明日平さんの過去のタイムライン
2025年05月
明日平⇒たこ | |
2025/05/10 11:49 [web全体で公開] |
たこさんこんにちは 『ジャーナリング』調べてみました 今まではオフラインでアナログに 日付・システム・シナリオ名・面子・PC名・集まりの種別(身内サークルとかオンセンとか)・オンオフの別・シナリオ概要・感想などを書いて継続できていませんでしたが、 シナリオ概要・感想を『ジャーナリング』で書いてみるというのは良さそうな気がしてます その後余裕があるときにまとめを作る方向でやってみたいと思います コメントありがとうございました
明日平⇒はるるん | |
2025/05/10 11:41 [web全体で公開] |
はるるんさんこんにちは セッション記録のつけ方は色々あるだろうから 自分は意図的に オンライン・オフライン 公開・非公開 書かずにに日記を書いたのですが、オンセン日記という方法でもほかの方法でももちろんかまいません >「なんでセッション記録をつけるのか?」を明確にすることではないでしょうか? 記録を付けるのは、PDCAサイクルを回すのに記録がないとやりにくいからがメインなんですが もう少し雑に言うと後からセッションのことを思い出すようにしたいという感じです 今まではオフラインでアナログに 日付・システム・シナリオ名・面子・PC名・集まりの種別(身内サークルとかオンセンとか)・オンオフの別・シナリオ概要・感想などを書いて継続できていません もう少し動機を深堀してみようと思います コメントありがとうございました
明日平⇒夏風 | |
2025/05/10 11:22 [web全体で公開] |
夏風さんおはようございます >継続する工夫としては >「セッション前に先に付けておく」 >という表現が近いかもしれません。 これは目から鱗でした 早速実践したいと思います コメントありがとうございました
明日平⇒セス・メイソン(CoC7PC名) | |
2025/05/10 11:19 [web全体で公開] |
セス・メイソン(CoC7PC名)さんおはようございます セッション記録のつけ方は色々あるだろうから 自分は意図的に オンライン・オフライン 公開・非公開 書かずにに日記を書いたのですが セス・メイソン(CoC7PC名)さんはオンライン・公開という前提でコメントいただいたとして返信いたします オンライン・非公開の場合は >書いた後に不安にかられずに済む >今後に活かすことを重点に置くなら、 >他PCの良かった点を書き出すと >自分のできないRPに気づきやすいです。 ということなので、悪い所より良いところを書くとよいということですね コメントありがとうございました
Kei⇒明日平 | |
2025/05/09 22:09 [web全体で公開] |
> 日記:セッション記録を付けている方に聞きたい セッション記録というのが具体的に何を指しているのかわからないのですが、日記と同じでモチベーションが保てれば続けることができるかと存じます。わたくしの場合は「毎月新しいシステムで遊ぶ」というモチベーションがありますので、それがどれくらい続いているのかを確認する意味でも何年何月に何のゲームを遊んだかは記録しています。
たこ⇒明日平 | |
2025/05/09 21:49 [web全体で公開] |
> 日記:セッション記録を付けている方に聞きたい 明日平さん、こんにちは セッションの記録というか、一人反省会の記録(?)ならあります 『ジャーナリング』という手法を使って、自分の思っていることを書き連ねていくものです 「こういうRPは良くなかったな」とか、単純にシナリオの感想とか、思いついた先から書いていきます 考えがまとまらなくて「○○についてはどうなんだ?」なんて書いてたりします、書きながら考えてます 文章の体裁なんて気にしません、書き殴ります 他人様には見せられない様な内容もそのまま書きます そうしてひとしきり書いたら、落ち着いて自分で読み返します そうすることで、自分の中ではっきりと形になっていない考えが見えてきたりします あと、単純に全部吐き出してスッキリするという効果も大きいです 私はスッキリしたいだけなのでここで終わりですが、 「記録内容を今後に役立てたい」ということですので、要約したり箇条書きにするなど自分の感想や次に活かせそうなことをまとめるといいのではないでしょうか まとめ終わったら、元の書き殴ったものは処分するといいかと思います 他人に見られる恐れがあると思うと、書くことを躊躇する場合が多いからです 何かフォーマットに沿って記録するのも良いと思いますが、何を書いたら良いか分からなくてつまずいてしまうようなら、「まず書いてみる」のも良いかもしれませんよ 最後になりますが上記のやり方は私の我流です 『ジャーナリング』についての正確な情報は検索するなどしてご確認をお願いしますね
はるるん⇒明日平 | |
2025/05/09 20:31 [web全体で公開] |
> 日記:セッション記録を付けている方に聞きたい セッション記録の定義によりますが…セッション記録=日記と仮定して…。 そもそも「なんでセッション記録をつけるのか?」を明確にすることではないでしょうか? セッション記録を付けることが目的なら、記録なんて付ける必要ないかなと思います。 僕はGMのときは宣伝目的、PLのときはGMさんへの感謝が目的です。 そうではなく、Excel等で「システム名、シナリオ名、GMと同卓者」を書く記録なら、ささっと記録しておけば良いのではないでしょうか? こちらも…「なんでセッション記録をつけるのか?」によって、記録する内容が変わるのかなと思います。
夏風⇒明日平 | |
2025/05/09 20:04 [web全体で公開] |
> 日記:セッション記録を付けている方に聞きたい こんばんは。 オンラインで遊ぶようになってから、 セッション記録は欠かさず付けるようになりました。 セッションの予定が立った時、 忘れないようスケジュール帳やカレンダーに 記入すると思います。 その時にシステム名、シナリオ名、GMと同卓者 これらの情報を一緒に書いておくようにしています。 こうすると、感想を書き忘れても 少しの日数なら後からでも思い出しやすいです。 なので継続する工夫としては 「セッション前に先に付けておく」 という表現が近いかもしれません。
セス・メイソン(CoC7PC名)⇒明日平 | |
2025/05/09 19:38 [web全体で公開] |
> 日記:セッション記録を付けている方に聞きたい コメント失礼します。 書いた後に不安にかられずに済むのが第一ですね。 意図せずネタバレになってないか、 意図せず悪口になってないか、 テンションに任せてドン引きしないか 等の確認はしてます。 それでも受け取り方次第なので難しい。 今後に活かすことを重点に置くなら、 他PCの良かった点を書き出すと 自分のできないRPに気づきやすいです。 良いセッションを。
明日平![]() | |
2025/05/09 19:29 [web全体で公開] |
😶 セッション記録を付けている方に聞きたい セッション記録をとるのが続かない明日平です 何度かセッション記録を取ろうとしたことはあるのですが…継続できません そこでセッション記録をちゃんとつけてる方に聞きたい 「こうやれば続くよ」 っていう工夫 他にも 「こんな内容書いてるよ」 ってことも聞きたい(GMの時、PLの時、オンセ・オフセ両方) 何かうまい具合に記録を残して、今後に役立てたいのですが 上手い工夫があればご教示願いたい
セス・メイソン(CoC7PC名)⇒明日平 | |
2025/05/08 19:21 [web全体で公開] |
> 日記:パソコン買い換えたい コメント失礼します。 動画、通信ありのゲーム、その他大きなサイズのファイル編集、素早い応答が必要であればデスクトップPCがお勧めです。 テキスト書き込みやファイル参照など逐次通信が必要でないならスペックは殆ど要りません。 上記とは別に夏が近づくにつれ、オーバーヒートによる故障が増えていくことが見込まれますので、駆け込み需要と重なると割高なものしか残りません。 お手頃価格の端末が見つかると良いですね。
モーネタンネ⇒明日平 | |
2025/05/07 22:33 [web全体で公開] |
最終的に無理せず買うのはありだと思いますよ!。 一応どちらの意味にも取れる言葉ではあるのでどちらの意でも大丈夫な様に補足的なコメントさせてもらってました。 こういう所日本語が世界一難しい言語と言われる部分だなぁとも。 ややこしかったら申し訳無いです。
明日平⇒モーネタンネ | |
2025/05/07 22:28 [web全体で公開] |
モーネタンネさんはじめまして。 コメントありがとうございます。 私はPCについてそれほど詳しくないのでサポート切れのOSを作ってセキュリティを保つのは難しいので10月14日までの購入を考えてます 買い替え=新品を購入、の意味で私は日記を書いていましたが一般的には違う意味なのでしょうか? 買い替え=OSの買い替えの意味にとれる日記の内容だったらすみません。 とりあえず急ぎでPC購入ではなく10月まで悩んでみようと思います
ミドリガニ⇒明日平 | |
2025/05/07 08:34 [web全体で公開] |
明日平さん、お早うございます。 いつもお世話様です。 ミニPCは通常のデスクトップよりは排気の問題があると思いますが、今回は熱の籠りやすいゲーミング用途等ではないので、ポート類さえしっかりあれば省スペースで悪くない選択肢なのではないかと存じます。(* ’ᵕ’ )
モーネタンネ⇒明日平 | |
2025/05/06 22:52 [web全体で公開] |
> 日記:パソコン買い換えたい こんばんは、はじめまして。 そもそももう少しWindows10に留まっても良い気がします。 何故ならWindows11は未だに多数のソフトと互換性が低くMicrosoft自身が出しているWordやExcelの8割近いソフトやその他ゲームに画像編集ソフト等とも相性が悪いので、 お財布の調子が優れないならもう少し貯めてからでも遅くはないと思います。 ちなみにWindows11が全体的にかなり互換性低いのはプログラムの根本的な部分を変えた事による部分なので、 場合によってはアプデ後スマホで言う所の文鎮化する事故も結構起きているのでWindows11のPCを持つなら買い替えよりも新品の物を1つ買った方がリスクが少なくて済みますよ…。 かく言う私もWindows11アプデ用のWindows10PCを買って試しにアプデしたら、 初期同梱のソフト大半が吹き飛ぶという事故にあってるので新しいの買ってて良かったとなりましたし。
明日平⇒ミドリガニ | |
2025/05/06 22:48 [web全体で公開] |
ミドリガニさんこんばんは いつもコメントありがとうございます 自分も調べてみたのですが 本体7~8万 4kモニタ2~3万 合計10万ちょっと というところみたいですね この予算で検討してみようと思います ミニPCってどうなんだろう?
ミドリガニ⇒明日平 | |
2025/05/06 21:53 [web全体で公開] |
> 日記:パソコン買い換えたい 明日平さん、こんばんは。 いつもお世話様です。 わたしは18インチノートで、とても快適です。 デスクトップなら尚更かと存じます。 高スペックを必要としないなら、10万一寸もあればかなり良いものが買えるのではないでしょうか。
明日平![]() | |
2025/05/06 19:46 [web全体で公開] |
😶 パソコン買い換えたい 明日平の使ってるパソコンは2017年購入の15インチノート OSはWindows10で、11にアップグレードできない程度に古い 古いノーとPCとはいえ、テキセ・ネット閲覧・Word・Excel程度しか使わず 動画作成とか最新ゲームとかハイスペックが必要なことはしないのでそれほど困っていない しかし、今年の10月14日でWindows10がサポート切れとなり使用に不安がある状況になります そこでPCの買い替えを検討しているわけですが 今あえて困ってることといえば 「15インチノートではテキセするとき画面が狭い」 です そこで今回はデスクトップPCを購入し将来的には2画面にする……と考えているのですが、やっぱり2画面て(オンセで)便利なんだろうか? あとどのくらいのスペックと予算を準備すればいいんだろう? そんなにスペックいらない気がするから メモリは必要分積むにしても、CPUはケチって大丈夫かな? スマホがiPhoneなのでMac miniも検討すべきか? とかいろいろ考えてます 早めに決めたほうがいいですよね
ミドリガニ⇒明日平 | |
2025/05/05 19:55 [web全体で公開] |
明日平さん、こんばんは。 いつもお世話様です。 万人受けするシナリオというのは無いと思っております。 なので、肯定的な人を集めるのは大事だと思いますよ。 とはいえ気負わずどうぞ。(´▽`*) 今後ともよろしくお願いいたします。
明日平⇒ミドリガニ | |
2025/05/04 09:24 [web全体で公開] |
ミドリガニさんコメントありがとうございます 日記自体が誰かが「面白いよ」って言ってもらえることを期待したズルいものであったのですが 自分レベルの面白さだと 万人に面白いと言ってもらえるようなシナリオを作る努力より 面白いと言ってもらえる人を集める努力の方が 建設的なのかなと思います
2025/05/10 11:54
[web全体で公開]