moraa226さんの友達一覧
moraa226さんのお友達の一覧を表示します。
1日前
2017年01月12日
20
13
不
可 洋ゲーが好きで、ウォーハンマー、D&D、ToC、T&T、AFF2e、ザ・ループTRPG、CoC7thの公式未訳シナリオなどで遊んでいます。PCが勝手に動いてくれるいわゆるイタコ型なので、事前の設定の練り込みはしていません。PC同士の深い関係性(特に恋愛関係)も、FEARゲ以外は事前やPL同士で決めることは好みません。
♂ 友人X
6日前
2021年05月04日
平日は基本的に夜、休日は昼から可能
7
2
可
可 初めましてこんにちわ~( `・∀・´)ノヨロシク友人Xと申します~RPが好きなのですがあまりうまくないのが悩み…メインはCoCで他が数回ほどしかやった事がない永遠の初心者ですww【所持ルルブ】CoC6版CoC7版CoCサプリ 2010・2015・2020SW2.5 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲダブクロ Ⅰ・Ⅱゴブスレ
♂ ひよこのこ
6日前
2023年08月21日
2
0
可
可 2024年1月から始めたばかりの初心者です。主にクトゥルフの六版をやっています。 クトゥルフ神話TRPG6版 ハウスルール[技能値]作成時、各技能値最大85%までポイント割り振り可。2015職業特記等で+10される時はそれも含めて85になるよう調整。[判定について]クリティカル(1~5)、ファンブル(96~100)のみ採用1Cと100Fはより重用。SANチェックのみ、通常CFは非採用。発狂アイデアはCF非採用。[職業ベース]基本ルルブ・各種サプリメントに載っていない職業ベースの探索者は、場合によっては認められないので事前に要相談ください。狂信者や犯罪者ベースはシナリオによるので同じく要相談。[回復ルール]医学、もしくは応急手当の回復値は1d3。応急手当キット等の道具使用で固定値+1もしくは成功値+10。医学+応急手当の組み合わせロールに成功した場合は回復値が1d4+1になる。一時的・不定発狂時に精神分析成功、その上で時間を30分かけるという宣言がある場合は1d3のSAN値を回復してよい。こぶしでの発狂解除もできる。[成長ルール]各種技能ロールは、クリティカル・ファンブル・初期値成功1回につき1チェック。その他アイデア・知識・幸運・ステータス対抗ロールは成長無し。シナリオクリア(生還)後、技能はチェック毎に「1D100>技能値」ロールで成長を行う。技能の成長値は[失敗/成功]で以下の通りクリティカル:0/1d10ファンブル:0/1d10初期値成功:0/1d101クリ:0/1d15100ファン:0/1d15のみシナリオによっては自由に振れるポイントも渡す。[戦闘ルール]通常の戦闘ハウスルール。シナリオに戦闘用レギュレーションが存在する場合、そちらで定められたルールを優先する。・行動順/待機基本的にDEX順。但し、銃火器を持っているキャラクターがいる場合、銃火器を使っての攻撃が優先される。 待機(行動順をパス)は宣言すれば行える。待機した探索者は、ラウンドの最後にもう一度行動順が巡ってくる。また行動放棄も宣言すれば可能。・逃走戦闘からの逃走は、KPの許可が下りればDEX*5もしくはDEX対抗ロールに成功で可能。逃走が不可能な状況の場合は却下する場合もある。・回避/受け流し回避は攻撃対象にされたらその都度行え、回避ロールを振っても行動済みとならないが、同ラウンド中に回避を複数回行うとその度に回避の目標値が元の1/2・1/3と下がっていく。ラウンド開始時に「回避に専念する」と宣言すれば、回避に+15%の補正を与え、同ラウンドに複数回回避を行っても目標値が減少しない。但しそのラウンド中は回避以外の行動が取れなくなる(逃走も不可)。 攻撃の受け流しは、近接武器(道具)またはMA(武道)で行える。受け流しを振っても行動済みとならないが、同ラウンド中に回避を複数回行うとその度に回避の目標値が元の1/2・1/3と下がっていく。武器による受け流しが成功した場合、くらう筈だったダメージ分武器の耐久値が減少する。(0以下となると破壊される)同じ攻撃に対して回避と受け流しを両方行うことは出来ないが、1度目の攻撃に回避、2度目の攻撃に対して受け流しを行う場合は同ラウンド中でも目標値は下がらない。・庇う物理攻撃に限り、攻撃対象とされた相手を庇うことが出来る。「対象とはタッチの距離にいること」かつ「同ラウンド中未行動・待機中」であることが条件。ロールの必要はなく、宣言だけでよい。対象が回避/受け流しを失敗した後に宣言してもよい。庇った側はその攻撃によるダメージを全て請け負う。・<組み付き>組み付きが成功した場合、1ラウンド目はダメージが入らないが、対象は組み付かれている間(STR対抗に成功するまで)攻撃に対する回避は振れないものとする。また、組みつかれている対象に攻撃技能を振る場合、+20%の補正が入る(最大で95%)・〈クリティカル〉ダメージ2倍か必中か選べる。ダメージ2倍 (例)キック 成功マーシャルアーツ クリティカルダメージ 3D6 となる。ダメボは2倍にならない。これら以外のルールは要相談となります。
1年前
2024年03月11日
夜が多め
7
0
可
可 ニャル子さんが大好き。虚言癖50%もち TRPG 歴は、大学の部活で一年間、ココフォリアとディスコードの使い方を叩き込まれた。 ニコニコのリプレイからはいり、今ではTRPG がいちばんの趣味になっている。 好きなTRPG は、クトゥルフ、シノビガミ、ウタカゼ。 好きな瞬間は、ルルブに載っていない楽しさをセッション中に見つけたとき。 映画はネタバレから見るタイプ。二次創作大好き。
♂ 換気扇
3日前
2021年07月25日
土日、祝日なら基本大丈夫です!
60
2
不
可 はじめまして!拙いところありますがお願いします!ルールもこれから覚えていくので違ってるところありましたら教えてください!でも、すみません😣💦⤵️ボイスチャットだけはこちらの都合で出来ませんのてご了承お願いします後、8月5日にCoCのルルブ届きました!(6版、7版、2010)これでついていけるかもしれない!!最近は空いてるセッション探して彷徨ってます…完全にドハマリしてますので色々と参加させて頂けると嬉しいです! また、最近ではエモクロアTRPGも初めて楽しんでいます!
1年前
2024年01月02日
0
0
不
可 〜セッション・プレイ時間に関して〜春休み・夏休み・冬休みは例外がない限り、参加できるCOCのシナリオを探しておりますセッションへのお誘いは春休み等・朝ではない時以外はほぼ必ず受け取ります、セッションへのお誘いを楽しみにしております〜色々と〜私砂糖醤油、ほんの数か月前にCOCをやり始めたのでRPの実力不足や、知らない単語などがあります。その場合はできる限り、気合でがんばりますので何卒、よろしくお願いします。
♂ 時貞虎次郎
1時間前
2023年04月30日
0
0
可
可 楽しくクトゥルフをやってる者です。クトゥルフ六版ハウスルール・技能成長はシナリオ終了時に配る技能ポイントのみ・回避はいくらでも可能・神話生物は銃に対して回避可能・スペシャルは基本的に適応しない・クリティカル時にクリティカルチケットを配る時あり・クリティカルチケットはシナリオ終了時残っていれば1d10の技能ポイントまたはSAN値回復に出来る・上限を超えたSAN値は技能ポイントに出来る・技能値上限は95である。・ラッシュは可能だが、失敗すると反撃を喰らう。・不定と一時的同時に発症した場合は不定を優先し、一時的は発症しない・不定は精神分析を振ることで一時的に格下げし、違うPC二人がそれぞれ成功すれば解除される・参加申請時には好きな神話生物を書いてください。・オリジナル技能はシナリオ中に手に入れたもの以外は禁止クトゥルフ七版ハウスルール・技能成長はシナリオ終了時に配る技能ポイントのみ・回避はいくらでも可能・攻めの貫通の処理はしない、受けの貫通の処理はする。・神話生物は銃に対して回避可能・医学は応急と併用することしか出来ない・幸運消費とプッシュ採用・クリティカル時にクリティカルチケットを配る時あり・クリティカルチケットはシナリオ終了時残っていれば1d10の技能ポイントまたはSAN値回復か幸運に出来る・上限を超えたSAN値と幸運は技能ポイントに出来る・技能値上限は95である。・不定と一時的同時に発症した場合は不定を優先し、一時的は発症しない・不定は精神分析を振ることで一時的に格下げし、違うPC二人がそれぞれ成功すれば解除される・参加申請時には好きな神話生物を書いてください。・オリジナル技能はシナリオ中に手に入れたもの以外は禁止他質問あればKPに聞いてください。
♀ 笹原雪
2ヶ月前
2023年07月20日
平日21時から。土日はフリー
100
25
可
可 クトゥルフ神話TRPG歴は長いですが、ガッツリとやり始めたのはここ2年半ほどです。KPとしてははギャグシ、タイマン、2PLシナリオ(刑事もの)がメインです。RPと推理(リアルINT)は下手ですが、情報収集を精一杯頑張ります(ง •̀_•́)ง