メア・ル・ナイト(フルフェイス用キャラクターシート)
モール中尉が作成したTRPG「フルフェイス」用のキャラクターシートです。
メア・ル・ナイトの詳細
キャラ情報 NPC使用可(使用前と後にコメント下さい)
いいね! 0
完下
TRPGの種別:
フルフェイス
キャラクター名:
メア・ル・ナイト
:
8 / 8
:
4 / 4
外部URL:
[ルナ] [ナイト]
メモ:
左上:ファントム 右上:ルナ 左下:ナイトメア 右下:ナイト ルナ・ナイト・ナイトメア
詳細A:
[キャラクター] キャラクター名:メア・ル・ナイト 性格:我流少女 年齢:0 性別:♀ 身長:140 利き手:右 プレイヤー名:モール中尉 ライフスタイル:豪邸:30・1,000,000c 所持作成点:0(30+60+0-90) (初期値+作成追加値+成長値-分配値) 所持クレジット:98,000c(1,000,000c-20,000c=98,000c) 現在所持c(初期c-消費c=作成所持c) 分類:人間 死亡保険10,000c:有 レベルの購入:1(0) (成長消費値) 知名度:無名。 (現在値/最大値) 耐久力:8/8 精神力:4/4 総重量:0 行動力3/3 ファンブル値:3 回避率:3 装甲値:0 ブースト:5 【本能】:2(作成点:-5)【理性】:2(作成点:-5) 【人望】:2(作成点:-5)【感覚】:2(作成点:-5) 【電脳】:2(作成点:-5)【技術】:2(作成点:-5) [ニューロン]:取得数/最大所持可能数 【本能】:1/1 ▼有利▼ ・ 作成点:5 タイミング:常駐/基本/補助 射程:なし/視界 コスト:なし/01234 効果: ▼不利▼ ・衝動的 作成点:-5 タイミング:常駐 射程:なし コスト:なし 効果:自身が発狂表の効果で【本能】判定に失敗したとき、 自身は近くにいるキャラクターを無差別に攻撃しなくてはならない。 【感覚】:1/1 ▼有利▼ ・ 作成点:5 タイミング:常駐/基本/補助 射程:なし/視界 コスト:なし/01234 効果: ▼不利▼ ・ヒステリック 作成点:-5 タイミング:常駐 射程:なし コスト:なし 効果:自身が発狂表の効果で【感覚】判定に失敗したとき、 自身は近くにいるキャラクターを無差別に攻撃しなくてはならない。 【魅力】:1/1 ▼有利▼ ・ 作成点:5 タイミング:常駐/基本/補助 射程:なし/視界 コスト:なし/01234 効果: ▼不利▼ ・誇大妄想 作成点:-5 タイミング:常駐 射程:なし コスト:なし 効果:自身が発狂表の効果で【魅力】判定に失敗したとき、 自身は近くにいるキャラクターを無差別に攻撃しなくてはならない。 【理性】:1/1 ▼有利▼ ・ 作成点:5 タイミング:常駐/基本/補助 射程:なし/視界 コスト:なし/01234 効果: ▼不利▼ ・潔癖 作成点:-5 タイミング:常駐 射程:視界 コスト:なし 効果:《不潔》を取得しているキャラクターや清潔でないものが射程内にあるとき、 自身が行うあらゆる判定のファンブル値が1減少する。 《不潔》と同時に所持することができない。 【技術】:1/1 ▼有利▼ ・ 作成点:5 タイミング:常駐/基本/補助 射程:なし/視界 コスト:なし/01234 効果: ▼不利▼ ・多重人格 作成点:-5 タイミング:常駐 射程:なし コスト:なし 効果:自身が発狂表の効果で【技術】判定に失敗したとき、 自身は近くにいるキャラクターを無差別に攻撃しなくてはならない。 【電脳】:1/1 ▼有利▼ ・ 作成点:5 タイミング:常駐/基本/補助 射程:なし/視界 コスト:なし/01234 効果: ▼不利▼ ・セキュリティ暴走 作成点:-5 タイミング:常駐 射程:なし コスト:なし 効果:自身が発狂表の効果で【電脳】判定に失敗したとき、 自身は近くにいるキャラクターを無差別にハッキングしなくてはならない (ハッキングできない場合、攻撃を行う)。 プログラム2/2 取得数/最大所持可能数 プログラムのコスト AIとマスターが両方取得しているプログラムは、 そのコストが-1(最低1)となります。 ・道具奪取 タイミング:ハッキング 射程:視界 コスト:2 効果:オブジェクトにのみ使用できる。ハッキングに成功した場合、 対象の持ち主は[【電脳】判定/ハッキングの成功度]を行う (持ち主がいない場合は自動失敗)。失敗した場合、その持ち主を自身に変更することができる。 ・ホログラム破壊 タイミング:ハッキング 射程:視界 コスト:2 効果:ホログラムにのみ使用できる。ハッキングに成功した場合、 [【電脳】判定/2]を行う。成功した場合、対象を削除することができる。 小道具3/3(3=3+0) 取得所持数/最大所持可能数(最大所持可能数=初期所持数+追加数) ・ナイトロ社設備(隠れ家) ・幻影(ゴースト) ・綺麗なお洋服
詳細B:
[機体](パワーマシン) (パワーマシン)機体の見た目(収納状態):人形 合計値 総重量:30 行動力:4 安定性:1 回避率:2 装甲値:20 作成点:40 [パワーマシン] ・マリオネット 総重量:4 行動力:4 安定性:2 回避率:-1 装甲値:20 特徴:守護霊 効果:機体の持ち主が瀕死状態でのみ機体を装着でき、 瀕死状態で自動的に装着する(解消時に装着状態が解除される)。 基本行動として「人形劇」を宣言できる。宣言した場合、 戦闘に参加しているキャラクター全員に対して、耐久力に[1D6-1]の毒ダメージを与え、 精神力を1減少させる。すべての装甲が0になると活動を停止する。 [メインユニット]※それぞれ1種類ずつを取り付けることができます。 フレーム:無 ・ 総重量:-1/1/-2/2/-3/3/-4/4 行動力:-/-1 安定性::-/-1 回避率:- 装甲値:- 作成点:5/10/15/20 コンバーター:無 ・ 総重量:2/4 行動力:1/2/3/4 安定性:-/-1 回避率:-/-1 装甲値:- 作成点:5/10/15/20 サスペンション:無 ・ 総重量:1/2 行動力:-/-1 安定性:1/2/3/4 回避率:-/-1 装甲値:- 作成点:5/10/15/20 エアロパーツ:有 ・パーツ6 総重量:2 行動力:- 安定性:-1 回避率:4 装甲値:- 作成点:20 アーマー:有 ・TB-124G 総重量:4 行動力:- 安定性:- 回避率:-1 装甲値:20 作成点:20 [サブユニット] 積載量:10/10 取得所持数/最大所持可能数 ▼パーツ▼ ・AI:セキュリティ 重量:0 タイミング:常駐 射程:なし コスト: なし 効果:追加で作成点20を消費しなければ獲得できない。 このユニットを取り付けた機体を「AI」として作成すること。 また、このユニットの装着者やAIが【電脳】判定を行うとき、 その判定に+1の修正を得ることができる。 ・電磁シールド 重量:3 タイミング:補助 射程:なし コスト:1 効果:自身が電磁ダメージを受けるときに使用できる。 電磁ダメージに対しても防御を行えるようになる。 この効果は1ラウンドに何度でも使用できる。 ・オートアシスト 重量:2 タイミング:常駐 射程:なし コスト:なし 効果:自身が戦闘判定を行うとき、その判定の能力値を3に変更することができる。 ・ステルス迷彩 重量:2 タイミング:基本 射程:なし コスト:1 効果:自身を隠密状態にすることができる。 ▼道具▼ ・ 重量: タイミング:常駐/基本/補助 射程:なし/05 コスト:なし/012 効果: ・ 重量: タイミング:常駐/基本/補助 射程:なし/05 コスト:なし/012 効果: ・ 重量: タイミング:常駐/基本/補助 射程:なし/05 コスト:なし/012 効果: ▼武器▼ ・素手 重量:0 タイミング:攻撃 射程:1 コスト:1 効果:白兵攻撃。攻撃に成功した場合、対象に物理ダメージ3点を与える。 この武器はアイテムを持たない手で攻撃を行うときに自動的に使用する。 ・ブレード 重量:3 タイミング:攻撃 射程:1 コスト:1 効果:白兵攻撃。攻撃に成功した場合、対象に物理ダメージ6点を与える。 この武器を両手で使用した場合、ダメージに+1する。 ・カタナ 重量:3 タイミング:攻撃 射程:1 コスト:1 効果:白兵攻撃。この攻撃の判定回数に+1する。攻撃に成功した場合、 対象に物理ダメージ4点を与える。この武器を両手で使用した場合、ダメージに+1する。 ・メタルフィスト 重量:3 タイミング:攻撃 射程:1 コスト:1 効果:白兵攻撃。攻撃に成功した場合、対象に物理ダメージ3点を与える。 また、この武器によって1点以上ダメージを与えた場合、 対象を攻撃方向の対角線上に1ヘクス移動させることができる。 ・ワイヤーショット 重量:3 タイミング:攻撃 射程:5 コスト:1 効果:射撃攻撃。両手。この攻撃のファンブル値は1減少する。 攻撃に成功した場合、対象を自身の方向に1ヘクス移動させることができる。 ・ハックショット 重量:1 タイミング:攻撃 射程:4 コスト:2 効果:射撃攻撃。この攻撃は壁や障害物の影響を受けず、視界外の相手でも対象にできる。 攻撃に成功した場合、戦闘終了まで、対象に対するハッキングの難易度が1減少する。 [AI] AI名:ナイト 性格:守護騎士 年齢:0 性別:♀ 身長:40 利き手:両手 プレイヤー名:モール中尉 所持作成点:0(0+30+0-30) (初期値+作成追加値+成長値-分配値) 分類:機械 死亡保険10,000c:有 レベルの購入:1(0) (成長消費値) 知名度:無名。 (現在値/最大値) 耐久力:8/8 精神力:4/4 総重量:0 行動力3/3 ファンブル値:3 回避率:3 装甲値:0 ブースト:5/5 【本能】:2(作成点:-5)【理性】:2(作成点:-5) 【人望】:2(作成点:-5)【感覚】:2(作成点:-5) 【電脳】:2(作成点:-5)【技術】:2(作成点:-5) [ニューロン]:取得数/最大所持可能数 【本能】:1/1 ▼有利▼ ・再生 作成点:5 タイミング:補助 射程:なし コスト:0 効果:自身の耐久力が0のときに使用できる。自身の耐久力を1D6点修理する。 その後、自身の耐久力が最大値になるまで、セグメント終了時、 自身の耐久力を1D6点回復する(戦闘外なら即座に最大値まで回復する)。 1シナリオに1回まで使用できる。 【感覚】:1/1 ▼有利▼ ・危機察知 作成点:5 タイミング:補助 射程:なし コスト:0 効果:自身がダメージを受けるときに使用できる。 その攻撃によるダメージを0にする。この効果は1戦闘につき1回まで使用できる。 【魅力】:1/1 ▼有利▼ ・同調 作成点:5 タイミング:基本 射程:3 コスト:3 効果:自身の取得しているニューロンを1つ選び、[【魅力】判定/2]を行う。 成功した場合、射程内の対象に選択したニューロンを取得させることができる。 この効果は1時間が経過するか、戦闘開始、戦闘終了時に失われる。 【理性】:1/1 ▼有利▼ ・医療知識 作成点:5 タイミング:常駐 射程:なし コスト:なし 効果:あなたは人間や機械の構造に熟知している。自身は医師としても扱い、 瀕死状態の修理を[【技術】or【電脳】(高い方)判定/2]で行うことができる。 【技術】:1/1 ▼有利▼ ・両手利き 作成点:5 タイミング:常駐 射程:なし コスト:なし 効果:自身のすべての手が利き手になる。 【電脳】:1/1 ▼有利▼ ・セキュリティソフト 作成点:5 タイミング:補助 射程:なし コスト:0 効果:接続判定を行うときに使用できる。その判定に+1の修正を得る。 プログラム2/2 取得数/最大所持可能数 プログラムのコスト AIとマスターが両方取得しているプログラムは、 そのコストが-1(最低1)となります。 ・道具奪取 タイミング:ハッキング 射程:視界 コスト:2 効果:オブジェクトにのみ使用できる。ハッキングに成功した場合、 対象の持ち主は[【電脳】判定/ハッキングの成功度]を行う (持ち主がいない場合は自動失敗)。失敗した場合、その持ち主を自身に変更することができる。 ・ホログラム破壊 タイミング:ハッキング 射程:視界 コスト:2 効果:ホログラムにのみ使用できる。ハッキングに成功した場合、 [【電脳】判定/2]を行う。成功した場合、対象を削除することができる。
詳細C:
[プロフィール](知名度に比例する伝聞情報) ・神出鬼没の幽霊少女、そんな噂が都市に現れてはすぐ消える。 ・VRを通じてのみ目視可能なゴーストと呼ばれる電脳存在が都市において増加傾向にあるという。 ・埋蔵金話の一種で、旧ナイトロ社の廃施設・極秘設備が未だに稼働し続けており、 それらは都市では手を出せない地上にも点在し、一部は都市にも通じているという。 ・地上遠征部隊が少女の保護を報告後、消息を絶つ事案が幾つか報告されている。 [パーソナルデータ](知名度に比例しない個人情報) キャラクター:ルナ ・正式名称はナイトロ社製造第一世代型破壊工作用アンドロイドモデル:ルナ。 ルナとは魔性の力を持つという月を表す。 ・戦地において成人男性は女性を身を投じて守る傾向にあり、 女性は子供を身を投じて守る傾向ある。これらの統計から導かれる最適な兵器とは? あどけない少女の外見、我儘な子供の感性を持ったルナモデルである。 彼女らは周囲の人眼を引く容姿と大人が守らなければならないと感じさせる様に 意図的に手間が掛かる子供らしい性格として調整されている、 そうして目的の中枢部まで潜り込んだ後、持ち込まれたパワーマシンが起動し、 破壊と殺戮の限りを尽くす、大規模な特攻テロという惨事を引き起こす。 これはナイトロ社が開発した最高権力AI「Ada(エイダ)」によって管理された。 ナイトロ社から主導権が離れるとエイダによって彼女らルナモデルは、 機械戦争におけるエイダの”間引き”にせんら利用されていたが、機械反乱露見後、 ナイトロ社は倒産時、ルナモデルのその非 人道的な設計理由から存在そのものを 機密として処理しており、それ以後、彼女らルナモデルの行方は不明である。 というのが公的見解であり、未だに地上ではエイダ旗下のルナモデルは存在する。 それだけでなくナイトロ社からルナモデルの設計データは流失しており、 それらはゲノムシフターとして再設計されて利用された上、 ”正規の用途”に企業が用い続けている。 実際にはこのデータ流出はエイダによる意図的な手引きも関与しているとされており、 一部個体は企業の制御を離れ独立化する事案が後を絶たないが、 それを公表することは当然出来るはずもない非 人道兵器であることから、 都市には少しずつ”ルナ”という幼い狂気が浸透しつつある。 ・エイダとはルーツ上の姉妹機モデルの一つ。ゲノムシフター転用モデルであっても、 一部個体を除き干渉された末に”正常な状態”にアップグレードされるが、 生体パーツへの換装はゲノムシフターの設計理念通り機械の干渉を防ぐのだが、 不完全な調整と統合により干渉されることによって精神に異常をきたす弊害もあり、 不良個体となった一部は都市部に潜伏する徘徊少女と化すこともままある。 ・キャラクターとして用いられるルナは基本的には不良個体である。 AI:ナイト ・正式名称はナイトロ社製造第一世代型管理用AIモデル:ナイト。 ナイトとは夜の騎士と表すダブルミーニング。 ・ルナモデルとは対になる姉妹機であり当然出自も同様。 ・ルナモデルが任務特性上、少女然とした仕様である為、 ナイトモデルはそれを補う為の外付け運用回路である。 ・基本的にルナモデルに自立思考能力は無い為、重要な管理部分はナイトが外部管理する。 またパワーマシンを運用するのもナイトに寄るものであり、ルナモデルは素体となる。 その性質上、ルナモデル抜きではパワーマシンを万全に運用出来ない殻機体となる。 ・通常時は人形型に擬態しており、パワーマシンの発動機としても機能する。 これは少女型のルナモデルが所持しているのが、不自然でない代物であるからである。 ・ナイトロ社の管理をエイダが行っていた関係上、エイダ旗下のナイトモデルにも、 ナイトロ社への干渉権限を有しており、一部の不完全な閉鎖が行われた、 ナイトロ社施設及びその財産を再稼働し運用することによって都市部での運用資金としている。 ルナもナイトも固有名称は持たない。その為キャラクター名は偽名であるが、 これはナイトロ社で用意されていた偽造された戸籍付きのものを、 ナイトが凍結解除して再使用している。 ナイトロ社の運用方針に従いルナモデルを管理運用するというのがナイトモデルの、 役割であるが、ナイトロ社の閉鎖に伴い、プログラムの矛盾を引き起こす個体も多く、 さらにエイダの干渉を受けた個体のほとんどが暴走することがままあるものの、 大抵の個体はルナモデルの保全に尽くす。ごくまれにルナモデルと融合する者もいる。 ・ナイトモデルの管理能力には破損したルナモデルのバックアップ機能も有するが、 完全に破損した場合はそのままチップを回収するのだが、ナイトロ社の回収がないまま、 ルナモデルの棺桶と化したナイトモデルが保全のないまま待機徘徊を続けることにより、 俗にゴースト、電脳残滓と呼ばれるVR上で視認可能なファントムが発生することがある。 これらはルナとしての意識とナイトとしてのプログラムの両方が組み合わさった存在とされ、 他のルナモデルやナイトモデルに回収を要請する為に追従することが確認されている。 それはさながら亡霊の嘆きの様とも題せる光景である。 ゴーストモデルと称されるそれらはスパゲッティコードの様な状態に在る為、 通常他のナイトモデルの統制を受ける以外に改善することは無い為、 他のルナモデルと感化しあい混ざりあいキャパシティを超えた発狂の原因となっている。 [機体情報](パワーマシン詳細) 機体名:ナイトメア。 機体の見た目(パワーマシン状態):人形操り師。 ・正式名称はナイトロ社製造第一世代型殺戮用パワーマシンモデル:ナイトメア ナイトメアとは夜の悪夢と表すダブルミーニング。 ・元々は完全な自立型のロボットモデルであったが、機械反乱後は、 ルナモデルと同様の出自で流失し、ゲノムシフター用に再設計されている。 ・現在は人を生体パーツとして組み込むことで駆動する憑依装着モデルとなっている。 元型機と見比べると内骨格をくり抜かれた臓器を取られた毛皮の様なシルエットで、 自立能力という点では大幅に向上しているが、やはり戦闘出力は低下している。 元々が人間の代わりに汚れ仕事を行う為に開発された機体であったが、 人間が自分の手で使う為に再改修されるという皮肉な顛末を持っている。 ・兵器としてはステルス能力を備えた潜入工作に適した仕様であり、 人型として採用された事により他兵器の運用を可能とする汎用性の高さもあり。 敵地で敵兵器を奪取し、それを敵陣地で敵に使用するというどんな代物だろうと、 敵に確実な損害を与える為の嫌がらせに特化した特攻兵器である。 その為、消耗を前提とした仕様であることもあり、持久力や破壊力に劣る面が多い。 本来の仕様であればロボットとしての最高スペックを奮うことで補うのだが、 ゲノムシフターモデルはベースに人間モデルを組み込む性質上、 人間の限界値が発生してしまう為、ルナシリーズを採用することにより、 検閲を避けて一撃に特化したテロを行うことにだけ重点を置いているのが特徴。 ・ルナモデルが機体のベース骨格となり羽織る様に装着し、 ナイトモデルが大脳として頭頂部に組み込まれることにより、 二人羽織りの様な形でナイトメアは運用される。
マクロ:
マクロはありません。
タグ:
(▼ タグを開く ▼)
転送:

ID: 163664216306mo1ru0tyuu1