ハウスルール(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

麟華が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

ハウスルールの詳細

キャラ情報  NPC使用不可


ハウスルール

いいね! いいね! 0


TRPGの種別:

クトゥルフ神話TRPG


キャラクター名:

ハウスルール


HP

 / 


MP

 / 


外部URL:


メモ:


					

詳細A:


詳細B:

				

詳細C:

ハウスルールです

【レギュレーション】
クトゥルフ神話TRPG第6版を適用
サプリメントはkp不所持につき職業のみ使用可能とします。

【判定】
クリティカル1〜5
ファンブル 96〜100

戦闘に於いて攻撃回数に応じて原則回避を行う事ができる。
但し、避けらない様な攻撃は初めの一回のみとする 
例:拳銃等の銃火器

【回避処理】

攻撃クリティカルの場合でも回避通常成功で有ればDB分を抜いたダメージで判定します
DBがないキャラクターは1/2ダメージで判定します
回避のみがクリティカルになった場合は応戦を適用します。
但しDBは適用外とする。

奇襲について
幸運又は知覚系技能成功で回避-40%補正を行い回避を試みる事が出来る事とする。
但し転倒するなどターン休みが発生する。

【リアル説得】
納得出来る内容であれば原則承諾します。
但し、指示には従う事

AFや魔道書の持ち込みは私のシナリオで登場した物のみとする
生物学や人類学等処理に困るファンブルが発生するとシナリオ特有のアクシデント表を振らせて頂きます。

【PC作成について】

新規探索者は能力値上限85とします。
継続探索者は95までとします。
(ファンブルチェックの為)

必ず経歴、性格等を記載して下さい

シナリオによっては動物pcの作成を許可します。

神格は許可できません。

1.異種(人間と犬等)で探索を行う事は可能だが心理学に成功しなければ情報及び会話不可とする。
同種であればこの処理は要らない。

2.人外で探索者を作成する場合は職業技能に相応しい物にする事。
例:犬(聞き耳、回避、噛みつき等)
尚、相応しくないと判断した場合は不許可とする。*ゴネても良いが引き際は考える事

3.どんなキャラクターでアレ協力はする事。犬猿の仲だから協力しない等はやめましょ。

モラルが欠けるキャラクターの提出はご遠慮下さい
例えセッション中でもシナリオに削ぐわない行動やロールプレイを行った場合は途中でも、退出勧告(ロスト判定)させて頂きます。

マクロ:

マクロはありません。


タグ:

(▼ タグを開く ▼)

転送:

転送  オンセンルームに転送する

ID: 165276213374r5N616c69CqqFUQ

データを出力する

非表示設定:


本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION