魔剣士/ゼス(ゴブリンスレイヤー用キャラクターシート)

強化人間(きるゆー)が作成したTRPG「ゴブリンスレイヤー」用のキャラクターシートです。

魔剣士/ゼスの詳細

キャラ情報  NPC使用不可


魔剣士/ゼス

いいね! いいね! 6

AI生成

TRPGの種別:

ゴブリンスレイヤー


キャラクター名:

魔剣士/ゼス


HP

19 / 38


MP

2 / 2



メモ:


					

詳細A:

 名前:【ゼニス=フォン=アーネスト】種族:【 ダンピール/只人 】性別:【 男性 】年齢:【 20 】

 経歴:【 貴族(侯爵) / 学校 / 婚約者 】身体的特徴:【 長身、程よい身体付き、日中はフードを被っている 】 

◆ 容姿・経歴・設定================================================
整った容姿に黒髪と紅の瞳、長身でしなやかな体躯を合わせ持つ。
身に纏う装備は豪奢な装飾や彫刻が施されており、裕福な人物であることが窺える。
彼の立ち振る舞いや佇まいは、高貴な印象を常に周りへと与えるため、フードで顔を隠していてもすぐに目立つ。
本人は隠せているつもりだろうが、どこからどう見ても訳アリにしか見えない。

その正体は、名門アーネスト家が長男。ゼニス=フォン=アーネスト。
文武両道で将来を渇望されていたが、ある日死んだと思われていた母が現れ、自身がダンピールであることを告げられる。
家督など継げる訳も無く、元々病弱とされていたこともあり、病死したとして家を離れることとなった。
それからは《ゼス》と名乗り、かつて憧れていた冒険者となることを選んだ。
吸血衝動は街で娼婦から血を分けてもらうことで正気を保っている。
金銭の関係でこそあるが、人間の柔肌と温もりはどこか安心感を覚えるものだ。
容姿が良く、尚且つ、自分を受け入れてくれる女性を伴侶にしたいという願望を持っている。
どれだけ恵まれ、順調に行こうが、全ては簡単に崩れ去る、そのことを彼はその身を持って理解している。故に戦場では彼に油断も慈悲も涙もない。
暖かな陽に照らされる、死出の旅路の先にこそ進むべき道はある。例えどれだけ険しい道であろうと、例え身を灼かれるとしても、そこに未来を見たのだ。
故にこそ、昼歩く者(デイウォーカー)と彼らは呼ばれるのだろう。
最後に残ったものは己のプライドのみ、ならば何処までも行こう、華麗に、激しく、鮮烈に散るその時まで....
==============================================================

◆冒険者レベル:【 3 】 
 職業レベル:【戦士:4 】【魔術師:2 】【 竜司祭:1 】

 等級:【 鋼鉄等級 】 冒険回数:【 4 】冒険達成数:【 4 】

 経験点:【 500 / 9000 】成長点:【 0 / 52 】 

◆能力値 
 【 体力点:4 】【 魂魄点:2 】【 技量点:3+1 】【 知力点:2 】
 【 集中度:3 】【 持久度:4 】【 反射度:3 】
  [体力集中度: 7 ] [ 体力持久度: 8 ] [体力反射度: 7 ]
  [魂魄集中度: 5 ] [ 魂魄持久度: 6 ] [魂魄反射度: 5 ]
  [技量集中度: 7 ] [ 技量持久度: 8 ] [技量反射度: 7 ]
  [知力集中度: 5 ] [ 知力持久度: 6 ] [知力反射度: 5 ]

 生命力:【 19 】生命力2倍:【 38 】移動力:【 24 】呪文使用回数:【 3 】

 呪文抵抗基準値(魂魄反射+冒険者LV+技能補正):【 5+3 】 

状態:10、8、7
生命力7、移動力8、呪文使用回数10

◆冒険者技能
 【技能名】   :初歩 / 習熟 / 熟達 / 達人 / 伝説 /効果
 【過重行動】  :●   ○   ○   ○   ○  /過重効果の体力+持久に+1、筋力系判定+1
 【投擲武器】  :●   ○   ○   ○   ○  /投擲武器の命中判定+1
 【機先】    :●   ○   ○   ○   ○  /先制力、不意打ち判定+1
 【体術】    :●   ○   ○   ○   ○  /運動系+1
 【武器:片手剣】:●   ●   ○   ○   ○  /片手剣の命中判定+2
 【鎧:軽鎧】  :●   ○   ○   ○   ○  /軽鎧の装甲値に+1
 【護衛】    :●   ○   ○   ○   ○  /1ラウンドに1回まで、近接距離(5m)以内にいるキャラクター1体への近接攻撃、遠隔攻撃、攻撃呪文を代わりに受ける。
 【魔法の才】  :●   ○   ○   ○   ○  /呪文使用回数+1

◆一般技能     : 初歩 / 習熟 / 熟達 / 効果
 【長距離移動】 :●   ○   ○  /長距離移動判定+1
 【統率】    :●   ○   ○  /統率判定+1
 【博識】    :●   ○   ○  / 博識判定+1
 【暗視】    :●   ○   ○  /60mまでの暗闇を見通す
 【影渡り】   :●   ○   ○  /影から影へと距離:5mまで移動できる、背後や足下から使用者が出現した場合、不意打ちチェックを行える
 【吸血】    :●   ○   ○  / 噛みつき威力+1、与えたダメージ分を回復か消耗を回復
 【吸血鬼感知】 :●   ○   ○  /半径10mの吸血鬼を感知
 【不朽】    :●   ○   ○  /容貌が変化しなくなり、生命力+2、寿命が2倍
 【超命中】   :●   ○   ○  / 命中判定+1
 【超反射】   :●   ○   ○  / 運動系+1
 【超感覚】   :●   ○   ○  /感知系に+2、暗視(初歩)を習得
 【超怪力】   :●   ○   ○  /筋力系に+2、強打判定に+1
 【太陽への免疫】:●   ●   ○  /太陽からのペナルティーを-2に軽減、太陽の光やそれに類ずる光ダメージ-3点軽減
 【再生】    :●   ○   ○  /1Rごとに冒険者レベルの半分の負傷を回復
 【労働】    :●   ○   ○  /労働判定に+1
 【冷静沈着】  :●   ○   ○  /魂魄抵抗、知力抵抗に+1

◆呪文 
 呪文行使基本値(知力集中or魂魄集中+技能補正):【 5 or 5 】 
 呪文維持基本値(知力持久or魂魄持久+技能補正):【 6 or 6 】
 職業LV  真言:【 2 】奇跡:【 0 】祖竜:【 1 】精霊:【 0 】 

●習得呪文
《 火与(エンチャントファイア) 》:参照P300
『...アルマ(武器)...インフラマラエ(点火)...オッフェーロ(付与)!』

《 力与(エンチャント・ウェポン) 》:参照P300
『...アルマ(武器)....マグナ(魔術)....オッフェーロ(付与)!』

《竜眼(ドラゴン・アイ)》:参照P342
『風神竜(ケツァルコアトル)よ、利竜(レエリナサウラ)よ、我が小さき視葉に、四方世界を見せたまえ!』


◆習得武技
《剣の使い手(戦士の手:長剣)》 参照P196
特定の武器の命中修正の-を2点まで打ち消す。

《振り向き一閃(断頭台)》 参照P208
2度攻撃判定を行う。1度目は殴属性、命中-2、威力1d3+2の攻撃。
直後に技量集中+戦士レベル+体術によるボーナスで判定、この判定は運動系技能として扱う。失敗すればそこで出番は終了する。
判定に成功すれば、背後に回った事になり、命中+2で追加攻撃が出来る。
命中した場合威力+1d6点。
人間とかけ離れた姿だとGMが判断すれば回り込む判定に-4。

《見切り一閃(芦刈)》 参照P206
近接攻撃の回避判定や盾受け判定に代わり、武器の命中判定を行う。使用者はこの判定の達成値と、対象の命中判定の達成値とで、受動側として「達成値の較べ合い」を行い、勝利すると防御(回避)に成功したものとして扱い、対象にダメージを与える。この武技の命中判定の達成値が対象の命中判定の達成値より「4」点以上、上回っていた場合、これ以降戦闘終了まで、対象はその身体部位を使った攻撃の命中判定に-2、威力に-2のペナルティを受ける。



◆攻撃 
 命中基準値(技量集中):【 7 】 
 職業修正  近接:【 4 】弩弓:【 0 】投擲:【 0 】
 技能修正  近接:【 3 】弩弓:【 1 】投擲:【 2 】

●武器
 【 魔法の長剣+1(ロングソード) 】参照P371
用途/両手 属性/片手/重 射程:近接【 斬/刺/殴 】 命中値修正:【 0 】 
 基本ダメージ 2d6+2+1    職業修正:【 4 】
 合計ダメージ 2d6+2+1+4  受け流し(+1)、強打・斬(+2)、強打・殴(+0)、刺突(+1)

 【 魔法の長剣+1(ロングソード) 】
用途/片手 属性/片手/重 射程:近接【 斬/刺/殴 】 命中値修正:【 -1 】 
 基本ダメージ 1d6+2+1    職業修正:【 4 】
 合計ダメージ 1d6+2+1+4  受け流し(+0) 、強打・斬(+1)

 ●効力値 
 0〜14:変化無し 15〜19:+1D6 20〜24:+2D6 25〜29:+3D6 30〜39:+4D6 40〜:+5D6 

◆防御 
 回避基準値(技量反射+回避可能な職業LV+技能補正)  :【 7+4+1+1 】 
 盾受け基準値(技量反射+盾受け可能な職業LV+技能補正):【 7+4 】
 隠密基準値(技量集中+斥候or野伏LV+技能補正)    :【 7-4 】

●鎧
 【 胸甲(ブレストアーマー) 】 参照P387
 属性:【 軽鎧/金属/軽 】装甲値:【 3 】回避値補正:【 0 】移動力修正:【 -4 】
 隠密性:【 普通/ -4 】 
 技能修正:【 1 】効果: 斬耐性

●盾
 【 大篭手(ガントレット) 】 参照P389
 属性:【 小型盾/金属/軽 】盾受け修正:【 2 】盾受け値:【 1 】隠密性:【 良い/ 0 】 
 技能修正:【 0 】

 所持品移動力修正合計:【 -10 】

 移動力合計:【 14 】回避値合計:【 13 】隠密性合計:【 -4 】
 装甲値合計:【 6 】盾受け基準値合計:【 13 】装甲値+盾受け値合計:【 7 】
 
◆移動妨害【 体力反射:7 】戦士【 4 】修正【 0 】
 基準値【 11 】
  移動妨害への抵抗【 体力集中or技量集中:7 】戦士or武道家or斥候【 4 】
 基準値【 11 】

◆所持金:銀貨:54枚 

●装備品 参照P393~411
鋲付き鎧下:装甲+2、移動力-4(装備)
マント:風雨、寒さ、太陽光に耐える体力抵抗判定+1、移動力一2(装備)

●所持品 参照P393~411
ベルトポーチ:戦闘時でもすぐ使えるようにベルトに取り付けたポーチ(収納用)
《力与》の上質な触媒(1)(ポーチ)
治癒の水薬(1):負傷を2d6回復(ポーチ)
強壮の水薬(1):1点の消耗を回復し、以後3時間は消耗ランクを1少ないものとして扱う(ポーチ)
解毒葉(1):毒属性の効果1つを解除(ポーチ)
ずた袋(1)(ポーチ)
背負い袋(1)(冒険に出る際のアイテム収納用)
冒険者ツール(背負い袋)
内容:鈎縄(10m)、楔(10個)、小槌、火口箱、携帯用食器、白墨、小刀、松明(6本)
寝袋(1):移動力-2(背負い袋)
衣類1セット(背負い袋)
携帯食1日セット(7)(背負い袋)
乗用馬(1) 1人を乗せて移動力30で移動できる(荷運び用)
真言呪文の発動体(剣の中心の装飾):呪文行使+1 

◆経験したセッション
【ザ・ガントレット】 経験点1500点  成長点3点  収入40枚
【剛腕巨躯なる怪物】 経験点1500点  成長点3点  収入43枚
【緑の森の探索依頼】 経験点1500点  成長点3点  収入100枚
【ゴブリンを3体集めて合体させて、ジュウゴブリンを作りたいんですよ】
           経験点1500点  成長点3点  収入49枚
         

詳細B:

 【 体力点:0 】【 魂魄点:0 】【 技量点:0 】【 知力点:0 】
 【 集中度:0 】【 持久度:0 】【 反射度:0 】
  [体力集中度: 0 ] [ 体力持久度: 0 ] [体力反射度: 0 ]
  [魂魄集中度: 0 ] [ 魂魄持久度: 0 ] [魂魄反射度: 0 ]
  [技量集中度: 0 ] [ 技量持久度: 0 ] [技量反射度: 0 ]
  [知力集中度: 0 ] [ 知力持久度: 0 ] [知力反射度: 0 ]

 生命力:【 0 】移動力合計:【 0 】呪文使用回数:【 0 】

◎攻撃
 命中基準値 近接:【 0 】弩弓:【 0 】投擲:【 0 】 
 【 道具名(読み) 】属性:/射程:/命中:/ダメージ:
 【 道具名(読み) 】属性:/射程:/命中:/ダメージ:
 【 道具名(読み) 】属性:/射程:/命中:/ダメージ:

◎効力値 
 0〜14:変化無し 15〜19:+1D6 20〜24:+2D6
 25〜29:+3D6 30〜39:+4D6 40〜:+5D6 

◎防御
 移動力合計:【 0 】回避値合計:【 0 】
 装甲値合計:【 0 】盾受け基準値合計:【 0 】装甲値+盾受け値合計:【 0 】

◎呪文
 呪文抵抗基準値:【 0 】
 呪文行使基準値:【 0 】:種類
 呪文維持基準値:【 0 】:種類
 《 () 》:/参照P |《 () 》:/参照P
 《 () 》:/参照P |《 () 》:/参照P
 《 () 》:/参照P |《 () 》:/参照P

◎判定
 魔物知識判定  :【 0 】長距離移動判定 :【 0 】
 第六感判定   :【 0 】観察判定    :【 0 】
 手仕事判定   :【 0 】応急手当判定  :【 0 】
 移動妨害判定  :【 0 】移動妨害抵抗判定:【 0 】

◎所持金:銀貨:100枚 
◎所持品
 ○○: 

詳細C:

※ 公開されていません。

マクロ:

マクロはありません。


タグ:

(▼ タグを開く ▼)

転送:

転送  オンセンルームに転送する

ID: 173667015149iQfsDldshXjMWZU

データを出力する

非表示設定:


本作は、「蝸牛くも、安田均、川人忠明、グループSNE、SBクリエイティブ」が権利を有する「ゴブリンスレイヤーTRPG」の二次創作物です。