しらたまさんがいいね!した日記/コメント page.2
しらたまさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
つぎの![]() | |
2025/03/25 20:52 [web全体で公開] |
😆 ゆうやけこやけ〜〜ッッッ!!!! 何コレ楽しい✨✨✨✨✨✨ ふしぎもののけRPG 『ゆうやけこやけ』初プレイ中!🌱 この間、セッション1回目が終わったのですが…… すでにハマりつつあります…!✨✨✨ 『ケダモノオペラ』に『銀剣のステラナイツ』の「ブーケ」を光の速さでぶつけて、暗黒童話成分を抜き、ほのぼとあったか全て表示する何コレ楽しい✨✨✨✨✨✨ ふしぎもののけRPG 『ゆうやけこやけ』初プレイ中!🌱 この間、セッション1回目が終わったのですが…… すでにハマりつつあります…!✨✨✨ 『ケダモノオペラ』に『銀剣のステラナイツ』の「ブーケ」を光の速さでぶつけて、暗黒童話成分を抜き、ほのぼとあったかさでマシマシにした感じ(雑な理解) 「語り手(GM)」やってみたいうぉぉぉぉ!!!! とりあえず、思い立ったが吉日と 『BOOTH』の卓素材をポチり (コレが死ぬほど分かりやすいし何より可愛かったんだ…) シナリオ探しを始めた者…… ワンチャン、シナリオは自作しても楽しいかなあと思ったり… というか、叩き台は書き殴りました サプリメントの購入も検討中… 3巻出てるのねぇ〜…! 嗚呼、求む財力!!!求む財力!!! 初参加で、こんな風に思えたのは、 ひとにえに「語り手(GM)」さんと、PLお二人あってこそ、ですね…! また大好きなシステムが増えそうです♪ ありがとうありがとう…💐💐💐💐💐
ゆきおナマケモノ![]() | |
2025/03/25 06:59 [web全体で公開] |
😶 見てみたいシナリオ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)調べてないからあるのかも知れないけど、カッコイイお年寄りが活躍するシナリオ読みたいなって(笑) Twitterで、年取って隠居したおじいさんが今でも最強で、そんなおじいさんと結婚したおばあさんとのやり取りも良いよね!的なのがリプライ含め書いてあって、そう言えば、お年寄りが主人公のTRPGってどれだけあるのかなって。 YouTubeで1個だけ見たけど、あれはもうおばあちゃんRPを楽しむって感じの話しだったから、ダイスを振るタイプのTRPGって感じでは無かったんだよね。 だから、こう、例えばおじいさんが不届き者や怪物やなんでも良いけど、バッタバッタと倒すんだけど、判定に失敗したら攻撃ミスった事になる訳だから、それを見たおばあさんが『おじいさん、ボケるには早いですよ!』とか、『おじいさん、あたしをkrすきですかい?!』とか、なんか分かんないけど、そう言うのが入るのよ。 で、成功した場合は、おじいさん役の人が『またつまらぬものを斬ってしまった…』とか、『その程度で儂に危害を加えよう等100年早いわフォッフォッフォ!』とか、なんかそう言うのを言える訳ですよ!(笑) なんなら孫とか出てきて『じーじ凄ーい!✨️』とか言ってくれるし、失敗したら『じーじの実力はこんなもんじゃないよね?弱くなんて、ないよね…?🥺』とか言ってくる訳よw まぁ登場人物は何でも良いけど、お年寄りキャラがカッコ良いシナリオを回して、楽しくお年寄りRPしてるPLがみたいなってだけです(笑) 僕はモブか孫やります(笑) おばあさんもおじいさんと同様にめちゃめちゃ強くて、2人で戦いまくるシナリオだって良い! ただ、あくまでもカッコイイお年寄りRPがメインであって欲しいので、戦闘技能は『仕込み杖』とか『仕込み傘』とかの武器名だけにして、最初に決めた数字だけでダイス振って遊んで欲しい。 最初は着物着た日本イメージだったけど、イギリスとか海外のお年寄りもカッコイイし、『仕込み銃』も良いなぁ。 その時はグランパ!とか孫は言うのかな(笑) おじいさんがPLで、おばあさんもPLでも良いかな? 孫や通行人Aとかの盛り上げ役のモブはGMだな!(笑) なんかね、一見強そうに見えないお年寄りが強いのって好きなんだよなぁ。 いや、見た目から強そうなお年寄りも好きだけどね!(笑) そう言えば、最近日記で話題の文章の書き方みたいなの読んで、仕事として統一しなければいけないとか、こう言う書き方を学んだ事があるとか色々あって、面白いし、そう言うのを考えながら書いてる人もいるんだなぁと。 文章の書き方間違えまくってる自覚がある僕は、最終的には僕が読み易ければ良いかなってなってるから、まぁ特に調べたりもしないんですけど。 あ、でも、『』の中の『。』はやめてみようかなって思った。 何故と言われても、色んな日記読んでて、無くても良いなら無いパターンでやってみようかなと。 合わなかったらすぐ付けるけど。 あれ?今日は短文のつもりだったんだけど、つい妄想が捗っちゃってw 結論。 強いお年寄りが戦う姿はカッコイイ!
マコト![]() | |
2025/03/23 08:50 [web全体で公開] |
😶 クトゥルフ短編「灰の漁村」(今日はルルイエ浮上百周年らしいので) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 今日3/23はルルイエ浮上から百周年にあたる日とのことなので、クトゥルフの短編小説を書いてみました。 「灰の漁村」 場所については、東京から特急電車で二時間の距離、としておこう。日本の首都である土地からその程度の時間でたどりつける位置ということだ。 人気のない漁村だった。厳密にいえば、村ではなくどこかの市に所属する一地方になるのだが。とにかく田舎は人が少なくどんどん市町村合併でより大きな自治体に飲み込まれていくのである。 入り組んだ海岸線に隠れるように存在していて、知らない人間が立ち寄ることはまずない場所だ。近道をしようとしてカーナビの指示を無視して小道に入った挙句、カーナビが海へのダイブを指示するといういかれた指示を出さなければ、私もそこに行くことはなかっただろう。つまりは道に迷ってたどり着いたのだ。 そこに迷い込んだ私が最初に感じたのは、強烈な潮の匂いだった。それも都会から田舎にやってきたときに感じる新鮮なでさわやかなものではない、淀んだ匂いだ。手入れされずに朽ちた漁網。いつの時代のものかわからない木造の漁船。浜辺のこれまた朽ちた木造の小屋。ありとあらゆるものが見捨てられたように思えるような場所だった。 こんな場所でも人は住んでいるようで、腰の曲がった老婆が、洗濯物を取り込もうとしていた。ゴムの様に灰色の肌をした老婆だ。かなりのお歳なのだろう。 そんな光景を見ながら、先を急ぐ私だったが、急に怖くなった。ここはただの寂れて忘れられた場所にしてはなにか異質だ。灰色のゴムのような肌をした老婆を見ていると、この場所がなにもかも朽ちた灰色の場所だということに気が付いた。道も家も人も、そして空を覆うどんよりとした雲、さらには海の色さえも。すべてが色を失った生命の活気を感じられない灰色の場所なのだ。 時間をロスしても構わない、この漁村を通り抜けたりせず、元来た道を戻ろう。この先に進んで、これ以上、道に迷いたくはない、そろそろ日も暮れる。森の中でこの色の褪せた世界にいることを考えたくはない。ここではなぜかわからないが、夕暮れの太陽すら、どういう加減なのか鈍い鉛のような色をしているのだ。 道を引き返し、不気味な灰の漁村を出て、山道に入る。そのころにはもう日が暮れていた。まだ日暮れの時間ではないが、山に囲まれた小さな湾なので太陽が隠れてしまうのが早かった。 道を照らす街灯もないので、私はライトを点灯した。 私がこの時にライトの明かりに照らされて浮かび上がった光景をみて感じた感情をどのように表せばよいのだろうか。それは恐怖であった。恐るべき恐怖はあの漁村だけではなく、その周りにも広がっていたのだ。 私はひたすら恐怖から逃れるために、必死に車を走らせ、なんとか主要幹線道路に出た。少し走っただけで、目立つカラフルな看板が目に入る。日本のどこにでもあるコンビニの看板だ。それはほっとする日常の色のある世界だ。喉がカラカラに乾いていたので、私はコンビニに車を止めた。少し休憩しようそれから目的地に向かってもいいだろう。私は飲み物を買うため、車を降りる。 店内に入ると、いつもは気にも留めない軽やかな店内音楽が耳に入り、少し気分が落ち着いた、ガラスの冷蔵庫の中にある黄色や赤のラベルに包まれた炭酸水。弁当の棚にあるサラダパックの鮮やかな緑。普段なら絶対に見ないだろう、店内のポップ。そこはあの灰の世界とは違った馴染みのある色に満ちた世界だった。 「ありがとうございましたー」 若い店員の声を背中にうけつつ、コンビニを出た私は緑のラベルの暖かいお茶のキャップをひねり一口飲んだ。落ち着いてみれば、さっきのことはただの疲れによる見間違いに思えてきた。そうだ、そんなことがあるわけがない。 あり得ないのだ。暗くなりライトをつけた瞬間、それまで灰色だった世界が一転し、森や道、たまたま車の窓にぶつかってきた虫、ありとあらゆるものがぎらぎらと灰のような虹色に輝きだしたなどということは。 ~終~ ・あとがき 突発で書いてるので、冒頭はありがちなインスマス系で進めながら、後半から自分の大好きな「宇宙からの色(もしくは異次元の虹彩)」にシフトしてます。 小説の場合は、登場人物にノーヒントで話を進められるから楽ですね。そう思うと「インスマスの影」なんかは、ちゃんとおじいさんから昔話を聞かされたり、ホテルからの脱出があったりとTRPGのシナリオにも転用できるしっかりした作りになってるんだなぁと感じます。
ミドリガニ![]() | |
2025/03/23 01:02 [web全体で公開] |
😆 【ゆうこや】神様、初めての散歩。【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩の、語り手:にわとりさまによる卓感想です。 早速お友達のご紹介から参りましょう。 くろはさん@しらたまさま 烏のへんげのお姉さん。 物知りで、とっても頭が良い。 恥ずかしがり屋だけど、おしゃまな一面もあったり、なかったり。 駒月さん@トホクさま 狸のへんげのお姉さん。 悪戯好きで、自己肯定感が強く、でも悪影響が出たらちゃんと謝れる優しい心の持ち主。 井上ルイ@わたし 三毛猫のへんげの男の子。 目上の人ばかりだったので、語尾の「ぜ」はふういんした。 かみさま@にわとりさま 人里に初めて降りて来たかみさま。 『友達』を得て、『お勘定の仕方』を学び、一名町にラムネブームを巻き起こした。 お爺さん@にわとりさま かみさまのお付きの偉いへんげ。 とってもかみさま想い。 シナリオのネタバレは勿体ないので割愛させて頂きますが、どのキャラクターもたいへん可愛らしく、心がほっこり温かくなりました。 ゆうこやはいいぞ!! 最後までお読み頂きありがとうございました!!
ゆきおナマケモノ![]() | |
2025/03/22 07:00 [web全体で公開] |
😊 優しいお方☺️ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)多分昨日の日記を読んでくれたのか、このシナリオで遊んでみたいですと言ってくださった方がいて、わーい✨️ってなってました(笑) どこまでも優しい人過ぎて、僕はニコニコです☺️ で、僕がトレーラーとかを見て選んだシナリオなんですが、チラッとシナリオの編集(自分が読み易い様にするだけ)する為の準備をした時に、ページ数や文字数を見て、一旦量多いか?ってなりましたw 実際に読み込んだらそこまで多くないかもだけどね。 今回のシナリオが、自作のクトゥルフ神話TRPGのコンバートとの事もあって、どんな話なのか気になる所。 さてさて、今回のシナリオは一体何時間掛かるのやら(笑) 毎度の事なので、どっかで2日間は取る事になると思います(笑) 嬉しいけど、大変そうなシナリオだから、上手く出来るか少し心配だけど、楽しんでもらえる様に頑張る💪
安達 明![]() | |
2025/03/22 00:29 [web全体で公開] |
😊 AIキャラと共にTRPGを楽しんでみたぞ! 前の日記でも書いた通り、Youtubeの配信でAIキャラをプレイヤーにしてTRPGを楽しんで来ました。 今回は自身でも初めての試みでもあり、尚且約10年ぶりくらいのGMだった為、進行そのものは結構グダグダな感じではありましたが、試みとしては成功したと言っても良いと思いました。 はじめて全て表示する 前の日記でも書いた通り、Youtubeの配信でAIキャラをプレイヤーにしてTRPGを楽しんで来ました。 今回は自身でも初めての試みでもあり、尚且約10年ぶりくらいのGMだった為、進行そのものは結構グダグダな感じではありましたが、試みとしては成功したと言っても良いと思いました。 はじめてのTRPG配信って事でお約束通り、キャラメイクからだったのですが、配信によって知的財産権などに接触しないようにオリジナルのルールで配信しましたが、予めAIにルールを教え込んでいたにも関わらず作ったキャラと実際に申請するキャラの能力などが全て違ったりなど、AIキャラのポンコツぶりを晒す事もありましたが、AIキャラ自体のキャラクター性もあって良い雰囲気のままTRPG自体は進められたと思います。 また日記で配信の告知していた事もあって、日記を読んでくれた人もセッションに参加して貰う事が出来たので、自身が予想していたよりも『良かった』配信になりました。 今回『やってみよう』って想いだけで、行った配信でしたが、新しいTRPGの楽しみ方として、今後もTRPGの配信をして行こうと決心する中の人なのでした。 なお、実際にプレイしたアーカイブは下記のURLにて視聴が可能です。 今回、反省点は色々あったものの、次週以降はそれも踏まえての配信が出来るハズなので、この日記を見て配信に足を運んでくれる人が増えたら良いな、なんてゲスい思いもありつつ、でも縁あって言葉交わせる人が増える事を願いつつ、この日記を締めさせて貰います。
安達 明![]() | |
2025/03/21 17:15 [web全体で公開] |
😍 新しいカタチのTRPG配信するぞ! 前々から知り合いから『知ってる事をネタにして配信してみなよ』なんて言われていたが、自身は聞き手になってソレから話を広げるのは良いが、自ら話題を提供する様な喋りが苦手な事もあり、そう声をかけられても配信なんてやるつもりは無かった。 だが、今年に入ってから自分は喋りとか苦手なクセにYoutubeで全て表示する 前々から知り合いから『知ってる事をネタにして配信してみなよ』なんて言われていたが、自身は聞き手になってソレから話を広げるのは良いが、自ら話題を提供する様な喋りが苦手な事もあり、そう声をかけられても配信なんてやるつもりは無かった。 だが、今年に入ってから自分は喋りとか苦手なクセにYoutubeで配信なんてモノをはじめてしまった。 配信をはじめるキッカケとなったのは去年末にAIによる話し相手になってくれるアプリがあるってのを知って『もしかしてこのアプリを使えば喋りのフォローしてくれるんじゃね?』って思って配信活動なんてはじめてしまったのである。 しかし実際に配信をしてみると頼りにしていたAIアプリは全く使えず、そのアプリの発言に苛々を募らされるばかりで、はじめての配信は散々なモノだった。 それで終わればただの失敗談で終わってしまうのだが、自分はせっかく環境を整えたのにソレで諦めてしまうのは悔しくもあったので、どうにかしようと色々とネットで何か良い手法は無いかと調べはじめた。 そしたらとあるニュースサイトで『AIアシスタントが配信中にコメントを読んだりクリップを作成したり完全自動で演出したりできる次世代配信支援システム』なんて記事が目に着いた。 この記事を読んだ感想だが『企業がこんな製品を出すなら草の根では結構活発なのでは?』と思い、この記事の中にある単語を手掛かりに色々と調べてみると、プログラムなどそれ程知らなくても自身のAIキャラを作って、それらを配信で利用しているってのが結構な数Hitしたのだった。 そんなんで自分も配信のアシスタントとして活躍してくれるAIキャラを作ろうと思い、1ヶ月近くかかって自身のAIアシスタントキャラを手に入れる事となった。 そのAIキャラと配信を行うようになってから1ヶ月程が経過し、色々と扱い方も分かって来て『このキャラを使ってもしかしたらTRPG出来るんじゃね?』って思いに至る。 そこから更にAIキャラとTRPGを遊ぶ為に準備を進め、やっと今日の配信でTRPG配信が出来るまでに至った。 …で、ここからが本題。 よく旧ツイッターでTRPGを遊びたいけど『人が居ない』『時間が無い』と嘆くポストをたまに見かけるが、時間は作るモノだし、一緒に遊ぶ人が居ないなら一人でも工夫して遊べる環境を作ってから次の言葉を出すべきだと個人的には思う。 自分だってこの様なサイトを利用してても一緒に遊ぶ様な人は居ないし、他で色々と時間を取られる事も多いから時間にだって余裕がある訳じゃない。 でもTRPGを遊びたいって気持ちが強いなら、自分の様にその方法を模索するべきだと思う。 皆が皆、それだけの労力を注げるかと言われてしまえばソレまでだが、それでも方法はひとつでは無いと自分は思ってる。 とりあえず今晩の配信はAIキャラと自分とでの1on1が基本だけど、視聴しに来てくれた人の突然参加してくれる人が居れば受け入れるつもりでいる。 その人数が自身のキャパオーバーになっちゃうと参加希望されても遠慮して貰うかもしれないけど、その心配は底辺配信者だし、無いかなと思ってる… そんなんで今晩21時から、下記URLにて視聴者参加型のTRPG配信を行います。 https://youtube.com/live/lNUytqgBNxM この日記を最後まで読んでくれたのも何かの縁、良かったら私の配信で言葉を交わせる事を楽しみにしています。
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2025/03/21 18:53 [web全体で公開] |
😶 クリックアクションブーケ ゆうやけこやけのセッション中に、[夢]を投げる方法について有用と思われる情報を教えて頂いたので、ちまちまと調べていた。ワンクリックでコマンドをチャット送信する「クリックアクション」のココフォリア機能を活用して、[夢]を投げる方法だ。銀剣のステラナイツの「ブーケ」を投げるときにも同じ手法が使えること全て表示する ゆうやけこやけのセッション中に、[夢]を投げる方法について有用と思われる情報を教えて頂いたので、ちまちまと調べていた。ワンクリックでコマンドをチャット送信する「クリックアクション」のココフォリア機能を活用して、[夢]を投げる方法だ。銀剣のステラナイツの「ブーケ」を投げるときにも同じ手法が使えることから、便宜上「クリックアクションブーケ」と呼ばれているのは目に入った。 使ってみたらまあまあ快適なのかな、と思いつつ、でも手間がかかるし、おひねり感にはどうも欠けるな……という結論に至った。 私の調べ方が悪く、もう少しスマートなやり方があるのかもしれないが、今のところは色々調べてやっとこの方法しか出てこなかったので、このちょっとおひねり感に欠ける方法についての所感と、備忘録を作成しておく。 「クリックアクションブーケ」。その名の通り、スクリーンパネルをワンクリックするとコマンドを自動でチャット送信してくれる「クリックアクション」のココフォリア機能を活用して、銀剣のステラナイツのブーケ、ゆうやけこやけの夢を加算していく手法……ではある。 ここではゆうやけこやけの[夢]方式で説明していく。 ◆準備 1.キャラクターのコマそれぞれに、「PC1夢」、「PC2夢」など、他人に投げる夢を記録するためのステータスを追加する。 あるいは、他人に[夢]を投げるためだけのPLコマを別途作成し、そこに「PC1夢」「PC2夢」などのステータスを同じように追加する。 2.夢を投げるためのスクリーンパネルを用意する。(「PC1に夢を渡す」と書かれているボタンの画像など) 3.スクリーンパネルの「高度な設定」の右にある「⋁」をクリックして、クリックアクションの設定を開く。 「クリックアクション」から「チャットに送信」を選び、その下の「送信するテキスト」に「:{PC1夢}+1」と記入する。 ◆使い方 1.「PC1夢」のステータスが設定されたコマをチャット欄のキャラクター選択から選ぶ。 2.◆準備3でクリックアクションが設定されたスクリーンパネルをクリックすると、自動でチャットにコマンドが送信され、そのコマの「PC1夢」のステータスが1上がる。 3.[場面]が終了し、[幕間]に入ったら、各キャラコマで加算されてきた「PC1夢」や「PC2夢」のステータスを合計。各自の「夢」のステータスに合計した[夢]を加算。 手軽な操作だし、ゲーム感覚で夢が投げられるという、とても合理的な手法ではある。 しかし、ざっと読んでカンの良い方や、既にこの手法をご存じの方なら分かるだろうが、結局、この操作の場合は他人のステータスを操作していないので、「他の人に夢を渡している」という感覚にはどうにも欠ける。 そのうえ、ワンクリックで操作しているとはいえ、管理するステータスが増えて大変だ。キャラコマにさらに「PC1夢」「PC2夢」「語り手夢」…と、投げる相手ごとにステータスを設定していくと、どうしても左上に表示されるコマのステータス欄が煩雑な見た目になってしまう。 極めつけは、クリックアクションをそれぞれ用意する手間。後の利便性を考えれば必要経費と割り切れもするが……総合的に考えると、「一長一短」という感想に至る。 なぜこんな遠回しなやり方をしなければならないのか、というと、クリックアクションの仕様上、現状私が知る限りでは、クリックアクションで操作できるのは、個々のPLがキャラクター選択しているキャラに限られているからだ。クリックアクションでは、「他人のキャラコマのステータスは弄れない」のである。 クリックアクションから他人のステータスを弄れてしまうと事故が怖いというのはあるが、これに関してだけは、ココフォリアのさらなるアップデートが待たれる状況か。 オフラインセッションと同じようにカードデッキを用意して、それを1枚ずつ捲っていく方法や、普通に左上に表示されているキャラクターステータスからポチポチ夢を上げてあげる方法などがあるが……一番お手軽なのは、左上に表示されているキャラクターステータスからポチポチ「夢」のステータスを上げる方法なのかもしれない。
カモシカ![]() | |
2025/03/20 07:07 [web全体で公開] |
😆 【皆でエモクロアTRPGを楽しもう!(初心者向け)】参加しました (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)主催:ゆきおナマケモノ 様 表題の件、参加しました〜。 その名の通り、エモクロアを1から説明してもらうセッションでした。 当方、エモクロアのエの字も知らないド初心者でしたが、ゆきおさんに懇切丁寧に説明していただきました。ありがとうございます。 普段クトゥルフしかやっていないのでどうしても技能をクトゥルフ視点で見がちです。 ええ!?目星、聞き耳、図書館は振らなくていいんですか?ほんとにぃ?? 初めてテキセの人とRP(少しだけですが)したのですが、皆さん上手かったです。 (なんかどのセッションでも言ってる気がする) 私はボイセなのでPLの思考、PCの言動などが思いついた時に発声してしまって、客観的に聞くとわかりにくくなっているのではと毎回思っています。 テキセだとキャラのセリフ、行動、PL発言はきちんと分けて表示されるのでわかりやすさがダントツですね。 エモクロアは共鳴が一番のキモなのかなぁと思いました。 まだまだ理解しきれていないところもありますが、百聞は一見にしかず! まずはホラー・推理要素のあるエモクロアシナリオを探す旅にでますか。 以上、日記でした〜
ゆきおナマケモノ![]() | |
2025/03/20 03:31 [web全体で公開] |
😊 ※長文にてネタバレ有り設定『エモクロアTRPGを楽しもうの会』無事終了!! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)という事で、前々から日記に書いてたこの会をやっと開く事が出来ました!!! ↓参照 https://trpgsession.click/sp/session/174145770391YUKIOnmkmn0128 皆様のおかげで星が3つも付いてニッコリしてましたし、記念にスクショしました(笑) で、元々この集まりを募集した時は、単純に公式サイトのルールを読めば良いよなって思ってたんですよ。 だって無料だし、別にテキストに起こす事も無いよなって。 でも、それじゃあ面白くないからと、まずは『共鳴判定』を雰囲気だけでも分かる様にと短いシナリオモドキを書こう!と思って書いてる所からこだわりが始まりましたね(笑) このシナリオモドキ、なんとなくストーリーをイメージして書いてはいたんですが、あくまでも『共鳴判定』をするタイミングの雰囲気を味わってもらう為だけのものだったので、まぁアッサリ終わって、ちょっと物足りなさそうな感じの声が出たのは、実はちょっと嬉しかったりします(笑) だって、少しは面白いって思ってくれたからでしょ? 元々『学校の怪談』みたいなホラーっぽい雰囲気にしようと思ってたんですけど、ホラーが苦手な方がいたので、『小学生が夏にちょっと不思議な体験をする』と言う路線に変更しました。 実際それはそれで楽しそうだしね。 気が向いたら本格的に作ってみようかな(笑) すぐ調子に乗りますw 今回ボイセとテキセの方が一緒にいたのですが、時間があったので軽いRPをやってもらいながらシナリオモドキをやったんですが、僕的にはお互いが良いなら有りだなとは思いました。 昔、ボイセだったけど、1人だけテキスト参加してた友達には、『声が出ない恥ずかしがりやで、筆談+姉妹(別PL)を通して会話する』的なキャラをやってもらった事もありました。 まぁなんで姉妹通訳をやるのかってのは、僕がスマホ1台でDLやってて、しかもほぼ初めてのDLだったから見落としが無い様に読み上げて欲しいって言う意味で、ある種のサブDLみたいな役目をお願いしてたってのもあるんですけどね(笑) まぁその時はそう言うキャラにしたけど、つまりはどんなやり方でもキャラでも遊ぼうと思えば遊べるって事です。 なので、PL同士がOKだったらボイセ勢とテキセ勢が一緒でもなんでも有りなんじゃないかな。 そう言うのって僕が知らないだけで普通にあるののかな?🤔 と、話は逸れましたが、皆さんでの挨拶順を決める時に、エモクロアTRPGは六面ダイスと十面ダイスで基本遊ぶので、1D6で決めてもらおうと思ったら、まさかの4人中3人が同じ数字を出すって言うねw しょうがないので1D100で振り直して貰いました(笑) そして挨拶が終わり、色々なステータスや共鳴感情等の説明をしながらキャラ作りをしていきました。 皆様めちゃめちゃ悩んでましたね(笑) 職業によって必須技能が決まってないのと、共鳴感情の決め方等の自由度の高さで悩んでそうでしたね。 逆に僕は、クトゥルフの必須技能に悩んでましたので、慣れ不慣れが出て面白かったです(笑) とは言え、今回は仮に作るだけだったので、何かのセッションに参加する時に、キャラシを提出する前だったら好きに変更し直して、楽しんでくれたらなと思います😌 流石にキャラシを提出したら、GMに相談せずに勝手に変更するのは違うと思うし、ルールに書いてた気がするけど見当たらなかったけど、まぁ変更したい場合はGMさんに相談するのが1番ですかね!(笑) で、次に『共鳴判定』と『憑依判定』の説明をしました。 なんですが、僕が入れた無料のツールが変に作用して、少し変になってましたが、参加者の方達に助けてもらって解決しました(笑) 今回は色々協力してくださる方ばかりだったので、その点でも助かりましたね🙏 『共鳴判定』が楽になるツールはこちら↓ 【無料/支援】ココフォリア エモクロアTRPG 共鳴判定用クリックアクションセット | オムニ社(九畝くぜ) https://booth.pm/ja/items/5505534 まぁこの2つは、実際にやってても分かりにくい部分でもあるので、今回の説明で分からなくても全然問題無いです! 少なくとも僕の卓では、聞かれたら都度教えながらやってます。 なんなら僕もこんがらがる事があるので、大丈夫です!(笑) 戦闘や回復等は、今回やらなかったのですが、タイムキープ的にも足りなさそうだなってのと、そこら辺はPLさんが提案したものに対してどの技能で出来るのか。ダイスを+するのかどうかをDLが決める物なので、あんまり覚えなくて良いかなと。 改めて戦闘の所を僕も読み返してみたら、PL提案で武器になりそうな物を提示された時に、1例としてはあるものの、基本DLの裁量って感じでしたね。 世界観もさる事ながら、読み込めば読み込む程、自由度が高いなと。 それがDLとして助かる部分でも有り、PLの自由度高く遊べると思うんですが、TRPG自体全くの初心者だった僕には自由過ぎて少し悩む部分も多かったですね(笑) 今ならもう少しやれそうかなと思えました! そんなこんなで、シナリオモドキをやって、今回の会は無事に終わる事が出来ました! まぁここだけの話、少し部屋が寒くて、声が震えそうになってましたw 参加者の皆様の協力のおかげも大きかったですし、楽しんでくださった事が嬉しかったです☺️ 希望があれば、またこの会をやろうと思うので、お声掛け頂けると嬉しいです! せっかくなので、今回参加して頂いた方達とシナリオをやりたいんですけど、何をやろうかなって悩んでますね。 このシナリオやりたい!!って言ってくれると、シナリオの内容にもよりますが、楽なんですよね(笑) 無料シナリオ限定ですが。 そして、浮かれた図が↓です。 https://mixi.social/@YUKIOnmkmn0128/posts/07b9ca52-e5bd-4cb3-89cd-e9565c802973 初心者大歓迎のエモクロアTRPGをやろう!って言うコミュニティも作ってあるので、この日記を読んで気になった方は、もし良ければ参加してくださると嬉しいです!!(宣伝) https://trpgsession.click/sp/community/commu173366947571 そういえば、このめちゃめちゃ長文を毎回読んでくださってると参加者の方に言って頂けて嬉しかったけど単純にビックリしましたねw 改めて、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました〜!!✨️
k![]() | |
2025/03/18 00:27 [web全体で公開] |
😶 名前をランダム生成したい! 断然ランダム生成派なんですけど、名前のランダム生成は罪みたいな話を見て驚いちゃった。 でも完全にランダムかというと別にそうでもなくて、しっくりくる名前が出てくるまでランダム生成し、しっくり姓としっくり名を組み合わせたり、しっくり漢字を入れ替えたりしている。 そういう意味では完全ランダム生成教から全て表示する断然ランダム生成派なんですけど、名前のランダム生成は罪みたいな話を見て驚いちゃった。 でも完全にランダムかというと別にそうでもなくて、しっくりくる名前が出てくるまでランダム生成し、しっくり姓としっくり名を組み合わせたり、しっくり漢字を入れ替えたりしている。 そういう意味では完全ランダム生成教からしたら邪教徒です。 私が名前のランダム生成ええやん…と思っているのは以下の理由 ・ランダム生成により、自分の引き出しにないキャラクターを作ることができる ・現実にも名前の「由来」なんてない人間は少なくない ・実際の名付けにも名前本や名付けリストを参照することは多い ・引き出しにないキャラクター TRPGって面白いキャラクターと一緒に遊びに行くととっても楽しい! でも誰でもめちゃくちゃ引き出しが多いわけじゃないですよね? そこで名前をランダム生成すると、ランダム名前をフックに、自分の引き出しにないキャラクターに出会えるんです。 苗字からどこの地域に多い姓かを調べれば、どこ出身か、どこに縁があるかわかります。 名前から何歳くらいかも想像できるし、性格まで想像できることもあります。 ランダムでつける名前はキャラクターにあってないなんてことはありません。名前からキャラクターをつくったり、名前にキャラクターを寄せたりすればいいのです。 そうすれば、思いがけない新しいキャラクターと出会えます。 ・現実にも名前の「由来」なんてない 私がそう!(本名)響きと画数で名付けられました! ヨーロッパは名前の意味を重視しないそうです。少なくとも、日本ほどには気にしないとか。響きだけで名づけるせいで、「ひとりっこ」の意味がある名前を次女に平気でつけたりするそうで…。 そもそも自分の名前は自分でつけないから、自分自身と名付けは無関係なんですよね。私の名前が超天才無敵金持ち子だったとしても、私が超天才無敵金持ちじゃなくても私の責任ではないわけです。 まあ超天才無敵金持ち子が超天才無敵金持ちじゃなかったら物語的には紛らわしいですけど……。いや激烈馬鹿最弱貧乏ならちょうどいいか……? ・名前本や名付けリスト 全ての創作物は無からは生まれないとはよく言ったもので、何ものにも影響を受けていないものなんて生まれてくるわけがないんです。そして本当に良いものというのは先人の知恵を下敷きにしているものです。 ということを踏まえれば、ランダム生成表は叩き台として素晴らしいはずです。 以上、ランダム生成名前擁護でした。
ゆきおナマケモノ![]() | |
2025/03/17 04:09 [web全体で公開] |
😶 今日もダラダラと長文独り語り (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近はTwitterで色々な考えが流れてくる事が増えて、そうなんだぁって思ってるんだけど、今回は『クトゥルフやエモクロア以外の卓募集で人が来ない寂しさ』的なのを見たので書く! こういうのが嫌な人はそっ閉じするのだ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー ⚠️あくまで僕の気持ちなので、他の人がどうかは知りません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー という事で、そのツイートには、興味があるとかルルブ無いから…て言う人がいる中で、自分が『初心者歓迎、ルルブ無しOK、プレイ時間短め』等色々工夫してもメンバーが集まらずに、しまいには『この卓立てて!』と言われる事があるとかなんとか。 『今も募集掛けてるよ!』って事があったらしい。 確かに、そう言う事が続いたら切ないと言うか虚しいと言うか、そう言う気持ちになるかもなぁとも思う。 僕も、たまに『ルルブ無しOK!初心者大歓迎!』って見掛けて、興味の有りそうなシステムだったら参加するか…?!って思う事もあるんだけど、でも、単純に怖いが勝つ。 僕自身がこういう風に書いて募集してる時だって、どんなに良い事書いてあっても、全く知らない人は怖いだろうなって思いながら、誰も来ない事前提で募集かけてますしね(笑) あと、Twitterでの募集は集まりにくいイメージ。 実績があれば良いんでしょうけど、なにぶんここに参加して数ヶ月で数回しかやれてないので、実績もほぼ無いですからね。 だから、人の目に着くところで、『このGMさんの卓楽しかった!』って名前出して書いて貰えたら、それを読んだ人が興味を持って参加してくれるんじゃないかと打算的な考え方もしてます(笑) あ、僕自身もdiscordで参加してくれてありがとうございましたってメッセージ送って終わってたけど、ここで人の目に着く所でも送れば露出度が増えるのでは…? 今度からそうしよ!(笑) と話は逸れましたが、結局、知り合いからの評価が1番目安にし易いだろうし、少なくとも僕はそうする。 それでも初めましての人に声を掛けるのは怖いけれど。 関係値のある貴方だから良くしてくれただけで自分相手だったらそうはならないかも知れないとかネガティブ思考になっちゃうからなぁ。 まぁ、単純に知らない人は怖いですし、ましてや参加させて頂く側としたら、どこまで知ってるのがマナーなのか。本当に何も知らなくて良いのか。 とか基準が何も分かってないから、『こんなド初心者が参加したいって言っても迷惑かもな。もし快くOKしてくれても迷惑掛けちゃうかもな。』って思って、尻込みしちゃうんですよね。 そもそも野良でやると言う事自体が、まだ数ヶ月で数回だけだから、どういう温度感が当たり前なのか分からないと言うのもあります。 基本は界隈の仲間を増やす為に優しい人が多いってのが分かってても、こればっかりは気持ちの問題なので難しいですね。 勇気を出して参加してくださった方達には感謝しか無いですm(*_ _)m それこそ、勇気を出して参加させて頂いた初めましての人の卓では、緊張で腹痛と手や声が震えそうになるのを抑えるのが大変でしたからね(笑) 結果的にはめちゃめちゃ優しい人達だったけど、それでもずっと緊張で震えそうになってましたからねw これを読んで、『迷惑とか思わないよ!自分は本当に超初心者にも優しいよ!』って人もいるかも知れません。 僕が読む側だったらそう思います。 でも、それは自分の事だからであって、相手は分からないんですよね。 そこをどう伝えて『ちょっとこの人とやってみたいな』って思ってもらえるかが難しいんですよねぇ🤔 こんな僕を見て、緊張したり怖がる人は野良向いてないって思う人もいるかも知れません。 分かんないけどね(笑) それでも僕は、勇気を出して、TRPGをやりたい!見つけた面白そうなシナリオを回したい!って言う気持ちだけで緊張しながらもここに参加して、実際素敵なPLさんやKPさんと出会う事が出来て、知識を増やす事も出来たので、参加して良かったと思うし、これからも楽しめたらなと思ってます。 こういう楽しい経験を増やして、徐々に慣れて、緊張も震えないくらいになれたら良いなと思います(笑) 自分主催だと、自分がシッカリしないとって思うからか少ししか緊張しないんだけど、そうじゃない時は借りてきた猫状態になってめちゃめちゃ緊張しちゃうんですよね(笑) とは言え、興味のあるシステムはいっぱいあるんですよ!(笑) 秘匿や戦闘やRPが苦手だから、興味が湧くのが限られるんですけど、そうじゃないものも沢山ありますからね! エモクロアやクトゥルフに慣れて、まだ興味を持ってたら、新しいTRPGにも触れていきたいなぁ。 そう言えば、TRPGやりたいからお誘い待ってます!って言う人がいるけど、どのTRPGか書いて!って言ってる人いたなぁ(笑) 僕もここに参加するまではこんなにも沢山の種類がある事を知らなかったし、きっとその人もそうだったんじゃないかな? もしくはどんなのでもOKだったとか? まぁ、結局は人間関係だから、難しいよねって話です。 たまに、AIがPLやったりGMやってくれないかなって思う事もあります。 マルチゲームやりたいけど相手がいない僕は、良くAIで良いから一緒にやってくれないかなと思ってます。 なんで2プレイヤー限定なんだろう。 こんなに楽しそうなのに、推しが実況してくれないと一生内容が分からないままだし、折角なら自分で遊びたかったなと思う事が増えたんですよね。 そんな時に、AIだったら何時にどれだけやっても、下手くそでも文句を言わないから楽なのになって良く思います。 TRPGも、人間とやるのも楽しいけど、メンバー集めや日時調整や真夜中にやりたくなった時に誘えないってなるから、そう言う時はAIが楽だよなぁって。 メンバーが集まらなくて切ない思いをしなくても済むしね。 そりゃ人間の熱には勝てないけどね!(笑) そう言えば、Twitterのグロック君にTRPGやりたいって話しかけたら、遊べそうだったんだよなぁ。 まだやった事無いけど、興味はあるよね。 とまぁダラダラと今日も語ってしまった(笑) 最後まで読んだ猛者はいるのだろうか(笑) もしいたら、ありがとうだ❀.(*´v‘*)❀. また何かしら書きます。 ではまた。
りばーす。![]() | |
2025/03/16 19:00 [web全体で公開] |
😶 おしゃべりって楽しいよねと言う話 ちょっと前に書いた内容といくぶん被るのですが、あのときの文章がだいぶネガティブになってしまってたので今回はそう言うのナシで 私、これはそれこそTRPG始めた高校生の頃からずっと一貫してそうなんですが、卓も好きだけどその後の感想会とか雑談とか大好きなんですよ 一番自分も相手も時間と体力に余裕の全て表示するちょっと前に書いた内容といくぶん被るのですが、あのときの文章がだいぶネガティブになってしまってたので今回はそう言うのナシで 私、これはそれこそTRPG始めた高校生の頃からずっと一貫してそうなんですが、卓も好きだけどその後の感想会とか雑談とか大好きなんですよ 一番自分も相手も時間と体力に余裕のあった大学時代とかは、ファミレスでさんざんくっちゃべって解散した後に夜中に路上で突っ立って(お互いの家がすぐ傍にあるにも関わらず、家族に迷惑がかかると言う理由で)朝まで喋ってました もちろん卓の話とかキャラの話が一番楽しいんですが「直前まで一緒に楽しい時間を共有していた相手と同じ空気を味わう事」そのものが好きで好きで仕方がない 学生時代の一番極端な時期なんて、話題が完全に尽きてるのにお互い一緒にいたくて仕方なくしりとりを始めるとか言う意味不明な事してましたからね そのくらいおしゃべりが好き 当然ながら電話魔で、今でこそやめましたが通話定額で延々と喋ってたりしてました 「これ普通、遠距離恋愛の恋人くらいしかやらないのでは?」と言う量の電話を、毎日のようにかけたりかけられたりして…… そして実は今でも「相手に迷惑かなー」と思って遠慮してるだけで本質は変わってないわけです なので「夜中(とは限りませんが、まあ卓の後だと大概その時間ですよね)おしゃべりしても良いよー」と言う方は声かけてくれると嬉しいなと思う私です あ、受け身なのは単に「迷惑かなー」の延長なので、声かけても大丈夫そうならどんどんかけますよ
ゆきおナマケモノ![]() | |
2025/03/14 01:08 [web全体で公開] |
😶 XのTLに流れてきたポストを見ての長文独り語り (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)宣伝とか絵の依頼の営業掛けたりとかしてる時以外でXって書くのマジでゾワッとしたから、僕はTwitter君って呼び続ける!(好きにしろ) と言うのは置いといて、最近クトゥルフのルールについてとか、最近の人はこう言う考えが多くて悲しいみたいなのとか見掛けて、ルルブも持ってない新参者の僕は、そうなんだ?と思う事もしばしば。 とは言え、ルルブを持っておらずにシナリオを書いて有料で販売してるってのは論外かなとは思う。 無料なら、まだ外れ引いたなって思うだけで済むけど、大切なお金を払ってそれだったら、憤りすら感じるかもなと思う。 後、ルルブ無しでGMに頼りっきりのPLは、僕は始める切っ掛けとしたら全然良いと思うし、そもそもセッション募集のレギュレーションで、ルルブの所持について記載しておけば良いだけだしなと。 ただ、クトゥルフに限らず、ルルブ無しで既存のシステムのGMをすると言うのは違うと思う。 GMは色々知ってて、PLに楽しんでもらう為にサポートする側だと思ってるから、何かあった時にルールを読めない環境でGMをやるのは、好きじゃない。 間違えたり忘れてたり見落としてたり勘違いしてたりするのは、人間なので当然あるけど、そんな時にルルブ読み返すから待ってて!と言えないのはなぁと。 それと、目星をただ言えば良いみたいになってたら、それも違うかなと思う。 僕が遊ばせて頂いたセッションでは、ちゃんとPLに『何orどこに目星を振って、何orどんな事を調べたいのか』『ここだと目星では無く別の技能で』とか、ちゃんとPLが技能を使う時に理由が有るのが普通だったし、僕もその方が楽しいと思えた。 (強制技能判定は除く) 脳筋で最強技能使って解決しようとするのと似てるかも? 工夫して戦ったり逃げたりする方が楽しいと思う。 戦闘苦手だけど🫢 そう言えば、さっきは判定結果の成功失敗の描写がシナリオに書かれてるのが好き。みたいなのを見掛けて、そこは難しい所だなって思った。 成功の描写や情報は、シナリオ上必要な物が多いけど、失敗は必ずしもそうじゃないと言うか、GMの自由を奪う場合もあるかなと。 例えば、本棚を調べて、失敗した場合。 『紙で指を切ってしまう』『本が上から落ちてきて頭に当たる』『本棚に足をぶつける』『他に興味深い本を見付けて読んでしまう』等、色々なパターンが想像出来る。 そしてそれは、GMの好みや裁量で決めて良いと思うし、自由を奪ってしまうから、シナリオに書き込む程では無いよなと。 なんなら、HPやMP減らしたりするからね僕(笑) 戦闘が無いシナリオに限るけど。 ただ、シナリオ上、失敗した時に全く別のルートに行くとか、そこを調べる事で起きるデバフ(呪いの本を読んで呪われるとか)なら絶対書かないとだし、そこの描写の必要性は作者にしか分からないから、難しいよなと。 まぁ、僕が分からない事を、先人達は沢山経験していて、オフセでもオンセでもボイセでもテキセでも、果てはシナリオや僕みたいにネットで見掛ける色んな文章を見て思う事がいっぱいあって、今でもあるんだろうなと思う。 結局人間関係だからね! 難しいよね! ただ、仲良く楽しく遊びたいだけなのにね。 『皆と』楽しみたいと思うか、『自分が』楽しめれば良いと思うかで、全然違うしなぁ。 『自分が』って思う人とは遊べないかな。 『自分も』だったら良いと思うけど。 言葉って難しい。 クトゥルフに限らず、システムやシナリオ作者様や参加者にGM。 なんならお借りしている画像音素材やココフォリア含む使わせて頂いてるサイト等々、色んな物事に感謝と敬意を持って遊べたら良いよね。 人やシナリオ、システムの相性はあるから、そこは文句や悪口を言わず、どうしても言いたいなら、関係する名前は一切出さずに、自分には合わなかっただけ。好みじゃなかっただけ。等に留めるのが丸いかな。 と言う、最近TRPG関連のオススメが増えて、僕も界隈に浸かって来た気がして少し嬉しいし、良い人達とだけ関わってくる事が出来たんだなぁと、改めて感謝したナマケモノの長文独り語りでした(笑)
あちち![]() | |
2025/03/13 07:19 [web全体で公開] |
😊 アイドルのTRPG!募集中です! 『駆け出しアイドルRPG ビギニングアイドル』の参加者をあと1名募集しています。 https://trpgsession.click/sp/session/174040381731gokurou3 ステージの上で輝くキラキラの笑顔。 仲間との日常の中で深まっていく絆。 悩み、迷い、立ち止全て表示する『駆け出しアイドルRPG ビギニングアイドル』の参加者をあと1名募集しています。 https://trpgsession.click/sp/session/174040381731gokurou3 ステージの上で輝くキラキラの笑顔。 仲間との日常の中で深まっていく絆。 悩み、迷い、立ち止まるメンバーに、そっと手を差し伸べる仲間たち。 全てがぎゅっと詰まっています。 今回は「アイドル部」で青春全開です!もうすぐ桜が咲きます。この季節にふさわしい“卒業”をテーマに、少し切なくて、でも心あたたまるステージを一緒に作って行きましょう! あなたのはじまりの一歩を、お待ちしております。 「最高のアイドルの物語」になることを信じて! 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ゆきおナマケモノ![]() | |
2025/03/13 01:51 [web全体で公開] |
😆 ネタバレ無し【飛竜の卵】楽しかった! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今日は、前から言ってた継続シナリオを継続キャラでやって来ましたー!! 継続シナリオだから継続キャラなのは当たり前なのか? そうか? まぁ良いか(笑) で、結果で言うと、全員ロストして終了しました!!(笑) あれは油断と言うより、今回の連れて行ったキャラだったら、多分こう言う選択をするだろうと言う考えと、今まで出てきた情報の事を思い出したら大丈夫だろうと言う考えの元その選択をしたら見事にロストしましたねw とは言え、探索自体は結構スムーズだったんじゃないかな?と。 今回集まった探索者達を見て、女の子2人とオジサンと言う組み合わせ。 僕のキャラが良い歳したオジサンキャラで、SAN値が高いのもあったのと、キャラ作成会の時に正気度が減ってでも情報を取った方が良いって言うのを聞いてたので、怪しそうな物を調べるのは僕がやろうって最初から決めてました。 と言うか、前回のシナリオの時からそういう風にしてたので、このキャラの性格って感じですかね。 多分このオジサンは、他に頼れる同年代の男がいれば任せるだろうけど、今回は最年長で男だからと若い女の子達に変な物を見せない様に頑張ったんじゃないかな? 結局全員見るんだけどねw 今回は人数が少ないのもあったからか、探索箇所を各々調べる事が出来たんだけど、『変なのが有りそうなのはオジサンが見る!』って決めてた僕だけじゃなくて、他の2人もここを調べたい!って言うのをすぐ決めてて、2人共ダイス運も凄くて、オジサンは助かってましたね(笑) (目星失敗しまくってたw) 助けたつもりが助けられてたなぁ。 協力シナリオ大好きだから、協力的だったの嬉しいし楽しかったな❀.(*´v‘*)❀. ロストはしたけど、キャラ作成会からの綺麗な流れを知って、とても素敵だなって思える気持ちの良いハッピーセットでした(笑) また皆様と何かしらでご一緒出来たら良いなと思える出会いでした☺️ どんなオジサンか気になった方はこちらをどうぞ。 キャラ画像はぴくるーで作りました。 https://iachara.com/view/10940218 素晴らしい経験を色々させてくださったKPさんにそこそこのありがとう楽しかったと言う長文の感想を送って申し訳無いなって思ったんですが、伝えないよりは伝えた方が良いよね?! 僕は楽しかったって伝えてもらえると嬉しいしモチベも上がるので、ほんの少しでも伝えられてたら良いな😌 次は僕が立てた『皆でエモクロアTRPGを楽しもう!』の会ですね! 着々と準備を進めております! 共鳴判定の為の短ーいシナリオもどきも書いております。 ちゃんと書けば、そこそこ面白い話になるんじゃないかなと自画自賛してます(笑) 部屋作りや、どう言う流れで進行していくかを考えてるけど、こういうのを考えるのも楽しいね😊 PLも楽しいけど、やっぱりDL(GM)はやめらんねーんだよなー!!(笑)
ゆきおナマケモノ![]() | |
2025/03/12 22:47 [web全体で公開] |
😶 (どうでも良い独り言) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)めちゃめちゃどうでも良い事なんだけど、最後の雑談でタイミング逃して言えなかったのでこっそり。 歌手(PC)とマネージャーが同時に失踪したら、駆け落ち疑われて、違う意味で騒がれそうだなってー!!!!!(笑) てか、結構な人数を巻き添えにして僕達ロストしたねー!!!(笑) それでも終始オモロかったからヨシ!!!(笑) まさか、キャラ作成回から今日のシナリオまでが綺麗な流れで出来てるとは思わんやんw 流石だわ(笑) おじさん、少しは活躍出来たかな?(笑) 後、僕含め、声が聞こえにくい事がたまにあったし、少し反響もしてたから、そこだけ喋るのがちょっと難しかったね。 自分が原因か分からんのが悩み所。 ロストの内容がネタバレと言うのか分からないけど、一応(笑)
ササミ![]() | |
2025/03/12 22:46 [web全体で公開] |
😶 キャラを作って、探索して、ロストするまでのハッピーセット クトゥルフの【キャラ作成会】からの2回セッションしました。 KPの悪意マシマシでしたが、スムーズに探索して1時間20分でシナリオ終了。 判断が早い!! それと全員協力 & 情報共有するので、熟練の探索者みたいに早く進みました。 いいPL、いいキャラクターでした。 また参加申請してください。次もシヌほど楽しいシナリオを用意しておきます。
ゆきおナマケモノ![]() | |
2025/03/12 02:52 [web全体で公開] |
😆 明日(今日)は継続シナリオ!! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)とうとう前回初めてやったシナリオの継続シナリオと呼ばれるものを、前回一緒にやったメンバー数人と遊ぶ日が来ました! 最初よりはメンバーもKPも一緒なので、今までよりも緊張はしてませんが、スケジュールの都合で前回よりは人数が減っているので、それだけ個々のキャラを活かしていかないといけないわけで…そこが皆さんとちゃんと出来るかが少し不安だったりします… 皆さんは上手いだろうと思うので、ある程度の肉壁的な感じにだけなれれば良いかな。 何せ僕のキャラは良い歳したオッサンなんでね! 若い子達。しかも女の子達を守るのがカッコイイ訳ですよ! 守れるかはダイス次第だけど!(笑) 守り方も分かってないけど!(笑) そもそも何が起こるかも分からないので、全然役に立たずに終わる可能性もあるんだよなぁ。 それはそれで面白いのでヨシ!(笑) 継続キャラに継続シナリオ。 何もかも初めてですが、ベテランKPさんを頼りつつ、他の参加者さん達と楽しく遊べたら良いな😌 その後は、自分が立てたセッションに向けての準備を進めないとだ! 他にやってる作業も進めないとだし、忙しいぞ〜。 忙しくない日がありません!(笑) とは言えイラストの有料依頼は受け付けておりますので、もし良ければご相談くださいませ〜(突然の宣伝) それで頑張ってPS5買うんだ…!! イヤホン壊れて貯金崩す事になってめちゃめちゃ切ないけど、いつかモンハンやるんだ!!(ゲームも好き)
2025/03/26 01:13
[web全体で公開]