wpekeさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2021/12/15 18:17
😶 このゲームやりたいんだよなぁ・・ もはや 生活環境に支障をきたすレベルwで、ゲーム関連グッズが増えたのでいま遊んでいないものは実家のゲーム部屋に放り込んである。 それで帰省したときにそこから掘り起こして 眺めたりしてるんだけど、今回は『熱血専用!』というのを発掘してきた。 これは96年発売で、PLは 主人公たるヒーローとその仲間=フェロウ に明確に役割が別れて(ステイタスも両者では違う) 当時導入されだした「ナラティヴ」な要素もいれながら お約束なヒーロー物語をやろう というものだ。ところで、わりとルルブの記述の中に 当時のTRPGのプレイ状況への問題提起がされてておもしろい・・ そのなかで特に 目を引いた一文を抜粋すると・・ ################################################### ■ 熱血プレイと暴走プレイ 王様と真剣に交渉をしているヒーロー。熱血なセリフも交えて、場面はなかなかの盛り上がりを見せている。 「王よ、いまこそ勇気を奮い起こし、立ち上がるときです!」 ンーンはクライマツクス! しかし。 ここでイタズラ好きなフェロウがヒーローの足元に爆竹を投げる。場面をぶち壊されて怒るヒーローに対して、フェロウはこう言い放つ 「だってこれがボクのキヤラクターだから仕方ないよ」 仕方なくなどない! ロールプレイ重視の“熱血専用!のセッションには、こういつた『自称ロールプレイ野郎』が出没する可能性がある。確かに、彼の言い分は一理ある。しかし、どんなにキヤラクターに忠実なロールプレイをしょうとも、友達を不愉快にして しまってはおしまいである。ロールプレイも重要だが、それよりなにより重要なのは「みんなで楽しく遊ぶ」こと、この一点に尽きるのである。 HJ刊 『熱血専用!』より #################################################### あれ~? なんか 最近 話題になってることと状況が似てる気がするな~。 結局 人間同士のコミュニケーションが大事だ というのは30年近く前からも変わらないんだよね。 ところで、どなたか『熱血専用!』 おつきあいいただけないでしょうか。
2021/12/15 19:13
> 日記:このゲームやりたいんだよなぁ・・ 持ってるぞ……ちょうどセイギマンの代わりに立てたいなーとか思ってたところだけど、ルルブがないと難しそうなのでためらっていたです。立てるならいの一番に参加するです。ヒーローも面白そうだけどフェローも面白そうなんだよなあ。 というわけで名乗り一号!
2021/12/15 18:47
> 日記:このゲームやりたいんだよなぁ・・ 普通に面白そう… 中古で1000だし、考えとこうかな…
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2021/12/15 18:17
[web全体で公開]