LeTSさんの日記 page.31
LeTSさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
LeTS![]() | |
2020/12/29 15:32 [web全体で公開] |
😶 帰省して予定外セッションしたよ。 これからの予定どうするー? と、話し合ったところ、次回に備えてストーリーとシステムの復習でちょっとやるか、みたいなことに。 ストーリーは大体覚えてたのですぐ終わってしまう。 戦闘も、大体なにすべきか判ってきたのですぐ終わってしまう。 で、次回の予定を擦り合わせていたら「元旦が空いてるんじゃね?」となったので、キャンペーンの続きをやることになりました。 自分のは予定通り9日。 前から気づいてたけど、メカリちゃんのビルドはネクロニカ的にかなり弱い。 まぁ、なんとかなるか。肉盾とかさ。
LeTS![]() | |
2020/12/26 15:27 [web全体で公開] |
😶 そう言えば 最近、新機能実装で喜んで日記書いてたけど、ここのシステムとして実装アナウンスない? トピックスの更新フォローとか、Twitterの公式フォローしてないと判らないのでは。
LeTS![]() | |
2020/12/22 01:51 [web全体で公開] |
😶 システム君がお疲れの様子。 すでに修正依頼が出されているようですが、システム君がノックだけして帰っていく様ですね。 何事かと思っちゃたわ。
LeTS![]() | |
2020/12/20 13:29 [web全体で公開] |
😶 ”回す”と言う言葉。 さっき疑問を書いてたのですが、色々ご意見賜りまして閃きがあったので。 「なんか明確な由来があるのではなく、日常からの借用的な用法なんだろうなー」と思っていましたが、 ・仕事をとりあえずこなす事を“回す” と。 なるほど。ニュアンスにworkが含まれてる。 これがいまいちしっくりこなかった理由か。私の場合、TRPGはPlayのみなので。 入れ込んでいる時ほど「仕事かいな」みたいな状態になりますものね。今のソシャゲ界隈とか。
LeTS![]() | |
2020/12/20 11:09 [web全体で公開] |
😶 オンセンSNSでネクロニカやってると思う。 「キャラシートにチェックボックス入れられたら便利なんだけどなー」 ネクロニカのシステムでは、他のシステムでヒットポイントやスキルにあたる部分を統合して”パーツ”と言う扱いになってます。 ので、スキル使用時とダメージを受けた場合にはチェックを入れるだけで済みます。 「優先喉の低い要望・不具合」に挙げよう、と何度か思ってるんですけど、結局これ「私がやってるからネクロニカの専用キャラクターシート作って」って事にもなるのでなんか「うーん・・・」てなる。 要望って言うか、おねだり?
LeTS![]() | |
2020/12/20 10:12 [web全体で公開] |
😶 ここの日記とか読んでて。 ”回す”と言う概念が今一つ理解できてないと気付きました。 たぶん、前後から「公開されているシナリオでマスタリングできる」と言う意味・・・かな? しかしまーなんで”回す”んだろ?と。
LeTS![]() | |
2020/12/19 19:18 [web全体で公開] |
😶 たまに見かける「ルールブックを買うべきか」みたいなのについて考えてる事。 究極的にはルールブックは必要ない。 ルーラーとプレイヤーが合意できるのであればそれで良く、ランダマイザーも必要ない。 >ただし、”寸劇”とも言える為TRPGかどうかの疑問が出る。 例)TDLは従業員をキャストとしロールプレイを徹底している。 この環境において「報知されるルールを参加者が知っている必要は無く強制もされない」 ただしこれは「金銭の授受を伴うサービスの提供」と言う前提がある。 よってここでの前提は ・趣味の有志によって行われる、共通の世界観(市販ルール)を元にしたTRPGのプレイ とする。 共通認識として、ルールブックを元にした世界観を前提とするゲームである場合、(「今日はこのゲームやろ」と言う認識) ・世界観の理解は必須。 ・ルールの理解は推奨。 ルールの理解は推奨だが、ゲームとしてプレイする場合においてプレイ時間は有限であり、大抵の場合それほど多くは取れないと言う環境があるため、それを前提とすると「必須」と言える。 プレイにおいてルールを知らない為に発生するルール説明の時間が無駄だからだ。 また、ルールを知らない事を理由とした”居直り”が発生すると喧嘩になる。 個人的に「ルールを持ってない・読まない奴ほど居直る」と言う印象があるが。まとめていないが「feelingとhapynessを主体とした人生観」の方が多いと思う。 >良い事もある。アドリブがすごい巧い事が多い。 理想的な環境(コスト含む)を考えると、 ・参加者はその世界観が好き。 ・ルーラーはルールを熟知している。 ・プレイヤーは進行を損なわない程度以上にルールと世界観への理解がある。 ・ルールを参照する必要がある場合、速やかに確認し解決できる程度でルールブックを所持している。 あたりが前提となろうか。 しかしまぁそうとばかりとは限らない。 派生を考えてみよう。 ・参加者はその世界観が好き。 ┗人に勧められてなんとなく知ってる。 ┗ルーラー若しくはプレイヤーがその世界が大好き過ぎて、よく知らないけど呼ばれる。 ・ルーラーはルールを熟知している。 ┗理解の程度を計る基準は特にない。”好き”から”エラッタを版元に提出してる”など様々。 ・プレイヤーは進行を損なわない程度にルールと世界観への理解がある。 ┗人に勧められてなんとなく知ってる。 ┗ルーラー若しくはプレイヤーがその世界が大好き過ぎて、よく知らないけど呼ばれる。 ┗理解の程度を計る基準は特にない。”好き”から”エラッタを版元に提出してる”まで様々。 当然、参加者は様々であるため細々と挙げていけばキリが無いのだが、コミュニティを維持するにあたっての基本ルールとしては、 ・好き嫌いは判断基準とならない。 >”合わない人”は確実に居るのだから、次に席を離すと言う対処をする。 ・ルールを知らない事で居直る場合は追放を検討。 >時間が無限に使えるのであればその限りではない。 ルールの所持について ・収入がある場合。 支援である為、買え。 (買う余裕が無い状況は「遊んでる場合ではないのでは?」と思う) ・学生を含む収入が無い場合。 好きにしろ。 おっさんに「このゲームやりたいからルール買って!」と言えば買ってもらえる場合がある。 ・アホの場合。 全部買え。
LeTS![]() | |
2020/12/19 10:11 [web全体で公開] |
😶 修正依頼をかけようと思ったけど・・・ ”セッション募集を作成、参加決定が発生した後に開催日時を変更した場合、個人スケジュールのステータスが残る” と言う事に気づいたものの、変更前のステータスを戻すと言うアクションの判断をどう提案すべきか悩む・・・ 挙動的には参加決定した時にスケジュールを上書きしているんだろうけど。 保存時に開催日時のノットイコールをとる? だとして、変更前のスケジュールは何にする? めんどくさい・・・ そこまで厳密なスケジュールじゃないのだから、気づいた人は手で直せばいいでしょ。
LeTS![]() | |
2020/12/15 01:11 [web全体で公開] |
😶 マスタリングの心得。 なんか思い出しました。 用意したシナリオを十全に発揮できる訳では無いのだから「箱を用意したから遊んでね」の精神だ。 そうだ。 あと、殺意。
LeTS![]() | |
2020/12/14 23:03 [web全体で公開] |
😶 シナリオセットをさわってて。 マスタリングの補助用にシナリオセット使えたらいいかも~? とチョコチョコさわってた訳ですけども。 「これが正解か?」 と言う疑問がずっと付きまとってて「うーん」となってます。 せっかく色々とコマンドが使えるのですから、長くなりがちなシーン描写を予め書いておいてコマンドボタンで一発記述。 シーン一覧から順番に描写をしていく流れになるので「このシーンになったらBGM変更しましょう」とかもコマンドで。 マップも予めシーンとしてチップを使って描いておいて、全体にマスクをかけておく事でプレイヤーに探索させていく。 しかしまぁ、想定している描写だけでフォローできる訳でもないので「巧く使えたらラッキー」位で考えておりますが。 うーん・・・ これ、システムがどうこうより、自分のセンスの問題じゃ・・・ まぁいいか。
LeTS![]() | |
2020/12/14 02:20 [web全体で公開] |
😶 コミュニティ(と言うなのメモ帳)を更新してて・・・ 色々とツール情報を足したり、MDでリプレイ書く用にID書き足したりしてましたが。 ふと、 NPCで使用可能な公開キャラシートのID情報をまとめておけば便利じゃない? と思いまして、とりあえずネクロニカのレギオンキャラシートを作ったIDを載せてみたのですが。 このコミュニティの表紙も5000字じゃない。 絶対足りなくなるよ、これ。 どうしよ? 追記 とりあえずスレッドにしてみた。
LeTS![]() | |
2020/12/14 01:00 [web全体で公開] |
😶 NCやるのに手駒作っててレギオンの画像が欲しいな、と思ってたら。 https://www.kingjim.co.jp/sp/msc20/ KINGJIMでマウス型スキャナーとかいう変わったものを作ってて、過去に買っておいたのをたまたま今日掃除したら発掘したので活用しました。 ネクロニカの基本ザコであるレギオン3種類をとりあえずキャラクターシートとして登録。 便利じゃん、これ。OCRも付いてるらしいし。 けど、絶版。
LeTS![]() | |
2020/12/13 21:58 [web全体で公開] |
😶 ネクロニカのセッションやる事にしました。 身内卓ですが。 年末年始の予定詰めてたら年末が休みなのにがら空きだったのでどうしようかなーみたいな話をしてて、GM二人が起卓するつもりがなさそうだったので勧められて。 試験用に途中まで作ってるシナリオセットがあるからいいか、と思って受けたんですが、GMとかいつぶりだろう・・・ 20余年ぶり!? マジで?コワイッ
LeTS![]() | |
2020/12/10 20:58 [web全体で公開] |
😶 結局コメントが見れていない。 コメントの公開範囲の問題なんだろうなーと思っていますが、「web全体で公開」はともかく「本人のみ公開」でもコメントとしては見られるはずなので、「友達まで公開」になってるんでしょう。 つまり、 「真の友と呼ぶに相応しくなった折、披露してみせよう」 と言うメッセージなのかも・・・
LeTS![]() | |
2020/12/09 20:45 [web全体で公開] |
😶 リプレイを見てて。 https://trpgsession.click/sp/topic-detail.php?i=topic156280638564 イカ銀行さんのリプレイでMD使われてました。 なるほど、白地ナレーションで文字色をキャラクターに合わせる事で全体的にすっきりとしたデザインに。 あと、たぶん戦闘の位置表示を表を使ってて、これはネクロニカでもできるなー。(ただしこちらの戦闘ログは記憶にない) 「素敵です!」と思いましたのだ。
LeTS![]() | |
2020/12/06 20:27 [web全体で公開] |
😶 日記書いてお昼寝して、ちょっと気づいた。 先ごろから「MD導入されて良くなったのに、あんまり使用者居ないのなー」と思ってたんですけど、 ・テキストセッションをしてログを残してる ・ログをリプレイにする気力がある ・MDの仕様を読んで適用しようと思える と言うフィルタをくぐってこないと出来ないのだから、そりゃー見かけのプレイ人口と見比べたら使用者居ないよねーと、思い至りました。 現状、セスさんと俺だけだし。 しかしまー、自分の所の環境を考えてみると、 ・身内卓でメンバーもプレイスタイルも固定 ・ゲームマスター(二人)とは別にシステム関係のサブマスター(私)とリプレイ制作者(私)が居る って状態が特殊なんじゃないかなー、とも。 GM一人はその辺あんまり興味ないようだし、もう一人はやってみようとして時間無いからこっちで受け取ったし。 じゃぁ、どうしたらリプレイ増える? 自分で公開応募に参加して、リプレイ作らせてもらえばいいんじゃない? ・・・詰んだ。
2020/12/31 16:34
[web全体で公開]