猫論卓ハウスルール!(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
猫論が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
猫論卓ハウスルール!の詳細
キャラ情報 NPC使用不可
いいね! 0
TRPGの種別:
クトゥルフ神話TRPG
キャラクター名:
猫論卓ハウスルール!
:
/
:
/
外部URL:
メモ:
21/3/12更新
詳細A:
閲覧いただきまして、ありがとうございます! 少々長いですが、基本ルールブックの個人的に感じた穴やプレイ中に生じた疑問を解消しやすくするためのものですので、読んでいただけると大変助かります。
詳細B:
【探索者制作時】 能力値の振り直しはすべて合わせて5回まで。 新規探索者制作時、最大技能値80まで。回避のみDEX×4まで。(継続探索者/成長値はこの限りではない) 舞台が現代日本の場合、英語の初期値をEDUの値とする。 持ち物は自由。時代に合った物であればどんな物でも、いくらでも。ただし、現代日本における拳銃や刃物は、職業や持っている理由で判断する。 AFや呪文は持ち込んでも良いが、効果やシナリオとの兼ね合いによって却下することがある。 職業は記載のないものを作成して良い。それに従い、技能も自由に作成して良い。ただし、理由を説明すること。KPが理解・許容し難い場合は却下することがある。 【ダイス】 CCBにて判定、スペシャルは無し。 技能値が96以上であっても、ファンブルは変わらず判定。 心理学は基本的にKPまたは相手PLによるシークレットダイスにて判定、反応のみ公開。 クリティカル・ファンブルは基本即時処理、処理に困った際にはチケットとして扱うこともある。 【発狂】 SANC時のクリティカルでは減少最小値、ファンブルでは最大値とする。 短期発狂はSANC一度につき5以上減った場合のみ判定。 長期発狂は1日のうちで20%以上減った場合のみ判定。 【戦闘】 DEX順、同じの場合はd100で出目の低い順。 ディレイ可。 回避、受け流しは攻撃と同ターン行動可能。 攻撃時クリティカル:回避不可orダメージ2倍 ファンブル:次ターン行動不可 受動時クリティカル:カウンターで1d3ダメージ ファンブル:次ターン行動不可 【成長】 生還報酬として判定。 クリティカルとファンブルを出した、または初期値成功した幸運、知識、アイデア以外の技能は成長チャンスが与えられる。 判定は1技能につき1回のみ。
詳細C:
マクロ:
※ 公開されていません。タグ:
※ 公開されていません。転送:

ID: 161552725209nekoron3
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION