猫型対人魚雷さんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2021/02/10 03:41
😶 経験点が余ったら取っとけシリーズ ※レベル1や2でも役立ち、伸ばすにしても基本的には4や5で止める(それ以上は超高レベルで伸ばす)のを想定 ・プリースト 主に特殊神聖魔法用。地味に役立つものが揃っている。アウェイクンも使えるようになる。 ・フェアテ 1取っておけば戦闘外の判定ほとんどを+1できるため、戦闘に用いる判定を他で盛ることができるなら大幅に経験点を節約可能。他のレベル1魔法も、かなり地味だがあれば嬉しいものが多い。古代種でない妖精なら、1でもあればデータは自動判明させられる。 ・ドルイド 取っておくだけでパーティーへの貢献度を引き上げる超優秀技能。言語はついてこないのが珠にキズだがそれゆえにリカントでも運用可能。装備制限がやや厳しいが、逆にドルイドに合わせて装備をする価値はある。難点は、経験点が余っていなくても積極的に取る選択肢があるためにやや主旨から外れるかもしれないことくらいだろう。 ・デーモンルーラー やや優先度は落ちるが、無駄のない言語習得が可能なのがいいところ(魔法文明語は会話の使用率が低い)。低レベルの魔法には「ついでに覚える分には優秀」なものがそこそこある他、1でも取っておけば魔神召喚も可能。 ・ソーサラー 探索用の地味に便利な魔法がいくつかあるが、やはり大本命はレベル4の使い魔。MPを増やすだけでなく、暗視を得たり近接ダメージを水増ししたりできる。支援型キャラの場合、バイタリティの存在もうれしい。 ・マギテック レベル2の時点で「探索」「解除」という頻出する判定にかなりの優位を得られる。さらに鍵開けと灯りの魔法も備えている。戦闘では、魔法であるための運用しにくさこそあるが命中を上げるというシンプルに優秀な魔法も使用可能。伸ばせば探索・戦闘両面においてかなりの優位性を得られるが、ドルイドと比較して使いやすい魔法が少ない上に装備を圧迫するのが欠点。アルケミストを取っているなら言語習得も事実上なし。 ・バード レベル2にしておけばタダで回復が撃てるほか、会話を習得できる。しかしこれ自体を探索に用いることは難しい(アルケミストの下位互換である)ことが難点か。場合によっては戦闘で用いる選択肢も出現はする。コストがかからないという利点も含め、キャンペーン向けかもしれない。レベルを5以上に上げると一気に使いやすくはなるが、そこまでする価値がどれだけあるかは疑問符が付く。 ・スカウト レベル3にしておけば装備の選択肢が増える。 ・レンジャー 同上。 ・コンジャラー 後衛からの支援役なら、ダブルキャストを習得する冒険者レベル11前後の時点でレベル3(重要な魔法2つをダブルキャストで使用可能になるライン)は欲しいところ。逆に、そうでないなら言語とゴーレム系の敵のデータ判明程度しか利点はない。 ・グラップラー 防護点が重要な構築なら選択肢に入らなくもない。しかし増える装備が一種類だけの上にそれ以外に使うことはほぼできないため、優先度は極めて低いか。やるならスカウト3と合わせて取得するのがおすすめ。
2021/02/10 12:43
> 日記:経験点が余ったら取っとけシリーズ (´・ω・)魔法使いだから草を使いたくてレンジャー欲しい、でもせっかく知力ボーナスが高いからセージ取りたい、でも魔力を上げたりしたいからメインにあげる魔法使い技能は欲しい…とにかく取りたいのが多くて結局器用貧乏になる未来ががが…
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2021/02/10 03:41
[web全体で公開]