ポール・ブリッツさんの日記 「リアルな魔法について」
レスポンス
![]() | hide1682⇒ポール・ブリッツ |
2019/08/05 03:39 [web全体で公開] |
> 日記:リアルな魔法について 「研究の末、直径30mの範囲に◯点の炎ダメージを与える魔法を発明した」とか言われると、確かに科学ですねw 焼け焦げた地面を測量してたりしてw HPやダメージを数値化しないシステムとか考え出すともっと眠れなくなりますw
ポンポコ⇒ポール・ブリッツ | |
2019/08/05 01:58 [web全体で公開] |
> 日記:リアルな魔法について こんばんは >「すべての魔法が『ウィッシュ』で起こる」という魔法システム 『混沌の渦』がそんな感じではありませんでしたっけ?
サンダーソード⇒ポール・ブリッツ | |
2019/08/05 01:54 [web全体で公開] |
> 日記:リアルな魔法について 再現性と客観性が科学の本質ですからね。その魔法が誰でも出来るなら科学に区分していいと思いますよ。
聖岳生馬⇒ポール・ブリッツ | |
2019/08/05 00:32 [web全体で公開] |
> 日記:リアルな魔法について つまり併せて考えると「リアルな魔法」というものは存在しない! ここで浮上する、「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。」というクラークの三法則!?
wpeke⇒ポール・ブリッツ | |
2019/08/05 00:10 [web全体で公開] |
> 日記:リアルな魔法について そこらをいろいろ追及してるのが「ローズトゥローズ」の諸作品ですが、 結局は主流派にはなれませんでしたね。 「ビーローズ」はそこらへんを追及してたと思いますが・・。 あれ? いまさらながらリアルな魔法w自体が矛盾を含んだワードですね~
PI-TG001(平岡AMIA)⇒ポール・ブリッツ | |
2019/08/04 23:44 [web全体で公開] |
> 日記:リアルな魔法について もしもボックス最強伝説ですね。 あの道具にはなんか欠陥があった気がしましたが。 全部ウィッシュはめんどくさそうですね。やるならウィッシュのレベルとか作るのかなあ。 LV1ウィッシュなら火が起こせる程度とか。っていうかそれは普通の魔法体系。 レベルで変化するエネルギー量的なのが変わるのもめんどくさそうだし… 余談ですが、『ギルティギア』という対戦格闘シリーズでは、「魔法」を科学的に証明できたようです。 近代D&Dでも、そこら中にある魔法の繊維みたいなのをいじくるらしい。フォースかな?
2019/08/04 23:36
[web全体で公開]