ササミさんの日記 最終page
ササミさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
ササミ![]() | |
2020/06/20 20:22 [web全体で公開] |
😶 オンセ初GMが無事に終わった!! オンセでの初GM、先程終わりました。システムはサタスペなので、DDと呼ぶべきでしょうか。 感想として、やっぱりサタスペは楽しい!! プレイヤーの皆さんのネタやダイス目に踊らされ、終始笑いっぱなしでした。 情報収集があっさり終わり、シナリオギミックを簡単にクリアされ、最終血戦はギリギリの戦いでしたが、皆さん楽しんでもらえたようで何よりです。 予定時間を1時間オーバーしてしまったのが、次回への宿題です。オフセだともっと早く終わるんですが、開始に時間がかかるのはオンセ環境にGMが不慣れだからかな? また日程を調整して、サタスペを立てたいと思います。 楽しかったし、生きててよかった!!
ササミ![]() | |
2020/06/07 19:57 [web全体で公開] |
😶 一部技能だけで生き残れるかな? クトゥルフ編 セッション1時間前で募集していたクトゥルフ神話のオンセに参加しました。 クトゥルフの初オンセでした!! セッション慣れしている判定がスムースなKP、情報整理と鋭い洞察力のPLの皆さんだったので、かなり楽しかったです。 今回作成した探索者のコンセプトは『目星』『図書館』『言いくるめ』『歴史』『回避』だけで生還できるかな? でした。 技能の最大値は80として、上記の技能を60以上に上げるだけの単純なキャラクターです。 職業はジャーナリストにしたので、職業技能はロールプレイのために『写真術』に多少入れた程度です。 結果としては、行動するたびに『聞き耳』とか『心理学』とか無駄な行動をしないので、テンポよくセッションが進みました。 (クトゥルフで正面から戦闘するシナリオは募集時の推奨技能に書いてありますし、そういうシナリオは好きではないので入らなければいいだけの話ですね) ジャーナリストの場合、資料や呪文書、モンスターが出たときに写真を撮る、心霊現象が起きたら録音する、これだけで自然とキャラが立ってくるのも簡単でいいですね。TRPG初心者にオススメできるキャラだと思います。 楽しく遊べたので、しばらくこのキャラクターで遊びたいと思います。
ササミ![]() | |
2020/05/21 02:47 [web全体で公開] |
😶 インセインでつい選んでしまうアビリティについて 日曜日にオフセで遊んでいるメンバーでインセインのオンセをしました。 セッション後に今まで作ったキャラシートを見返すと、アビリティの偏りが顕著なので自分のキャラ作成用のメモとしてまとめます。 取得したアビリティのランキング(デッドループまで) 1位 資産 お守り×4はやっぱり有用。100%無駄にならない。 2位 頑健 最大HP6に+2は大きい。1D6で脱落しない安心感。 3位 幸運 10以上でスペシャルはコンボの起点になる。裁定の基準は基本P188スペシャルの項目を参照。 4位 目星 インセインでも情報は重要。特に他PCの秘密。ただし、ショックで正気度は減るので注意。 5位 召喚 回避されにくい大ダメージ技。持っているだけで牽制できるが、狙われやすくなる。 以下、早業、危険感知、童貞、信仰心、ダウジングが続く結果に…。 まとめ 資産・頑健はド定番すぎですが、固定値でアビリティが無駄にならないのはやっぱり強い!! 初心者はこれ一択と言ってもいいと思うレベルだと思います。 ダイス目次第ですが、幸運・早業のコンボが凶悪です。1手番で調査、感情ができるとかなり情報戦で有利になります。 秘密が生存系なら頑健・童貞、頑健・危険感知が固くていいですね。 目星も使わずに終わることがないのが魅力です。資産、頑健、召喚、危険感知の中からお好みで選択します。 GM側から見ると秘密と狂気カードの内容と枚数さえ準備すれば、あとは流れに沿って進めるだけなのでどのアビリティ取っても変わらないと思います。クライマックスが1~2ターン早く終わるかな程度ですね。 過去のキャラシートを見返すと、かなり楽しかったシナリオが多い印象です。インセインは遊びやすい・GMしやすい良いシステムですね。クトゥルフばかりではなく、インセインも遊びましょう。
ササミ![]() | |
2020/04/20 00:09 [web全体で公開] |
😶 迷宮キングダムの魅力型国王 迷宮キングダムの魅力型国王について 以前までは弱かったLV1魅力探索国王の運用実験をしました。 パーティーは国王、騎士、神官、従者です。 GMはオンセ慣れている人でまよキン初GM、PLは全員『まよくろ』さんでオンセ初心者というメンバーです。 コロナの影響でオフセ仲間とオンセで迷宮キングダムをすることになり、他PLの許可を取って実験に協力して貰いました。 国王の構成:魅力4+ジョブ1+覇権2+レベルボーナス1、探索4、才覚1、武勇0 魅力系ジョブは【亭主】でした。大当たりは【語り部】だと思います。 立ち回りについて:強力な初期装備「衣装」を装備して〈魅力〉判定しか極力しない運用。戦闘は2列目で〈魅力〉判定の号令攻撃、キャンプではモンスターの勧誘で配下を増やします。 実験結果 メリット ・〈魅力〉判定をダイス3個の中から2個で判定するので、気力が大量に手に入る。 ・号令攻撃は当たる。命中すれば配下の減少なし。ダメージは1D6+〈使用した配下数〉なので雑魚減らしに最適。 ・手加減攻撃で敵にとどめを刺さずに残せれば、勧誘でモンスターの民が増やせる。 ・探索もできるので、手番が余らない。 デメリット ・気力の使いみちが少ない。ボス戦で気力が余る。 ・「衣装」を渡さないので、予想通りに神官の気力が不足する。 ・キャラ作成時に〈才覚〉を高めのキャラや〈武勇〉全力の騎士を作ってもらう等の他PLの協力が必要。 ・号令攻撃は気力での攻撃力の底上げができないので、威力が足りない。そのため、国王ではボスのHPを削りきれない。 成長させるとして ・キャンペーンでは【全軍突撃】は必須。〈武勇〉の値まで希望が入れられるようになる。 ・転職でジョブを【語り部】にできれば余った気力で民の声を回復できる。 まとめ 旧版と比べて魅力探索国王は使えるようになったが、強いわけではない。予想通り武勇の一点突破国王の方が強い。 成長次第で強くなる要素はあるが、他PLの協力が必要。 やること、やれること、役割分担が明確であるため、セッションがスムーズに進む。 LV1の単発セッションで騎士、神官、大臣または才覚が高い従者が揃っているなら検討の余地あり。 今回のニンジャよりはマシ。 1セッションのみの結果なので、あくまで参考程度です。興味が湧いたら使ってみてください。
2020/06/21 23:32
[web全体で公開]