ツナ缶@きょむきょむプリンさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2018/12/01 19:54
😶 【どちらかが死ぬ】をプレイして思ったこと (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)テキストでセッションして…安定の寝落ち決めてセッション日を伸ばしてしまい……なつきさん、先生…本当に申し訳ないです(´・ω・`)←最近寝落ち等が多くて…もう… と個人的な反省は自分の中で留めておくとして… 先生に【どちらかが死ぬ】を回してもらいました! 1990年代の【双子探索者】を作り、予備で【現代探索者】を出すというものだったのですが… クラヤミクラインとダイスで技能値以外全部決定したら三十の共依存?兄弟が出来上がり、ネタにしかならなかったんですwww プレイ中もフリーダムな双子で自分たちが死んでいたことに気付いてシリアスな場面なのにも関わらずどうしてもシリアルになってしまってチャット欄が草しか生えてませんでした() そして、用意した現代探索者がシナリオギミックで双子に体を貸すことになっていたらしく…… 私が提出したバリバリの戦闘特化の25歳女性にパフェを作るTRPGで生まれたネタキャラの40歳男性が抱きついているという異様な光景が出来上がってましたw そして、最後の【現代探索者】を生かすか、【双子探索者】を生かすかと問いに色々質問しましたが、解決策がない場合、個人的には既に決まっていました。 私は前に日記で書いた通り1度死んだ奴に関しては個人的に【死者】として扱います。 なので、無理矢理救おうという考えは毛頭ないので今を生きている【現代探索者】を生かす方向で行きました。 まぁ、RPで無理矢理「死ぬのは怖いけど、誰かを犠牲にしてまで生きたくない!それに天国でも一緒なら怖くない」と組み込ませたのがちょっと苦しかったですが… 双子は天国でも仲良くするって手を取って幸せに旅立ったようなのでとても良かったと自負してますw アフタートークで別の卓の結末を聞いたのですが、1人は【現代探索者】をもう1人の方は【双子探索者】を選び、理由を【双子でも違う人だから】と答えていたそうなのでこのシナリオ奥が深いなって思いました。 どのENDに向かっても絶望(死)と希望(生)を与え、どちらを絶望に染めるか…どちらを希望に導くかはPLの思考によって変わる……とってもCoCらしくて好きでした…シンドさはこの双子のおかげで緩和されましたが、こういったシナリオでもロストNGの方はダメなのでしょうか? この世のものには【新しく生まれる命】と【老いて朽ちていく命】【途中で消えていく命(運命って呼び方はちょっと嫌だった)】が必ずあります。 それは有機物でも無機物でも変わらず(プラスチックは視野に入れないけど)、それに反することは残念ながら今の私たちでは出来ない… だからこそ、生きているものは美しく、朽ちていったものは切なさと感謝をするのです。 生物に置き換えると、新しく生まれた命にこれから朽ちていく命は思いを託して、長い年月をかけてより良いものに変えていってるわけですからね! 少なくとも私は改めてそう思いました。 モチロン、これは個人的な考えなので、みんな違ってみんないいの精神が大事ですよ??
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2018/12/01 19:54
[web全体で公開]