでも、雑談でもOK! 君の「めっちゃ楽しい!」の気持ちを伝えよう! 🎉 まとめ:TRPGをもっと楽しむために! TRPGは みんなで物語を作るゲーム! 「また遊びたい!」と思われるPLは、 自分もGMも、みんなも楽しくなるPL! 📢 TRPGを最大限楽しむための心得! ✅ GMの流れに乗って、物語に絡む! → 物語に飛び込んで、冒険をもっと楽しもう! ✅ 仲間を輝かせ、みんなで楽しむ! → みんなの見せ場を作れば、もっとワクワクする! ✅ 失敗も笑いに変えて、ポジティブに! → どんな展開もネタにして、盛り上げるチャンス! ✅ 「楽しい!」の気持ちを伝える! → 君の楽しさは、GMにも伝染する! 🎩 GMがまた遊びたいと思うPLは、TRPGを何倍も楽しめるPL! GMにとって、 一番嬉しいのは「楽しかった!」って言ってもらえること。 楽しむ気持ちを全力で伝えたら、それが 最高の魔法 になるんだ! TRPGは、一緒に遊ぶ仲間がいてこそ面白い。 君が楽しめば、みんなも楽しい! みんなが楽しいと、もっと素敵な物語が生まれる! それじゃ、 最高の冒険にいってらっしゃい!🏹✨
はるるん![]() | |
2025/02/01 18:15[web全体で公開] |
😲 【必見】超簡単!GM初心者でもすぐ作れるシナリオテンプレートを大公開♪ おっはるか~♪ はるるんだよ~ん♪ 「GMをやってみたいけど、シナリオ作りが難しそう…💦」って思ってない? そんな君に朗報! 誰でも簡単にシナリオが作れちゃうテンプレートを大公開しちゃうよ♪ この方法を使えば、初心者でも迷わずセッションを作れる! 今回は SW2.5をテキセで遊ぶ想全て表示するおっはるか~♪ はるるんだよ~ん♪ 「GMをやってみたいけど、シナリオ作りが難しそう…💦」って思ってない? そんな君に朗報! 誰でも簡単にシナリオが作れちゃうテンプレートを大公開しちゃうよ♪ この方法を使えば、初心者でも迷わずセッションを作れる! 今回は SW2.5をテキセで遊ぶ想定だけど、どんなシステムでも応用OK! シナリオの作り方さえ分かれば、君だけのオリジナル冒険が作れちゃうよ✨ ◆ まずは目的を決めよう! シナリオの目的を決めるだけで グッと作りやすくなる! 迷ったら、以下の3つのどれかを選ぶとラクだよ♪ 1.悪い奴が現れた! → アジトに乗り込んで退治しよう! 2.奈落の魔域が発生! → 乗り込んで魔域の核を破壊しよう! 3.遺跡・迷宮を発見! → お宝ゲットだぜ!! 📝 【例】「鬼ヶ島の鬼退治」シナリオを考えてみよう! →「鬼ヶ島に鬼が現れたから退治してほしい!」という依頼を受けて冒険開始! ◆ シナリオは4つの流れに分ける! この流れに沿えば、 スムーズに進行できる! ①オープニング 冒険者ギルドで日常会話からスタート! 👉 「最近どう?」とギルドのマスターに話しかけさせて、PLのキャラの個性を引き出そう! 👉 緊張がほぐれたら、依頼書を渡してシナリオ開始! ②ミドルフェイズ(探索) 探索フェイズだね♪ 詳しくは後で解説! ③クライマックス(ラスボス戦) 手に汗握るバトルを繰り広げよう! ④エンディング 目的達成! みんなで宴会を開いて打ち上げしよう♪ 📝 鬼ヶ島シナリオの例 オープニング:「鬼ヶ島に鬼が現れたから退治してほしい!」という依頼を受ける ミドルフェイズ:(後述) クライマックス:鬼を退治する エンディング:宝を持ち帰って、みんなで宴会! ◆ ミドルフェイズは「3~7シーン」用意しよう! 💡 「毒入りスープ理論」って知ってる? 僕しか使ってないけど、東西南北4つの部屋があれば立派なセッションが完成しちゃうって理論♪ 4時間卓なら3~4シーン、8時間卓なら5~7シーン を目安にするとOK! 【基本の3シーン】(短時間卓向け) ① 戦闘シーン → ラスボス戦をスムーズにするために、肩慣らし戦を入れよう! ② 探索シーン → スカウト技能を活かすチャンス!罠や宝箱を設置するとワクワク感UP! ③ 図書館シーン(情報収集) → セージ技能の活躍チャンス!文献検索で情報を集めよう♪ 📝 鬼ヶ島シナリオの例 ①戦闘シーン:子鬼と戦って、ボス鬼の部屋の鍵を入手 ②探索シーン:罠が設置されている宝箱からお宝をゲット ③図書館シーン:ラスボスの鬼を弱体化させる呪文をゲット 【フルシナリオ(7シーン)】(長時間卓向け) ④ 戦闘シーン(2回目) → 長時間卓なら、もう1回戦闘を入れてメリハリをつけよう! ⑤ 冒険者+◯◯判定 → 戦士にも探索に参加させる! 筋肉や敏捷度を活かした判定を考えよう! ⑥ 宝箱の誘惑(寄り道イベント) → 開けても開けなくてもOKな要素を入れると、冒険にメリハリができるよ! ⑦ 温泉(or カレー作り) → 仲を深めるイベントもアリ!温泉にみんなで浸かってもいいし、みんなでカレーを作るシーンでもOK♪ ◆ まとめ:「まずはシンプルなものから作ってみよう!」 思わず最後まで読んじゃった君! GMやりたくなっちゃったよね??? さぁ、今すぐこのテンプレートを使ってシナリオを作ってみよう! 💡 まずはこの順番で試してみて! ✅ シナリオの目的を決める(3つの中から選ぶ) ✅ ミドルフェイズのシーンを3つ考える(戦闘・探索・情報収集) ✅ オープニングとエンディングを用意する(PLがロールプレイしやすいように!) シンプルなシナリオから試して、慣れてきたら自分なりの工夫をしていってね! 多少シナリオにアラがあったって、PLたちが楽しく冒険できればOKOKOK! 準備をしっかりすれば、あとはセッション中にみんなで盛り上がるだけだよ~ん! 君の作ったシナリオが、最高の冒険になることを祈ってるよ~! それじゃあ、 まったね~!! ✨
うたたね![]() | |
2025/01/27 20:19[web全体で公開] |
😶 念願のクトゥルフ神話TRPGのルルブを手に入れた…! クトゥルフ神話TRPGのルルブをとりあえず買い、右も左も分からずここに着地。 TRPGをしたくて登録したけど、まったくの未経験だからどうしたもんかと思い四日が経過。 とりあえず未経験でも良いって言ってもらえるセッションがあったら、最初は失敗もあるだろうけどとりあえず参加希望を出してみる予定。 ずっとやってみたかったクトゥルフ神話TRPGを楽しくプレイできたら最高だなぁ…。 これから頑張っていこ~!
ちくわぶ![]() | |
2025/01/27 20:34[web全体で公開] |
😰 冠婚葬祭イベントと卓予定の兼ね合い(失敗談) 結論から先に言っておくと、「冠婚葬祭みたいなデカいイベントの近辺にTRPG予定入れるのはやめとけ!」ってことです。 文字にして書くと「当たり前だろ!」って感じなんだけどね。 今10代後半~20代前半のプレイヤーさんとかに私の失敗例を知ってもらいたいので改めて日記に書いておきます。 この間、全て表示する結論から先に言っておくと、「冠婚葬祭みたいなデカいイベントの近辺にTRPG予定入れるのはやめとけ!」ってことです。 文字にして書くと「当たり前だろ!」って感じなんだけどね。 今10代後半~20代前半のプレイヤーさんとかに私の失敗例を知ってもらいたいので改めて日記に書いておきます。 この間、尊敬する先輩の結婚式がありました。 めでた~い!と思いつつ出席すると連絡し、色々準備しながらわくわくしつつ待ってたワケです。 ご祝儀を管理する受付係も任せてもらって、信頼を感じて嬉しさもありつつ( ˘ω˘ ) その時、結婚式の前日と当日夜にも21時から卓予定を詰めてたんですよね。 新郎新婦主催の二次会もないと事前連絡があったので、服や持ち物さえ事前に揃えておけば余裕持って前日も遊べると思っていたし、当日もお昼には結婚式が終わるとスケジュールに書いてあったので帰宅時間も計算済みで余裕綽々でした。 これが大きな間違いだったんですよねェ…若さゆえの過ち…。 なんと結婚式前日に有志による二次会を開催する、ととある男の子(幹事くん)が動きだしたんですよね。 遅っ!?マジ!?と思って不安になり個人的に幹事くんへLINEで色々聞いてみたら… 前日20時時点でお店も決められてねえ!予約も取ってねえ!参加予定人数が3~6人とふわっふわ!!! え~~~マジかよ、と思って口出しお手伝いをしました。 緊急相談会やりとりをしつつお店も候補から1つに絞って予約して人数を固めて…、となんだかんだやっててバタバタしてたらなんと21時半!時間にして30分大遅刻!!!!!ガバ!!!!! めちゃくちゃ謝り倒してセッションに合流しました。幸い本編自体は終わってて後日談の処理だけなので助かった。 本当に同卓者に申し訳ない気持ちでいっぱい…。申し訳ございませんでした。 結婚式当日の卓も突如生えた二次会に参加することになったので、「これはちょっと遅刻するかもな…」と急いで事情説明。 「めでたい席なので次週に回して中止にしましょう」とGMさんのご配慮で取りやめにしていただきました。 結果としてGMさんの判断が大正解で、先輩の新婦さんに「ちくわぶさん飲まないの?一緒に飲もう(ぴえん)」と二次会の席で言われて断り切れず1杯だけ付き合いで飲酒しました。 そしたら久しぶりのお酒だったので顔が真っ赤に。なんか心臓がドキドキするしで完全に酔っぱらっちゃってました。 ここまでお酒弱かったっけえ!?とびっくりしましたね。常飲しなさすぎても耐性が弱くなるもんなのかな。 この状態で卓はできないことはないんでしょうけど確実にご迷惑はおかけしただろうな~って感じです。 自宅に帰宅したのが大体21:10くらい。本来あった卓が21時開始だったので遅刻の読み自体も正しかった。 結婚式自体はつつがなくこなせたのですが、やっぱり事前にいれてた前日当日の合計2卓に関して言えばかなーりご迷惑をおかけしてしまったという失敗談です。 やはりこういう席はイレギュラーが起きやすいので、完全に予定を空けておくのが吉ですね。 二次会も名乗り出た言い出しっぺ幹事に任せて放っておけばよかったじゃーん、とか諸々ご意見はあると思うのですが、そんなことができるほど人間関係は甘くない…んですよね…。 新郎新婦が「顔出せたら顔出すよ!」とウキウキで仰ってくれてる二次会の席を、まさか当日その日にしかもネット予約でなんとかしようと思うガバガバ野郎が幹事だったのでマジで怖すぎました。ほんとうに私より年上の社会人なのかおどれはァ!!! 結婚式参加者でも二次会参加への返事がないLINE苦手勢、新郎新婦の途中参加とかを考えると二次会のお店さんへ電話で問い合わせて相談するのがベストなんですけどね。それをやろうと思ったらTRPGセッションの遅刻にその段階で気づいたわけですよ。 「私は(セッションと謝罪で)手が離せないから幹事くん代わりに予約して!!!」って頼んだら教科書通りのネット予約で済ませてました。 案の定二次会やっぱ行かな~い勢も現れ、新郎新婦が途中参加してきたら二次会会場の居酒屋の店員さんが「〇名様で120分飲み食べ放題でご予約…でしたよね?プラス2名様ですか?」と人数ズレで大困惑。だから電話しろっつったろてめェ!!!! なんとかお店側が折れてくれて「金額は追加になり、途中で追加の方々(新郎新婦)が帰られても追加料金はいただきます」と渋々席を追加してくださって二次会は終わりました。 新郎新婦があんまり気分を害さずおしゃべりを楽しんでいたのが幸いでした。でも居酒屋側からしたらブチ切れ案件ですね。ごめんなさい…;; これから結婚式イベントとかに遭遇するであろう若者のみんなは二次会幹事はなるべくしっかり者を選んでおこうな!!! もしくは予定を完全に空けておいて自分でやろうな!仕事できないカスに任せた方が結果的にマイナス大きいから! まあ私も事前予測があまあますぎてTRPG方面ではスケジューリングガバガバのカスになってたので実質おあいこですね。 この長文日記を読んだ方はほんと~~~に気を付けてくださいネ!私の屍を越えていけ!!!
ちくわぶ![]() | |
2025/01/16 20:30[web全体で公開] |
🤔 卓修羅ってこえ~~~!!!(ネガティブ要素なし) 特に卓修羅さんを貶める意図の日記ではないです。ただ単に私が日程パズルしすぎて自分で怖くなってるお話だぁ!!! SNSのXで前々からふわ~っと「やろうねー」って言ってたシナリオやそういったお誘いが多くて…ありがたいことに。 私もTRPGに関しては「やりたいねー」ってふわっとお世辞ニュアンスで受け流全て表示する特に卓修羅さんを貶める意図の日記ではないです。ただ単に私が日程パズルしすぎて自分で怖くなってるお話だぁ!!! SNSのXで前々からふわ~っと「やろうねー」って言ってたシナリオやそういったお誘いが多くて…ありがたいことに。 私もTRPGに関しては「やりたいねー」ってふわっとお世辞ニュアンスで受け流さずに実際に行動に移すタイプですので、それらをむぎゅむぎゅと2月に詰め込んだんですよ。 そしたら「2月に仕事もTRPGも何もない日」というのがほぼ無くなりました。こわっ。 絶対に体調不良によるリスケが許されない緊張感がオーラとして身にまとってる感覚があります。 この感覚が毎月続いたらいよいよしんどいな…と思うので3月こそはスカスカにしたいな~と思う所存です。 ただ本当にうれしいな~と思うのが、「実際に、本当にセッションしよう!日程出すね!」って声掛けしたら皆さんノリッノリで食いついてきてくれたんですよね。 そして私が別卓の卓感想関連で「エネカデットま~~~じで楽しい!フォロワーも買おう!」ってポストしたら本当に買ってくれたりするお方もおられて…うれし…うれしや…。 ひとえに私の人徳ってことですかね、へへ(鼻下こすこす)(自分で言うな) 一緒に遊んでくれる人を今後とも大事にしていきてえな…ひとまず目の前のセッションのGMやPLを頑張ろう…!という活力になりますネ! 何が言いたいかというと、とどのつまり今後ともよろしくお願いしま~~~す!!!!
たこ![]() | |
2025/01/12 11:40[web全体で公開] |
😶 こんな卓だよ、フタリソウサ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)長文なので畳みます ネタバレはありません 『フタリソウサ初心者向けセッション』に参加させていただきました! フタリソウサ公式シナリオ『山の死体』 GM:お菊さん様 PL:留由浜師若様(助手) たこ(探偵) フタリソウサをプレイするのは今回で2回目です 前回は『助手』でプレイしたのですが、今回は『探偵』をやらせてもらいました 助手と探偵では見えるものが違うなぁ、探偵も楽しい! 〇探偵の役割 事件が起きると『知ってたカード』という事件の概要が書いてあるカードがGMから渡されるます 「金銭のトラブルが原因の自殺だ、『キーワード1』がなんとか金を工面しようとした証拠である」 などですね 「現場を調べてみよう助手くん、何かヒントがあるはずだ」 「なるほど、先生さすがです!調べてみましょう!」 このようにどこを調べれば良いか、システム的に分かるようになっています 捜査の判定(技能の有無により1~3D6or10)に成功すると「『キーワード1』は『大量のハズレ馬券』です」 と教えてもらえます 「金銭のトラブルが原因の自殺だ、『大量のハズレ馬券』がなんとか金を工面しようとした証拠である」 「大量のハズレ馬券があるだろ?これは金銭関係を苦にした自殺だね」 と、『ドヤ』っていうプレイが出来ます、気持ちいい 〇助手の役割 『知ってたカード』には『キーワード』という捜査で判明する情報が歯抜けの状態になっています これを二人で捜査して埋めていくわけです が、助手はこのキーワードしか教えてもらえないルールなので、 『死体と大量のハズレ馬券って何の関係があるんだよ!』と訳がわかりません プレイしてみると分かりますが、本当に訳わかりませんよ、キーワードだけポンと出されても それを探偵が 「これはね、助手君~」と説明するわけです 「さすがです先生!」と感心する助手 接待プレイ?いやいや、これは探偵が気持ちよ~くなるように手のひらで転がしているのです 〇探偵の『ボケ』と助手の『ツッコミ』 探偵は事前に決めた『異常なくせ』というものがランダムに発生します 例えば 『誰彼構わずアリバイを確認したがる』などです これを捜査の合間にRPしなければいけません 「現場警備をしている警察官のアリバイを確認します『あなた、昨日の8時ごろはどこにましたか?』」 そこで、助手が 「先生、警察官にアリバイ聞いてどうするんですか!ほら、早く次に行きますよ!」 などとツッコミを入れつつ捜査を進めていくわけです ここは助手の見せ場ですね RPが好きな二人なら、これをきっかけにして色々と絡むことが出来そうですね 探偵は上手くボケて助手に怒られよう! 「そんな事より早く捜査を進めたい!」という人は、もっと薄味にRPをしてサッサと捜査を進めてもいいですよ 〇捜査判定に失敗すると 捜査判定に失敗すると、キーワードがもらえなかったり、バディに状態異常のペナルティがあったりします 必要な捜査回数が無駄に増えたりするので追い詰めらる二人 でも、キャラメイクで捜査が有利になる技を習得していれば窮地に立つのを回避することが出来ます、がんばれ! 〇『余裕』と『タイムリミット』 助手にはHPのような『余裕』というパラメータがあります 変な探偵のお守りをしている助手は気苦労が多く、余裕がないのです 二人で一回ずつ捜査をする度に、この余裕が削れていきます そして余裕がなくなると、助手が倒れてしまい事件は未解決のまま、迷宮入りしてしまうのです また、『タイムリミット』が設定されているシナリオもあります 捜査回数が決まっていて、あまりのんびりしていると犯人に逃げられてしまいます お気楽なゲームに見えてリソース管理も重要なのです 〇事件が急展開 『知ってたカード』が複数枚あるシナリオもあります 1枚目が調べ終わったところで事件が急展開! 第二の殺人が起こったり、あらたな謎が判明したりと、事件発生当初から予想のできない方向に話が進みます さて、事件の真相はいかに! リアル推理の楽しい所です 〇真相がわかった! 『知ってたカード』の『キーワード』を集め終わると遂に犯人を名指しする場面になります 探偵と助手で今までに分かったことをNPCに説明してあげましょう ここでも存分に『ドヤ』ってください そして探偵が 「犯行が可能なのはあなたしかいなかった、そう犯人はあなただ!」 と決め台詞を犯人につきつける訳です と、これで『犯人当て』に正解すればめでたしめでたし が、犯人の名前を最後まで書いていない『知ってたカード』もあるのです、リアル推理タイム! ここで外してしまっても救済処置があります 間違えた場合はGMがこっそり助手に犯人を教えます そして、助手は名前を直接言わないように、探偵に犯人のヒントを出すのです 『うっかり』犯人の名前を教えちゃダメですよ、ペナルティがありますから そんな訳で、 探偵でボケつつ、気持ちよく『ドヤ』るも良し 助手でツッコミつつ、手のひらで探偵を転がすも良し バディによってはこれを逆転させても面白いかも 『コ〇ン君』と『毛〇のおっちゃん』みたいに どちらも楽しいフタリソウサです 今回のセッションの後に、続けて次のセッションもお誘いを受けました また同じバディで続きができるよ、やったね! フタリの関係も少しずつ変化していく・・・そんなお話もいいですねぇ 長文失礼しました
たこ![]() | |
2025/01/08 17:00[web全体で公開] |
😶 フタリソウサをやりませんか?(長文なので畳みます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日、突発で立ったフタリソウサ卓に参加させてもらってきました GM:ちくわぶ様 PL:めっと様(探偵) たこ(助手) フタリソウサは以前見学させてもらっただけで、初プレイでしたが とても楽しかったです! もっとフタリソウサ卓が増えてくれると嬉しいので、紹介をしたいと思います フタリソウサは『探偵と助手』が殺人事件などを解決する、PL二人用システムです 〇『探偵しかできないの?サプリも色々あるし揃えるの大変そう』という方 私立探偵にこだわらなくても、『刑事コンビ』や『怪盗の親分子分』、『コ〇ン君の様に助手が実は探偵』など とにかく二人組であれば、色々なPCコンビが作成できます 『フタリケイジ』などのサプリも出ていますが、基本ルルブだけで問題なく刑事コンビ等もできてしまいます なので、サプリはなくても全然平気です、敷居が低いですね 〇『キャラメイクで色々設定を盛るのが好き』という方 プレイ前に、どういったきっかけでバディになったのか、普段は二人で何をしているのか等を決めます ここでどんな探偵や助手なのか、色々と設定盛るのが楽しいです 参加者全員で考えるので、プレイ中にキャラの設定を活かしたRPがスムーズに行えます せっかく考えた設定が埋もれてしまわないのがいいですね 別に男女ペアでなくても、『相棒』のようにおっさん二人でもOKなので、恋愛要素が苦手な方でも 楽しめると思います 〇『謎解きって苦手なんだよね』という方 探偵PCには事件の概要が書いてある『知ってたカード』が渡されます これにより『探偵の見せ場』である推理がはPL自身で考えなくともできてしまうのです、安心設計 〇『謎解きがしたいのに、答えがわかっているんじゃ興冷めだなぁ』という方 『知ってたカード』には事件の概要が書いてありますが、犯人の名前やトリックのタネなどは 『キーワード』として隠されています 捜査により『キーワード』を明らかにしていく過程で、色々と推理が楽しめるようになっている訳です 良いシナリオだと、調査するまで意外とキーワードが分からないように出来ています 特に助手は『知ってたカード』が見れないので、何を調査すればいいかサッパリわかりません、 右往左往すること必至です 〇『RPをがっつり楽しみたい』という方 探偵は『異常な癖』という変な行動を事前に決めておくルールになっています これにより、『変なことをする探偵』と『ツッコミを入れる助手』という関係性が生まれます RPのきっかけが出来るわけですね プレイ前に作ったキャラ設定が周知されているので、 設定に沿ったRPを相手のPCと行いやすくなるのも嬉しいですね また、助手には『秘めたる思い』というものがあります これは探偵に対する強い思いを最初に決めておくルールで、これを告白すると良い効果が発揮されます いわゆる『助手の見せ場』というものがルール上で後押しされているわけですね これで二人のエモいRPがしやすくなるわけです 『エモいRPとかはずかしくて切り出せない』という方も、 『ルールだからしょうがない』という言い訳ができますねw 〇『設定決めたり面倒、もっとサクッとプレイできないの』という方 色々なキャラ設定の項目がダイスで決められるように『決定表』があります 探偵と助手の関係性から、好きなもの、嫌いなもの、果てはPCの名前までダイスで決められます もちろん必要な部分だけ使うのもアリなので、思いつかない部分だけダイスで決めるのもいいですね 探偵の『異常な癖』も薄味設定にすれば、さほどイチャつかなくても捜査に集中できると思います そこは二人でご相談ということで と、いう訳で色々な方にオススメしたいフタリソウサです 基本ルルブは1,700円(税別)の新書サイズ、冒険企画局/新紀元社より発売中 ですが、1月末に大判サイズも発売される予定です、楽しみ!(一回延期しましたが) 大判が出ても、既に発売されている基本ルルブだけで遊べるはずなので、 これを機にフタリソウサ人口が増えてくれることを願っております 長文失礼しました
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2025/01/05 00:29[web全体で公開] |
😶 今年の目標 去年も去年で、シナリオの没ネタやメモを溜め込んでしまった。 去年の春辺りに作成したマモノスクランブルのシナリオ「場所取り・スクランブル」から今までの完成済みシナリオを数えてみたが、ひと月に0~1本ペース。思ったよりも少なかった。 執筆をサボりすぎたらしい。メモだけは大量に積んで、公開は進ん全て表示する 去年も去年で、シナリオの没ネタやメモを溜め込んでしまった。 去年の春辺りに作成したマモノスクランブルのシナリオ「場所取り・スクランブル」から今までの完成済みシナリオを数えてみたが、ひと月に0~1本ペース。思ったよりも少なかった。 執筆をサボりすぎたらしい。メモだけは大量に積んで、公開は進んでいない……。TALTOの方にも、途中やめになって執筆の進んでいないシナリオが、公開済みのシナリオの倍ほどになっていて、とっ散らかった有様。いくつか没にして整理したが、まだまだ多い。 今年からは、溜まったシナリオ構想を形にしていきたいと思う。 去年の末あたりは作成したシナリオのテストプレイをいくつかオンセンで立てたのが多い。 テストプレイでもめいっぱい楽しんでいただいて、参加してくださったプレイヤーの皆様には感謝しきれない。全力で楽しんでいただくからこそ、楽しむために有用なプレイレポートが書けるのである。 今年の初めは、作成したシナリオのテストプレイが主になるかと思う。多彩なシステムの体験シナリオを予定したいので、もし見かけた場合は、ぜひぜひ奮ってご参加いただきたい。 ◆去年までのお気に入り自作シナリオ ●Vampire tale(アンサング・デュエット) アンサング・デュエットで吸血鬼モノの世界と、吸血鬼へと変貌していく過程を描けるお耽美なシナリオ。 『アンサング・デュエット リプライズ』掲載の「変異段階表:吸血鬼化」を使用したシナリオで、リプライズを持っていれば遊ぶことが可能だ。 変異を受けると片割れの血が欲しくなるが、そこを我慢するか欲望に負けるかは自由。ただし、我慢できなかった時の描写もゆっくりできるように、中間に探索パートをわざと入れ込んでおいたところは個人的なこだわりだ。 ●シャーク・ハザード!(マモノスクランブル) マモノスクランブルでサメネタなんてn番煎じだが、私は基本的にネタ被りを気にしないタイプ。初心者向けで、進行を確認しつつ進行することができるため、マモノスクランブルの導入シナリオにも向いている。内容もハチャメチャにツッコミどころが多いので、コンベンションなどでも気に入ってもらえた。 ●異世界エレベーター異聞(アンサング・デュエット) 初めてのオリジナルオプションルールを入れ込んで作ったシナリオ。こちらも、ワールドセッティングが「ウィザーズバロック」なので、『アンサング・デュエット リプライズ』が必要となってしまう。 個人的には、オリジナルオプションルールが運が良ければ大したことはないし、運が悪ければ少し難しくなる程度のいい塩梅に仕上がったので満足している。 「魔術師(バインダー)と助手(シフター)が、心身ともにボロボロになりつつも、魔術を使いこなし進むシナリオ」がやりたくて作ったシナリオだ。若干の曇らせ要素が好きな人には刺さるのかもしれない。 ●愛・殺♡アンブッシュ!(人鬼血盟RPG ブラッドパス) 「美女をフらないと生き残れないシナリオ」。フってもフらなくてもシナリオは進むが、ラスボスが美女なので、結局どちらかが死ぬしかないという派手な設計になっている。後述の【Bloody night begins】と並んで、人間PC体験用シナリオと吸血鬼PC体験用シナリオという形式で作り分けており、どちらも初めてブラッドパスに触れるGMでも進行が分かりやすいように丁寧に作っている。 【愛・殺♡アンブッシュ!】も【Bloody night begins】も「倒すか、死ぬ(ロスト)か」という話になっているが、これは初心者が相手でも、誘導をしれっと分かりやすく、ついでに不可抗力にするためである。右も左も分からない初心者に向けての導線はいっそ分かりやすく一直線の方がいいという結論に基づいている。 ハードボイルドにフるか、それともごめんなさい!と真正面からフるか、一口に「フる」と言っても色んな形があるので、その辺りでもキャラクター表現が楽しめるシナリオとなっている。 ●Bloody night begins(人鬼血盟RPG ブラッドパス) 「小物の悪党を倒さないと生き残れないシナリオ」。キレイにブッ飛ばすか、いっそ憐れみすらかけながらクールに始末をつけるか、こちらの方もクリアの仕方は人それぞれの好みによるところだろう。 「気持ちよくブッ飛ばせる」ことに定評のある某デ〇ズニー映画の悪役テイストを参考にしてみたが、明らかな小物でも、器の小さい小物を前面に出すか、誰にも理解されなかった哀しきモンスター感を出すかによって、悪党と一口に言っても色んな味が出ると気づいたのは、このシナリオをプレイしてからのことだ。 ◆今後の展開(願望) ●デッドラインヒーローズ もはや何番煎じか分かったものではないが、デッドラインヒーローズでも、体験用シナリオを制作中だ。「初心者対応卓をするには、なるべく人数は少なめで、できれば1on1で、短いシナリオが望ましい」という個人的な思想により、何とか作れないか色々と思案中である。 ●アリアンロッド2E レベル1帯で、初心者向けのオーソドックスなシナリオを作ってみたい。この間公式シナリオの「グランフェルデン・フェスティバル」を回したが、バランスがシビアすぎて微妙な終わり方に。 これではだめだ。個人的に好きなシステムなのに、シナリオのひとつも作れない、公式シナリオは殺(ヤ)りに来るときたもんだ。この状況を早々に打開したい。 ●ブラッドパス ブラッドパスのサプリメントを大々的に導入したシナリオをやってみたい……。またシチュエーションモノにはなるが、「人間PCが出先で業血鬼に襲われ、絶体絶命の大ピンチ。その時、その手に手繰り寄せたのは、なんと言葉を喋る物……“鬼物(きぶつ)”と呼ばれる、無機物の吸血鬼だった」みたいな、不思議な力を持つ物を手に入れて覚醒するシナリオ。これは絶対に(私が)楽しい。問題はレギュレーションがサプリメント3冊ガン積み予定なところか。……サプリメントキャラクター体験シナリオということで、GMだけ所持でいけないか?(ぴえん顔の絵文字)