鏑矢さんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2017/11/11 05:40
😶 【昔話】アースドーン 昔話をば。 システムは「アースドーン」です。 5〜6回やりました。 シャタード・パターンもやりたかったなー ドワーフがー トロールがー オークがー オブシディマンがー エルフがー 某グローランサの時にね、エルフが野菜でね、当時、中学生真っ盛りだった鏑矢は、恐れおののいた訳です。ある種の勘違いなんですが、悟ったのです。何というか、こういう事なんだ、って。ダークエルフは菌類じゃなきゃ、オリジナリティってのは語れないんだ、って。 それから数年ですか、十数年ですか。エルフを見る度に、鏑矢は思っていたんですよ。野菜でもないエルフになんのオリジナリティがあろうかと。しかし、やってくれましたよ。FASAはよ。 このエルフには、トゲが生えてる!?∑(゚Д゚) もうね、ひたいに突起物がってレベルじゃないんですよ。ブツブツーーーって、グサグサーーーって、全身トゲだらけなんですよ。触るもの皆傷付けるんですよ。しょうがないんですよ、ホラーから身を守らなくちゃいけなかったんですよ。だからね……。 ……ディートリットファン、ハイエルフ信奉者、ざまーみろって訳です! おっと、罵倒語w さて、悪口が長くなったので、本題は短めに。 エルフの例からもうかがい知れる通り、このシステムの世界観は、わりとイロイロとオカシイです。 だけど、神格にしろ、ダンジョンにしろ、ファンタジーの基本を踏まえつつ、それをちょっとずつ裏切る手法は、揶揄というには深刻で、パロディというには辛辣で、発酵した中学生にとってはグッとくるものがあり、アースドーンは、セッション数にしてはの思い入れと相成りましたとさw あ、もうひとつあったんだけど、悪口だから、次の機会にしますw
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2017/11/11 05:40
[web全体で公開]