蓮斗/天章 龍也(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
加古川が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
蓮斗/天章 龍也の詳細
キャラ情報 NPC使用不可
いいね! 0
TRPGの種別:
クトゥルフ神話TRPG
キャラクター名:
蓮斗/天章 龍也
:
18 / 18
:
18 / 102
外部URL:
メモ:
二つの名前 天章家に拾われた為に天章龍也 本名は名字不明だが蓮斗と呼ばれていた
詳細A:
(▼ ネタバレを含む内容を開く ▼)
《プロフィール》 【職業】 高校生→大学生 【性別】 男 【年齢】 19 【出身】 山形 【学校・学位】 なし 【精神的な障害】 なし 【SAN値】 現在 / 最大 99 / 55 【STR】 18 【APP】 18 【SAN】 55 【CON】 18 【SIZ】 18 【幸運】 510 【POW】 102 【INT】 28 【アイデア】 140 【DEX】 48 【EDU】 13 【知識】 65 【H P】 18 【M P】 102 【ダメージボーナス】 +1D6 【職業技能ポイント】 260 【個人的な興味による技能ポイント】 280 《戦闘技能》 ☑回避 136% ☐キック 99% ☐マーシャルアーツ 99% ☐投擲 99% ☐こぶし 99% ☐マシンガン 15% ☐拳銃 20% ☐頭突き 10% ☐サブマシンガン 15% ☐組み付き 25% ☐ライフル 90% ☐ショットガン 30% ☑ソード 99% ☑日本刀 99% ☐基礎強化術 80% ☐シンドローム:キュマイラ 40% ☐シンドローム:バロール 70% ☐手斧 20% ☐武術:空手 99% ☐弓 99% ☐居合 99% ☐大大刀 99% ☐応用強化術 88% ☐幻晶世界 30% ☐魔術(固有結界) 99% ☐念話能力 86% ☐槍 70% ☐ランス 95% ☑火縄銃 99% 《探索技能》 ☑目星 99% ☑聞き耳 99% ☐応急手当 30% ☐追跡 95% ☑隠れる 95% ☐忍び歩き 95% ☐隠す 90% ☐写真術 99% ☐図書館 99% ☐登攀 40% ☐鍵開け 1% ☐精神分析 90% ☐魔術(結界) 99% 《行動技能》 ☐水泳 25% ☐電気修理 10% ☐運転: 20% ☐跳躍 85% ☐機械修理 99% ☐操縦:機動兵器 99% ☐乗馬 90% ☐ナビゲート 95% ☐製作:ソード 95% ☐変装 95% ☐重機械操作 99% ☐製作:料理 95% ☐製作:機械 99% 《交渉技能》 ☐母国語:日本語 65% ☐信用 15% ☐説得 15% ☑言いくるめ 55% ☐値切り 90% ☐異世界言語 14% ☐イルーザリ共通文語 95% ☐イルーザリ共通言語 95% 《知識技能》 ☐クトゥルフ神話 44% ☐歴史 99% ☐オカルト 99% ☐コンピューター 99% ☐経理 80% ☐電子工学 99% ☐天文学 99% ☐物理学 1% ☐化学 1% ☐考古学 1% ☐心理学 95% ☐法律 99% ☐人類学 99% ☐生物学 99% ☐薬学 1% ☐地質学 95% ☐博物学 10% ☑医学 90% ☐芸術: 5% ☐芸術:困惑 88% ☐芸術:バトスピ 99% ☐芸術: 1% ☐芸術:ケーキ 99% ☐芸術:コーディネート 99% ☐芸術:飾りつけ 99% ☐量子力学 99% ☐世界史 99% ☐芸術:釣り馬鹿日誌 55% ☐魔法学(遊戯王) 21% ☐芸術:採掘 25%
詳細B:
(▼ ネタバレを含む内容を開く ▼)
{武器} キック 1D6+DB タッチ 1回 - 組み付き 特殊 タッチ 1回 - こぶし 1D3+DB タッチ 1回 - 頭突き 1D4+DB タッチ 1回 - {所持品} 【現金】 【預金/借金】 {パーソナルデータ} 身長187cm 体重75kg 好きなもの ゲーム、ラーメン、お寿司 嫌いなもの ゴーヤ、命を大事にしないやつ? 好きなものは好き、嫌いなもには嫌いをきっぱりという。 下手に考えるのは苦手。 今自分に何ができるかを考え、実行に移すことを大事にしている。 あまりにも難しいことを考えるとパンクする。 【収入】 【個人資産】 【不動産】 【住所】 【家族&友人】 天章 宗二(おじ) 天章 灯(妹)めっちゃ大切 天章アマネ(妹)アブノーマリティの妹……なつかれてン……のかなぁ??? 【狂気の症状】 【後遺症】 感情の瞳(左目)(後遺症) 人の感情が見える目 常時その人がもつ感情の「喜怒哀楽」が色、形として見えてしまう。 感情に対しての心理学が自動成功になる。 【負傷】 【傷跡など】 一時的な薬物中毒(治りました) 【魔術適正】 質C 量C 魔術:結界 異質:瞬時展開、短時間終息での土地への魔力付与お呼び領域の展開を得意とする。 結界魔術 魔力を編んだ網を張り、その内部、あるいは境界部に手を加えるという地形魔術。地形にかけるものであるため、普通は移動できない。 ここ数百年の結界は術者を守るものと相場は決まっている。人目につかないよう区域を遮断してしまうものや、魔術行使を制限するなど効果は様々。 結界範囲の探知:任意MP消費し1MPに対して半径2m内の生命の探知 結界の探知:結界、固有結界を探知することができる。 結界の干渉:固有結界内に入ることができる。その時にMPを10消費する。 【読んだクトゥルフ神話の魔導書】 ネクロノミコン『AL AZIF』 【アーティファクト】 「メトラトンの印章が刻まれいる懐中時計」 強力な魔除け、魔封じの力を持つ魔方陣が刻まれている懐中時計。メトラトンはユダヤ教に伝わる天使メタトロンのことを指す。 ある一定のPOW(18)以下の魔物(クトゥルフ神話生物、妖怪、幽霊などKPが魔物であると判断したものが該当する)の行う全てのダイスが-30%され、弱体化する(どこまで弱体化するかはKPの裁量によります) この効果は懐中時計を開いている間のみ適用され 効果の対象を選ぶことができる。効果の範囲は懐中時計を起点として半径50M。 またこの懐中時計の時は止まっており動いてはいない。 また効果発動時、懐中時計の効果を適用させる相手とPOW対抗を行う必要があり、成功することで効果を適用することができる。 ================== 狂った回避 SANを5消費する度に回避権が1増える 狂えば狂え程その動きは強くなる 狂った命 HPがマイナスになったあと一回のみHPを3にする。 そのごマイナスになった分の装甲を入手する(その装甲は物理魔法併用であり装甲貫通ダメージを10分の1にし本体のもってる装甲を適用化させる。) 狂喜的な復活 SANを5d10+5使用しHPを3にして復活。 その後1d6を振り自信のSANを減少させる セッション中1回のみ 命の秘宝 自分の手番開始時に SANを1d100+10消費する これによる発狂、不定の発狂はない。 HPを全快する ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー AF キューブ型のアイテムボックス 縦10cm横10cm高さ10cmほどのオレンジ?色のキューブ。 普段は天章のチェーンにアクセサリーとしてついてある。 一般人(POWが1以上)にも見える。 効果 ボックスを手に持ち「開け」と宣言 そうするとボックスの中にある四次元空間へとつながるホール(直径20㎝の楕円形)が展開される。 その中ではSIZ40以下の非生物であれば無制限に入る。 ボックス内部はヨグ=ソトースの能力である時間干渉が行われており内部の時間は経過しない。 ======================= 神縛りの鎖 アラヤ・ガイアの“抑止力”を自身に流し込み撃ち放つ、天地を貫く巨大な光の槍となる。膨大なエネルギーを変換した楔となって対象を貫き、繋ぎ留める。 抑止力の表れそのものとも言えるため、人類・星への破壊行為に反応して威力が激増する 鎖の魔力300点 鎖の魔力100点消費でSTR100で組み付きする。最低でも1ラウンドは静止させることができる。 解く際にSTR対抗をする。 神性特効で100倍にする 最大300点まではらうことができる。 鎖の魔力魔力はセッション終了時に回復する 擬似:左腕・天恵基盤(レフトハンド・キサナドゥマトリクス) 天草四郎が起こした数多の奇跡を再現する左手。 本来、シロウが持っていなかった力だが、宝具が持つ「奇跡の再現」という形で彼の肉体に顕れている。 右腕同様、自身を対象とした対人宝具で、シロウの肉体に対する補強・強化を行う。 「あらゆる魔術基盤に接続する」能力の他、スキル『心眼(偽)』に類似した効果を与え、右腕と合わせて洗礼詠唱を強化する。 ファンブルしたときにMPを1にして発動そのことを起きなかったことにする。 これで消費したMPはこのセッション中回復しない。 【童子切安綱】 製作は平安時代の刀工・大原安綱(おおはらやすつな)によるもの。 大包平と共に「日本刀の東西の両横綱」とも絶賛される大傑作。 刃長80.3cm、反り3.03cm、厚さ0.6cm。 なお拵え(柄や鞘のつくり)が陣太刀様式になっているが、これは江戸時代に手が加えられた結果であり、以前の拵えついては不明である。 のちに「天下五剣」に数えられ、その筆頭ともいえる刀として名を馳せている。 現在は国宝に指定され、東京国立博物館が所蔵している。 機会があれば、博物館での鑑賞も可能である。 尚、下記の逸話を持つが現在では酒呑童子の逸話よりも後に制作されたことが鑑定により判明している。 天下の“鬼切りの太刀” 童子切の使い手として最も有名なのが、彼の源頼光である。 そもそも“童子切安綱”の「童子」とは、あの日本三大妖怪に数えられる酒呑童子のことであり、童子切は酒呑童子の首を刎ねたことに由来する。 奇しくも現在は坂上田村麻呂が日本三大妖怪に数えられる鈴鹿山の大嶽丸の首を刎ねた騒速(そはや)と同じく東京国立博物館で保管されている。 なお、鬼を切った刀の代表とされる童子切だが、あまり刀剣に詳しくない人からは頼光四天王・渡辺綱の髭切(鬼切丸)や、髭切の兄弟分である頼光の膝丸(蜘蛛切丸/薄緑)と混同されることがある。 髭切が斬ったのは宇治の橋姫の腕、膝丸が斬ったのは土蜘蛛である。 この三振りが頼光と臣下の手元に集中していたのも、混乱の元になっている。 また逸話から鬼丸国綱も加えて混同される傾向にもある。 刀の魔力:100 技能:日本刀 ダメージ:100d10+db 貫通なし 刀の魔力を10消費して1ラウンドの間鬼に対するダメージに10倍する。 魔力はセッション終了時に回復する ======================= バロール DEX,INT+10 CON,POW+20 APP,EDU+10 キュマイラ STR,SIZ+30 APP,EDU+10 【STR】 46 【APP】 38 【CON】 38 【SIZ】 48 【POW】 37 【INT】 28 【DEX】 28 【EDU】 30 シンドローム40% 〈蜘蛛印:がらんどうの肉体〉 自身に物理ダメージを適用する直前に使用できる。MPを20点消費して、そのダメージを0にする。セッション1回。 〈エフェクト:魔王の理〉 攻撃が命中した直後に使用できる。シンドローム:バロール技能に成功すると、{[シンドローム:バロールの技能値-出目]/2}の物理ダメージを追加で与えることができる。MP2点消費。 〈エフェクト:完全獣化〉 自分の手番に、行動を消費せずに使用できる。MPを15点消費し、以下の効果を適用する。 ①自身の肉体的な行動及び技能判定(例:こぶし、キック、頭突き、組みつき、投擲、回避、水泳、跳躍、登攀。他GM裁量)の成功率に+50%する。 ②STR、CON、DEX、SIZの内2種類ステータスを選択し、その数値に+30する。 ③行動回数を+1する。 ④ 肉体的ではない技能判定が全て自動失敗となる(GM裁量。交渉技能と知識技能はまず無理。目安として知性を求める技能はダメ)。 ⑤徒手空拳以外で攻撃する場合、全て自動失敗となる。 ⑥ラウンド終了時に、自身のSAN値を[1d10+5]点消費する。この効果によりSAN値が0以下になった場合、このエフェクトによる効果は全て解除され、SAN値が1になる。 〈エフェクト:知性ある獣〉 〈エフェクト:完全獣化〉の④と⑤の効果が発動中、使用できる。〈エフェクト:完全獣化〉の④と⑤の効果中にある「全て自動失敗となる」の記述を、「成功率-90%の補正が掛かる」に書き換える。この効果を発動中、〈エフェクト:完全獣化〉の⑥の効果中にある「自身のSAN値を[1d10+5]点消費する」の記述を「自身のSAN値を[1d10+10]点消費する」に書き換える。このエフェクトにはまだ強化の余地がありそうだ。 〈エフェクト:破壊の爪〉 自分のラウンドに使用できる。行動消費。MPを6点消費すると、自身が与えるこぶしのダメージを1d3から8d3に変更する。このエフェクトはまだ強化の余地がありそうだ。 〈エフェクト:ターゲットロック〉 戦闘ラウンド開始時に使用できる。任意の対象を1体選択する。使用した戦闘ラウンド終了時まで、対象に与えるダメージを+25点する。対象以外にダメージを与えた場合、この効果は強制的に打ち消される。 このエフェクトはまだ強化の余地がありそうだ。 〈根来衆忍法:三千大戦世界〉 戦闘中、自分のラウンドに使用できる。行動消費。MPを10点消費すると、戦闘に参加している対象全員の被ダメージを+3d10する。この効果は累積しない。 〈バルバトスボウ・レールガンエディション〉 耐久:オーバーテクノロジーにより不壊 使用技能:弓 ダメージ:7d10+10 電気付与物理 出目40以下で貫通が起こる 射程:50m 攻撃回数:1 装弾数:10(矢が必要) 特殊効果: ①矢を射出する時、MPを2点消費することで、射出した矢をある程度の指向性を持たせて進行方向を曲げることができる。対象の回避及びそれに類似する行動の成功率に-20%の補正が入る。 ②自分の手番に1MP消費することで矢を1本入手できる。行動消費なし。 〈サムライソードの居合刀〉 耐久:悪魔の力により不壊 使用技能:日本刀 ダメージ:1d100+db 射程:タッチ 攻撃回数:1 特殊効果:MPを3点消費した後、居合技能判定に成功して攻撃すると効果を発動できる。対象のDEXが自身より低い場合、回避、受け流し及びそれに類する行動の成功率を-50%する。対象のDEXが自身以上の場合、回避、受け流し及びそれに類する行動の成功率を-20%する。 〈デビルミント始龍ソード〉 耐久:世界観が違うので不壊 使用技能:ソード ダメージ:8d10+db 射程:タッチ 攻撃回数:1 特殊効果:1セッションに1回、攻撃判定時にMPを5点消費して効果を発動できる。与えたダメージ分自身のHPを回復できる。 汎用賢者の石×4 超電磁砲コイン 叙情の結晶 ========================================== ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 至人意の魔宝の長剣 原界の霊域で放置され遺物となった物の一つ。 霊域に満ちる力を存分に取り込んでおり高い魔力を保有している刀身が金剛石の結晶で構成されたロングソードであり、すさまじい力をその刀身に宿しており振るえば周囲に大きな影響を与えるだろう。 嘗て全人類の意思と存在の欠片が集った中心にあった刀身である。 ・■■■…72291179122POW 現在の所有者は「天章 龍也」となっており所有者から2m以上離れ手元にない場合、所有者が意思の元に求めれば非実体状態となった後「人の意思」から「天章 龍也」の手に出力される。 1ラウンド攻撃回数…1回 射程…タッチ 耐久力…なし、損傷不能、破損不能、消失不能、一定までの消却耐性 ▽通常使用 技能…ソード ダメージ…2d8+DB+この武器のPOW×所有者のPOW ▽変位の波紋 6MPを消費し、意思を以て刀身を振るうことで発動する。 所有者から半径10~POW×10mの球状領域に対し、所有者と所有者が対象から除いた物以外すべてにエネルギーの波紋による装甲を透過する物理的ダメージを与える。 技能…ソード ダメージ…2d10×この武器のPOW×所有者のPOW+DB この武器での攻撃では余波は発生しない。 攻撃での干渉は全て剣及び波紋に接触する領域のみであるため、領域外には一切の影響が発生しないのである。 ーーーーーーーーーーーーー シルバーライフル 耐久力:4500点 射程:20m 故障ナンバー:98 1ラウンドの攻撃回数二回 拳を使用してライフルで受け流すことができる、射撃する際はライフル技能で打つことができる。 ダメージは25d20の電気物理ダメージ。 貫通あり。 受け流しで耐久力が減った際、次のラウンドのダメージに減った分のダメージを上乗せする。 受け流した場合はダメージ4500点以上のダメージを受けても1点で残る。 六発打つごとに一回のリロードをはさむ必要がある。 セッション開始時に機械修理に成功することで耐久力を回復することができる。 受け流せるものは、刀や剣のような近接攻撃系統や拳やキックなどの肉弾攻撃系統は受け流すことができる。 ただし、銃弾や魔術等やビームや反射的に受け流せないものは受け流すことが出来ない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー -リミットブレイクLv.1- MP5点払い魔術(基礎強化術)に成功することでラウンドの最初に使用できる。 1ラウンドの間自身のSTR.DEX.DBを倍にし跳躍力を+30m.移動値を+20することができる。 使用したラウンドの最後に[行動回数]d10+与えたダメージの半分のダメージを受ける。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 月光ノ加護 異端者を救い守ったものに与えられた加護。 クトゥルフ神話技能の上限を解放し 外部からによるSAN減少1セッション一回だけ0にする 【学んだ呪術】 アザトースの招来/退散 クトゥグアの招来/退散 ハスターの招来/退散 ニョグダの招来/退散 シュブ=ニグラスの招来/退散 ヨグ=ソトースの招来/退散 食屍鬼との接触 神格との接触/ニャルラトテップ 砂に棲むものとの接触 支配 アザトースの呪詛 スレイマンの塵 旧き印 イブン=グハジの粉 復活 萎縮 ビヤーキーの召喚/従属 炎の精の召喚/従属 外なる神の従者の召喚/従属 ヴールの印 肉体の保護 【遭遇した超自然の存在】 クトゥルフの星の落とし子 レッドピラミッドシング マネキン ムーン=ビースト 無形の落とし子 夜鬼 星の精 ヘビ人間 巨大蜘蛛 【探索者の履歴】 SILENT of Cthulhu 難易度インフェルノ(一人生存すればいい) ハッピーエンドA(生存) SAN+45 クトゥルフ神話技能+10 FP+35 「人生に後悔は付き物だけど……俺は『今』ここに!!『間に合った』!!!」 アメリカにあるサイレントって呼ばれる場所に旅行したのはいいんだが……突然人が死んで…… 霧が濃くて……一寸先は闇をそのみに体現している気分だった。でも、仲間がみんな心強くて……本当に感謝している。無事事件は解決したし!。よしとしましょう! テストプレイ ビルゲンワース メイドインワイドゼロ 魔術学都 戦闘卓 プランナー AFつくろう 優しい嘘はお好きでしょうか? コーラスの果てに 大日本帝国 万歳万歳!! おめぇら全員ここで※ね!!!
詳細C:
※ 公開されていません。マクロ:
マクロはありません。
チャットパレット:
マクロはありません。
タグ:
※ 公開されていません。転送:

ID: 160351521916kokuen634
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION