ハウスルール(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

こたが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

ハウスルールの詳細

キャラ情報  NPC使用不可


ハウスルール

いいね! いいね! 0


TRPGの種別:

クトゥルフ神話TRPG


キャラクター名:

ハウスルール


HP

 / 


MP

 / 


外部URL:


メモ:


					

詳細A:

【キャラ作成】
・技能に関しては、基本的に上限は80まで、そのキャラの特徴を示すものならば90まで取ってもよいこととする。
・技能値による補正での回避はDEX×4までとする。初期値はDEX×2である。

【技能成長】:クリティカル・初期値成功・ファンブルの回数は反映しません。
・シナリオ終了後探索者が生存していたら、10d2のダイスを振り、それを成長ポイントとします。そのセッションで使った技能に振ってください。

【戦闘】:
・回避を使う場合は、受け流しはできますが1ターンの内に戦闘を行えないです。
・マーシャルアーツは元々のダメージ(こぶしであれば1d3)が二倍(つまり2d3)になるだけとします。
・組み付きは、戦闘ダメージを与える際には使えません。あくまでも他人を抑えつけるための技能としてお使いください。(STR対抗による脱出を行える)

【技能判定】
・クリティカル:1~5
・ファンブル:96~100
・スペシャルはなし、クリファンはSAN値チェックには反映しません。
・RP如何によっては技能にプラスすることを考えることもあれば、状況を考えて技能にマイナスをつけることもあります。ご了承ください。

【RP】
・一時的狂気は一度に5失った場合にアイデア判定へと進むことにいたします。☆


【セッション全体を通して】
・セッションには(新)ココフォリアというサイトを使用しています。使ったことのないPLさんは僕の卓に申請する際には『ココフォリアを使ったことがあるか否か』コメントに残しておいてください。セッション開始前にある程度使用方法を説明しておきます。
・申し訳ありませんが、シナリオの進行をする上で野良さんたちとは、いろいろなハウスルールが混ざってしまうこともあるでしょうが、そこでの食い違いを避けるために『最終的にはGMの言うことは絶対』という体制を取らせていただきます。PLさんが「これがルールとして正しいのだ!」と思っていても、これが僕の卓でのルールです。ご了承お願いします。
・随時、ハウスルールは追加や修正していくつもりなので『前にこの卓来た時こうだったんだけど…』とならないようにお願いします。

詳細B:

				

詳細C:

				

マクロ:

マクロはありません。


タグ:

(▼ タグを開く ▼)

転送:

転送  オンセンルームに転送する

ID: 157613948271kotarou1232

データを出力する

非表示設定:


本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION