神楽坂さんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2019/02/15 23:45
🤔 神楽坂のキーパー概念 クトゥルフ神話TRPGにおいてキーパーとは、ゲームを運営する者であり、プロットの秘密を知っており、状況やNPCを描写し、どの技能やロールが適用されるかを決める者である(基本ルールブック36頁参照)。 思うに、キーパーという語感からすれば、キーパーは秘密を守るべき立場である。そうだとすると、事実関係を明瞭にするため当事者に対して問いを発し、または立証を促すことができることは格別、当事者が必要な申し立てや主張をしていない場合に、キーパーがそれを促すことは控えるべきである。 秘密を解き明かすことはプレイヤーがすることであって、キーパーが秘密を解き明かすべきでないと考えるからである。そのため、プレイヤーが秘密を解き明かせない場合、答えを教えるのはセッション後のネタばらしまで私は控える。 もちろん、これと違う解釈があってもいいとは思うが、私はこう解釈する。記憶の片隅に置いておくと、私みたいなタイプとであったときに役に立つのではないか。そう思いこの独り言を公表する。
2019/02/16 00:17
> 日記:神楽坂のキーパー概念 いろいろやりかたあるですね。 ぼくはほとんど誘導とかしないです。秘密が解明されなくてもどんどん進行します、してしまいます。 でも調べればわりとすぐ情報はだします。秘密もとけます。 セッション終了後のネタばらしもほとんどしないです。 あれはいったいなんだったのだろう…っていろいろ妄想したりする楽しみを奪いたくないのです。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2019/02/15 23:45
[web全体で公開]