(ギャング・ガーディアンエンジェル)(シャドウラン5版用キャラクターシート)
けいさんが作成したTRPG「シャドウラン5版」用のキャラクターシートです。
(ギャング・ガーディアンエンジェル)の詳細
キャラ情報 NPC使用可(連絡自由)

いいね! 0
TRPGの種別:
シャドウラン5版
キャラクター名:
(ギャング・ガーディアンエンジェル)
:
10 / 10
:
10 / 10
外部URL:
メモ:
詳細A:
※ストリート・レベルで作成、「Sum to 10」ルールを使用。 名前/偽名: メタタイプ:エルフ(優先度C) 年齢: 性別: ストリートの評判:0 悪名:0 公的認知度:0 テクノマンサー(優先度B) 現在カルマ: 累積カルマ:(初期13) 《能力値》(優先度B) 強靭力:3 敏捷力:4 反応力:4 筋力:2 意志力:4 論理力:5 直観力:5 魅力:5 エッジ:2 共振力:6 ※初期カルマを10点消費し、筋力1→2 《能動技能》(優先度D) ピストル2 刀剣(ナイフ)1(+2) 地上機操縦(バイク)1(+2) 忍び歩き2 エチケット(ストリート)1(+2) 知覚3 ハッキング4 電子戦2 サイバー戦闘4 コンピュータ3 ソフトウェア4 ハードウェア2 コンパイル3 虚言1 ※初期カルマを6点消費し、ピストル1→2、虚言1を取得 《知識技能》 シアトルのストリートギャング3、マフィアのやり口2、スプロール生活3、マトリックス・セキュリティ4 (残り5点分の知識技能) 《言語》 英語N、スペレシエル3 《資質》 集中力R2、独特のスタイル(ギャングの入れ墨とあどけない笑顔のアンバランス)、扶養家族(獲得カルマ3点版、ストリート・ギャングの仲間)、アレルギー(抗生物質、軽度) 《複合体》 トランセンデント・グリッド、スタティック・ヴェール、パペッティア、レゾナンス・ヴェール 《生体ペルソナ》 機器レーティング6、アタック5、スリーズ5、データ処理5、ファイアウォール4
詳細B:
(資産優先度D) ※初期カルマを2点消費し、4000新円入手 《ヴィークル》 スズキ・ミラージュ(手動制御) 《身体強化》 なし 《射撃武器》 ベレッタ 201T(レーザー・サイト、予備クリップ2本、通常弾60発) 《近接武器》 サバイバル・ナイフ 《防具》 アーマー・ベスト (バイク搭乗時など)ヘルメット 《装備》 偽造SIN(R2) 偽造免許(R2、小火器の所持) メタリンク マップソフト(シアトル) マイクロ・トランシーバー(イヤホン、サブボーカル・マイク含む) サバイバル・キット ゴーグル(容量値2、映像リンク、大光量補正) ステルス・タグ×2 データチップ×2 バグ・スキャナー(R3) 《コンタクト》 ストリート・ギャング(コネ値2、忠実値4)、マフィア・コンシリエーリ(コネ値3、忠実値1)、メカニック(コネ値2、忠実値3) 《ライフスタイル》コスト+10% 下流(1ヵ月) 開始時所持金:90+3D6×60 現在の所持金:
詳細C:
エッセンス:6 イニシアティブ:9+1D6 マトリックス・イニシアティブ(VR、ホット・シム):10+4D6 冷静テスト:9 意図を測るテスト:10 記憶テスト:9 持ち上げ/運搬テスト:5 移動力:歩行6、走行12 リミット:身体4、精神7、社交7 《基礎戦闘情報》 ■基本の防具 アーマー・ベスト(+ヘルメット) 装甲値合計:9(11) ■基本の射撃武器 ベレッタ 201T ダメージ値6P、精度7、AP-、モードSA/BF、DP7、RC3、弾薬21(c) ※「狙いをつける」+バーストファイアでDP8で振り、相手の防御を-2するのがお勧めです…このキャラが撃っている時点で相当な修羅場ですが。 ■基本の近接武器 サバイバル・ナイフ リーチ0、ダメージ値4P、精度5、AP-1、DP7 《コンディション・モニター》 身体:□□□□□□□□□□■■■■■■■■ -1 -2 -3 -4 -5 -6 精神:□□□□□□□□□□■■■■■■■■ -1 -2 -3 -4 -5 -6 《キャラ説明》 表向きはストリート・ギャングのマスコット。なよっちい奴ですが目端が効き、何より「ヤバい状況でもコイツがいると運良く何とかなる」というジンクスから周りに愛されています。 しかし、何とかなってきた理由は実は運ではなく、彼/彼女のテクノマンサー能力だったのです。さてどれだけの人が、これに気付いているのでしょうか?<虚言>でごまかしているのかもしれませんし、コンタクトの誰かは知っているのかも…プレイヤー各位にお任せします。 ストリートレベルでは貴重なマトリックス使い。ただし成長の余地は大いにあります。集中力R2とスタティック・ヴェールを組み合わせると、時間経過による監視指数の増加を気にせずに済むのでPCにもGMにも優しいです(笑)。 ホストに潜り込むような展開よりも機器を相手にすることが多いと思われるので、コンパイルしたマシン・スプライトに<診断>を使わせるなど、<電子戦><ハードウェア>の未熟さをカバーしてもらうのも手です。
マクロ:
マクロはありません。
タグ:
(▼ タグを開く ▼)
転送:

ID: 167594242534keisan1680
(c)2018 The Topps Company, Inc. All rights reserved. Shadowrun and Matrix are registered trademarks and/or trademarks of The Topps Company, Inc., in the United States and/or other countries. Catalyst Game Labs and the Catalyst Game Labs logo are trademarks of InMediaRes Productions, LLC.
データを出力する
本作は、「The Topps Company, Inc.」が権利を有する「Shadowrun」の二次創作物です。