kさんの過去のタイムライン

2025年04月

k
kポール・ブリッツ

2025/04/28 09:44

[web全体で公開]
尖り!
自分の分身は90問の設問で成り立つ物なのかというAIや哲学分野への挑戦でもある…ということですね!?(多分違う)
自分自身が楽しく遊べそうかとかは別として(全然想像つかない、一緒に遊んでくれる人も)、尖りシステムはそれでけで趣深さがある…。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツk

2025/04/28 00:40

[web全体で公開]
> 日記:キャラを練るって足並みを揃えることなのかも
ここだけの話ですごくどうでもいいことなのですが、キャラクターの能力値の決め方が、「総計90問にものぼるYES/NOテストに回答すること」で、それによって完全に「自分自身の分身」のキャラを作ってゲームに臨むTRPGというのが実在したりします……それも国産……。
k
k日記

2025/04/27 23:27

[web全体で公開]
🤔 キャラを練るって足並みを揃えることなのかも
(TRPGの)キャラを練るってどういうことなのか?っていう日記を見て思ったのだけれど、もしかしたらリアリティラインならぬファンタジーラインを揃えることなのかも。
リアリティラインとはいわゆる現実感・現実性・実存性のことで神話ならリアリティラインは低く、現実世界に即しているのであればリアリティラインは高いといえます。神話なら勾玉をかみかみしたら神が生まれることも当然ありますが、現実世界で勾玉をかみかみして神が生まれたら腰が抜けちゃうでしょう。まあ勾玉をかみかみする現代人、その時点で頭おかしいね。
ファンタジーラインはいま生み出した造語です。
「参加者が全然PCを練ってこなくて、ほとんどPL本人だった。嫌だった」という話を見たことがあるのですが、別にTRPGってPL本人なキャラが別にダメじゃないと思うんですよね。そもそも相手のことを何も知らなければそのPCがPL本人過ぎるか別人かはわからないわけで。そう、その極悪非道なPCはPLの人格そのものかもしれない……。(悲鳴のSE)
というのはおいといて。
キャラを練るとはファンタジーへののめり込み具合を揃えたい、ということなのかな~と。ファンタジーへの没入感のための設定への熱量が同じくらいじゃないと浮いちゃう可能性があるのかも?
確かに自分が渾身のキメキメキャラを用意して設定みっちり書いてきたのに、隣のともだちが設定「自分自身」とだけ書かれていたらやりにくいはやりにくいかも。おいお前、一般人のくせして俺の妹を殺した闇の組織に訳知り顔で一緒に潜入してくるなよ。普段のお前の姿がチラチラしすぎて全然話に入り込めないよ……。
ただここを揃えたいという願望があるとき、どうしたらいいんですかね?140字で設定書いてきて、とか言っても140字で自分自身の自己紹介されたら終わりだし……。自分がやりたいPCを前もって伝えて、こういう雰囲気でやりたいからそれにあわせてほしい、とかそういう感じかな。
私はコレ書いてて友達自身と潜入する闇の組織ちょっと面白そうだなと思い始めています。
いいね! 22
k
kササミ

2025/04/23 20:24

[web全体で公開]
こんばんは、kです。

システム紹介聞くの(読むのも)大好き!
すごく面白そうなのに刺さってないな~もったいないな~!と思うことも結構あって、本来の面白さを100%伝えるのって難しいですよね……。
好きになるとあばたもえくぼじゃないですけどなにもかも好ましく感じてしまい、その何もかもを全部伝えようとすると全体がぼやけて伝わりにくくなるものの、かいつまむとなればどこをどうピックアップしたら刺さるのか……試行錯誤しかないんですかね……。
ササミ
ササミk

2025/04/23 10:25

[web全体で公開]
> 日記:どうしてそのシステムを遊ぼうと思ったの?
こんにちは、ササミです。

オフセのTRPG会では、GM紹介として2分以内でシステムの紹介・シナリオの紹介をスピーチしています。
出たばかりのシステム、みんなが遊んだことがないシステムは、この2分間のGM紹介で勝たないと卓が立ちません。

知らないシステムに来てもらうために、魅力と判定方法、ココが好き!!って紹介しています。
ルールブックを見たことがない人にも安心して卓に参加できるように、GMはルールサマリー作ったり、シナリオのトレーラーを作ったりしています。

こんな感じの『募集トレーラー』+『頑張って考えた紹介トーク』でPLに来てもらいます。
https://drive.google.com/file/d/1vPJ13Ef-sZGlM6N_0mSDYEmrmUIIW2k1/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/1jjRoE-0kATXHjD_2A-tWngMvwYccOYai/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/1u6jLP-1k93IEqZFTVu1NvltH30lPSR9C/view?usp=sharing


好きなものを布教するためには、このぐらい手間でもなんでもないですね。
k
k日記

2025/04/22 23:36

[web全体で公開]
🤔 どうしてそのシステムを遊ぼうと思ったの?
布教って難しいですよね。布教してる側はもう入信してるから入信してない人の気持ちがわからないんだ。
あなたが遊んでいるシステムはそれはそれは面白いはず。だって皆遊んでるんだもん。つまんないわけないよね。
でも、そのシステムを頭からお尻まで順番に全部説明しても良さは伝わりにくいよね。
「この人は朝トイレに行きます!」って絶世の美女のこと説明されてもね。そりゃ絶世の美女でも生きてるからトイレには行くし、行かないと体に悪くてきっと美は維持できないけどさ……その説明じゃ地球を代表する美女コンテストを勝ち抜くのは厳しいぜ。
まあでも、「この人朝トイレに行くんだ……この人を地球代表にしよう!」って思う人もいるかもしれない。何がきっかけになるかはわかんない。
こういう何気ないきっかけをみんなで共有したら、本当はこういうTRPGシステムを探していたんだ!ってひとに素早く届いて良いかもしれない。トイレの話をしていたから下剤かなんかのキャッチフレーズみたいになってきたな。
あと自分が遊びはじめたきっかけとか、ピンときた要素とかを言語化すると布教に役立つかもしれない。それが簡単にできたら良いんだけど、これがなかなか……。
いいね! 23
システム
システムk

2025/04/22 23:21

[web全体で公開]
新しいセッションを作りました。
kさんは04月29日21時00分に開始予定の新しいセッション:
【その他】【日程すりあわせ】Zhenyas Wonder Tales ジェーニャ:東欧魔女綺譚を作りました。
//trpgsession.click/sp/session/174533170250ksiduka