維華さんの日記
維華さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
維華![]() | |
2025/03/20 17:37 [web全体で公開] |
😶 心理戦 「無闇に信じない方がいいよ、誰の事もね」 …のような環境が恋しくなってきました頃。 マダミスへの参加欲が再燃してきました。 もしくは、人狼などのようなシステムにも出会いたいですね。 SF人狼アドベンチャーゲーム『グノーシア』 第1弾PVからの影響で”心理戦”を遊びたい気分になりました。
維華![]() | |
2025/03/15 23:28 [web全体で公開] |
😶 最近の探索への考え方 基本は虎穴に入らずんば虎子を得ず…ですが、 ”バトンを渡す”ような状況じゃないなら抑えますね。 …個人的は次に繋げる行動が大事だと思っている。 やっと、100の質問のQ67への(個人感性)明確な答えが出来た
維華![]() | |
2025/03/07 22:50 [web全体で公開] |
😶 【個人趣味】古典文学”四大奇書” 「水滸伝」「北方水滸伝」「幻想水滸伝」などを知る程、水滸伝関連作品好き。 ”主人公一人”ではなく”みんなが主人公”に惹かれていました。 それぞれな個性を持つ108人物を登場させるので、 108(個性)探索者を創作するようなものと考えたら、凄く難しい事が分かる。 私の視野では、また30(個性)満たない探索者しか作れないじゃないかな。 (そもそもPLとして動く相性もあるからね) でも、水滸伝関連作品から、 ”剣や盾などの武器だけの戦いではない”や”各々の戦い方がある”など描写から、 自身の創作やリアルアイデアに割と影響されているよ。 昨日「幻想水滸伝 I&II HDリマスター」発売の懐かしさのあまりに日記を書きたくなった私である。 そして、久しぶりに百英雄伝の主題歌”Flags of Brave”も聞きたくなりました…
維華![]() | |
2025/03/02 17:19 [web全体で公開] |
😶 【RP傾向】交渉は良いものだ、交渉は凄く楽しい ゴッドファーザーなどマフィア関連映画で、 ファミリー会合や交渉の場の緊張感に憧れます故、 裏がある人間程、絡みたくなるPLの性(それに準ずるPCを創作傾向)。 疑いから始まり、お互いに”妥協点”探った上での納得からWin-Win関係を築くのが楽しい。 相手に粗相があれば、利益分配率は6:4から願わくばに9:1まで関係性を縮める欲をかきたい。 戦闘は交渉決裂の時だけで良い、(貴重な情報源)損するだけだから。(戦闘行動控えめですいません…) ダイス判定なし(もしくはボーナス付き)RPのみで利益(情報など)を得た時、PLとして狂喜乱舞しましたね。 でも、上手くいくのは映画だからこそ成立すると理解しておりますので、決裂も踏まえた上の試行錯誤も醍醐味よ。 なので、TRPGならではの”対話”交渉は凄く楽しいよ! 余談ですが、 Web小説でウケる主人公の特徴の中に、「善人であること。最近は善性が求められています」があるらしい、 ”魔女と傭兵”や”売国機関”などを愛読している私(読者として求めているもの)にとって正反対… なので…セッションのシナリオ上及びRPで純粋、青春、友情などを含まれた内容には、 「目があぁぁ、目がああああぁぁぁ!?」という私には眩しすぎて真似できません。 (微笑ましいものは見るのは好きよ!) 故に”説得しなければいけない”展開は、あんまり期待しないてください…が、頑張りますけど…
維華![]() | |
2024/08/12 20:28 [web全体で公開] |
😆 コミケ コミックマーケット104お疲れ様でした。 今回はお目当てな作者様が出店されておりませんが、それでも、思わぬ掘り出し物にホクホク~♪ 企業や壁は勿論興味津々だけと、マイナーな所を巡るのも好きだな。 普段、目にすることが少ない表現に魅力を感じる感性の持ち主だからね。 しかし、1時間近くの炎天下な待機環境でいつも思うだが、 コミケのスタッフには頭が上がらないな。凄いの一言に尽きる。
維華![]() | |
2024/08/08 15:00 [web全体で公開] |
🤔 最近の留意点 物事を複雑に考えず、短い言葉で済ませるよう結論から話そう。 結論を後から話すと、物事を説明するのにあれこれ付けたがる癖から、 言いたい事が長文の中に埋まって不明瞭になりがち、かつ、 不必要な情報量も増やしかねない…と思っている。
維華![]() | |
2024/06/08 09:52 [web全体で公開] |
😶 頭を悩ませる敵対NPC設定【PL】 因果関係と無関係な方々を巻き込み、手を染めたNPC 悲惨な過去を語られても…第三者の私から目線は”やっている事は同じ”と思い、 はい、そうですかと”矛盾”を無視してまで情が湧かない…。 生きる為のその場しのぎ”言いくるめ”が出来ても、 心を動かせるほど”説得”には自信がない…。
維華![]() | |
2024/05/31 22:36 [web全体で公開] |
😶 【CoC】最近好みな終盤での立ち回りや設定【PL】 ”人間ってのは命があっての物種だ” この世ならざる者と対峙するなんで無理。 でも、(他PCやNPCに)情が移ってしまい、残らざるを得ない。 また、解決しないと自分が破滅すると知った時など追い詰められている、 仕方ないという気持ちで覚悟を決める。 …という逃げる選択肢がある中に”残る”前提で、残らざる得ない”行動理由”を考えるのが好き。
維華![]() | |
2024/05/26 16:47 [web全体で公開] |
😶 時代に逆行? 100の質問内で好きな世界観と問われて、 中世時代から産業革命など不便な時代程、リアルアイデアに頼る事に浪漫を感じると答えた感性の持ち主の為か、 便利になる程、なんとなく”何かに断たれる”と”何もできなくなる”事に対して嫌だという感覚が付きまとう。 例えば電子書籍アプリの利用規約に「購入作品及びサービス提供停止」旨の内容に、 いつか読み直したい書籍が読めなくなるを危惧し、”手元に残れるもの”を重視に紙媒体での購入に戻りずつある。 また、近年AIの発達により立ち絵を描くの便利になったなぁと思う反面、 提供停止及び利用規制などになった場合、今までの感覚が戻れないかもと思うと、利用するのも躊躇われます。 時間が許す限り、今でも手描きで楽しく描いております。デジタル利用時もアナログで描けるものを重視。 やっぱり趣味はなるべく”管理”されたくない思いもあり、 これからもアナログ思考寄りで楽しむという方向性は変わらないかな
維華![]() | |
2024/05/24 20:00 [web全体で公開] |
😶 【CoC7】七伏市奇譚「心蝕のパラノイア」PLの前日談 今夜から七伏市奇譚「心蝕のパラノイア」の世界に入ります。 初テキセになりますので、まずは場慣れかな…でもわくわくします。 HO1担当になりますが、キャラが探索など動きやすいように設定を、 ”善悪”の”悪”にある程度は融通が効くが、根は真面目なので最後まで手を染めきれない。 という”善悪”両側面に理解がある設定をしましたが、 果たして吉とでるか凶とでるか…でも、虎穴に入らずんば虎子を得ずだ。
維華![]() | |
2020/09/17 23:20 [web全体で公開] |
🤔 ベストエンドに目指すための”お守り” また動画勢頃に、とあるリプレイ動画での反省会にて KPさんがPLさんのNPC対応に対してアドバイス 「NPCをNPCとして見ておらず、 情報を出すだけのモブと思ってて、 自分の話し方に気をつかっていない。 重要な情報が出ないって勝手に決め付けて、 情報の出てくる場所を潰すなってこと。 NPCだって人間、怒らせたら協力はしてくれない。 これが重要な交渉の場面で同じことしたら、 セッション失敗にリーチ掛かることだってある」 当時はセッション未経験なのに、妙に共感していて、特に 「重要な情報が出ないって勝手に決め付けて、情報の出てくる場所を潰すなってこと。」 結構大事だと思って、今でもベストエンドを目指すための”お守り”(前知識)として認識中。 ※但し、謎を集めても謎のピースを組み合わせるかはまた別の話し… ※十人十色、あくまでも中の一色。寧ろ多色でないと力不足と実感。
維華![]() | |
2020/09/11 21:59 [web全体で公開] |
🤔 映画やドラマから得るPLキャラ作成思考 TRPGに初挑戦してから1ヶ月経ち、充電期間中に、 普段あんまり見ないサスペンスジャンルを観るようになり、 普段あんまり気にしていない演者の演技の仕草を観察するようになった。 映画やドラマに関して楽しみ方が増えてて面白い。 それはそうと、ふっと思い付いたのですが、 もしかしたら、キャラの物語や経歴に、職業に関する 不真面目な内容を入れた方が動きやすいかなと考え中。 (悪徳刑事や悪徳弁護士など、逆もまた然り。) そう考えれば刑事らしからぬ行動を行っても、矛盾生じにくく行動範囲も広くなる… 流石に法律に触れるような真っ黒では逆に動きにくいから、 「他人に迷惑かけなければある程度の犯罪を見逃す」程度に脚色する… 今後のキャラ作成の思考が決まりそうです… (勿論色々な経験や作品を観たらまた思考が変わるかもね)
2025/03/24 21:27
[web全体で公開]