かものはしさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2020/08/15 13:01
😍 珍しく直接的な日記:IQとEQについて どうも、よくぴよぴよ言いますが、中身は人間のかものはしです。 我に返ったら負けだと思っています(震え声 今日はIQとEQについて。 IQはご存じの方が多いようですが、皆様EQはご存じでしょうか。 IQはIntelligence Quotient:「知能指数」の事です。 一方EQはEmotional Intelligence Quotient : 「心の知能指数」の事です。 私はTRPGがコミュニケーションゲームである信じておりますが、コミュニケーションではEQが大事だと思います。 EQでは4つの能力を発揮することが大切だと言われています。 ①「感情の識別」②「感情の利用」③「感情の理解」④「感情の調整」です。 ①「感情の識別」 「自分自身の感情を知り、関わる人間の感情を読み取り、識別する能力」の事です。 私は自分の気持ちが今どんなものなのか「自分自身で分かり、できたら言語化」して誠実に相手に伝えられるように努力しています。 また、TRPGをする周りの人がどんな気持ちであるのか、「想像したり読み取ったり、できたら確認」することが大切だと思っています。とはいっても、オンラインセッションでは表情が見えない上、関係性や文脈が少ないので「感情の識別」を行うのは普段以上に難しいです。 さらに、「相手と自分が同じ感情を抱く」と思う傾向が人間にはあるので、「自分と他者の感じ方は違う」と胸に刻んでいます。 また、物語の中でもPCやNPCの「感情の識別」ができると、RPがしやすいと感じます。 感情の識別ができると、楽しいセッションの為に何をすべきか考えやすいですね。 ②「感情の利用」 「目標達成や問題解決のために自分の感情をつくりだし、相手に共感することができる能力」の事です。 私がTRPGセッションをする目的は「えもと物語を他者と共に楽しむ為」です。その為にいつも楽しい気持ちを「作りだして」ぴよぴよいっています。また、「物語の問題を解決」するために、PLはPCの気持ちを「作り出して」いくことができるのではないかと私は最近思うようになりました。 また、セッションの他の参加者や他PC/NPCの立場に立って考えて、共感しながら行動すると「目標達成や問題解決」の為になります。 ③「感情の理解」 「自分に関わる人間になぜその感情が起きたか、自分の対応によってどのように変化するか理解する能力」の事です。 私は「自分と他人が別の感じ方をする」と自分に釘を刺した上で、なぜ他の参加者やPC/NPCがその感情になったのか、状況を整理して「想像」する努力をします。また、相手に聞けそうだと判断したら、率直に聞くようになりました。(ちょっと恥ずかしいけどね!) 相手の気持ちを自分なりに「理解」した上で、どんな対応をとれば相手の気持ちに変化(「自分も相手もセッションを楽しめるよう」な変化)を起こせるのかをシミュレーションして、対応するように心がけています。 ④「感情の調整」 「対する人間の感情に対して、適切で効果的な行動をとるために、自分の感情を調整する能力」の事です。また「識別、利用、理解で得た情報を適切に実行するために『自分自身の感情を調整し』行動する」事です。 私は脊髄反射でしゃべる癖があったり、頭が勝手に歌を唄ったり、「えも」を見つけるとテンションが上がりすぎたりするところのある人間なので、正直「感情の調整」が一番難しいです。感情が!頭が!衝動的に生きている!!誰か止めて!嘘!止めないで!! TRPGをすると楽しいことがたくさんある分、悲しいことや怒りそうになる事って同じくらい沢山あります。でも負の感情は「適切で効果的な行動」の邪魔をします。 なので私は旅に出たり、音楽を聴いたり、写真を撮ったり、詩画を描いたり、映画や本を楽しんだりします(多趣味)。 また物語でもPLはPCに理性的に「感情の調整」をさせることもRPの一貫としてできると思います。「発狂」しない限りはね(にやり さて、余談ですが。 ちょっとだけ余計なお節介をすると、TRPGだけを趣味にしているようなセッションの入れ方をする人達を見ると私は心配になります。なぜならTRPGはコミュニケーションゲームであり、他者に大きく依存するからです。精神力も体力も使いますし、時間も使います。疲れたり睡眠不足になったりすると、生理的にこのEQは下がると思います。結果として、趣味を楽しむはずが、トラブルや余計なストレスを招くことがあります。どうか皆様、心と体を大切に、楽しめる範囲で楽しんでくださいませ。 IとEを合わせたら「アイ」になる。どうか愛を大切に。 ここまで読んでくださってありがとうございました。 今日今日とてTRPGが楽しい♪ 参考サイト:https://liginc.co.jp/life/useful-info/66495
2020/08/15 14:04
> 日記:珍しく直接的な日記:IQとEQについて IQが知性だとしたらEQは叡智という感じがしますねぇ。 感情の処理というのは中々厄介なものですが、意外とその葛藤が面白かったりもするので、複雑なものです。 ほどよい刺激やストレスも、生きていく上で不可欠なのかもしれませんね。 多すぎると危険ですが(;´∀`)
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2020/08/15 13:01
[web全体で公開]