みんなの新着日記
みんなが書いた日記の新着一覧です。表示される日記は【web全体で公開】のものになります。
ポール・ブリッツ | |
2025/02/08 01:28[web全体で公開] |
8
コメントする 0
温森おかゆ(まんじゅう) | |
2025/02/08 01:01[web全体で公開] |
😶 なぜTRPGにはルールが必要なのか 最近作った『ブラッドパス』のシナリオは、インスパイア元がはっきりしている。 【妖刀 村雨丸】に出てくる村雨丸はもちろん江戸後期の作家、曲亭馬琴の「南総里見八犬伝」に登場する名刀村雨だし、【Greedy mansion】はまんまエディ・マーフィ主演のディズニー映画「ホーンテッドマンション」の雰囲気全て表示する 最近作った『ブラッドパス』のシナリオは、インスパイア元がはっきりしている。 【妖刀 村雨丸】に出てくる村雨丸はもちろん江戸後期の作家、曲亭馬琴の「南総里見八犬伝」に登場する名刀村雨だし、【Greedy mansion】はまんまエディ・マーフィ主演のディズニー映画「ホーンテッドマンション」の雰囲気を踏襲している(つもりである)。パクリと言うほど被らせてもいないので、わざわざインスタパイア元を記載している訳では無い。見れば知っている人は分かるからだ。 さて、インスパイアされたと言っても、ホーンテッドマンションの方はもう随分前に見たきり内容を忘れていたし、南総里見八犬伝に関して言えば、名前以外全く知らなかった。 さすがにそれでは申し訳が立たないかと思い、シナリオを書き上げた後に、遅くも上記2作品を観ることにした。 ホーンテッドマンションは、ガチなホラーをエディ・マーフィの剽軽(ひょうきん)な演技でマイルドに仕上げた作品である。ホラーとコメディのバランスが良いのはさすが天下のディズニー映画だ。 南総里見八犬伝は、角川の山田風太郎作オマージュ作品「八犬伝」しか見つからなかったのでこれの上下を購入し、最近それを原作として制作された映画「八犬伝」を観終わった。 南総里見八犬伝の物語を描きながら、作者である曲亭馬琴(きょくていばきん)とその友人の画家、葛飾北斎(かつしかほくさい)が、創作にかける気持ちや情熱を語り合う描写を並行して進行する。 善因悪果(ぜんいんあっか)、悪因善果(あくいんぜんか)のままならない現実世界で、曲亭馬琴がなおも勧善懲悪(かんぜんちょうあく)の正義の物語を追い求めた理由。それが、彼の作品と共に描かれるのである。 現実世界の中で虚(ファンタジー)を創り出す。それはTRPGにも通ずることだと思う。我々はTRPGを通して虚の世界に浸り、描く。その世界で、勧善懲悪の世界を描きたいのか、悪がのさばる世界を描きたいのかは人それぞれの好みによるだろう。シナリオを作る方は、現実世界で虚の世界を描くことをもう一度見つめ直すために、この作品を視聴しても良いかもしれない。 名刀村雨は、犬塚信乃(いぬづかしの)の佩刀(はいとう)として「八犬伝」の中に登場し、露を帯びる不思議な力を持つ刀として、映画内でも大活躍を演じていた。抜く、振る度に結構な水量がバッシャバッシャ飛び散っていて面白かった。(月並み) 今度の【妖刀 村雨丸】第二陣も、理解を深めた状態で楽しむことが出来る気がする。 閑話休題。 私は、ルールブックに従ったルール運用を比較的尊ぶ。 とはいえ、私が知っているGMには、ルールを少し改変して、新しいルールを生み出し、楽しい卓を作ることが出来る人もいて、私はそれを尊敬しているし、たまに真似をさせていただいたりもしている。 だから、私はルールを曲げることを絶対悪と考えている訳ではないことはご承知いただきたい。 私だって、当然、CoC6版ではハウスルールを使ってバランスを調整している。その方がずっと楽だし、遊びやすいからだ。 要するに、“GMの裁定のもと”、ルールを運用することが大事なのだと考えている。PLはGMの決めたルールの中で遊び、逸脱してはならない。 聞けばCoCでは、今でもPvPではないのにわざと不遜な態度を取って関係をみだりに悪化させたり、セルフ秘匿というKPすら知りえない情報をセッション中に公開して混乱を招いたりということがあるらしい。 TRPGを遊ぶにはルールブックを持たなければならない。これは当然の不文律として定着しているが、どうもCoCのプレイヤーは、ルールブックは重視しても、ルールを軽視する傾向にあるように思われてしまうのだ。 もう随分前。私が持っているシステムがCoC6版だけだったころだ。 その頃は細々とCoCの卓を立てていた。今思い出しても苦労話が多いのだが、それは一旦置いておくとしよう。 私は数回のハウスルール改訂を経て、成長ロールなどのルールは、ルールブックに準拠した形に整備することとした。 ルールブック通りの内容でそれほど不都合を感じなかったからである。 だがある時、KPをしていたらこう言われた。「クリティカルやファンブルをしても、成長ロールはできないのか」と。要するにそのプレイヤーは、以前、クリティカルやファンブル、スペシャルの出目を出した時に技能成長ロールをさせてくれる卓に参加し、そのハウスルールを気に入っていたのだろう。あえて言い添えておくが、クリティカルやファンブルを出したからといって技能成長ロールができるとは、ルールブックに記載されていない。 なのでできないと言ったら、どうも不服そうだったのが私の心にわだかまりを作った。 それをSNSに吐き出してみたら……この行為そのものは全く私の愚かな行動に過ぎないのであるが……「あなたの頭が固い。PLの言う通りルールを曲げて何が悪いの」と全く知らない外野から言われてカチンときた記憶もあって、苦い思い出となっている。 その時は上手く言い返せなかったが、今にして私に言わせてみれば「KPでもない外野の人間が口を挟むな」以外の言葉がない。 PLの言う通りルールを曲げて良いのだったら、GMは要らないことになるではないか。ルールブックはなんのためにあるのか。ゲームを守り、GMとPLをルールの元に守り、楽しむためにある。 決してPLがいい気分になるためだけにルールを曲げていいことなどあるはずがない。正しいルールであるならまだしも、どこで聞いたか知らない他人のハウスルールを、自分の卓に持ち込まれて首を縦に振るKPなど存在するだろうか? ルールを曲げることは悪では無い。ただそれはGMに限った話である。GMは公平、公正な責任によってルールを守り、時に曲げる力を持つのだ。PLは、その権利を持たない。これは意外にも忘れやすいことなのかもしれない。 昨今、CoCは相変わらずエックスで毎日のように炎上騒ぎ、揉めに揉めているようだが……その一部は、あまりにルールと道理を無視しすぎた結果ではないかと、私は思っている。
ゆき | |
2025/02/08 00:58[web全体で公開] |
😊 CoC『花を喰むver.Grape』を遊んできました! 両生還してきました…!!!!! めちゃくちゃ楽しかったです! NPCと楽しく遊ばせてもらえるんだ~ってほがらかな気持ちでいったら、全然そんなことないすごくクトルゥフ神話TRPGだったというものです。美しいものは悍ましいですね。 葉子さんが大人で、すごく頼りがいがあるお姉さんという雰囲気全て表示する両生還してきました…!!!!! めちゃくちゃ楽しかったです! NPCと楽しく遊ばせてもらえるんだ~ってほがらかな気持ちでいったら、全然そんなことないすごくクトルゥフ神話TRPGだったというものです。美しいものは悍ましいですね。 葉子さんが大人で、すごく頼りがいがあるお姉さんという雰囲気のまま、貫いて導いてくださって、すごく素敵でした!!! SAN値チェックの覚悟の決まり方が格好良すぎて、その後のRPも強さが出ていてとても好きです。 ハーブティーのところで身長伸びる成分あるハーブってあるかなぁからの、はなちゃんからのハーブにはないけど食事にはあるから葉子が詳しいんじゃないかな?のパスが最高でした。こういうやりとりよくやっているんだろうなぁと思える会話ですごくすごく好きです。 そして葉子さんも丁寧に教えようとしてくれるのが伝わって、めちゃくちゃ優しいなぁってにっこりしました。 はなちゃんと葉子さんとのやりとりを微笑ましく眺めていたのも、すっごく和やかで最高だったんだ…。 冒頭、本当にめちゃくちゃ遊びに行っていた三人組でいっぱい笑っていたからこその、落差というか、そういうものに心が震えました…。はなちゃんが可愛かったからもう…そんなぁ…そんな…って言葉にならなかったです。 めちゃくちゃ楽しかったです! 一緒に遊んでくださってありがとうございました!
Mch | |
2025/02/07 23:53[web全体で公開] |
😶 信頼 ツイッターで流れて来たツイートで、こんなものがあった ( 見たのは数日前なので 若干うろ覚えです ) 「 テキセでPLが時間を気にするのは、GMの時間管理を信頼していないということだ 」 かなり極端な意見だと、私は感じましたが 皆さんは、いかがでしょうか もう少し詳しく、その方の全て表示するツイッターで流れて来たツイートで、こんなものがあった ( 見たのは数日前なので 若干うろ覚えです ) 「 テキセでPLが時間を気にするのは、GMの時間管理を信頼していないということだ 」 かなり極端な意見だと、私は感じましたが 皆さんは、いかがでしょうか もう少し詳しく、その方の主張を書くと ・オフセでは終了時間が決まっているが、テキセにはそれが無い ・だから時間を気にせず伸び伸びRPするべきだ みたいな主張でした ( 見たのは数日前なので 若干うろ覚えです・再掲 ) 私は、この主張に対し ここで私見を述べたいくらいにはモヤモヤしてしまいまして ・テキセであっても食事や就寝時間などGMもPLも各自都合がある ・だから、予め終了時間を決めて開催することも多い ・終了時間が迫っているのにも関わらず、それに気付いてるのかいないのか いつまでも、RPされているとGMとしても他PLとしてもハラハラする 。何か、ひと言だけでも もう少し時間下さい などの言葉があれば 安心して 「 OKどうぞ 」 と言える 私としては、このように思います
河辺文 | |
2025/02/07 23:11[web全体で公開] |
😶 さっき書いた日記とプロフを追記で書き直しました 先ほどの日記について「説明不足だな?」と思ったところがあったので 2~3回ほど書き直しました それに倣ってプロフもちょっと追記しましたー ご興味のある方はちょっと覗いてみてください まぁ私の精神疾患について具体的に説明を足しただけなんですけど
ナギ | |
2025/02/07 22:37[web全体で公開] |
😭 クソでか感情シナリオ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)私がこのストリテラのシナリオをやろうと https://trpgsession.click/session/173885155391nagigmrm 募集をかけようとしたら、今の話題が没入のしすぎPL問題でした それの少し前が、時間を気にしてRPするという話題があったので 没入しすぎは時間が大幅にオーバーするし、GM占領しすぎとか、回り見ろとかの恨み言なのでしょう 私にも没入しすぎPLで恥ずかしい思いをしたことが 大学時代に部室使えなかったのでマクドナルドでTRPGをしており 主人公格のPLとヒロイン格のPLが盛り上がって声がでかくなっているのに周りが見えていない 11:30くらいの大学構内のマクドナルドでクソでかボイスでRP… 周囲にめちゃめちゃ見られて恥ずかしい思いをしました (私は男だと本気で思い込んでいるヴァルキリーをやっていました) その二人めちゃめちゃRP長くていつまでたってもシーンが切れません 先ほど11:30と書いていますが、始めたの前日の夜中です 徹夜しております 没入しすぎPLや憑依型を叩く人はこのような体験談は一つは持っていると思われます では、最初の話題に戻りどんなシナリオなのか 異世界転生勇者と現地の騎士が旅をするシナリオ だが、勇者は自分のご都合など知らず強制的に転移させられた 騎士の方は実は勇者候補なのだけど、その立場を異世界人に奪われた 秘めた感情は色々選択肢はあれど、愛情・憎悪・憎愛・・・など重めの感情ばかり 没入しすぎの何がいけないのかは精神衛生に良くないです クソデカ感情はミラーニューロンで本物の感情としてPCからPLに伝染します でも、没入するのはとても楽しいです私が参加しているCPで自分のPC回なんてトリップしていたくらいです 完全に回りが見えなくなるくらい没入するとクソデカ感情が自分に返ってきて鬱になったりするかもしれません 没入してRPしてくれるなんて素晴らしいことですが ときにはRPにはブレーキも必要です 時間で区切るのはその手段の一つにもなるでしょう (募集しているのにすでに埋まっているだろだって? 希望があれば再放送もいたします)
明地 | |
2025/02/07 22:26[web全体で公開] |
😶 ソドワCPの武器作成ルールを作ったらしんどかった 今書いてるCPでPCたちは投獄されまして、その後2話くらい装備没収されたまま動くことになるんですけども。 さすがにそれじゃしんどいので即席武器を作成するルールを作りました。しんどかったです。 かなりバランス崩壊気味にしましたが、基本的に防具なしでうろつくわけなので先手取って1Rでボコボコにし全て表示する今書いてるCPでPCたちは投獄されまして、その後2話くらい装備没収されたまま動くことになるんですけども。 さすがにそれじゃしんどいので即席武器を作成するルールを作りました。しんどかったです。 かなりバランス崩壊気味にしましたが、基本的に防具なしでうろつくわけなので先手取って1Rでボコボコにしなきゃいけないので仕様です。ボスが瞬殺されて泣くのは私だけでいい。 【廃材採集】 廃材採集は、探索判定:13で行う。成功すると下記のアイテムを入手できる。 2d6で決定。1回につき2つ入手できる 1:棒きれ 2:縄 3:壊れた採掘具 4:釘 5:歯・骨片 6:石 7:油 8:布きれ 9:救命草 10:器 11:鉄くず 12:魔香草 【アイテム・武器作成】 アイテム作成は冒険者Lv+器用B:12、武器作成は冒険者Lv+器用B:15で行う。 それぞれ作れるものは決まっており、素材となる廃材が必要。 ◎アイテム 「即席」とつくものは使用後に1d6を振り「1」が出ると壊れる。 ・即席スカウト用ツール ……「釘」「歯・骨片」 ・即席松明 ……「油」「布きれ」+「棒きれ」 ・即席火口 ……「石」+「鉄くず」 ・即席薬師道具セット ……「布きれ」+「石」+「器」 ・即席ウェポンホルダー ……「縄」「布きれ」 ・粗悪なヒーリングポーション ……「救命草」+「器」 HPを回復「威力20-2」 ・粗悪な魔香水 ……「魔香草」+「油」+「器」 MPを回復「0-2」 ・粗悪な矢弾 ……「棒」 矢/ボルトとして使用可能。一回で3つ作れる。 ・聖印のようなもの ……「石」+「釘」 用法:1H。神聖魔法を魔力-10で行使できるようになる。 ・魔法の発動体のようなもの ……「棒」 用法:1H。真語・操霊・深知魔法を魔力-10で行使できるようになる。 ・油玉 ……「油」+「器」 投擲して使用。「油まみれ:一回だけ炎属性のダメージ+3」を付与する。 そのほかにもPLの創意工夫を反映したい ◎武器 「即席」とつくものは使用後に1d6を振り「1」が出ると壊れる。 ・即席こん棒 ……「棒きれ」+「縄」+「石」「壊れた採掘具」「鉄くず」 :〈メイス〉Bランク 必筋10 1H/威力15 C値12 命中+1 打撃武器 ・即席格闘武器 ……「縄」×2+「釘」「歯・骨片」「鉄くず」 :〈格闘〉Bランク 必筋1 1H拳/威力10 1H#/威力15 C値11 打撃武器 ・即席ダガー ……「釘」「鉄くず」+「石」+「布きれ」 :〈ソード/投擲〉Bランク 必筋3 1H/威力3 C値10 切断武器 ・即席弓 ……「縄」+「棒」+「棒」 :〈弓〉Bランク 必筋2 2H/威力10 C値10 射程1(10m) ・即席投石器 ……投石器(「棒」+「縄」+「器」)+弾丸(「壊れた採掘具」「石」「鉄くず」) :〈投擲〉Bランク 弾丸は「ストーン」と同様。「投石器」ありで命中+1となる。 ◎武器の改造 即席武器は改造することができる。作成時か作成済みの武器に余分な材料を組み合わせることで追加効果を得られる。同名の素材の効果は累積しない。 ・布きれ ……命中+1 ・鉄くず ……必筋+1、威力+3 ・石 ……必筋+3 威力+5、C値+1 ・壊れた採掘具 ……必筋+5、威力+8 ・釘 ……威力+3 ・歯・骨片 ……威力+1、C値-1 ・棒 ……用法:2H(2H/威力+5)を追加する。「即席格闘武器・弓・投石器」は不可 ・油 ……主動作か補助動作(周囲に炎がある状況)で着火することで、炎属性の武器かつダメージ+1 戦闘終了後必ず壊れる/「即席格闘武器・ダガー・弓・投石器」は不可 ・魔動部品 ……追加ダメージ+1 (特殊な入手) ◎特殊な改造 「即席スピア」 「即席ダガー」+「棒」 〈スピア/投擲〉Bランク 用法:1H 必筋+5 威力+10 命中-1 C値10 「棒」改造で用法:2H追加 「即席フレイル」 「即席メイス」+「縄」 〈フレイル〉Bランク 用法:1H 命中-1 C値10 「棒」改造で用法:2H追加 「縄」改造で用法:1H投 射程1(10m)追加 「引き戻す縄」 「即席ダガー/投擲」「即席スピア/投擲」+「縄」×2 補助動作でこれらを引き戻すことができるようになる。 以上を踏まえ、フル強化即席こん棒がこんなデータだ! 「フル強化即席こん棒」 〈メイス〉Bランク 必筋18 1H/威力35 2H/威力40 命中+2 C値12 追加D+1 なかなか強くなったんじゃないだろうか。ただし探索判定ができる期間&武器作成にかけられる時間的にここまでフル強化はできないと思われるので、実際はこれより多少弱くなる……はず。 また、壊れるかもというリスクが常に付きまとうため、一本をフル強化するか複数の予備を持ち歩くかという戦略性も加わるので意外といい塩梅になるかもしれない。 懸念点と言えば2話で扱うにしてはデータ的に重いことだろうか。 *おまけ* 前の日記の「chatGPTシナリオ創作活用の巻」の続きですが、CPシナリオで「バッドエンド」につながるルートを作成し、簡単にプロットと流れを書いた後「ではこのキャラクターでこの筋書きのバッドエンドを迎えた場合を演出してください」って投げると とても たのしい (邪悪な笑顔) 実際のセッションではとてもじゃないけどできない展開も、Ai相手なら遠慮なくできるのがいいですね。こうかくと私がヤバい人みたいに見えるな……いや実際ヤバいのかもしれない。 しかし。実際PLたちは「明らかにバッドエンドに直行するであろうルート」に飛び込むことは非常に稀ですから、「この場面でこうするとバッドエンドやで~」って妄そ…設定はしても詳しく書くのは時間の無駄みたいなところあるじゃないですか。そこに遠慮せず付き合ってくれるのでたのしいです。
ササミ | |
2025/02/07 22:24[web全体で公開] |
😶 興味本位で沼を覗いてみたい【LARP】 『LARP 防具 自作』で検索してみたら、メチャクチャ楽しそうなんですがwww なるほどね~ 革の鎧をコスプレ用のライオンボードで作ると軽くなるのかー プレートアーマーの型紙が公開されてるーー!! え!? 3Dプリントでチェーンメイルや小手をつくれる!? って気がついたら、2時間も調べてましたwww ヤバい、この沼は深そうだ。
ゆきおナマケモノ | |
2025/02/07 22:13[web全体で公開] |
😶 目指したいDL(KP) 最近見た日記の内容読んでて、自分はどうかなぁって考えてみた。 僕がやってて、そのセッションはイマイチだったなって思う時は、PLにあんまりRPをさせてあげられなかった時。 まぁPLがRPに不慣れで、積極的に質問や探索とかしない場合もあったけど、そういう時に上手く誘導出来たらなって思ったりす全て表示する最近見た日記の内容読んでて、自分はどうかなぁって考えてみた。 僕がやってて、そのセッションはイマイチだったなって思う時は、PLにあんまりRPをさせてあげられなかった時。 まぁPLがRPに不慣れで、積極的に質問や探索とかしない場合もあったけど、そういう時に上手く誘導出来たらなって思ったりする。 で、そういう時は大抵シナリオを読んでいくだけになっちゃうから、それは良くないなって。 後は、気持ちが焦ってシナリオを読む事に必死になってる時ね(笑) 久しぶりにやるとダメなんだよなぁ。 でも、落ち着いてやるぞ!って言うのを意識してから2回セッションしたけど、その時は楽しかったって言って貰えたから、やっぱりどんな時でも落ち着くのは大事だね(笑) あ、で、僕がなりたいDLは、TRPG動画とか観てて、この人達みたいになりたいって思う2人がいて、理想はその人達みたいに、PLからの提案を面白いからそれやろう!!とか、ダメでもちゃんと理由が言えたり、自由にやってもらいながらもシナリオから外れそうになったらスムーズに軌道修正が出来たり、RPが面白かったら一緒に笑ったりとか、そう言う感じ!! うん、分からんね!!(笑) 語りターンも聞き入っちゃう様な話し方だったり、場合によってはテキスト出すから早口で読んだりとか、本当に色々凄いんだよなぁ。 僕自身のアドリブ力や構成力、進行力が低いから、そういうのが出来る人に憧れちゃうんだよね(笑) 慣れだとは思うけど、慣れる程回せる時間も無いのが現実🤔ムズカシイ 1本道シナリオも、1本道だけどそこに行くまでは自由だったり、改変OKシナリオならPLのアイデア次第では新しい道もOKにしたりとか、臨機応変に出来たら楽しいよね。 出来るかは置いといて(笑) 半分眠いから、書きたい事がまとまってないや(笑) 結局は、参加した人が全員楽しんでくれたら良いなって事。 理想は高いけど、僕のモットーはそれだけ。 そこだけブレない様にやっていきます。 今月のセッションが終わったら、3月にやるエモクロアTRPGのセッション募集すると思うから、興味がある方は参加してくださると嬉しいです。 成長途中の僕で良ければ是非。 僕が1人だけ喋ってても良いなら、テキセの方も参加可能なので、もし良ければ〜!
巴 | |
2025/02/07 21:41[web全体で公開] |
😶 アニメ 悪役令嬢転生おじさん第四話観ていたら 一瞬 中学生時代の私みたいなやつが出てきて ツボりました!!!ぷぷぷぷ!! ゲームブック、楽しかったなあ! いまから遊んでも、楽しいやろうなあ♪
明日平 | |
2025/02/07 20:35[web全体で公開] |
😶 吟遊一本道GMでもいいと思うんだけどな (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)どうも、典型的な吟遊一本道GMの明日平です 明日平のシナリオは基本一本道だ よくやる3時間テキセなんか 合同オープニング→ミドルで各PC判定1回→クライマックス→エンディング で分岐はない 厳密にいえばクライマックスで勝つか負けるかという分岐はあるけど、PCが勝つのがお約束 ミドルの判定の成否でクライマックスの有利不利ぐらいはあるけど分岐というほどのものではない これでGMやって楽しいし、PLもリピーターが来るくらいは楽しんでもらってる 問題は吟遊かどうかではなく、セッションが楽しいかどうかだと思う 吟遊一本道の典型って言われる ・プレイヤーキャラクターの行動がシナリオに影響しない ・NPCが長々と一人語りする この条件で楽しいセッションってありますよね 例えば「銀剣のステラナイツ」 ブリンガーとシースの行動でシナリオが変わることはないですし(もちろん変えることもできます) エンブレイスなら監督一人語りを長々できる(エクリプスなら監督一人語りにはならないですが) そんな条件ですが「銀剣のステラナイツ」は人気あります 逆に吟遊の反対のアドリブマスター 「君たちは自由だ、何もしてもよい」 というフルアドリブのGMが最高とは言えない もちろんフルアドリブをうまくやるGMや楽しめるプレイグループもあるだるけど それは、吟遊GMをうまくやるGMとそれを楽しめるプレイグループもあるんじゃ?っていう程度のことだと思う フルアドリブでつまらないことをやるGMなんて、前世紀から山ほどいる それこそ、アドリブGMが吟遊GMと同じくらいの蔑称になる程度には 吟遊でもフルアドリブでもその間のグラデーションのどこかでも GMが意図的につまらなくしようとすればいくらでもつまらないセッションになるし GMがPLのことを考えてなくてもつまらないセッションになることが多い ってだけの話のような もちろんGMもPLも悪くなくただ相性が悪かっただけとか 何か新しいことに挑戦しようとして失敗してつまらなくなることもある 明日平としては GMが楽しくしようとして吟遊(やフルアドリブやそれ以外でも)になって、結果としてつまらないセッションになったのなら 「今日はイマイチだったなw次は頼むぜ!」みたいに笑って罵り合えるプレイグループがいいな (自分の身内オフセグループを思って遠い目になる)
よろず | |
2025/02/07 19:55[web全体で公開] |
😶 SW2.5 ただの思いつき 次のセッションはどうしようかなあと色々思案していたら、「CBBとかOPBのキャラ作成使って何かできない?」という電波を受信しました。 実際のところ、キャラ作成のほとんどが基本ルルブのじっくり作成、時々ETのポイント割り振りがあるぐらいで、CBBとOPBのキャラ作成って中々使われていない気がします。 とは言ってもあくまでキャラ作成方法の一つ。シナリオにどう活かせるのかは……まったく思いつかないのですが。 他の案も探しつつ、もうちょっと考えてみよう。
Undo | |
2025/02/07 19:37[web全体で公開] |
😆 TRPG版アーマード・コアにできて電源ゲーム版にはできないこと それはCO-OPモードの協力ミッション! 一応かつてのV/VDにはEXミッションや特別出撃ボスというのがあったものの、既にオンラインサービスは終了しており、Ⅵでも熱望されてはいるものの現在のところ実装の気配はないのが現状……。 でもTRPG版なら存分に協力プレイを楽しむことができますね! 発売されたら早速みんなで巨大兵器や敵ACとの戦い……ではなく新米AC乗りらしくストライキ中の作業用MTや一般人の乗る乗用車・モノレールのジェノサイドばかりにならないといいなぁ……(笑。
河辺文 | |
2025/02/07 18:29[web全体で公開] |
😶 前回・前々回の日記についての補足と言い訳 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最初にここのところTRPG関連で徹夜しておりご心配をおかけしたことに謝罪を申し上げます ここからはそうなったことへの言い訳と、私の状態への補足(言い訳)になります まず私は「双極性障害(躁・鬱)」と「睡眠障害(入眠困難・起立性調節障害)」です 今回のTRPGで徹夜が多くなったのは躁の症状によるもので今回はたまたまTRPGだったというだけで、マンガを読む・ゲームをやめられない・絵を描くのに区切りがつけられないといった『自分の行動・衝動を抑えられない状態・まだ寝たくないという強烈な感情』に支配されています。 ここに睡眠障害の不眠症・入眠困難も重なり眠れなくなります 鬱については「酷い不安やストレスで心臓がドクドク言ったり、悪く嫌な考え事」に支配されて眠れなくなります この時はあらゆる気力も失われ布団の中でXなどのTLを眺めているだけだったり現実逃避に自身の妄想の中に引き籠ったりしています (両親はいつも21時には眠っているので、それ以降にも起きている私が精神疾患に対して非常に不誠実に感じられたのだと思います) そして寝るために処方されている睡眠薬を飲むのですが、元々ロングスリーパーであることと起立性調節障害と重なり過眠してしまいます 昨晩もあの日記を書いた直後に布団に入りましたが起きたのは今日の16時半でした およそ16時間の間、一切意識が戻ることなく眠り続けていたことになります そしてこの状態(意識が戻らない睡眠・13時間〜21時間睡眠)は日常的なものです これらにより生活リズムが酷く狂っています 治療のためにメンタルクリニックにも通い職場も休職させて頂いています 過眠に対応するため服用している睡眠薬は主治医さんと相談して徐々に減らしていってます(いきなり全て無くすと離脱症状でメンタルが酷いことになることと、そもそもの入眠障害に対処できなくなるため) 長くなりましたが、何が言いたかったのかと言うと 「TRPGに参加している事だけが原因ではない」ということをお伝えしたかったのです(当然TRPGへの参加も一因ではあると認識しています) 今後はせめて夜の卓に参加する事は控えるように気をつけます(そうなると朝・昼は起きていられないので参加できる卓はなくなるのですが) やはりTRPG自体が私に合っていないのでしょうね…… 自分1人だけでできて、どの時間にやっていても問題のない仕事・趣味だけを探してみるのが最重要かも知れません 孤独にはいつか慣れるでしょう 言い訳ばかりで不愉快になられた方もいらっしゃると思います ご迷惑をおかけしました ここまで私の自分語りにお付き合いいただき、 皆さまありがとうございました
はるるん | |
2025/02/07 15:49[web全体で公開] |
😰 吟遊詩人と終焉の魔剣 ~人間関係も破壊する最悪のシナリオ~ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)PLのやる気を削ぎ、TRPGの自由度を完全に破壊し、努力のすべてを無意味にする悪夢のような構成。 もはや「ゲーム」の枠組みすら壊しかねない、恐怖のシナリオを考えてみた。 【1】オープニング ゲーム開始直後、PLは吟遊詩人の謎の神話を延々と聞かされる。 意味不明で、ひたすら長い。 しかも、吟遊詩人はやたら芝居がかった口調で語るため、内容がまったく頭に入ってこない。 当然、PLたちは心の中で思う。 「いつになったらゲームが始まるんだ…?」 【2】ミドルフェイズ なんやかんやあり、PLたちは魔剣の眠る迷宮へ。 しかし、どんなに慎重に進んでも確定で罠にかかる一本道が待ち受ける。 PL:「罠の感知とかできる?」 GM:「できません。罠が作動しました。」 解除も不可。 罠は痛いダメージだけでなく、理不尽なデバフも付与してくる。 それでも進むしかないが、ルートは一本道。選択肢など最初から存在しない。 【3】最後の扉:ノーヒントのリドル ついに迷宮の最奥に到達。しかし、最後の扉には謎が書かれている。 どうやら、吟遊詩人が語っていた意味不明な神話の中に答えがあるらしい。 PL:「どこかにヒントが…?」 GM:「そんなものはない。」 時間が経過すると、自動的に即死ダメージで全滅。 そして、時間が巻き戻り、オープニングの吟遊詩人の語りから再スタート。 \ ループ地獄、開幕 / 【4】クライマックス 何度目かの挑戦の末、ついにGMの脳内回答にたどり着いたPLたち。 リドルを突破し、奥で待つラスボスのもとへたどり着く。 しかし、このラスボスがインチキレベルで強い。 どんなに頑張っても全く歯が立たず、全滅は確定事項。 …そしてその瞬間、突如、吟遊詩人が登場! まるで冒頭の神話を再現するかのような長すぎるRPを見せつけ、 PLたちが手も足も出なかったラスボスを、一撃で撃破。 【5】エンディング 吟遊詩人が魔剣を掲げると、世界は黒い霧に包まれる。 地面が割れ、空は赤黒く染まり、人々の絶望の悲鳴が響く。 そう…この魔剣こそ、世界を滅ぼす邪剣だったのだ! PL:「阻止する方法は!?」 GM:「ないです。この依頼を受けた時点で詰んでました。」 そして、世界は崩壊。 人間関係と共に、すべてが闇に包まれる――。 【あとがき】 伝説のクソシナリオとして、一生語り継がれるレベルの地獄を味わせたい人はぜひ♪
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱 | |
2025/02/07 14:51[web全体で公開] |
😶 現代シナリオロケーション (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)をまとめておくとアイデアだしに便利そう なので 列挙する。 (場所) ・水族館……青白い光。デートシーンでも秘密会談でも。水槽の中の生物と自分の境遇。 ・廃ホテル……艶めかしい光。ベッドルーム。朽ちかけのシャンデリア。壊れた天井。蔦。 ・廃病院……灰色。アルコール臭。薄汚れたカーテン。過去の実験記録。 ・遊園地……色とりどり。ジェットコースター。観覧車。雨。 ・階段の踊り場……敵組織の女が立って見下ろしてるところ。 ・学校 音楽室……ピアノ弾け。 美術室……物言わぬ石膏の群れ。油絵の香り。 空き教室……二人きりだね。少子化の香り。 運動場……元気 廊下……にぎわっていてもいなくても便利。 体育館……舞台と観客の区別。バスケットボール。 体育倉庫……えっち。 トイレ……いじめ? 靴箱……敵からの手紙。 旧校舎……なんでもあり。 校長室……外から来た人とかもいることありゅ。 ・採石場……爆発 ・事務所……おいてるもので世界観と事務所の主のキャラ描写増強。 ・ショッピングモール……なんでもおける。屋上でヒーローショー。 ・路地裏……襲撃。 ・BAR……されおつ。ダーツとかビリヤード、カラオケのオプションあり。 ・居酒屋……店主が日本刀使い。 ・劇場……学芸会でもバレエでもピアノでもオペラでも漫才でも落語でも。 ・映画館……ミニシアターというものもある。 ・ペットショップ……動物に対する反応でキャラだし。 ・動物園……上に同じく。 ・月面……宇宙って、自由ですか。 ・発電所……発電所入ったことない。ポケモンみたいなやつでいい? ・工場……仮面ライダー ・田んぼ……水張ってたらウユニ塩湖できる。 ・夏祭り……花火が言葉を遮る。 ・PCの家……生活感の演出、日常破壊の前兆。 ・美術館……ギロチン飾る。 ・観光スポット……現実を参考にするが吉。 歴史的スポット オブジェがある場所 それぞれ「これが特徴」というのを設定できると、繰り返し演出で使いやすい。 繰り返しは演出の花。 繰り返しという言葉がいやであれば「リフレイン」と呼ぶ。 (概念) ・天気……演出のお供 ・時間……クライマックスの時間帯を意識するとシステムの特色が出る ・影……映像技法になる。 ・音……BGMを頑張る。聞いてないPLもそこそこいる。 ・対比/反復……時間を逆にする。天気を逆にする。登場人物をそろえる。場所をそろえる。 オープニングとクライマックスで意識すると燃える。 他、無数にあると思われる。 まとめておくと脳トレにもなって便利かも。
栗酢 | |
2025/02/07 13:44[web全体で公開] |
😆 【卓感想】死人に口あり 【COC】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ネタバレを含みます!今回のシナリオは謎解き要素も含むため未通過の方はご注意を! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <あらすじ> 自然に恵まれた飛馬市で平穏に暮らしていた探索者は、飛馬市からの要請で、一時的に『森の荘』へと転居することとなってしまう。用意された部屋に置かれていた不気味な携帯端末らしきモノから音声が聞こえてくる。 個性豊かな隣人が住まう『森の荘』で起こる事件に探索者は巻き込まれていくことになる――― <感想> 「死人に口あり」…以前から名前は知っていて回りたいと思っていたシナリオでした! このシナリオは「ネームレス・カルト」や「星の吸血鬼にさよならを」で有名なサークルこり☆かんさんのシナリオです! かなり謎解きが難しいという情報だけは風の噂で聞いていたのでドキドキしながら参加させて頂きました! 謎解きにも色々と種類があると思います。作者の脳当ての様な謎解きも偶にありますがこのシナリオは全然そんなことはなく、手がかりを元に冷静に推理していけば問題なくクリア出来ると思います! ギミックがかなり凝っていて謎もしっかりと考えれば理不尽ではないです! ( *˙ω˙*)و グッ! はじめは一体何が起きているのか訳も分からないかも知れませんが謎を解いた時は脳汁が出ると思います!(?) ということでここからは本編の感想を書いていきたいと思います! <1日目> 突如役所の人から「近所で遺跡の調査を行うからしばらくの間転居してほしい」と言われ、急遽お引っ越しをすることに! 訝しく思い、役所に電話するもどうやら嘘ではないようで仕方なくお引っ越し! 順調だったのはここまで…(はやい) これ以降はずっと私の謎行動が続きます…おかげでKPさんも大困惑☆ 引っ越しが終わって私が真っ先にしたのは隣人への挨拶でも部屋の掃除でもなくゴミ捨て場の確認! しかもゴミ捨て場は探索MAPには記載されてなかったんですよね…(一応描写ではありましたが! 弁明させて欲しい…!現実でもホテルとかに泊まったら非常口とか諸々確認しないと気が済まないのです! PCとしては「ゴミ捨ては分別とか収集日決ってるだろうから先に確認しておこ~」くらいのノリでした… そしたらよりによってそこで死体を発見!チャチャチャ、チャチャチャ、チャーチャー(火サス並感 パニックを起こして同じアパートに住む隣人の家へ突撃!そして何故か紅茶を飲んで雑談をしていました(警察を呼べ) NPC目線だと「死体があった!」と叫びながら家に上がり込んで紅茶を飲むやべぇー人でした。 その後、少し住民と会話した後、何故か死体は放置して隣人への挨拶を開始。 訳の分からない事をしてますね…はい、安心して下さい。私もログを見て自分に引いてます() しかも挨拶回り中にどう見ても伏線というか、事件のヒントになりそうな描写があったのに私はそれを華麗にスルー… 何度もKPさんが助け船を出してくれたのにそれも華麗にスルー、 KPぁあぁぁぁ!!!ヒントがねぇぞぉおお!!!(察しの悪いPC 自分の謎行動でヒントもスルーしているので当然の帰結である。 こうしてお引っ越し一日目は幕を閉じました。( ˘ω˘ ) スヤァ <2日目> 深夜、突然隣の部屋から助けを求める声がしたので突撃!そこで生首を発見! パニックを起こした探索者は管理人を呼びにGO! しかし、管理人には何も見えないとのこと。 自分だけに見えているのか…管理人が嘘をついているのか…謎は深まるばかり。 そして、私は考える事をやめた(はやい)何故か警察も呼ばず、隣人にも伝えず、寝ました(おい) そして朝、隣人の家へ押しかけるメンヘラと化していました。 人って追い詰められるとメンヘラになるんですね…() その後なんやかんやあり、管理人の部屋を再度調査。そこで血の付いた斧を発見! これにより「殺人事件の犯人は管理人では…?」と思い、警察に電話をすることに(おせーよホセ 警察に電話をするも相手にされず、どうやら今自分がいるアパートは存在しないとのこと。 ここで始めて自分がいる場所がおかしいことに気がついたPC。 警察を頼れないなら隣人を頼るしかない!隣人の家へGO! 隣人達に殺人事件のことを伝えると事態が進み、ようやく謎解きパートに! 「え、いままで謎解きパートじゃなかったの…?(゚Д゚)」と宇宙猫になったことは秘密☆ 謎なのは自分の行動だったじぇ… その後もキーパーソンからの電話をぶち切りして、明らかにヤバい部屋に突撃しようとしたり(した) 自分の誕生日をアパートへの転居日と間違えたり…(なぜ? なんやかんやありましたが私はとても元気です。 無事()謎を解いた私はなんとか生還することが出来ました… 謎解きパートは意外とスムーズに進められたので内心でどや顔してたZE >完< 感想というより私の謎行動を垂れ流しただけですがご容赦を…! 一応謎解きのネタバレには配慮を… このシナリオはスマホを使って謎を解いていくことになり、基本的に話は狭いアパート内だけで進みます。 派手なアクションやホラーシーンは少なめであるにも関わらず、緊迫感があり、謎が解けた時の爽快感と達成感は他のシナリオでは味わえないものだと思います! 登場するNPCもみんな個性豊かです!イケオジって良いよね… 今回私が回った「死人に口あり」とは別に「Fw:死人に口あり」というものもあります! これは「死人に口あり」のリメイクのような立ち位置で人数・難易度調整をしたものとなります!こちらは2PLでの参加が可能です!もしご興味がありましたら皆さんも是非!(ダイマ 私も通過したので回してみたい気持ちもあるのですが…シナリオを見た感じタイムテーブルや細かい設定が決められておりシナリオを隅々まで把握していないと回すのは難しそう… 今回私の謎行動のせいでKPさんにはかなり負担をお掛けしたと思います…!このような卓に参加させて頂きありがとうございました! KPフエロー!フエロー!次は君だ!(なすりつけオールマイト
ホノカ | |
2025/02/07 13:44[web全体で公開] |
😆 COC感想「餞_後編」2025/01/18 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「餞」の続きです。 前回は外、部室棟に向かったところです。 外に出るということで途中、 槐の木も老朽化しているかを確認しますが こちらはしてないっぽい。 一応青君にまだ怖いか確認をとりますが、 やっぱり怖いらしい。 ならさっさと行こうぜってことで部室棟へ。 部室棟。青君の陸上部ですね。 まずは<目星>。 机の上が散らかっています。 何かが乱雑に置かれているようです。 これは...と、手に取ってみると... コサージュの材料です。 色々な花がありました。 勿忘草、カスミソウ、薔薇、 ゼラニウム、ライラック、プリムラ。 これは作れってことでしょう。 しかし!PC3はここの目星をファンブル。 安全ピンがぶっ刺さり1ダメ。 いつもは後ろで見守るPC3が青君のために 我先にコサージュの材料に手を付けようとして、 気が早くなったのかもしれないですね。 優しさゆえのミスかもしれません。 こういう何気ないファンブルやクリティカルでも その場の状況やPCの心情なんかを考えると 途端にグッときますよね... これを振り返れる日記はいい文化です。 ということでコサージュ作り。 はい、出番です。 私たちにはありますが、青君はつけていません。 私たちの目標は「卒業式」です。 ...作らない選択肢はないよなぁ!? ということで<芸術 : 裁縫>。 もちろん成功!そしてスペシャル!! 失敗するわけないんです。 今回は私、いやPC全員が青君のことを思っているのでね。 心を、魂を込めて振るとダイスは答えてくれるんです。 ダイスって「魂」なんですよね。 青君も負けじと私たちのコサージュを装飾してくれます <DEX*5> 失敗。 心が、魂がこもっていようが失敗するときは失敗します。 ダイスって「運」なんですよね。 せっかくならこっちも装飾しないとね! ということでPC1にも絵を描いてもらいます。 <芸術 : 絵画> : 失敗。 こーれ、運ゲーです。 ダイスはダイス。心も魂も意味ないです。 というより<芸術 : 絵画>成功しないな? 結構振ってるんですけどね... これは何かの力が働いていますね。 ダイスって「オカルト」なんですよね。 全員で和気あいあいとコサージュを作り、 ついでに剣道部によってPC3が竹刀を入手。 卒業式をするために体育館の鍵を探していましたが そういえば体育館に行ってないことを思い出し 体育館へ向かいます。 これで空いてたら笑いものなんですけどね。 ちゃんと閉まっていてくれました。 そうだよね。普通確認しに行くよね。 まあ気づいて確認したからヨシッ!! で、その体育館ですがこちら、老朽化してません。 そして扉には張り紙が貼ってあります。 私たちが卒業式に出た時、見覚えがあるものです。 その中に一つだけ見覚えのない文言があります。 「思い残しはないか」 体育館にこれがあるってことはそういうことですね。 皆考えてた青君とやりたいことが正解です。 推理とか、そういうのは別シナリオでやればいいんです。 今回は青春しに来てます。 仲良し4人組がやりたいことをやる! たとえその結果が最良じゃなくてもいいんです。 RPで、PCの心持ちで死ぬなら本望!! もちろん死ぬ気はないですがね! 誰かのために動き続ける私たちですから。 今回はやりたいことが最良の道に続きましたね。 学生ってスゲー!これが10代の力です! この描写のおかげで尚更やること決まりましたね。 体育館の鍵を探すこと! でもどこに落ちているんですかね? 誰かが、持ち出したのかも? そんな学生たちが次に目指す場所。 そう、校長室です。 ここは学校の頂点がいる場所...ここしかない!! という根拠もクソもない理由で行きます。 結論、なし! そりゃあそうだ。 ぶっちゃけそこら辺に落ちてるとは思ってないし... でも学生ならこう考えるよね!特に私の子はね! 一応、校長室にはプリントと便箋があります。 プリントは卒業式の礼儀作法のやつ。 懐かしいですね~。 こういう現実に準拠している要素。 凄くいいですよね! 自分の卒業式のことを思い出して浸ってましたね。 実際に経験したことがある人が大多数だと思うので こういう要素があるとRPも熱を帯びるというか 世界観に入り込めるんですよね。 餞、本当にいいシナリオです。 さてさて、便箋の方ですが こちらは式辞の言葉です。校長のやつでしょう。 もちろん難しい言葉、言い回しをしていますね。 これを読む場合は<母国語>。 なんですが、我々学生なのでEDU低いです。 PC3が挑戦するも残念ながら失敗。 私は読みたく、読めてほしくないので PC1に任せようと思ったのですが... 私には読めんとどこからか声が聞こえてきたので読みます。 PLとPCで心が二つあります。 PC : 余りなめるなよ!僕は読めるぞ! PL : お前には無理。おとなしく失敗してね。 結果は... 成功!馬鹿野郎。 槐の知識の件もそうですが 図書室での図書館や視聴覚室の聞き耳等 今回のこと含めて探索ですごく優秀。 滅茶苦茶気づくし読めてしまう。 こいつ...INT9のくせに...! まあキャラ設定ってダイスに壊されるものだし 仕方ないね。あるあるです。 ただもちろん式辞の内容を暗記はできないので 持っていきます。校長はさぞ困ることでしょう。 青君との卒業式の方が大事だし...すまん。 というところで 再び意識が暗転。 例の教室です。 恒例の<POW*4>or<POW*3> 老朽化はさらに進みもう見る影もありません。 下手したらこれが最後の可能性もあります。 理由は、青君です。 うわごとのように何かを呟いています。 もちろん<聞き耳>。 全員成功です。聞き逃すわけないよね。 「このままみんな、ここにいれたら楽しいのかな..」と。 目からは生気が抜け、問いかけても返事がありません。 ここから青君を連れていくには<精神分析>が必要。 まあ、任せてほしい。 まずは四天王で最弱の私が行きます。 大どんでん返し、革命、奇跡の一振りを見せます。 失敗です。 その後PC1が見事に成功! 本当に感謝ですね。PC1もPC3も実は<精神分析>無敗。 頼りになりすぎです。 <芸術 : 裁縫>、<芸術 : 料理>とかいうフレーバー技能に ポイントを割きまくった私もこれにはニッコリ。 笑ってる場合ちゃうぞ。 一応青君は喋れるようになりましたが まるで抜け殻のようで 少し前の明るい雰囲気は見る影もありません。 どうしたんでしょうか... . . . お腹が空いたのかな? そういうことなら任せてください! 私の出番です!<制作 : 料理>が火を噴きますよ! 満漢全席!作らせてもらいます! まあ流石にまずはコサージュの時に見つけた花 あれらについて調べに図書室に行きます。 図書室に向かう前に青君がPC1の袖をギュッと握ります。 ...お?何事?なんかBGM流した方がいいやつ? PC1が<精神分析>に成功したので頼られてるのでしょうか。 正解ですね。彼、勇者ですし。 にしても青君は結構甘えん坊ですね。 しかも寂しがり屋ときた。 青君が結婚するなら年上かな? 青君のAPPはわかりませんがモテそうですよね。 この中だと...誰が一番モテるかな? まあPC3かな。包容力が一番高そうですし。 はい、脱線。 そんな青君はPC1に頑張ってもらいます。 ということで図書館。 それぞれの花言葉を調べます。 青君が我々のコサージュを装飾してくれた花は 「勿忘草」です。 花言葉は<私を忘れないで>、<真実の愛>、<真実の友情>。 そういうことね。 この花を選んだってことはやはり心配だったんでしょうね。 <私を忘れないで>彼からのメッセージなんでしょう。 そして、私とPC3のことを<真実の友情>、友だということ... そして、PC1のことを<真実の愛>、好きだということ... 違うらしいです。 ギュッとしたって描写があったので てっきりそういうことかと... そういや登場人物、全員男でした。 青君、ヒロイン力高いな? それはさておき、次どうしようね。 PCはやっぱり青君の様子がおかしいことが気になる。 じゃあどうするか。 満漢全席です。 お腹いっぱいになれば気も晴れます。 ということで次の行き先は家庭科室! もちろん料理は任せろ!!! 冷蔵庫ガバーーー!! したいんですがその前に<目星>! PC1がここでクリティカル! なにかの紙を発見します。 内容は表があるから裏がある。表裏一体について。 そのどちらかは選べない、どちらに手を伸ばす? といったもの。 プラスでクリティカル情報! 「むしにきをつけて」。 これは...そういうことです。 みんな、気づいたのでしょう。 家庭科室、メモ、むしにきをつけろ... そう!蒸し料理はNGってことです。 全員から違うといった目を向けられます。 PC1はもはやすごいと言ってくれました。 褒められちゃいましたね。うれしい。 アドバイスももらったところでいざ冷蔵庫!! 食材があるかは<幸運>ロール! 冷蔵庫、ガバーーーーーーーーー!!!! ふぁんぶる!!! なにもない!!! くっそぉ...なんでここでないんだよぉ... お前の活躍の場はここしかないだろ!!! ...といっても無い物は仕方ないですね。 多分ここは青君からの隠されたメッセージです。 「むしってそういうことじゃねぇよ」ってことです。 冷蔵庫を使って教えてくれた補足情報です。 ただ、次どこに行こうね。 鍵の場所はわかんないし、青君が元気ないのも気になる.. ...もう青君と一緒に遊べばいいんじゃないか? 思いで作ればよくないか?? そうすれば元気にならないかな??? 正直、半分冗談で言ったんですが、 なんと全員が同意。 もちろん我々は探索者です。 最高の結果を目指すため行動、探索をする。 当たり前ですね。 そこは少なくともTRPGの共通のルールだと思ってます。 ただ、探索者である前に我々は人間です。 心がある生き物ですから。 時にはそれがぶれてしまうこともあります。 今回はまさにそれ。 全員が青君を思って行動する。 思えば最初からそうでした。 全員がそれに納得できるのであれば、 この選択も正しいと思いますね。 TRPG、まだ半年くらいの歴ですが 皆に言われることは「自由がウリのゲーム」。 だからこそ、半分冗談でしたが この提案をいいね!と受け入れてくれたときは嬉しかったです。 こうなったらもうとことんやりましょう!! 鍵とか探索は置いて、青君と遊ぶぞ!! ということで美術室へ行きます。 PC1の<芸術 : 絵画>リベンジも含めてね!! というところで...区切り...! まとめられなかった!! もうちっとだけ続くんじゃ!!! まあ日記の通り内容がもりもりでね。 書くこと多すぎるんだよね。 ただ!次回は本当に最後!! 全員!、絶対!!、幸せになれよ!!!