みずほさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2021/09/19 17:22
😶 浦島太郎か、リップ・ヴァン・ウィンクルかの、寝言 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) Twitterで、こんな感じのつぶやきを見つけました。 「ファンタジーなTRPGをしたい 酒場から始まって 酒飲みながら適当な依頼を受けて 道具屋であれこれ喋りながら準備して だらだら目的地まで行って ゴブリン退治したり 薬草をむしったりし、 しけた代金受け取って 酒場に戻ってまた酒を酌み交わす エモさもドラマ性も小匙半分程度でいい」 私からしたら「普通、そんなもんじゃないの?」でした。 古い記憶及び、現在参加させて頂いているセッションにしても。 酒場で、ある意味地味で着実な依頼を受けて。 依頼をこなして、褒章を貰う…と言うモノ。 だから、ことさらシチュエーション指定しなくても…と。 最も、それが最初の入り口で、結果、大きなお話になることが多いのですが。 最初はやっぱり、地味で着実な依頼です。 モノによっては、ゴブリンすら強敵です。 (実際、ゴブリンと刺し違えてキャラロストの経験はあります) …でも、この呟きを落とされた方が、わざわざ明文化してるってことは。 この方が普段遊んでいるTRPGは。もっと違うモノなんでしょう。 ドラマチックで、心動かされるような? そんなTRPGが、常なんだろうな、と思いました。 色々とある、国産のTRPGシステムを見ていますが。 確かに、ドラマチックな物語を紡ぐ形式のものが目につきます。 今、一番人気のCoCも、ドラマチックな感じみたいですね。 ドラマチックな物ばかり遊んでいたら。 地味…と言うか、着実なお話を遊びたくなったと。 そういう事なのかな…? まあ、ただの田舎者の寝言です。
2021/09/19 17:42
> 日記:浦島太郎か、リップ・ヴァン・ウィンクルかの、寝言 みずほさん、こんにちは。 古きよきTRPGでは普通ですが、派手な展開が売りのシステムもあるので、普段そうしたものを遊んでる方なのかな、と。 あまり良い表現ではありませんが、ステーキばかり食べていて、和食が恋しくなったとか、そんな感じなのかなと思いました。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2021/09/19 17:22
[web全体で公開]