みんなの新着日記 page.248
みんなが書いた日記の新着一覧です。
【web全体で公開】が表示されます。
SEL![]() | |
2024/09/15 12:00 [web全体で公開] |
😆 参加したいシナリオに縁がない では、作りましょう これで縁が出来たな(某桃太郎 シナリオ通過しなければGMはできない 雰囲気把握してないと無理でしょう、楽しい思いでもないからね という話を少し目にしました 私もたくさん回りたいシナリオあります、幸い回してもらえた ものもありますが、大概は運ですね、ま全て表示するでは、作りましょう これで縁が出来たな(某桃太郎 シナリオ通過しなければGMはできない 雰囲気把握してないと無理でしょう、楽しい思いでもないからね という話を少し目にしました 私もたくさん回りたいシナリオあります、幸い回してもらえた ものもありますが、大概は運ですね、まず野良募集はないです さて、TRPGは、読書でしょうか 私はコントか、チャット交流みたいな感じに見てます GMという立場であれば、執筆者でしょうか 探索者は登場人物で、用意された事件でそういう心境、行動 かぁと思いながら回してますね では、他のシナリオを回す場合は? 色々な物語を書き移してることになります この物語はこうなんだ、こうしてくれって感じでしょうか KPさん次第ですが、「忠実に表現する」ことは大事だと思いますが 私はGMしなくても、シナリオ回していいじゃない、でやってます 過去に「庭師は何を」をぶっつけで回したことがあります ガバる、情報整理、表現する 大変ですが、それ以上に 楽しさが勝ちます 参加者と作者様に失礼だと言われるでしょう、しかし 有名な作品で、探索者と言う役者が演じてくれるんです 見ているだけでも楽しいですね 今後は参加できなくても積極的にシナリオ買って、回していこうと思います、癖の強い私ですが、機会がありましたら、よろしくお願い致します。
ポメきち![]() | |
2024/09/15 11:00 [web全体で公開] |
😆 【D&D5版】「古の秘密宝物殿」もっとぶっ飛べ!ミニマムダンジョンズより (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)三連休ということもあり家族サービスのため、ぶどう狩りに隣県まで家族総出で出かけてきました。あいにくの酷暑の中、葡萄一房を一人で食べることが量的にこんなにハードとは思いませんでした。歩いた距離もかなりのもので全身疲労困憊。今晩マスターするの無理なんじゃと弱音を吐きつつ、刻限と共にお茶をがぶ飲みしながら頑張りました。 お題「古の秘密宝物殿」〜もっとぶっ飛べ!ミニマムダンジョンズより、8レベルシナリオ このミニシナリオ集も終盤戦に入ってきまして、PCが高レベルになり、毎回猛威を振るわれて、我が手下達が短いターンで 粉砕されるようになってました。そこで今回のマイテーマとしては、「歯応えのある戦闘をご提供する」としました。 (1)高ACのモンスター配備 (2)状態異常攻撃を与えるモンスターの増量 (3)呪文の応酬戦 このような施策でトライしました。その測定結果、、、 (1)ブレス呪文持ちが不在で手応えはあったけど、長時間化して少し間延びの感じがしました。 (2)麻痺光線とか恐怖光線とか色々出すやつを多めに出したら警戒されて早々に潰されました。 でも、プレイヤー達にプレッシャーを与えていた様なので良い試み。 (3)PCにウィザードが今回入ったのでこちらもボスキャラをウィザードにしました。 狙い通りカウンター合戦になって、緊迫感のある呪文の交錯場面になりました。 結果的には早いターンでボスを集中攻撃されて討ち取られたので降参しましたが、緊迫感のある戦闘には出来たもよう。 試みとしては60点くらいは達成したと思われます。 総括 もうこのレベルに達すると通常の複数回攻撃くらいではあまり危機感を与えられない、状態異常や毒攻撃、呪文、 ブレスなんかを中心とした攻撃の割合を増やしていかなきゃ手応えを感じてもらえないかなという感触でした。 次回以降のスタンダードとしてモンスター計画を立てるようにします。
はるるん![]() | |
2024/09/15 10:28 [web全体で公開] |
🤔 🌟💖はるるんの!📖✨日記ができるまで📝💕 ~ギャル風マシマシの秘密🔮💅~ 💖🌈 おっはるか~♪🌞✨ はるるんだよ~ん✨ 劇場版プリキュアめっちゃ楽しかったぁ~🎬🌈 ソラちゃんやリコちゃんが出てきたときはマジ泣きしちゃったよ~ん😭🌟 さておき…今日は特別にぃ💫✨ 僕の日記ができるまでを紹介しちゃうよ🎤💖 最近、絵文字が多くなった理由もバッチリわかっちゃうかも!?😜全て表示するおっはるか~♪🌞✨ はるるんだよ~ん✨ 劇場版プリキュアめっちゃ楽しかったぁ~🎬🌈 ソラちゃんやリコちゃんが出てきたときはマジ泣きしちゃったよ~ん😭🌟 さておき…今日は特別にぃ💫✨ 僕の日記ができるまでを紹介しちゃうよ🎤💖 最近、絵文字が多くなった理由もバッチリわかっちゃうかも!?😜🔍 ①原案を書く📝(あえてひどすぎる内容を作りましたw 本当にあった話じゃないので安心してね✨) ------ 昨日の卓でマジムカついた!蛮族卓でバリバリ残虐プレイしてたら、別のPLから「ちょっとやりすぎ」って怒られて こっちは残虐プレイしたいから蛮族やってんだよ!嫌なら巣から出てくんなし! ほんと気分悪っ! ------ ②ChatGPTに添削依頼~1回目~🧙♀️✨(命令文:日記の内容を添削してみて✍️) --- 昨日の卓で少しイライラしてしまった。蛮族の卓だからこそ、思い切り残虐プレイを楽しんでいたんだけど、別のプレイヤーから「ちょっとやりすぎじゃない?」と言われてしまった。 自分としては、蛮族キャラで残虐な行動を取るのもこの卓の楽しみ方だと思っている。だから、そういうプレイがしたくて蛮族を選んだのに…。 正直、少し気分が悪くなった。もう少しお互いの楽しみ方を理解し合えるといいんだけど。 --- ③ChatGPTとディスカッション🗣️💬(命令文:読んだ人の感想、改善案は?こういう流れで添削お願い、ポジティブに等)🌈✨ --- 蛮族卓の醍醐味はやっぱり悪役プレイが楽しめること! 昨日、「ちょっとやりすぎかな」って言われたときは少し残念だったけど、確かに残虐さにも幅があるのは理解できる。 だから、次回はお互いの妥協点を探しながら、みんなでさらに盛り上がる方法を見つけたいな。 ただ、残虐プレイが苦手な人は、こういう卓もあるって知っておいて、避けてもらえると嬉しいかな。 --- 内容はこれでいいかなー?ってなったら、最後に魔法をかけますw🧙♂️✨ 「キュアップ・ラパパ🧙♂️✨ ギャル風マシマシ、絵文字いっぱい🎉💅」 ④ChatGPTに添削依頼~n回目~(命令文:ギャル風マシマシ、絵文字いっぱい)🎉💅 --- 蛮族卓の醍醐味はやっぱ悪役プレイでしょ〜!🖤😈 昨日「ちょっとやりすぎじゃない?」って言われて、しょんぼりしたけど😢💦 残虐さにも幅があるのはわかるし💡🧐次回はみんなで妥協点探して、もっと盛り上がりたいな〜って感じ🙌✨ でもさ、残虐プレイが苦手な人はこういう卓もあるって知っててほしいし、それがダメなら避けてくれると助かるかも…⁉💫 --- ①のまま出してたら、うわ…この人なんか嫌ってなっちゃってたかもだけど💦 ChatGPTと話しているうちに怒りも消えて、むしろ、自分の考えがまとまってくる感覚があるんだよね♪🎀🌈 ちなみに「ギャル風マシマシ、絵文字いっぱい」にしてる理由は…🎀💁♀️僕の卓の雰囲気を表現するためかな? こんな日記書いてる人の卓が「シビアな戦闘とか残虐プレイ推奨」とか思わないっしょ?🤣✌️ いわゆる…ぞーにんぐ?🧐✨ 僕も結構、セルフプロデュースしてるんだよって話でした♪💖 それじゃ…まったね~♪👋🌟💖
ミドリガニ![]() | |
2024/09/15 09:53 [web全体で公開] |
😰 【雑記】小火寸前【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日、父が鍋を焦がしました。 黒い雲みたいなのが出たそうで、本人は叱られまいと鍋を磨いたりしていたそうですが、わたしは慌てて帰宅するなり心配から抱き締めてしまいました。 兎も角無事で良かったです。💦 無事を確認した後で、新しい鍋とレンジ用の容器を買って帰りました。 今時はセンサー付きIHコンロも少なくないのでしょうが、みなさまもどうかお気をつけください。
Undo![]() | |
2024/09/15 08:05 [web全体で公開] |
😶 生成AIの未来 色々と言われているようですが、正直なところそこまで自分は心配しておりません。 一度生まれた技術は中々消すことはできないのはたしかにそうでしょう。 しかし、少し前まで恥ずかしげもなく使う人が多かったWinnyやマジコンに漫画村はどうなったでしょうか? 確かにアングラ界隈では今でも類似のものが使わ全て表示する色々と言われているようですが、正直なところそこまで自分は心配しておりません。 一度生まれた技術は中々消すことはできないのはたしかにそうでしょう。 しかし、少し前まで恥ずかしげもなく使う人が多かったWinnyやマジコンに漫画村はどうなったでしょうか? 確かにアングラ界隈では今でも類似のものが使われ続けているでしょうが、規制により少なくとも表社会で大っぴらに使っていることを公言することはできなくなり、大多数の人は使わなくなりました。 Winnyやマジコンに漫画村の同類である現状の生成AIも近い将来に同様の道を辿ることでしょう。 そのための法規制は世界各国で進んでいます。 色々と詭弁を弄されても、現状使われている生成AIに“クリーン”な生成AIはほぼ存在しないと言って良い状況です。 生成AIの開発者や開発企業自身が、世界中の著作物を無許諾無報酬で取り込めないとクオリティを維持できないと自白しています。 そのため、世界中で多くのクリエイターがその搾取的な行為をやめるよう訴えています。 現状の生成AIを使いながら他のクリエイターをリスペクトしているなどというのは成り立ちません。
大久野しぐれ![]() | |
2024/09/15 02:35 [web全体で公開] |
🤔 本日の学びと反省(SW2.5/雑記) まず第一に。自分で使うものは一通り、事前にどういったものかよく調べておきましょう。 具体的には、魔法や練技、賦術は、それぞれどういった効果で、どの距離・範囲まで届き、どの程度効果が続くのか。 戦闘特技や秘伝は、前提条件としてどの技能を参照して使用するのか、どのような条件で使用できるのか、使用した全て表示するまず第一に。自分で使うものは一通り、事前にどういったものかよく調べておきましょう。 具体的には、魔法や練技、賦術は、それぞれどういった効果で、どの距離・範囲まで届き、どの程度効果が続くのか。 戦闘特技や秘伝は、前提条件としてどの技能を参照して使用するのか、どのような条件で使用できるのか、使用した場合どうなるのか。 ルールブックやサプリメントに書いてないことは、時折判断が難しい場合もありますが、逆を言えば「書いているのであれば、書いていることに反することはできない」でしょう。 まあ何をしてしまったのかを端的に言いますと、《全力攻撃Ⅲ》を宣言して(前提:ファイター/2H武器)、エンハンサー技能のフェンリルバイトによる牙の攻撃を使用した、と。 そちらの指摘を受け、改めてルルブを確認し、しっかりと自分の目で、自身のミスを確認しました。 ふんわりと、「冒険者レベルが上がって置き換えられるし、そのまま置き換えて使えるでしょう!」なんて考えはあまりにも甘い考えでした。 一つ一つ指摘されて学ぶより、「自分の面倒は自分で見る」、そのうえで分からないことがあれば質問する、としなければなりませんね。 けれどこれは何事にも言えることですが、大事なのは「同じ間違いを繰り返さないこと」。 CPを通じて、今回の件を含めてたくさん間違えました。だけども、もう同じミスはするものか、そう心に刻み込みましょう。
Gilt Lily![]() | |
2024/09/15 01:49 [web全体で公開] |
😶 【参加者決定済】World End Juvenile 途中まで その1 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)あれ、おかしいな? みんな真面目にプレイしてるのに……どうしてこうなる? PL(敬称略):栗酢、どうじょう、星のお米のおたんこなす、アンズ、すいぽて 【所感】 ・WEJ伝統の大喜利、今回も何とかうまくいきました……やはり普通が一番だ。うん。 ・今回のPC1はなかなかの不良系でしたが、不良系の扱いに慣れてる椿さんの指導の下うまく潜入成功しました ・ちょ、待って……不良にすごまれてすごすご引き下がるのやめて! あなたオーヴァードでしょ!? ・シナリオ中屈指のシリアスシーン、PC2も涙ながらに親友との別れを決め……おい高野豆腐投げるな外野ぁ!? ・そしてNPC含め、お会計は全て支部長に。まあ、カフェだからそんなに高くないよ……w ・くっ、なかなかトリガーイベントが発動しない……! 逃げる奴をおびき寄せる餌なんか君ら持ってないでしょ! ・そしてミドル戦闘。PC4の支援を受けて最速で畳みました。流石やぁ……! ・ミサイルの発見はすぐに気づいてくれたPCがいたためスムーズにいきました。よかった…… ・これからクライマックスというところで中断。この先どうなるかな?
ホノカ![]() | |
2024/09/15 00:57 [web全体で公開] |
🤔 COC感想「茶瀬木高校オカルト部_暗中」2024/09/14 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)続きまして、「暗中 エンライトン」の感想です! こちらのルートも素晴らしかった... 作者様は文町様。 こちらも大変楽しませていただきました! □ 調査七不思議 : 「No5.空飛ぶクラゲの噂」 とある生徒があるとき空中に浮かぶクラゲを発見した。 そのクラゲの出所を探るとある部にたどり着く。 その部室では、おぞましい儀式がされていたという... □ 調査結果 ダオロス(ベールをはぎ取るもの)を召喚し、 恩恵としてありのままの純粋な世界の姿を見るというもの □ 感想 久しぶりだなぁ!その節はどうも! ..とは言ったもののダオロス様が降臨されるわけではないです。 呪文を唱え、願い事として真実を教えてもらう ただPL、NPC全員が真実の姿を目撃してしまう。 真実の姿/光景とは、ゆがんだ世界、距離感のない世界 そして、我々はみなクラゲのような生き物に見えてしまうという。 ろくでもない世界ですね。 もちろんSANチェック 素晴らしいことに発狂者は一人でした。 よかった~と思ったのもつかの間 発狂内容は自傷or他傷。やばいね。 自傷を引いたんですが、まさかの目をくりぬこうとする。 こいつはやべぇ止めねぇと! そんな中で、一緒に行動していたNPCの一人、藪中君という子が狼狽えています。 彼曰く何も光景が変わらないのだと言う。 何かを思いつき笑う藪中君「そうか..そうだったのか..僕は最初から...」 そのころ私は発狂した他PLを助けるため「組付き」の意味合いでSTR対抗。 あえなくファンブル。 藪中君、すまん、ちょっと忙しいから後にしてくれないか? もちろん待ってくれるわけもなく藪中君から異常なほどに発せられる威圧感 1d4+1ダメージ。 藪中君、ほんとに、やめてもらうことできるか? これはマジでやばいと思い発狂を止める方向から、 藪中君を蹴り飛ばす方向に予定変更。 一言誤りを入れ蹴り飛ばす。一発KO。やったね。 喜びもつかの間。今度は別NPCのオカルト部部長が走り出す! どこに行くんだ?そっち方向は...窓だ!またやばい! ですが、他PL様がしっかりDEXで追いついて下さり部長を確保、助かりました。 というところで、シナリオはエンディングへ 時間がたちみんな目は元に戻る...ですが藪中君はもとからですので 戻ることはないと、彼はそのまま姿を消してしまう... 後々で知ったのですが彼のお母さまが16の時に神話生物の子を産んだと.. えぐいね。 彼自身いい子でしたので少し悲しいです。 威圧感すごかったけど。 今回はSANチェックの出目がよく発狂者が少なかったため 難易度的には低く感じましたが、 場合によっては全員発狂可能性があるのか...やばいな...と思いつつ こちらもクトゥルフの恐怖をしっかり味わえるいいシナリオでした! 大変楽しかったです!!
ホノカ![]() | |
2024/09/15 00:06 [web全体で公開] |
😰 COC感想「茶瀬木高校オカルト部_塵茶」2024/09/14 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)続きまして、「塵茶 エクスクロピオス」の感想です! こちらのルートは私のお気に入りです。 作者様はくぜ様。 大変楽しませていただきました! □ 調査七不思議 : 「No4. 図書室の呪いの本」 呼んだ人は必ず行方不明になっているという呪いの本 読むと魔物に追われるとかなんとか... □ 調査結果 カルナマゴスの遺言により召喚された クァチル・ウタウス(塵を踏むもの)に追いかけられるというもの □ 感想 は? 前の3つはなんだったん?? 死にかけましたが??? はい。まあクトゥルフなので当然きますよね。 ただこの神様、攻撃も魔術もきかず、 触れただけで塵になり即お陀仏と。 強いっていうレベルじゃないね。 もちろんセッション時は知らないので後で聞いて震えましたね... ただ、運がよかったのか全員で生存できました! 戦闘というか生き残る条件が 本を燃やして、クァチル様が帰るまで逃げ切るというもの。 ターンが進むごとに最大HPが減っていくので応急手当でも回復できずに 敵の攻撃を食らったら即致命傷になってしまう。 そんな中、敵のかぎづめが他PL様にあたりそうになったのですが、 助けるためにDEX*5ロールでクリティカル。 仲間を助けられたときはうれしいよね。 そして逃亡フェーズですが、KP様の描写が素晴らしかった... 普段はしっかりと聞こえやすいペースで話してくれるのですが 逃亡フェーズでは、早口で描写されていました。 KP様からも緊迫感が伝わり、心からヤバい!と思えました。 ...声がいいよね。元が聞きとりやすい声質の方なのでうらやましい限りです。 死に近いので相当な緊迫感がありつつ、 これぞクトゥルフ!といった王道シナリオで こういうのでいいんだよ!と大変満足なシナリオでした。
こばちゃん![]() | |
2024/09/15 00:05 [web全体で公開] |
😶 自己嫌悪で精神が死にそう あー、なんでこういうセッションの時に限って頭がボーッとして無気力で動かないで文章も書けないんだ なんで軽はずみな事を言って自分が仕切ろうとしちゃったんだろう。なんかもう駄目だぁ。 私がやらかした後の他の人の入れてくれたフォローっぽい諭しRPも、何か言葉が刺さったし…別にあんな反応しなくて全て表示するあー、なんでこういうセッションの時に限って頭がボーッとして無気力で動かないで文章も書けないんだ なんで軽はずみな事を言って自分が仕切ろうとしちゃったんだろう。なんかもう駄目だぁ。 私がやらかした後の他の人の入れてくれたフォローっぽい諭しRPも、何か言葉が刺さったし…別にあんな反応しなくても、そこまで言わなくても…… 「そういう失敗は誰にでもありますよ」くらい言ってくれりゃーなー!私がその立場ならそれくらい言うのになー!と思いつつ。いやまあ私の進行の段取りが悪く、他の人の迷惑を掛けてしまったとはいえ、だ。 うん、すっごいメンタルに来た、なんなんなろ。もう疲れてんのかな と、人のせいにする事で、負うべき責任や失敗を他の要因に擦り付けようとしてるのはやっぱ自分駄目だなあと自己嫌悪に陥る 皆さんとセッションを楽しめればいいなと思いつつ、会話頑張ったつもりなんだけどなあ。今日は何やっても駄目だし、もう眠れないや
こんちゃ![]() | |
2024/09/14 23:39 [web全体で公開] |
😶 自分がGMする卓について(感想寄り) 1日で終われるっていうシナリオを回しているのに、な〜んで、1日で終われないんでしょうかねぇ〜(笑) 何回か色んなシナリオを回していたけど、1日で終われたのは4回のセッションしかないという・・・。(そのうちの2つは前編・後編と分かれていたので、カウントしていいのかすら疑問ではある) 時間管理が本当全て表示する1日で終われるっていうシナリオを回しているのに、な〜んで、1日で終われないんでしょうかねぇ〜(笑) 何回か色んなシナリオを回していたけど、1日で終われたのは4回のセッションしかないという・・・。(そのうちの2つは前編・後編と分かれていたので、カウントしていいのかすら疑問ではある) 時間管理が本当に下手くそすぎる・・・。 まぁ、箇条書きで伝えたらいいじゃんっていう情報すらできる限りNPCで通じて伝えようとしていることに尽きるんだよなぁ(Q.E.D) いや〜、でもさぁ。探索による情報収集ならば、箇条書きで伝えるのは全然ありとは思うのだけど。 むしろここは情報渡してからじゃないとPLさんたちもRPしづらいと思っている。 聞き込みから得られる情報も、箇条書きで伝えるのは一番時間省略になるし、PLさん相談時間も設けることができるとは思うのだが。 『せっかく、この卓のためにPCを作ってもらっているんだし。単発卓とはいえ、PCの個性が出せそうな場面を削るのはちょっと味気ないよなぁ〜』 と思っちゃうのだ。ただ、結果的に渡す情報以外にも聞かれる質問もあったりして、アドリブで返すことで余計に時間かかってしまっているかなぁ〜とは思ったりする。この辺りは、もうちょっと聞かれそうな質問系統は事前にセリフ文を考えていたらいいなぁ。・・・と言っても、どれだけ想定しても、やはり想定していない質問というのは参加する人数が多ければ多いほど、出てくるものである。そのあたりは、次回すときの反省点にしよう。という軽めの気持ちで卓を回すことが多い。 時間がオーバーすることに関しては、改めたいとは思っていない。ある程度時間がかかると想定して、多めに参加日数を記載した上でPL募集する方がいいなぁと思っているので。それでも、オーバーすることが多いのはほんと〜に反省するべき点だとは思っていますw ─────────────────────────────────────────────── NPC・背景に関して、私は有料・無料で配布されている立ち絵と、手描き立ち絵と、生成AIから生み出された立ち絵を使うことがある。 ・・・『使用する絵の中には、生成AIを使っていることもあります』ていう注意書きとかあった方がいいんだろうか?と最近は疑問に持つことがある。 昔、素人が描いた手描き立ち絵に嫌悪感を持つ友がいたから、注意書きの中に必ず手描き立ち絵も出しますと書いていた。 上記に関しては、喧嘩から出てきた意見というわけではなく、私がTRPGを布教していた中で出てきたものである。 理由も 『あからさま素人が描きました〜っていうイラストと、ずっと向き合わないといけないのはしんどい。あと時間調整も難しいから無理。』 と、今の時代であれば納得できるもの・共感できるものでもあったので『確かになぁ』と思った。こういう、一見マイナス寄りな意見も貴重な意見でもある。理由も気持ち的なものであれば、なおのこと貴重である。 『私は気にならない』より『〜なところ。私は気になる』っていう意見って滅多に聞けれる意見じゃないから、聞けれたら、卓のクオリティアップの一歩だよね!って思って聞いていた。なんとなくでも、誰かが引っ掛かるなーって思う点は直していきたい。 最近は無料(ソシャゲやSNS)で綺麗なイラストで遊ぶことが当たり前になってきたからなぁ。(フリーゲームでもクオリティ高いイラストがあったから、そもそも前兆があったような気がする) 言っておくが、その友人は私よりめっちゃ絵が上手い。趣味で絵を描くのが好きって言っていた。 にも関わらず、あまり自分の絵に対して『人に見せるほどの絵ではない』と評しているのである。 (あんまり自分の絵を見せたくないって言ってたのにも関わらず、ツールの説明や塗り方解説のために見せてくれた友人に、本当に頭が上がらない。その人からデジタル絵の絵の書き方を教えてもらったおかげもあり、私は今でも立ち絵を描き続けることができている) 最近のネットの話題を見るに、対立を避けるためにも、生成AIを使用した立ち絵を作ったら、記載しておいた方がいいような気がしてきた。 (・・・個人的には、生成AIより、漫画やゲーム、アニメの画像を加工したりそのまま使って、本来のキャラとはかけ離れすぎるキャラ設定している方が気になるというか・・・。あ、いや、自分の卓(NPC)ではやりたくないだけで、参加者さんや他の方の卓で使うのは全然気にならないです。) 手描き立ち絵かぁ〜。 最近は最初の卓と比べてクオリティが上がったおかげか、無料で見つけてきた立ち絵を『これ、こんちゃさんが書いた絵ですか?』って聞かれることがあるなぁ。 嬉しい進歩と思うべきか・・・いや、嬉しい。個人的にはまだまだ上手くキャラ達を描きたいと思うことが多いのだが、それでも、不特定多数に見られても問題なくなってきたのかな〜と調子に乗っちゃうw 美男美女系統の立ち絵は有料・無料で集めれるので、自分がよく描くのは亜人やモンスター(趣味)や悪党(意外と探すのに苦労するので、描くことが多くなった)なのだが、雰囲気にあっている系統の感想をいただくと、にんまりしちゃうのであるw まぁ、美男美女の人間も描くこともあるけど、その時はいつも顰めっ面を浮かべ、歯軋りを立てながら描くのである。美って・・・なんだ?(哲学) おかげで、最近シワが増えつつある。年もあるけれど(ギャグ) そうして描いてきた立ち絵の中で、個人的には、想像以上に反応をもらえた立ち絵がある。 スーバ〇〇リオブ〇〇ーズをオマージュした匪賊の雑兵さん・・・w いや〜。唯一の要素って言ったら『赤と緑がトレードマークのオーバーオールを着たおじさん二人組』なところなんですけど、出した瞬間からやれ『マ〇〇』やら『永遠の二番手』やらと言われる始末・・・。そこまですぐに気が付かれるとは思わなかった!w ある卓では、戦闘の途中でアドリブとして、弟を出したこともがあって、その時は『援軍出すのは、ちょっと理不尽だったかなぁ』と個人的には心配していた旨をよそに『兄がいるのならば弟もいるよな!』『弟ならしょうがない!』と、なんか思っていたより前向きに捉えていただけたのはびっくりした。 さすがMr.ニンテンドーブラザーズ、知名度がえげつない。 この二人を描くきっかけは、マリオの映画が公開されて見に行ったあと、 『冷静に考えると、オーバーオールで髭が生えた男って・・・。一見すると主人公ぽくないのでは?どっちかというと、敵キャラとしてありそうじゃないか?』 という考えから生まれたキャラたちだったのだが・・・。まぁ、体型も似せてあったからなぁ。その点ですぐに連想しやすかったかもしれない・・・w いや、でもこれ多分著作権違反案件じゃないか?って自問自答しているのですが、まぁ、自分の卓で使う分は問題ない・・・とは思っている。正直手描き立ち絵も著作権違反に関しては他人事じゃないので、立ち絵に関しては色々と難しいと思う。
ホノカ![]() | |
2024/09/14 23:38 [web全体で公開] |
😊 COC感想「茶瀬木高校オカルト部_共通ルートピアー」2024/09/14 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)5回目は「茶瀬木高校オカルト部」です! 同卓して頂いたPL様、そしてなによりも 約12時間と長時間の間回していただきましたKP様 本当にお疲れさまでした!!!楽しかったです!!! 本シナリオはざっくり言うと七不思議の解明シナリオなんですが、 「共通ルートピアー」という導入シナリオを通過した後、 解明する七不思議をPL達で選び、 選んだ七不思議によりルート分岐するというシナリオです。 このシナリオ、ルートごとに作者様が違うということで、 ルートごとに色々なクトゥルフを楽しめるというお得シナリオです。 なんと!すべてのルートを回していただいたので!! その中から今回は「共通ルートピアー」の感想を書きます。 他のルートは追って日記の更新を致しますので、 皆様通ったルートとかだけでも良ければ見てやってください! 「共通ルートピアー」感想 オカルト部が廃部の危機に瀕している!!!! またかと。 どこの学校でも廃部になりかけてるなオカルト部。 廃部を回避するため、オカルト部の活動実績として七不思議を調査することに 目的は七不思議のうち四つの不思議を解明すること 共通ルートピアではそのうち3つを解明します。 ■ 調査七不思議 :「No.1. 死者の呼び声」 校内の森の中から、死んだ者の無念の声が聞こえる...というもの □ 調査結果 ボディビル部がボディビルダーの大会を開いていた。 □ 感想 どういうことだ? こういうこともあるか...あるのか? 困惑しながら帰路に着きながら話していると、 ボディビル部は昔廃部になり今は存在しないとか.... こ..怖いぃぃぃぃ!!! いや怖くねぇわ。 幽霊だとして、ボディビルダーはね。 マッチョマンは9割の確率で優しく器が大きいからね。 ■ 調査七不思議 :「No2.死に誘う無数の手」 その手をつかむと冥界に引きずり込まれるらしい...というもの □ 調査結果 キノコ。手の形っぽいキノコ。 □ 感想 はい。 まあこんなもんよね。 噂が噂を呼んで誇張されていくものだからね。 ■ 調査七不思議 :「No3.ピアノの霊」 将来を有望視されたピアニストの少女がなくなってしまい、 音楽室で今もピアノを弾き続けている...というもの □ 調査結果 パンイチの変質者がピアノを弾いている。 □ 感想 なぁーんだ変質者かぁ。 | | そうはならないが? 少女の話はどこへ?影も形もないな? しかもこの三つ目調査パートは全カット KPから一言「パンイチの変質者がピアノを弾いていました。以上です。」 以上!?そんなことある?ある意味SANチェック案件だよね? まあ、ありがちな七不思議のひとつとはいえ、 予想の斜め上どころか真上にいきましたね。 ここから残りの七不思議の中から一つ選んで調査するという展開へ まあ学校の七不思議なんぞこんなもんだろ! 残りの七不思議も楽勝だな!ガハハハ!と これから何が起こるかも露知らず。 探索者たちは残りの七不思議を解明しに行くのでした... 他ルートへ続く
ちいた(35)![]() | |
2024/09/14 23:31 [web全体で公開] |
😆 【CoC7版】デストルドーの使者 一日目 プルガトリウムの夜を通過済みの探索者で継続!!!! 初めて動かした時よりRPしやすくなった気がする!!頑張れ班長!!!!! 今日はシナリオの導入+事件の始まりまで。 分からないこと多いけど、今までになくダイス運がいい 40%当てるしファンブル出てないから偉すぎ🫠🫠 7版、やるたびに全て表示するプルガトリウムの夜を通過済みの探索者で継続!!!! 初めて動かした時よりRPしやすくなった気がする!!頑張れ班長!!!!! 今日はシナリオの導入+事件の始まりまで。 分からないこと多いけど、今までになくダイス運がいい 40%当てるしファンブル出てないから偉すぎ🫠🫠 7版、やるたびにうろ覚え部分があって同卓の皆様に教えてもらっている…大感謝です… 相棒がめちゃくちゃわんこみあるからPLが「かわいいね~~♡」ってわしゃわしゃしたくなるけど、PCはクールだからやらないのだ… クールというか、落ち着いてる? 最近目標にしているのが『ダイスロールを失敗した時の描写を考える』。 今回、情報を集める時に図書館ロールを失敗したんだけど、その時に『PCはSNSを積極的にやっていないから上手く調べられず、子猫の動画を見ていた』って描写にしてみた。 そりゃ、失敗してるんだから何も見つからないよ。 でも本人は真面目に探していたんだ!ってことを言語化したい。 人によってはこういう描写は余計だから入れないって人も多いと思う。 私は楽しいからKPが許可してくれるならいくらでも入れたい。調子に乗って入れたい。 どうせならRPを楽しんでセッションをやりたいなぁと改めて実感。
コノハズク![]() | |
2024/09/14 23:05 [web全体で公開] |
😶 私について3 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)一度失敗したら、終わり=相手が全て正しい、縁を切られて、嫌われるって思いこんでた けど違うのかな? わからない 相手が悪いってこと絶対にないって、私が全て悪いって思わないといきれなかった 私は人間じゃない、だから宇宙人で、ロボットで、物で、人権なんかないって思わないといきれなかった 私の障害は誹謗中傷されやすいことが多い だから、そう思って生きてて 皆が全て正しい、大勢が言っているから こっちの心は潰れてても、助けてもらえないんだって 相手の真意、気持ちを考えろって言葉信じてた それが正しい解答だと思いこんで行動するべきだって思っていた だって、普通の人々はそうしてて それを外れたら、ハブられて だから、頑張らないとって、やらないとって 何がいいたいかって 誹謗中傷を信じてるの
youkey![]() | |
2024/09/14 23:03 [web全体で公開] |
😶 【雑記・長文】My Favorite Villain (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)夜は大分涼しくなり過ごしやすくなった今日この頃。 卓もなく、お酒も進んだので久しぶりに書いていこうかと思います。 今回は丁度アニメも終わって記憶にある人も多いのではないでしょうか、DCコミックはスーサイド・スクワッドより『ピースメーカー』いってみましょう。 平和の使者を自称し、星条旗カラーの衣装に身を包むピースメーカー。 ヴィランたちを取引や脅しで無理矢理に従えるスーサイドスクワッドの一員でありながら、政府の指示に従順に従う彼は初見ではヴィランなのか?と疑問を持つ人もいるかもしれません。 ですが彼もやはりヴィランです。平和の為なら女子供でも容赦なくコロすと公言しており、作中でも拷問や人質作戦。はては味方へ銃を向けるなどの凶行を行っております。 近接格闘から銃火器の扱い、狙撃までこなし、平和のために引き金を引く。これだけでもダークヒーロー的魅力あふれるピースメーカーですが、彼の本当の魅力を語るならその生い立ちが深く関わってきます。 ピースメーカーは父親より幼少期から厳しく鍛えられ今の戦闘力を手に入れたのですが、この父親が彼の人格形成に根深い問題を植え付けています。 白人至上主義者であった父親は、ヴィラン活動まで行っていた過激派であり、息子たちにもそうであることを求めていました。 そう、息子たちです。 ピースメーカーには兄がいて、ともに幼少期は父親に鍛えられていました。 ですが、ある時の戦闘訓練中の事故によって兄は亡くなってしまいます。事故とはいえ自らの手で兄をアヤめたピースメーカー。父からの𠮟責もあり、自分を責め立て追い込んでしまいます。 成長し父親の歪みを理解できるようになりながらも敬愛し、平和のためと嘯き善人も悪人もころしていくピースメーカー。 しかし、その心の内では今でも少年が泣いています「何でもしますから、神様許してください」と。 兄をコロした罪への贖罪、間違っている父親の教え、家族愛、自らの罪の正当化。ソレらによって砕けそうな心を、ピースメーカーの名前で繋ぎとめ、狂人の振りをすることで踏みとどまっているように見えてなりません。 彼がなぜ正義の味方ではなく、平和の使者を名乗るのか。無意識に自分の間違いから目をそらすために正義という言葉を避けているのかと思うのは、考えすぎでしょうか。 長々とヴィラン、ダークヒーローとしてのピースメーカーについて書いてきましたが、ヘルメットを脱いだ人間としての姿。クリストファー・スミスもまた違った魅力があります。 スーサイドスクワッドでは張りつめていた彼ですが、素顔ではいじめっ子気質の寂しがりだったり、女性に弱かったり。そんな人間臭い姿を多く描いたドラマ『ピースメーカー』。 興味を持っていただけたら、嬉しいです。
りょさん![]() | |
2024/09/14 22:42 [web全体で公開] |
🤔 追記があったのでこちらも (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)キャラクターの外見や背景を生成AIで作成し、それを元にさらに詳細な設定を創作することで、より深い物語を楽しむことができます。AIを利用することは、創造力を高めるための一つの手段なのです 生成AIの利用が、必ずしもクリエイターへの敬意を欠いているわけではありません。むしろ、生成AIの技術は、クリエイターの仕事をサポートし、効率化するために使われることも多いです。例えば、ゲーム開発の現場では、生成AIが背景やキャラクターデザインの初期案を作成することで、アーティストがその案を基により洗練された作品を作り上げる手助けとなっています。また、生成AIの進化により、個人のクリエイターが自分の作品を広く発信するための新たなプラットフォームが生まれ、彼らの作品に触れる機会が増えているという側面もあります。 TRPGは確かに本来テーブルに並べた状態では言葉と創造力で楽しむものですが、プレイヤーがどのように楽しむかは個々の価値観に依存します。ある人にとっては、オンセでの立ち絵や背景画像があることで物語の世界に没入しやすくなり、卓の楽しみが増すかもしれません。別の人にとっては、言葉だけで想像するのが苦手かもしれません。重要なのは、TRPGコミュニティが多様な価値観を尊重し、それぞれのプレイヤーが自分なりの楽しみ方を見つけることです。生成AIを使うかどうかも、個人の選択であり、その選択を尊重することがコミュニティ全体の健全性に寄与します。 生成AIの利用が倫理的な問題を含む可能性があることは事実ですが、それは生成AI全体の否定には繋がりません。むしろ、AIの利用に関する倫理的ガイドラインや適切な利用方法を確立することが重要です。クリエイターの作品に対する敬意を持ち、その著作権を侵害しないように配慮しながらAIを利用することが求められます。現在、多くのAIプラットフォームやコミュニティでは、クリエイターの権利を守るための取り組みが進んでおり、それらを活用することで倫理的な問題を軽減することができます。 生成AIを使うユーザーが全て倫理的に問題があるわけではありません。生成AIを使って創作活動をしている多くの人々は、他者の作品に敬意を持ち、自らの創作にAIを活用しています。すべての生成AIユーザーを一括りにして否定するのは偏見であり、公平な意見ではありません。技術の利用方法は個々のユーザーに委ねられており、それが倫理的であるかどうかは個々のケースにより判断されるべきです。
k![]() | |
2024/09/14 22:40 [web全体で公開] |
😶 悪役令嬢の中の人ってケダモノオペラじゃない? レミリアがどうみても“ケダモノ”なんですよ。その力も考え方も人間と異質、けれど「たったひとりの愛した人」=エミのふりが上手な“ケダモノ”。 「たったひとりの愛した人」が幸せになれば自分は何も要らない。自分は現世と隔離されていても、今後一切世界に触れることができなくってもかまわない。何の不満もない。全て表示するレミリアがどうみても“ケダモノ”なんですよ。その力も考え方も人間と異質、けれど「たったひとりの愛した人」=エミのふりが上手な“ケダモノ”。 「たったひとりの愛した人」が幸せになれば自分は何も要らない。自分は現世と隔離されていても、今後一切世界に触れることができなくってもかまわない。何の不満もない。そこにエミがいるから。 愛されたとしても、その愛はすべてエミのもの。エミが愛されるのは当然で、全ての愛はレミリアを通り過ぎてただただエミに注がれる。 無償の愛を、自分に、周囲に注いだその姿に、エミであれば世界を必ず救うと確信して世界を救ってしまう。エミの愛したレミリアに、世界を救わぬはずが、救えぬはずがないと。 レミリアにとっては、世界を滅亡させるのも、世界を救うのもたいした違いはない。レミリアにとって大切なのは、エミただひとり。慈悲も救済も、復讐も呪詛もすべてエミのため。あとはすべてただの蛇足。 悪役令嬢の中の人パロ、できそう。 タイトルはえ~と……悪役令嬢の外のケダモノ、とか? 語呂が悪いな。
2024/09/15 12:13
[web全体で公開]