らびおり(兎檻)さんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2024/05/20 21:47
😆 【D&D5e】ティラニー・オブ・ドラゴンズ10【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)絶体絶命のピンチで以下次号となっていた前回。 当日までに、PLたちは作戦を練ることにします。 セッション中に悩み始めたら時間が勿体ないですからね! 卓外でも決められることは決めておこうと。 その結果、様々なことが分かりました。 まず、階段の上で待ち構えていても、そのままでは敵は上ってこないとDMから。 激高しているのにー!? と首を捻りつつも、初めは「では、どうおびき寄せるか?」を考えました。 同時に、この状況から逃げ出す方法も探りましたが、どうやらPCたちがいる場所は完全な袋小路のようです。 おびき寄せ案はあるものの、失敗すると全滅する危険がある。 一番安全なのは、自PCが単身ダークネスからエルドリッチ・ブラストすることなのですが、他PLが暇になるという大きな欠点が。 するとDMが、「力押しするのが一番」とヒントを下さったので、改めてその方向で作戦を立てることに。 作戦のキモとなるのはやはりダークネスと、グウィンの範囲魔法です。 ダークネスを遠隔攻撃からの遮蔽として上手く使いつつ、初手に範囲魔法を当てて出来るだけ多数を削り、残りを他PCが始末する…… ざっくりいうとそんな作戦です。 (ビビリなグウィンがイヤァ、するのを、ブライアーがよいしょして、ライトナが圧を掛けるRPをしていて(卓外で)、面白かったですw) 出来れば不意打ちを仕掛けたい! ライトナの魔法の楽器でグウィンにインヴィジビリティを、ブライアーには全員にパス・ウィズアウト・トレイス(隠密+10)を掛けて貰います。 そしていざ階下へ!! 敵は南側(左手)と北側(右手)、二カ所に分散しているようでした。北側の敵は扉の向こうにいて見えませんが、気配はするとのこと。 隠密ダイスを振るのはドキドキでしたが、さすがに+10は強い!! 軒並み20以上の達成値。鎧で不利になっているマンダでも14を出し、なんとか不意打ち成功です。 パス・ウィズアウト・トレイスはいいぞ! 自PCはダークネスの位置を操作する重要な役目を担います。他PCの視界を極力邪魔しないようにしつつ、敵ターンまでには仲間を闇の範囲に入れておけるよう、コマを動かします。 難しいけど、楽しい!! 「仲間は俺が守る(闇で)」的な。うふふ。 エルドリッチ・ブラストも有利で撃てるので、攻撃にも参加します。グウィンのファイボで沢山倒せるように、無傷そうな敵を狙い撃ちしておく。 魔法の声援が残っていたグウィンが、満を持して敵の一番固まっている南側にファイボを撃ち込みました! 前回よりもダメージダイスの出目が良く、敵を殲滅!! なんとですね……敵HPが16だったことが判明! 前回、グウィンのファイボはダメージ値が30で、半減して15だったので……HP1で残っていた敵が複数いたようなのです。(ガガーーーーン……) 敵のHP30以上はあると思っていた、ぜ……(敵の能力が隠されている卓)(戦場の霧が濃いぜ……) まあしかしこれで、一挙に「イケる!」ムードになりました。 北側の敵が出てくると予想して、ブライアーが扉の前にムーンビームを仕掛けます。 名案! と思ったのですが、敵はドアを開いて、ムーンビームを発見したら、閉じて東隣の部屋から反対側(南側)に向かって逃げて行ってしまった……(ガガーーーーンその2)。 HP満タンにしてきたマンダが南側に回り込み、逃げてくる敵を迎え撃とうとする。 自PCはダークネスと共に移動。 闇の中を仲間たちが移動するとき、真っ直ぐ移動して他の仲間にドーン、とぶつかって曲がる、みたいな動きをしていて、「芸が細かい!!」と感心しました。 ところがある場所に来たところで突然DMから「そこに来るとダークネスが消えます」と言われる。 PL・PCともに、何の手がかりも与えられていなかったので、これは地味にショック…… 闇の衣をはぎ取られ(魔王かな?)、あとは位置取りを気をつけて敵に近づくしかない。 城の凸凹している場所がやっかいで、ちょっと時間は掛かりましたけど、ブライアーのムーンビームやマンダの攻撃で敵を倒し……きりました……!!(わーい、ぱちぱち!!) そんなわけで、CPは継続決定です~。良かった! その後、スロット枯渇したPCたちはリザードフォークの陣地内で大休憩。 前回の大休憩から30分くらいしか経ってない、というので、自PCだけは小休憩にしておきました。 みんなが寝ている間に、せっせと教団員の死体をドラルモラーの部屋に運び上げて鍵を掛けておいたよ!(隠蔽工作) 元気になった一行は、かえる大将をだまし討ちしたり(ファイボで殲滅……ごめんよ……)、見てない場所を探り回って、重すぎる宝ばかり発見したりしました。 謎の「合い言葉」を発見したら、マンダの鳴き声がドラジールになってしまったり(笑)、それによってダガー・オヴ・ヴェノムを発見したり(!?)。 酸の罠でライトナの服が溶けてしまう(そして彼女は気絶)トラブルもありましたが、男子が紳士でした(→再び小休憩)。 南西側の探索途中で時間になり、以下次回。地下への階段も発見したので、まだまだ城の探索は続きそうです! いやぁ、今回はグウィンのファイボがスカッと活躍する様が見られて、大満足です!! DMありがとうございます!(リクエスト、叶えて貰った~) このまま良い感じに、さくさくとクリアしていきたいですね。次回も楽しみです!
2024/05/22 18:32
> 日記:【D&D5e】ティラニー・オブ・ドラゴンズ10【卓感想】 三途の川で女神ミスタラさまにまだシャバでやることあるやろがい!って追い返されたライトナです。 もどったらスピークウィズデッドの呪文が降りてきました。 あやうくクレリックが芽生えるところでしたわ。 どんどんお城の占有率をあげていくわよ。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2024/05/20 21:47
[web全体で公開]