2025/04/26 16:58
😆 【D&D5版】レイディアント・シタデル/トライアル突発卓(PL参加) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今週のPL連戦の2戦目に無事参加しましたが、翌日はガッツリ残業になり21時過ぎに帰宅だったので危なかったです。やはり平日卓におけるスケジュール管理は油断大敵、やらかしは信用問題になるので、細心の注意を払わねば、、、 【D&D5版】初心者歓迎ダンドラ「レイディアント・シタデル/トライアル」突発卓 (4/24 21:00〜/DM:だーさん3さん) https://trpgsession.click/sp/session/174433531007darsan3 今回はウィザーズオブザコースト社がD&D2024の日本語化を全く発表しない代わりに日本サイトに公開したLearn to Play体験版(つづり適当です)のシナリオです。まだまだ2014版を遊び倒せる、、、費用対効果がものすごいです2014版。 シナリオは短編集”レイディアントシタデル 光の城砦より”の第1話「塩漬けにされた伝統」の前日譚にあたります。シナリオは公式サイトからダウンロードしておいたものの、私は第1話に参加したことが無いため、前日譚とはいえネタバレかなと思って、読むのを控えていたのですが、今回はだーさん3さんが卓を立てて下さるので意を決して参加。 新人さん2名いらして、私が先導者的な立場を見せなければ、、、と心配していたら、滑り込みでCOBRAさんも間に合いました。 今回は初心者PLおよび初心者DMにもフレンドリーな作りになってます。シナリオ内に自己紹介コーナーを設けるよう記載されているようですね。だーさん3さんが固く機械的に読み上げてらっしゃるのが新鮮でした。 アドベンチャーが始まると、新人さんが色々聞いてくださったり、試したりするところでCOBRAさんが講師となって、適切な説明を随時繰り出して、淀みなく進んでいきます。新人さんがいきなり掴みルールを聞いてきたのは衝撃でした。 最後は任務を(半分)達成して報酬をもらうと、DM様が余った時間でお代わりのゴブリンスパーリングをしてくれました。私は規律の領域のクレリックで得意技を出せてご満悦で終了です。(←目線が新人さんですな) 話は変わりますが、私のレイディアントシタデル参加経験はy.nakanoさんの卓でしたが、今回は別の方の卓に参加したことで、DM様によって雰囲気が随分と別物になることがよく分かり、違いを楽しめました。シナリオの複数回周回も得られるものがきっとありますね。私も第4話(うつろ鉱山の魔物)だけ自分で単発卓をやりましたが、もう一回やり直したい出来だったので、レイディアントシタデルもまたいつか単発なんかで挑戦したいと思います。 次の卓もまたよろしくお願いします。
2025/04/25 20:21
ありがとうございます。 回数がそれなりにあるシナリオなら100%出席に拘らずに進めてみようと思います。 募集に関してはテキストはセッションの時間が掛かる分、人数少なめの方が適してるんですよね。 テキセ派としてこれからも頑張ります。(滑舌悪いマンなので)
2025/04/25 19:04
> 日記:【D&D5版】マーラミンの心配事(PL参加) テキストセッションには期待しています。 2から3人プレイヤーでも全く問題ないので、さっと始めてしまうのが良いかも!
2025/04/25 07:16
😆 【D&D5版】マーラミンの心配事(PL参加) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今週はなんと平日に2回もPL参加のセッションを入れています。やりたいセッションが不意に出てくるのも、ゴールデンウィーク前だからということもあるのかなと思います。今週は残業しないぞ!(しました) 【D&D5版】マーラミンの心配事【初心者歓迎】 (4/22 21:30〜/DM:ペーさん) https://trpgsession.click/sp/session/174472455439pepepesub016 映画D&D アウトローたちの誇りの舞台を使ったシナリオ集(だそうです)の3レベルセッションに先月に続いて参加しました。他にもキャンペーン卓もやってらっしゃるようなので、このシナリオ集のは月1回ですかね。 タイトルは、映画で主人公エドガンの相棒ホルガの元旦那さん(ハーフリング)のことで、それと現在の奥さんが出てくるシナリオとなっています。このマーラミン氏の女性の好みは巨漢マッチョなのが面白過ぎて、主要4人以外の映画の設定ちゃんと読まねば、、、 今回はクラスをローグで初めて作ってのチャレンジ、サブクラスをアサシンにしたので相手のターン到来よりも早く襲い掛かってあんなことやこんなことをしようとか企図していたら、敵モンスターにブリーワグ(カエル)が出てくるのですが沼地(移動困難地形)が戦場。移動力が半減するので、相手まで届かない、、、飛び道具に切り替えればよいのに、飛び道具持ってこなかった。 何故かと言うと、二刀流が好きだからショートソード2本持ち(投げられない)、、、二刀流愛好家なので、PL参加の時は7割くらい二刀流キャラです。そういえば今気づいたけどダガーも持っていた、ダガー投げれば解決でした。初めて挑戦のクラスなので持ち物さえ把握できていない有様。 そう言えば、ぺーさんの卓も新人さん歓迎されているのですが、毎回新人さんがサクサク入っていらっしゃる。私の開催卓も新人さん歓迎なのですが、食い付きが芳しくない。なぜなのかペーさんの卓との違いちょっと分析。 (1)テキストセッションとボイスセッションの違い (2)DMのさわやかさ (3)卓募集要項の雰囲気 こんなところかなと分析。とくに(3)の自分の卓募集を見返すと、、、 【D&D5版】【初心者歓迎】エレメンタル・イービルの末裔 https://trpgsession.click/sp/session/173443760733pome01 うーん、この濃さがよろしくないかな。もっと軽めにフレンドリーに募集しよう。 今回も新人さんと強豪が入り混じった楽しい卓でした。 またよろしくお願いします。
2025/04/19 10:05
😊 【D&D5版】地底の城砦 〜大口亭奇譚〜 第1回(DM開催) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)もうすぐゴールデンウィーク、DMでセッションを毎週やってたので、連休中は休もうと計画しています。その前に来週はPLで入りたい卓がポンポン入ってきて、忙しくなりそうです。 【D&D5版】【新人様歓迎】地底の城塞(大口亭奇譚 第1章) https://trpgsession.click/sp/session/174271863893pome01 ここの日記でテキストセッション卓を求めるお声が聞こえたので2名様をヘッドハンティング、あとDiscordで2名様を募り、立ち上げさせて頂きました新卓です。集客に苦戦しましたが、集まってしまえばきっとなんとかるはず。お待たせしたくないので前卓終了も束の間で、昭和のプロ野球並みの連投です。 今回のシナリオは先行2名様にご意見を聞きながら選定しました。傑作シナリオ集の大口亭奇譚からLV1〜3用です。 前卓(クワリッシュの失われた研究室)は私の趣味全開の超長文テキストぶっ込みシナリオで、今もなお反省中なのですが、今回の”城砦”はダンジョンアタックです。DM歴浅いのですが、挑戦することのなかった題材なので、覚悟を決めて初挑戦です。ちゃんと諸々のルールを覚え直す良い機会かなと。 参加者は、レンジャー(Ququさん)、クレリック(ナギさん)、ローグ(MEMORINさん)、ウィザード(大蛇屋さん)のパーティーで最寄りの村に乗り込みます。 情報収集そこそこに、言葉はいらねえ、とにかくアタックということで、ノリノリで城砦に突っ込んでいき、一番目のトラップ(落とし穴)に見事はまってくださいました。頑張って城砦ルームを建てるのを間に合わせた努力が実り、感無量です。 多分セッション10回くらいかかると思いますが、DMスキル向上に励みつつ、参加者様本位の楽しんで頂ける卓を目指したいと思います。(反省中)
2025/04/13 12:12
😊 【D&D5版】クワリッシュの失われた研究室 第7回(DM開催) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日はワガママ小僧の子守りで午後に連続5時間の外出が突発で入り、セッションの準備(シナリオのチェックと不備直し)に取り掛かったのが開始の2時間半前でした。最高に胃が痛かったです。 【初心者歓迎】クワリッシュの失われた研究室(短めキャンペーン) https://trpgsession.click/sp/session/173771422251pome01 ついに迎えました最終回、もう少しマップを掘れたものの、スピード感が大事なのでPTを引き止めずに、最終ステージまで進んでもらいました。最終ステージと言うか、最終戦ですね。楽しく戦ってもらおうと、2段階変身の用意をしていました。 しかし、配置しておいた敵キャラがチラリと見えたところで、有名悪役モンスターだったので、罠にしか見えず誰もその扉を開けようとしない。他のギミックも配置してあったので、それらを破壊する流れにもしてみようと色々とPTをつついてみたのですが30分以上の長考になってしまい最終回だから残り時間制約があるので非常にまずい、、、 最終回なので戦って派手に締めてもらうよう配慮したつもりが、皆さん、戦闘や罠を回避しようと全力です。 その場でシナリオ見直してアドリブ全開で私から攻撃を開始しました。胃が痛い。 まあ、なんとか戦闘終わって、依頼主に結果報告して、皆さんにも結末の流れをご納得いただけた感が感じられたので、どうにかソフトランディングできたようです。最後までハラハラしましたが、DMとして一山越えられたのかな、、、単発だろうがキャンペーンだろうが、つくづくDMって難しいです。 ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。7週連続でセッションできるとは驚きの出席率です。 土曜日夜という貴重なお時間を頂戴してのことなので責任重大でしたが、なんとか完走できてやっと安堵しております。 次の卓は、大口亭奇譚から「地底の城砦」です。今度は金曜夜開催なので、仕事のピークの見誤りが不幸を招くので細心の注意を払いながらやっていくことになります。準備頑張ります。
2025/04/06 11:22
🤔 【D&D5版】クワリッシュの失われた研究室 第6回(DM開催) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)雨が多くてやりにくい1週間でした。花粉の季節は終わってくれたようなのでようやく落ち着けそうです。 【初心者歓迎】クワリッシュの失われた研究室(短めキャンペーン) https://trpgsession.click/sp/session/173771422251pome01 ついに第6回目です。シナリオも終盤戦に入ってきました。目的の地に着いた、、、というのもDM目線でして、シナリオ上のミッションを達成した後の残業タイムに入って、どう卓を進めるか、いかにPLの興味を引くかに注力しています。心の底では、卓が崩壊するんじゃないかとビクビクしながらやってます。 この目的の地での仕掛けとしては、3つのポイントのどこから攻めても良い、飛ばしても良い、という舞台にしました。(逆効果かなこれ) PL側の裁量度を高めて、自分達で話や進行を選択しているという手応えを出せればという思いです。 その代わりに、一生懸命データブロックを打ち込んだデザインのイカした中ボスモンスターもスキップされるかもしれないので、ハラハラしながらPC達のルート選択を見守っています。 あと、シナリオの理解が足りてなかったのですが、マジックアイテムが出てこない、、、これはモチベーション上がらないんじゃないかな。お宝的な金品などは要所で出てくるのですが、財宝だけだとロマンが足りない気が・・・。 シナリオ本の別紙部分を読んでると、結構マジックアイテムが出てくるのですが、呪われた防具とか、敵が持って意味のあるぶち壊れ効果のマジック武器とか、そんなのばかりでドロップに出せない。もう間に合わないのですが、自分の裁量でマジックを出してあげるべきだったなと反省。きっとシナリオ本がマジック少なめの渋チンのキャンペーンなのでしょうね。 次週で最終回の予定で、気合を入れて準備しています。このオチで参加者様の満足感、納得感は得られるのか?今からハラハラしています。少なめの全7回(?)とはいえ、CPがこんなに難しいものだと思いませんでした。うまく着地したい・・・。
過去のタイムライン一覧に戻る
2025/04/26 16:58
[web全体で公開]