マスターさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2018/05/01 20:17
😶 遅刻!(過去日記加筆修正) 定期的に話題になるんですが、俺も時間にルーズなのは好きじゃないんでちょっと話題を提供してみる。 まずはどれだけの遅刻は許容できるか、って話ですが、まあ、10分くらい? ただし事前連絡があればある程度は問題ナシ。特にオンセの場合、俺は平日の夜に参加する事がほとんどなので、予想外の残業で皆に迷惑を掛ける辛さは判ります。 ただ、事前連絡をしないヤツ。オメーは駄目だ。 連絡無しの場合、ただの遅刻ではなく、セッションどころじゃない事態、例えば参加者に不慮の事故が発生したのかも、と要らない気を遣わせている事を判って欲しいなぁ。 さて、ここからが本題。 どうやって遅刻者を無くす? って話が書きたかった。 ☆ペナルティーを課す ・経験点を減らす FEAR社のゲームの場合、レコードシートの経験点のチェック欄に「場所の確保、連絡、スケジュール調整などを行った」って項目がある。遅刻者にはこの項目をチェックしない。もしくは「セッションの進行を助けた」の項目。 まぁ経験点1点如きがどこまで抑止力になるかは分かんないですが、少なくとも遅刻者はそのレコードシートを見ると「ああこの回は俺、遅刻したんだなぁ」と内省させる事が出来る? ・罰金 お金を直接徴収する訳ではないですが、お菓子代を出させるとか、ジュースを奢らせる位。 後腐れはないかもしれないケド、反省もしないので悪手だと思います。 更にお金の問題は禍根を残す点もマイナス。 ・説教 遅刻者が遅れてきて何の反省もなかったら。 経験あるけどマジムカつきますね。 遅刻常習者は遅刻が悪い事であると言う認識がないんですよ。昔、この日記を書いた時に「遅刻して何が悪い!?」的なスレを参考までに覗いたんですが、ちょっと凄かった。 遅刻が嫌いな人が見ると、多分憤死する。 ある時、あんまりにもひどかった(約束に1時間超遅れ&連絡なし&謝罪なし)ヤツがいて、ブチ切れてその時ばかりは説教したんですが、まぁ悪手中の悪手でした。 セッションのテンションに影響を及ぼしちゃってねぇ。 せめてセッション後にすべきだったと。 ただ、ほとぼりが冷めた後に説教した所で……って事で説教は良い事なし。 個人的にはペナルティーを与える方法は有効ではないと思います。 ではどうする? って流れで浮上して来たのが。 ☆ボーナスを与える 遅刻者にじゃないよ。(笑) 定刻通りに来た参加者達に、です。 ・シナリオにキャラクターの設定を盛り込む ホームセッションやコンベンションのモノプレイだとその場でPCを作成、そのままセッション突入って形が殆ど。 なので、遅刻者を待つ時間、GMは出来るだけPC達の設定を聞いたり、PC同士の相互関係を深める為の話し合いを詰めていく方向で。 ちょっとした茶番でアイドリングするのも良いかもね。 ・経験点を増やす。 減らすのとは反対に増やす。あまり多くなくても良い。遅刻者が拗ねない程度に。 FEARゲーで言うならそのセッションで使用前提で経験点5点。 ソードワールドなら500点。(Bテーブル1レベル分。キャンペーンならその半分?) シノビガミなら功績点2点。(忍具一つ分) その日の内にパッと使えるくらいを渡してその場で使ってもらう。 遅刻者にはこれは結構効きますよ。 ・振り直し券 経験点配布はモノプレイには有効ですが、キャンペーンになるとそれが蓄積していくので、不満が出る可能性があります……不満が出る程遅刻すんなよ、って言いたい所ではありますが。 遅刻しない人間が毎回だと通常より早いレベルアップでGMが困る事も。 そういう時はコチラ! 1日一回振り直し券! GM回数が多くて経験点なんて腐る程余らせている紳士淑女もこれならバッチリ食いついてくれる事間違いなし! システムによっては(サイコロ一振りが重いサイフィク系等)、あまり向いていない場合もあるので、システムを見極めて。 ボーナスは「シナリオには影響が少ないケド、貰うとちょっと嬉しい」くらいがちょうど良いと思うのね。 他、なんか面白い案はないかなぁ。 って事で以前、アイデアを募集した所、 ・待たない と言うエクセレントかつ、過激なアイデアが提案されました。(笑) >30分ぐらいだと、 「丁度キャラメイク終わったトコ」「コレ、キミのキャラねー」とか言って名前や設定まで書き込まれたキャラシとレコシを渡す。 1時間だと、 「今OPフェイズ終わったトコ」「君のOPシーンカッコ良かったよー(もちろんやってない。飛ばしてる)」「じゃぁミドルの最初のシーン」って感じになる。 流石に 「今からクライマックス」「良いとこ来たねー」「騎兵隊のお出ましだ!w」とかにはならないと思いたいwww さて、そんな日記を書いたんですが、実は最近はそのどれもを採用していません。 最近やっているのは、 ・リマインドをしっかりする セッション2日前(もしくは前日)に各プレイヤーに「明日はセッションですよー。もし遅刻の可能性がある場合は早目に連絡してね~」と通達する。 概ねこれで大丈夫かと。 遅刻者に対してグチを言うのは簡単です。 でもどうせなら「遅刻者が出ないようにアイデアを考える」と言う方が良くないかい、みんな? とりあえず、俺が提案するのは上記の方法です。 他に何か良いアイデアがあれば教えて欲しいな。
2018/05/01 23:33
> 日記:遅刻!(過去日記加筆修正) こんばんは。ご無沙汰です。 私もまったく同意で、リマインドをしっかりする、それ以外にないと思います。 なんでそこまで面倒見にゃならんのだとは思いますし、問題人物だけなんで甘やかさにゃならんのかとも思いますが、それでも自分が遊びたければ、そしてその人物を加え続けるのならば、やはりそれしかないと思います。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2018/05/01 20:17
[web全体で公開]