パスタさんの日記 page.3
パスタさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
パスタ![]() | |
2025/06/18 21:56 [web全体で公開] |
😶 【イラスト】毎日落書きチャレンジ2025/6/18【TRPG関係無し】 今日はまた時短落書きです。 最近あづい!! 昨夜から体の疲れがたまってます。多分暑さのせいだと思うのですが、今月から続いていた集中力に陰りが見えてきた気がします。今朝とお昼はメンタルは平気だったのですが、夕食を終えた後から精神にも疲れの影響を感じるようになってきました。 つい最近までは気温と気圧の変化がしんどかったのですが、今度は暑さで身も心もやられてるようです。 体調管理を第一に心がけたいですが、1日1枚の落書き発信も出来れば続けたいところ。ルーチンは1度さぼると一気に挫折する、という話を書籍で読んだのですが、今がルーチン化への関門なのかもしれません。 今まではあまり自身の体調を鑑みることはあまりありませんでしたが、今はメンタルを含めて体の調子を意識することが増えた気がします。 無理せず、出来る事を続けていこうと思ってます。 この日記を読んでくれた皆さんもどうかご自愛ください。
パスタ![]() | |
2025/06/17 21:38 [web全体で公開] |
😶 【イラスト】毎日落書きチャレンジ2025/6/17【TRPG関係無し】 今日はいつも通り2時間以上かけました。 昨日の落書きと同じく写真のポーズと服装をイラストに反映させました。その為服のシワとか最初は細かく描き込めたのですが、全体のシワのバランスが悪くなったので、シワの量を減らして整えました。服のシワがまだよく理解しきれておらず、シワを描く場数を増やしたかったのですが、色々と試行錯誤しております。
パスタ![]() | |
2025/06/16 21:35 [web全体で公開] |
😶 【イラスト】毎日落書きチャレンジ2025/6/16【TRPG関係無し】 今日は時短に挑戦しました。 今までは、ポーズとか服とかは大体想像で描いていたのですが、今回の落書きは割とモデル準拠です。なので、服の皺とか迷わず描けて、大分早く描けました。あと細かい線の修整とかも省いたので、これも時短に繋がったと思います。 毎日これくらいの労力なら楽だとは思いますが、スケジュールや時間の余裕は日によって違うので、色々試していければと思います。
パスタ![]() | |
2025/06/15 21:38 [web全体で公開] |
😶 【イラスト】毎日落書きチャレンジ2025/6/15【TRPG関係の駄弁りあり】 今日も男性キャラです。 服のシワ、難しいですね。ちゃんと知識を持たずになんとなくで描いてきたのが分かってきました。 改めて調べ直した方がよさそうです。 あと髪の毛を他の人の絵を参考に見様見真似で描いているので硬いです。いつかモノにして柔らかい表現が出来るといいのですが。 セッションの方は、モンスターコマをちまちま作っています。あと、以前無料配布されてたのをあらかた保存しておいたメギド72の曲を聴いて、BGMに使えそうなものは無いか調べてます。熟練戦闘をしたいのでマップも必要ですね。マップはどうやって作ろうか考え中です。そもそも上級戦闘も未経験なので、久しぶりにGMやるなら上級戦闘からしたほうがいいかも…?と心の迷いが。 色々と課題がありますが、出来る所から進めていきます。
パスタ![]() | |
2025/06/14 21:57 [web全体で公開] |
😶 【イラスト】毎日落書きチャレンジ2025/6/14【TRPG関係の駄弁りあり】 男性キャラを描きたい欲が出てきたので描いてみました。 後で見返すとあんまり目とか力入れて無いな、と分かりますね。 次はもっとこだわりを込めればと思います。 最近ちょくちょくsteamで以前買った積みゲーを消化しています。今遊んでいるのがslormancerというアクションrpgで、今流行りのローグライクのハクスラゲーです。 最近のゲームはあまり手を出してこなかったんですが、遊んでみるとすぐに面白いですね!このゲームの面白いところをすぐにプレイヤーに体験させるための操作周りやシステム、話のテンポが洗練されていて、開発者の狙いや配慮、昨今のトレンドがはっきり分かるゲームでした。 私は見聞きしたり触れたりした作品にすぐに影響を受ける性質でして、こういったローグライクのハクスラ体験をTRPGに活かせないか?とつい考えてしまいます。 ランダムマップやエネミーのランダム性は準備コストがかかるでしょうが、マップ内を縦横無尽に駆け巡る体験を再現したいので、ソドワ2.5なら熟練戦闘に挑戦するのもいいかも、と思ってます。 熟練戦闘の舞台になる一枚のマップで完結する魔域シナリオで、PC達はまずマップの探索で戦闘前の準備をして、敵を迎え撃つ、という形にしようかな?戦闘が早く終われば次のエネミーを出して、時間切れになりそうだったら、ダメージを与えたエネミーの経験点の半分を上げて強制帰還、みたいな。 前の日記でも書きましたが、創作で時間が取られていますが、隙間時間でちょこちょことモンスターコマとマップを作ってみようかな…。 やるとしたらユドナリウムリリィがいいかな?それともココフォリア? レベル帯は…。熟練戦闘GMは初めてだから低レベルにしたいな。初期作成にしようか? 使用サプリは、熟練戦闘だからET必須。後はMLは欲しい。でもサプリ全積みはご新規さんにはハードルが高いよな(そもそも熟練戦闘がハードルが高いけど)。 色々と考えが広がりますが、とりあえず今日はここらで。
パスタ![]() | |
2025/06/13 21:52 [web全体で公開] |
😶 【イラスト】毎日落書きチャレンジ2025/6/13【TRPG関係少しあり】 短時間で終わらせることを目指しましたが、なかなかすぐには終わりませんでした。 クリスタで描いているのですが、クリスタの機能をもう少し勉強した方がいいかもしれませんね。ベクターレイヤー周りのことをもっと知りたいです。 今年の初めに、ここの日記で今年の抱負として、 ・1日の創作の時間を30分~1時間増やす ・GMを年間12回以上する と発表しました。(日記リンク→https://trpgsession.com/sp/player/pasta2020/comment/pasta2020_173572732207/) 創作時間は今月からクリアしてますね。 ですが、GMの方は未だに今年0です。 実際に創作時間を増やすとシナリオやデータを用意する時間て中々捻出しずらいですね~。 限られた時間でオンセGMが出来る方法は無いかちょっと考えたいと思います。
パスタ![]() | |
2025/06/12 22:33 [web全体で公開] |
😶 【イラスト】毎日落書きチャレンジ【TRPG関係無し】 今日も一応upできたぞー! この1週間を振り返るとものの見事に絵柄(主に目)がバラバラだぁ…。 描きたいものによって表現したい絵柄(主に顔)が違ってくるのが原因でしょうね。 ただ聞くところによると、絵柄はその人の癖みたいなところがあるから、描き続けるとどうしてもその人の絵柄が出来てくるとか。 私も、今はとりあえず続けることを目標にしたいと思います。
パスタ![]() | |
2025/06/11 21:36 [web全体で公開] |
😶 【イラスト】毎日落書きチャレンジ【TRPG関係無し】 今日も一枚ひねり出しました。時間が惜しかったので影つけはほぼ0です。 今のところイラストを描く時間は確保できていますが、セッションや他の用事が一緒にある曜日とかは難しいかもです。最近2時間位描くのに時間がかかるので、30分で終わる落書きもやるようなフットワークを持ちたい所。
パスタ![]() | |
2025/06/10 18:49 [web全体で公開] |
😶 【TRPG関係無し】毎日落書きチャレンジ 今月の初めから毎日落書きを描いて投稿する、という話を前回の日記で書きましたが、一応現在も続いております。(↓が今日描いたの) まだモチベーションに頼ってるな?と感じているので、なんとか生活の一部に取り込みたいところです。ただ最近、毎日snsに投稿する絵一枚に2時間以上かかることが増えてきて、時間に余裕のない日は大丈夫か?という不安があります。なんとか創作時間をコントロールできるようになりたいですね。 あと、twitterとかで私の絵を見比べれば分かりますが、絵柄が安定してません。💦 描きたいものによって思い描く絵柄が違うのと、絵柄を決めずに描きだすことがあって手癖で描いてしまう時があるので、結構絵柄がばらついてます。 twitterとかでフォロワーを増やすなら、ある程度絵柄は統一した方がいいと思うのですが、どの絵柄を主軸にしようか悩んでいます。 それとも、今はまだ模索の時であって、絵柄を決めるのはもっと先なのかもしれません。 今はともかく、毎日アウトプットをすることを念頭に置いて、落書きを続けていければと思います。 いつものようにオンセンに入ろうとしたらセキュリティソフトに待ったをかけられて何事か?と思ったらドメインが乗っ取られてるようですね。 ひとまずは別のドメインでサイトを再開とのことで、管理人さんありがとうございます。そしてお疲れ様です。 一刻も早く元のドメインが取り戻せるよう祈っています。
パスタ![]() | |
2025/06/03 16:45 [web全体で公開] |
😊 絵描きが複数のsnsを使っていることの利点(trpg関係無し) 現在、私はアウトプットの量を増やそうと落書きを毎日描いてsnsにアップロードすることに挑戦しているのですが、アップロード先のsnsを複数持つことのメリットを今感じております。 twitterには予約投稿しており、アップロードされるのがもう少し後(今日は18時半)なのですが、他のsnsでは予約投稿の仕方が分からず即アップロードしました。 snsでの反応が気になってイラストの投稿を覗いてみました。するとどうでしょう。先ほどまで描いていた時に気付かなかった見落としが分かってしまったのです! 私は慌ててイラストを修正し、twitterの予約投稿に直したイラストの方をアップロードし直しました。 そもそもsnsに上げる前に一旦時間置こうよ、という突っ込みが出てくるであろうことは重々承知しておりますしごもっともなのですが、描き終わった(と思っている)らすぐに人のリアクションを見たいと思うのが人情でして…。複数のsnsで投稿するタイミングをずらすことによって、人に見せたい欲を満たしつつ、客観的に自分の絵を見直す機会も持てる、という発見をしたのです。 今こうして日記にまとめてますが、あまり上品なsnsの使い方ではないかもと思いつつ、絵描きとしての承認欲求とのある種の折り合い方になるのでは、と考えた次第です。
パスタ![]() | |
2025/05/22 18:04 [web全体で公開] |
😍 【イラスト】オリジナルお嬢様【非TRPG】 久々にこちらでもイラスト発表した気がする。 数年前からこのキャラのイラストは描いているのですが、色々と進歩はあったかな? オリジナル、といっても顔とか色味とかはモデルがあるんですが、服装のデザインは私の趣味です。このキャラで漫画も描きたいですね、いつか。
パスタ![]() | |
2025/05/06 19:57 [web全体で公開] |
😶 休む事とリスクのはなし 先週、(恐らく気圧差で)気分が優れず、参加予定のキャンペーンセッションを休んで次回に持ち越してもらいました。 休みを申し出る前、調子は悪いけど、まだ我慢できそうな感じだし、我慢してセッションした方がいいんじゃないか?と悩みましたが、ここでリスクの話を思い出しました。 リスクと一言で言っても、質や程度で分類できる、という話だそうです。例えば、宝くじは、外れても買った額だけの損しかないので、リスクの限度は小さく、しかし当たった時のリターンは大きい、といった感じです。 逆に、保険に入らずに海外旅行だと、入らなかった保険料の分は得しますが、もし万が一のことがあった時のリスクはとても大きいです。 このように、リスクとリターンは、その種類と規模によって分けられ、そのリスクを引き受けるかどうかの判断基準にした方が良い、みたいな話らしいです。 このリスクとリターンの概念をセッション参加に当てはめてみましょう。 もし不調を我慢してセッションに参加した場合のリターンは、その日のセッション体験であり、自分が休みを申し出なくて済んだという安堵感でしょう。ですが、仮に途中で不調が耐えられなくなってセッションを中断させることになったら?せっかく、予定を空けてくれていた他のPLやGMの楽しみも止めてしまいます。 では逆に、不調で事前に休みを申し出た場合はどうでしょう。もちろん、その日のセッションは中止になるので皆さんのセッション体験をその日は逃すことになりますが、セッション本番より前に伝えることで、他の参加者は空いた時間に別の予定を入れる余裕ができるかもしれません。 つまり、セッション本番で体調不良で中止するよりも、予め休みを申し出る方が、その日のセッションをやり遂げるリターンは得られませんが、リスクもある程度は抑えられるのです。 無論、実際にセッションをやってみないと、不調の影響について分からない部分はあると思います。ですが、最悪のケースを想定したときの被害の大きさを考慮すると、決して無視できないリスクと言えるでしょう。 私は今回は休みを申し出ました。結果的にこれが最良に判断だったかは分かりませんが、セッション中に体調悪化で中断という事態は避けられました。 この日記をご覧になっている皆さんも、体調とセッションの兼ね合いについて悩んでいる方もいらっしゃると思います。そこで私が皆さんの頭の片隅に置いて欲しいのが、あなたの体調不良はあなた自身だけでなく他の関係者にとっても重要なリスク要因である、ということです。 体調に不安があるけど自分が休んだら他の人に迷惑がかかるかも、と悩む気持ちは私もすごく分かります。ですが、先ほども述べたリスクの話を考えれば、休むことも立派なリスク対処であることが分かると思います。 自分が我慢すれば解決できる、という考えは一見立派ですが、もし不調が悪化した時のリスクも是非考えて頂きたいのです。休みを申し出ることは、あなただけでなく、他のPLやGMにとってもリスク軽減になりえます。 もちろん、体調が悪くならないような予防的対処も大事ですし、単発のセッションでは通用しずらい側面もあります。 ですが、それでも体調不良は誰にも起こりえますし、そこでどうするかという判断は避けては通れません。 休むという判断は甘えではなく、むしろ責任と言えると私は思います。 拙い文章でしたが、ここまで読んで頂きありがとうございました。 この日記が皆さんのTRPGライフの良い一助になれれば幸いです。
パスタ![]() | |
2025/04/02 23:17 [web全体で公開] |
😆 【sw2.5】144回目のオンセ。そして、(BR使用)蛮族闘技場への挑戦!!(日曜昼)卓感想 ・今回は、私にとって初の蛮族卓!バルバロスレイジを使っての闘技場セッションでした。 ・突発卓&蛮族PC初体験&蛮族サプリをあまり読み込めてなかったこともあり、セッションでは結構なガバをしでかしてました。 ・最終戦で自PCが猛攻撃を食らって生死判定をするまで追い込まれるも、他のPLさんのフォローや恩寵リソースによってギリ生還。恩寵の切りどころを何度も見過ごした自分を叱ってやりたいですね(恩寵宣言した判定を失敗したら恩寵リソースは戻ってくることを失念してました)。 ・色々と初めてづくしだった為、私の脳内処理リソースがかつかつだった本セッションで、だんだんと判断が雑になっていました。他PLやGMに申し訳なかったです…! ・こればかりは経験知の差な面もあるので、そこそこ悔んだら切り替えてまたセッションをしていきたいと思いました。 ・そんなポカをして死の淵にまでおいやってしまった我がPCはダークトロールの二刀流ファイター、ミヤモト・マサヨシです。 ・自称サムライの色物キャラで、頓珍漢な発言を繰り返すコメディ担当を狙ってRPしました。 ・最初はRPを飛ばしていたのですが、後半にいくにつれ、PLの集中力と体力が消耗して、口数が明らかに減ってしまってました。先ほども述べた、経験知不足な領域での悪戦苦闘が原因だったと思ってます。 ・ウケ狙いのキャラ設定は、一歩間違えれば悪目立ちになりかねません。ビルドのすり合わせ段階から「こういうRPしたいけど、嫌だったら気兼ねなくコメント言ってね?」と確認を取りつつビルドと設定を組んでいきました。 ・結果的に皆さんはマサヨシに大いにリアクションをしてくれました。オンセでお腹がよじれるほど笑ったのは初めてかも。 ・出来ればもっと喋らせてあげたかった…!「これ言ったら不愉快になる人いるかな?」という考えが頭によぎり、発言を練ってるうちにタイミングを逃す、ということがちらほらありました。 ・これも場数を重ねて経験知を積み上げるしかないのでしょう。それでも満足できるRPだったと思います。 ・今回の敵構成は物理押し偏重でした。筋力と生命が高いダークトロールであるものの盾も防具習熟も持たず敏捷も低いマサヨシとは嚙み合わせが悪かったです。 ・火力と命中に意識が向きすぎて、防御がおろそかになっていましたね。回避をしない二刀流キャラやるなら、ビートルスキンやバークメイル、防護点上昇の装飾品を取る等、防御の優先度をもっと上げようと思いました。 ・いくつかポカをしましたが、やりたいことは出来たし、学びも多いセッションでした。GM、PLの皆さん、ありがとうございました!
パスタ![]() | |
2025/02/01 22:22 [web全体で公開] |
😆 【sw2.5】141回目のオンセ。そして、赤いケトルと果物の静物の内容卓感想 ・今回は、imoさんGMの単発卓に参加しました!ちなみに私の使用PCはリルドラケンのタンク。 ・シナリオはシティアドベンチャーで、行方不明となった画家を探して欲しいという依頼を解決するものでした。 ・シティアドベンチャーに限った話ではありませんが、TRPGはその自由度の高さから攻略ルートから外れてしまい迷子になることもあります。ですが、このシナリオは次にどこへ向かうべきかというヒントがしっかり描写されており、導線がハッキリしていて親しみやすい内容だったと思います。 ・しかもPCの提案や発言を拾って話を展開してくれるので、不自由さを感じることもなく伸び伸びと遊ぶことが出来ました。これがGM力…! ・そして今回のセッションに参加された私以外のPCの皆さんはRPに積極的でしかもタイピングが速い!?(後から尋ねたら、あるPLさんは、先にメモ帳でセリフのストックを作っておいて、タイミングを見計らってコピペしてるとのことでした) ・皆さんがどんどん発言していき、ログが流れていくので、私は思ったより発言出来なかった気がします。私のPCにも見せ場はあったよ!と言ってくれたPLさんもいたのですが、もっと喋らせたかったんですよ!(強欲) ・以前、別卓でRPが弾み過ぎてGMに真剣に怒られたことがあったこともあり、結構セリフ回しとかを私は気にしているつもりですが、今回のセッションのPLさんはイケイケどんどんな感じでした。やはり卓ごとに個性が出ますね。 ・あと、雑談タブで新サプリのダークハンターが強すぎる、という話になってました。別卓ではHPコストがバカにならない的な話をしてましたが、評価はどこも一定ではないのかな?(高コスト高リターン?) ・戦闘にもギミックがあるという拘り様。随所にGMの創意工夫を感じます。 ・全体的に、ソードワールド2.5を始めたての人でも楽しめるような、優しい作りのシナリオだったと思います。 ・しかもセッションが時間内に終わってる!見習いたい…! GM、PLの皆さん、ありがとうございました!
パスタ![]() | |
2025/01/31 22:56 [web全体で公開] |
😶 詰めが甘いと言われ続けてうんたらかんたら 私はイラストを人に見せることがあって、「キャラの顔が可愛い」とか「雰囲気が良い」という評価をちょくちょく頂くのですが、その一方で「細かい部分の描写が足りない」「パスタさんは詰めが甘い」とも言われ続けてて、なかなかその評価を覆せていないんですね。 今日も、イラストを見せる機会があって(描いたのがファンアートなんでここでは載せませんが)、今までよりも結構色数を増やした(具体的に言うと、エアブラシをのせまくった)イラストを見せたんですが、やはり細かい部分が描き込まれてない、という評価を頂きました(でも、雰囲気は良いという評価も頂きましたが)。 細かい部分を描き込む、突き詰める。ここが今私の課題だということなんでしょう。 なんで突き詰めきれないか、という理由として、資料集めが中途半端、という所にあるのかもしれません。 中々、自分が描きたいものに適した資料が見つからず、「もういいや!」とイラストを描きだすのが良くないのでしょう。 今、ぱっと思いつく対策案としては、資料を先に集めて、それに合った構図、姿勢、デザインのイラストを描くことですが、これだと描けるものの範囲がぐっと狭まりますね。 中々上手くいきませんが、何とかこの壁を乗り越えたいですね。
2025/06/19 21:38
[web全体で公開]