みすたぁゲストさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2024/05/04 04:02
🤔 敵のHPは見えた方が良いのかという雑記 皆さんはTRPGの戦闘はお好きでしょうか? 物語の最終盤面に出てくると盛り上がりますよね。 KPやGMをよくやる身としても、ここぞという時は盛り上げたいものです。 さてそんな戦闘で少し気になることがありまして、自分がKP/GMをする時は「エネミーのHPを可視化するべきか」が気になっています。 プレイヤーと戦うエネミーは、通常はHP等は非公開で行うものだとは思います。 ですが最近のコンシューマゲーム/ソーシャルゲームではダメージ数値の他に、「相手のHPがあとどれくらいか」をゲージや名前の色などでなんとなく表示しているケースが多い気がしました。 かなーり私事ですが先日、某有名なゾンビゲームでボスのHP情報や負傷具合がほぼ見えず、『おいおい、あとどれだけかかるんだ?』と思いながらショットガンやチェーンソーをぶんぶん振り回し『あれっ、なんか倒せたぞ?』といった具合にクリアしました。 反対に某有名なロボットゲームではボスの残りHPが画面上部のゲージで分かるようになっていまして、『今回の戦法では5割削れたな』『敵のHPはあと少しだから頑張ろう』とトライアンドエラーを繰り返し、達成感と共にクリアした記憶があります。 某ドラゴンを探す系のCRPGでも近年のものは敵味方共に 白→黄色→赤 と負傷具合で名前色が変わります。 TRPGの戦闘はシステム/シナリオによっては何度も同じ敵に接触します。 ただ私がよく遊ぶものは基本的に一度のシナリオで倒せるのは一度だけ、負傷描写も基本口頭。 基本的に『おいおい、あとどれだけかかるんだ?』状態で進めます。 もちろんトライアンドエラーがやりにくい遊びなので前提は異なるのですが、もしかしたらHPくらいは見えた方が面白い(あるいはダレにくい)のかもしれません。 今度自分のセッションで試してみたいと思い、忘備録として残す次第でございます。
2024/05/04 17:27
> 日記:敵のHPは見えた方が良いのかという雑記 当然わかる身体の状態がHPって解釈で公開してもいいし 非公開でも見えて当然な傷の状態を逐一マスターが通達してくれてもいい HPも分からず身体の状態も分からないのはそういう能力でもない限りは不誠実だと思う そんな感じですわ
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2024/05/04 04:02
[web全体で公開]