Keiさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2024/03/08 20:05
😶 本棚の三界 ご機嫌よう。 皆さまもご存知かと思いますがおさらいしておくと、本棚には三つの階梯がございます。 一つは人権界。本の上や前などに別の本や物が積まれていない、いわゆるちゃんとした本棚のエリアで、書店や図書館にある本棚は概ねこれに該当しますが、お家の本棚を見渡してみても、この領域があることに気づくでしょう。 一つは魑魅魍魎界。本の上に本、本の前に本、とにかく一定の容積にできるだけたくさんの本を詰め込んだエリアで、中には本でないものまで収められている場合もございます。本が棚板から飛び出している場合もございます。 一つは奈落界。魑魅魍魎界からも溢れた本やら何やらが本棚の前に積まれ(場合によっては棚の前に棚があり)、もはやアクセス不能になってしまっている本棚の領域です。古い古本屋さんの一角などで目にすることもある光景ですかしら。 加えて、本棚に入りきれない虚無界というのもございますね。 さて、ここで一つ質問なのですが、これをお読みの皆さまの本棚では、ルルブはどの階梯にあるでしょう? わたくしの場合ですと、一部は人権界(若干魑魅魍魎化)に、その他は魑魅魍魎界にございます。これはもうゲームの好みも何も関係なく、ほとんどルルブの大きさで決まってしまっています。何しろ本棚自体の容積は一定ですので(といいつつこれまで何度か増設しているのですけれど)、収容率ができるだけ高くなるように収まるように収めようとすると……。 そんなわけで B5 版のルルブなんて魑魅魍魎界の奥側行きが確定しておりますし、そんな状況でも同じシステムはまとめておきたいというもので、途中で判型が変わるというのが本当に憎いのですわ。 うぅん、でも、わたくしの整理の仕方が悪いのかしら……わたくしの本の総数なんて、一般のご家庭よりも少ないくらいですので……。
2024/03/08 22:44
> 日記:本棚の三界 電子書籍は「本」扱いでよろしいのでしょうかね? ……サイトで購入できるものは、本のデータの購入ではなく閲覧権(のようなもの)なので「本」とはみなさないでよいのか? 判型といえば、同じ出版社から出ていても変わるもので、他社に移るともう面影も。 でも箱に入って売られていたころに比べれば本棚に収納できるだけ頑張れるのでは?
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2024/03/08 20:05
[web全体で公開]