ササミさんの過去のタイムライン
2025年04月
ササミ⇒けいせん | |
2025/04/27 18:02 [web全体で公開] |
> 日記:どこまでネタバレ踏んでもいいのかという話 こんにちは、ササミです。 同じシナリオ名じゃなければ、参加OKだと思っています。それと、確認もいらないですね。 あとは、知っている神話生物が出てきても、それについてセッション中にコメントしないことです。 PCは知らないはずなのに、PLがコメントすると興ざめというか、色々な意味でガッカリするので、そのシーンでは黙っていて欲しいです。休憩時間やセッション後の雑談で神話生物について話して欲しいですね。
ササミ⇒K沼 | |
2025/04/27 17:56 [web全体で公開] |
> 日記:初めての日記と今後の目標 お久しぶりです、ササミです。 GMはいいぞ~ 自分の好きな時間に遊べるし、自分の趣味・趣向で遊びたいシナリオが選べます。 日程があいましたら、ぜひPL参加させてください。
ササミ⇒わたぬき | |
2025/04/27 17:51 [web全体で公開] |
> 日記:素朴な疑問 こんにちは、ササミです。 オンセGMとして回答します。 Q1.設定は2~3行あればいいです。逆に400文字以上ある人は設定が重すぎて一緒に遊びたくないです。ロストさせたら恨まれるし、クトゥルフで設定が多すぎる人は参加申請時に断る場合もあります。 Q2.GMの腕によります。アドリブで面白くできるGMなら、3時間シナリオを膨らませて面白くできますが、初心者GMがやったら冗長的でつまらない卓になります(それでもPLは気を使って楽しいって言ってくれます) Q3.ロールプレイしやすいように設定を考えます。他のPCとどうやって話を繋げるか? どんな風に仕事を受けるか? どんな技能を使って活躍したいか? セッションの時間を伸ばさないように、ある程度ゲーム開始前に考えておきます。 こんな感じです。趣味のゲームなので、肩の力を抜いて遊びたいですね。
ササミ![]() | |
2025/04/26 12:24 [web全体で公開] |
😶 【突発】第2回オンラインボドゲ部 水曜日のボードゲームが楽しかったので、突発で募集してみました。 ありがたいことにPLが集まって、第2回オンラインボドゲ部が開催できました。 今回は『スカル(薔薇と髑髏)』『ハゲタカのえじき』『ステラ』『ジャスト・ワン』を遊びました。 TRPGで遊んでいる人は、カードを出した時の反応がいいので、とても楽しいですね。 ボイセでワイワイ遊ぶとハマります。 連休中も募集するので、遊んだことがない人はアカウント作るといいですよ~ 無料でも結構遊べるし、色々なボードゲームがあるので楽しいです!!
ササミ⇒オラフ | |
2025/04/24 20:55 [web全体で公開] |
コメントありがとうございます、ササミです。 ゲームボーイアドバンスは名機でしたね。 画面をIPS液晶に交換して、外装シェルをスケルトンに交換して遊んでますwww
ササミ![]() | |
2025/04/24 00:36 [web全体で公開] |
😆 オンセンBGA部を始動してみました オンセンのコミュニティで募集して、BGA(ボードゲームアリーナ)で遊んでみました。 ボイセで遊んでいる人達と『ジャスト・ワン』『ニムト』をやってみましたが、家にいながら無料で有名ボードゲームできるのは便利ですね~ インスト(ルール説明)は動画を探して、youtubeのアドレスをDiscordに流せば簡単にできました。 ボイセで喋りながらワイワイと遊んでみましたが、コレは楽しいですね。 またコミュニティで募集して、遊んでみたいと思います。 オンセンのセッション募集で一緒に遊ぶ人を募集しようと思ったのですが、 【スマホゲームなど『TRPGのセッション』以外の募集・書き込みは禁止です。】 ってしっかりと書いてありましたwww 次回は『スカル(薔薇と髑髏)』『ステラ』『ハゲタカのえじき』をやってみたいです。 それと、BGAって課金すると『デクリプト』『カルカソンヌ』『パンデミック』が遊べるようになるので、課金するか考えてしまいます。 またコミュで募集するので、一緒に遊びましょう!!
k⇒ササミ | |
2025/04/23 20:24 [web全体で公開] |
こんばんは、kです。 システム紹介聞くの(読むのも)大好き! すごく面白そうなのに刺さってないな~もったいないな~!と思うことも結構あって、本来の面白さを100%伝えるのって難しいですよね……。 好きになるとあばたもえくぼじゃないですけどなにもかも好ましく感じてしまい、その何もかもを全部伝えようとすると全体がぼやけて伝わりにくくなるものの、かいつまむとなればどこをどうピックアップしたら刺さるのか……試行錯誤しかないんですかね……。
ササミ⇒k | |
2025/04/23 10:25 [web全体で公開] |
> 日記:どうしてそのシステムを遊ぼうと思ったの? こんにちは、ササミです。 オフセのTRPG会では、GM紹介として2分以内でシステムの紹介・シナリオの紹介をスピーチしています。 出たばかりのシステム、みんなが遊んだことがないシステムは、この2分間のGM紹介で勝たないと卓が立ちません。 知らないシステムに来てもらうために、魅力と判定方法、ココが好き!!って紹介しています。 ルールブックを見たことがない人にも安心して卓に参加できるように、GMはルールサマリー作ったり、シナリオのトレーラーを作ったりしています。 こんな感じの『募集トレーラー』+『頑張って考えた紹介トーク』でPLに来てもらいます。 https://drive.google.com/file/d/1vPJ13Ef-sZGlM6N_0mSDYEmrmUIIW2k1/view?usp=sharing https://drive.google.com/file/d/1jjRoE-0kATXHjD_2A-tWngMvwYccOYai/view?usp=sharing https://drive.google.com/file/d/1u6jLP-1k93IEqZFTVu1NvltH30lPSR9C/view?usp=sharing 好きなものを布教するためには、このぐらい手間でもなんでもないですね。
ササミ![]() | |
2025/04/21 15:30 [web全体で公開] |
😶 GM参加できました & 楽しかったです 昨日のTRPG会は【クトゥルフ6版】で募集して、無事に立卓しました。 ただし、募集時にいつもの3~5名ではなく2~4名に減らして募集したため、スタッフから「ササミさん、日和ったなwww」というありがたいお言葉を頂きました。 ええ、日和りましたよwww だって、自分よりベテランGMに囲まれたら、勝てる見込みないじゃん!! 日和ったおかげで立卓したので、結果オーライです。 『ミアズマ』https://trpgsession.click/sp/session/167213529137rentuo01 『晩夏に乾けば』https://trpgsession.click/sp/session/171636762611rentuo01 の2本遊びました(過去にオンセンで遊んだ時の募集ページ貼っておきます) TRPG会でのオフセGM、楽しかったです。
ササミ![]() | |
2025/04/20 10:48 [web全体で公開] |
😶 今日のTRPG会の募集卓 今日の募集卓は、 クリスタニア 神我狩 東京ダンジョン プリパラ プロ作家のテストプレイ ツクモツムギ クトゥルフ(ササミ) うわー、このラインナップは勝てる気がしない…。
ササミ![]() | |
2025/04/19 21:06 [web全体で公開] |
😶 リアル《聞き耳》を成功してSAN値が減少した さっきスーパーで買物をしていたら、小学生3~4年生ぐらいの子どもが『野獣先輩の歌』をノリノリで歌ってた!! 思わず二度見してしまった… その後、ドラッグストアに寄ったら『ハードオフの曲』が店内に流れてて混乱しました。 脳がバグるwww
ササミ![]() | |
2025/04/17 16:34 [web全体で公開] |
😶 オンセでGM経験200回超えて、わかったこと 7 7.オンセンの日記は短くても書いておくと『TRPGが楽しくなります』 日記のコメントでやりとりした人がPLとして入ってきてくれると、とても嬉しいものです。 また、日記を残すようにしておくと、PLも「このGM見たことがあるから参加してみよう!」って参加しやすくなると思います。 おかげでPL募集に困りません。ありがたいことです。 『いいね!』ボタンを定期的に押してくれている人がセッションに参加申請してくれると、メチャクチャ嬉しくなります。 これもテンション上がりますよ!! なので、ちょっとした「昨日のセッション楽しかった」でもいいので残しておくようにしておくと、PLとして誘われたり、新しいシナリオのテストプレイに誘われるようになるようになります。 全く知らない人よりは、誘い易いでしょ? 書く時に心がけていることは、あまりネガティブなことは書かずに『いいこと探し』をしてみましょう。毎日が明るくなって楽しくなります。 TRPG以外の趣味の話とか、面白かった映画や小説など、ちょっとしたことを普段から書いておくと、シナリオ書く時の引き出しが増えています。 あとは【適度な運動】です。肩こりと腰痛、冷え性も改善するので、1日15分でもいいので運動しましょう。『Fit Boxing』の40分コースか『リングフィットアドベンチャー』を週4回やるだけでも違います。肩こりと冷え性のステータス異常から開放されるのって最高です。 筋肉は裏切りません!! 関節は平気で裏切ってきますが… ここで書くことでは無いのですが、X(Twitter)やInstagramなどのSNSを20分以上見ないとかも効果アリです。 スマホで簡単に書けるので、オンセンで日記書くのオススメですよ。 ということで、1週間連続で日記を書いてみました。ササミの人となりやTRPGのノウハウが知れて、楽しんで貰えたかな? セッション募集で見かけたら、ぜひ遊びに来てね~
ただの⇒ササミ | |
2025/04/16 23:30 [web全体で公開] |
>ササミさん こんばんは!コメントありがとうございます。先ほど初KP終えてきました。落ち着いてゆっくり話すこと…!確かにそれは意識した方がいいですね、次回の時に活かしたいと思います。つい早口になってしまうので…。 なによりPLさん同士のRP聴くの楽しかったです!よりTRPGが好きになった気がします!
ササミ⇒ただの | |
2025/04/16 21:30 [web全体で公開] |
> 日記:初めてのKP こんばんは、ササミです。 落ち着いて、ゆっくり話せば大丈夫です。 KPが話し終わったら「どうぞ」って言えば、PL同士で勝手に進めてくれますwww 終わったら、もっとTRPGしたくなりますよ!
ササミ![]() | |
2025/04/16 14:56 [web全体で公開] |
😶 オンセでGM経験200回超えて、わかったこと 6 6.やっぱりセッションするのにあった方がいいもの 反対意見はあるのは承知していますが、長くGMしていると『あった方が助かるもの』を挙げていきます。 ① 立ち絵 誰が誰だか分からなくなるので、やっぱりあったほうがいいです。 ソロシナリオ好きじゃないし、初めて遊ぶ人は声で判断できないので、キャラコマが無いとGMしていて困ります。 (ココフォリア公式の使徒みたいな鳥マークのPLが3つ並んでいると、GM辞めたくなりますwww) 立ち絵は『Picrew』でいいです。というか体感9割が『Picrew』で作って参加してきます。 そこまで拘る必要ないので、いちいち自作しなくていいです。っていうか使い回しでOKです。 全身画像は使いにくいので、バストアップで背景が透過しているとGM的にありがたいですが、そこまで気にしていません。 知らない人と遊ぶとき、立ち絵が無いと不便なので、あったほうが良いです。 ② BGM 小さめのBGMは、コミュニケーションを円滑にします。 何回かBGMなしでセッションしましたが、BGMが無いと喋りにくいし、PLもお互いに絡まなくなります。 無音ってGMしていて不安になりますねー ただし、BGMだけで歌詞入りはダメ!! 歌い出すPLが居るとセッションが間延びしてマジで迷惑だし、著作権的にもアウトかな? ココフォリアで10~20%ぐらいの小さい音で流すぐらいで十分です。 BGMの種類は7~8種類あれば十分で、シーン機能を使って切り替えています。 飲食店やスーパーでもBGMが流れているのは意味があるのですね。 それと、BGMが切り替わると雰囲気が変わるので、TRPGで遊ぶにはあると便利です。 ③ 背景画像 無いと寂しいですし、1回のセッションで2~5枚あれば十分です。 背景なしの真っ暗画面で実験セッションしたことがありますが、やっぱり喋りにくかったです。 情景を伝える時に背景画像使うと説明が楽になるし、セッションが楽しくなってきます。 写真はフリー素材か旅行や遊びに行った時に撮影しています。 ホテルや旅館内で撮影させて貰うと意外と役に立ちます。 ④ カットインのSE GMしていると、判定に失敗した時のSEだけは欲しいです。 全員が失敗した場合、情報の出し方を考える必要があるので、失敗のSEって割と重要です。 派手なカットインは無くていいです。 アニメーションに拘るGMは凄いと思うけど、セッションには邪魔ですね~ オンセ始めた頃は、アニメーションとか色々と凝ったセッションやりましたが、使わなくなります(そんなことよりマスタリングのロード時間とか公平に裁定する方が大切) テキセで遊ぶときは、ココフォリアもコメントを送るとSEが鳴るように加工しています。 設定が面倒なので、公式で機能追加してくれないかな~ ⑤ アイテム素材 誰が呪文書持ってるの? 誰が鍵を持ってるの? 全員が分かるようにアイテム素材は、あったほうがいいです。【マーカーパネル】で配置するだけですし、画像も使いまわしできるので準備もすぐ終わります。っていうかセッション中に配置することもあります。 準備するのは重要アイテムだけなので、Boothで素材を検索すれば無料でいっぱい出てきます。 ⑥ ヘッドセット スピーカーから出る音をマイクが拾って、うわーんうわーんするのが嫌なんですが、分かります? 安物でいいから、ボイセするならヘッドセット使って欲しいですね。 アパートだと近所迷惑になるし、家族が入ってきて「早く寝なさい」って言われてるのを聞こえた時の気まずさがツライですwww 平日夜に24時過ぎまでセッションしているので、親御さんが心配するのも分かります。 あとは『今日のセッションを全力で楽しもうとする気持ち』だけですね~ 色々書いてきましたが、オンセするならDiscordとココフォリアが便利ってことですwww ココフォリアの部屋は、こんな感じになります。参考にどうぞ~ https://ccfolia.com/rooms/s80Tf8Rst
ササミ![]() | |
2025/04/15 12:22 [web全体で公開] |
😶 オンセでGM経験200回超えて、わかったこと 5 5.コミュニティは気軽に参加して、気軽に抜けていい 遊ぶ相手が居ないとTRPGは遊べないので、どこかのコミュニティに入るって大切です。 特にGMする人は、自分でコミュニティを作るか、どこかに入っておくとPL募集で苦労しなくなります。 オンセンのコミュニティ機能は、使いこなすとかなり便利なので紹介しておきます。 コミュニティは、大きく分けると3パターンです。 ① 好きなシステムで自分と遊び方が近い人で集まる『システム用』(お絵かきなんかもココに入るかな?) ② 一緒に遊んで楽しかった人達と作る『身内卓用』 ③ 初心者向けのサポート『初心者向け』 こんな風に分かれると思います。 では、それぞれのメリットを書いてみましょう。 ①『システム用』は自由に参加できるところが多いので、まずは3~4ヶ所に入っておくと良いです。 紹介文やスレッドに「こんな風に私達は遊んでいますよ」って書いておくと、ほとんどのPLは読んでから参加してくれます。 卓募集のタイトルに【コミュ限定】or【コミュ優先】と記入して募集をすると、似たような趣味の人達が集まるので、ストレスなく遊べるようになります。マジで【コミュ優先】の募集はオススメ!! (どうせPLはハウスルールなんて読まずに参加申請してきます。ちょっとした工夫ですが【効果バツグン】です) ②『身内卓用』は、日程調整の伝助を置いておいて、日程が合ったら楽しく遊ぶ場所です。 とは言っても、Discordの方が便利なのでDiscordの招待と伝助しか置いてないですwww オンセンで募集、セッションやってみて、楽しかったから延長して続けていく感じです。 参加するためには『主催者の承認制』にしてあります。また、参加者以外には内容が見えないようにして余計なトラブルを避けています。 卓募集に【参加者決定済】って書いてある募集ですね。オンセンでセッション管理すると、一番上の『お知らせ』にセッションの日程が入るので、とても便利なんですよ。文字色も変わるので日程間違えが減ります。便利な機能は使いましょう。 ③『初心者向け』は【キャラ作成会】【初心者向けセッション】を何回かやってみて、次に続ける乗換駅みたいな感じです。 最初はみんな初心者です。初心者に優しくして楽しんで貰わないと、趣味の世界って先細りしていってしまいます。 めんどくさがりなササミは、①と③を一緒にして運営しています。コミュニティ一覧に出てくる『冷やし中華のロゴ』のやつですwww 初心者だけでなく、TRPG沼に引きずり込みたいベテラン勢も募集してるよ!! GMする人は、コミュニティを作るか、どこかに入っておくとPL募集に困らなくなります。 参加申請するPLも一緒ですね。 何個も入れるんだから、入っておいたほうが100%お得ですwww 『自分に合うコミュニティを探して、今すぐ入ろう!』 『無ければコミュを作ってフレンドさんを誘おう!』 『誘うフレンドが居なければ、今すぐ初心者対応しているコミュに参加して、あいさつを書いてみよう!』 こう書いておきながら、ササミ主催のコミュ(特にSW2.5)は積極的に活動していないって? すいません…。今の時期って花粉症の薬を飲んでおけば、何をするにも暑くなくて寒くもない、野外活動やDIYに最適なんです。そのうち週2~3でセッション再開するから、とりあえずコミュに参加して待っててくださいwww
ササミ![]() | |
2025/04/14 12:49 [web全体で公開] |
😶 オンセでGM経験200回超えて、わかったこと 4 4.オンセンの友達申請って、気軽に送って大丈夫 一緒に遊んで楽しかったなー、また遊びたいなーって思ったら、気軽に友達申請して大丈夫です。 送られたら迷惑? いえいえ、フレンド申請が届くのって嬉しいものです。 フレンド申請しておくと、参加申請してきた時のチェック項目(過去のキャラクターシート、参加したセッションなど)が減りますし、何よりもササミ卓に参加申請しやすくなるでしょ? それと、知っているPLからの参加申請というのは、セッション開始前の安心感が大きく違います。知らない人と遊ぶ時って、何回GMしていてもドキドキするものです。 セッション終了時の感想戦の時にオンセンを開いて【コメント、友達申請、いいね!ボタン】をセットで送っています。 友達申請した人は、遊んでいてストレスなく遊べる人という目安です。 逆に遊んでいない人とは、友達申請が送られきてもお断りしています(リアルの知り合いは除きますが、プロフィールにも書いてあります) そして、合わないと思った人は翌日に【ミュート&ブロック】しておきます。翌日にする理由は、感想戦しながらコメント送ろうとして、ブロックされてたら嫌でしょ? そのために翌日なのです。 参加したセッションからPLを調べられるので、そこから該当者をブロックリストに追加しておくと、そのPLの卓募集ページに出にくくなります。ちょっとしたことですが、面倒なトラブルに巻き込まれにくくなります。 便利な機能は使いましょうwww TRPGでストレスを溜めないためにも重要な機能だと思っています。 最高に楽しかった時は『このメンバーで、もう一回遊びませんか?』って勇気を持って言ってみましょう!! この一言で【身内卓】がスタートします。 色々なシナリオを進めながら同じキャラクターで遊んでいく【キャンペーン】を始めてみると、めちゃくちゃハマります! 続けているうちに参加しているPLが「次回はGMしますよ!!」「初GMするので、PLとして来ませんか?」って言ってくれた時は、も・の・す・ご・く・テンション上がります。 GMを長く続けていると、良いこともありますね~
ササミ![]() | |
2025/04/13 13:09 [web全体で公開] |
😶 オンセでGM経験200回超えて、わかったこと 3 3.GMは自分の好きな日程で遊べます GMは『今週はクトゥルフやりたい!』『SW2.5やりたい!』『今日TRPGで遊びたい!』って思った時に気軽に遊べるのが最高です!! 以前遊んだココフォリアの部屋、以前使った募集ページからコピーすれば、すぐ募集できます。 Discordかコミュニティで募集をかければ、ありがたいことにPLが集まってくれます。 長くオンセでGMしていると、遊び相手に困らないっていうのは最高ですねーーー オフセの場合、TRPGの準備だけでも大変なんですよ。 メンバーと日程調整して、会場抑えるために公民館かカラオケボックスに連絡して、会場代・交通費・駐車場代・お昼代などもかかります。その点、オンセはお金かからないし、家でジャージ姿のまま飲酒しながら遊べますwww 遊ぶ相手が違えば、同じシナリオでも展開が変わります。4つのシナリオを週1回で順番に遊べば、1ヶ月も遊べます。 私が遊んでいるボイセの場合は、長いシナリオを選ばない限り、ほとんどが1日で終わります(延長しないように上手く終わらせています) 事前に複数回になることが分かっていて日程調整するときは、セッション開始前に伝助を記入して貰い、開始時と終了時に次回の日程(できれば次回予告も添えて)を伝えています。 セッション開始時に決めておくと『○○さんが記入しないので日程が決まらない!』なんてことが減ります。 おもいっきりTRPG遊びたいときは週3~4日入れて、仕事が忙しくなる時期や他の趣味が楽しいときは全くセッション入れないのも、GMの自由です。 日程に縛られない自由があるのは、オンセGMの特権ですよwww 前日に卓募集しても許されるオンセ環境、最高です!! コレを見たフレンド・コミュの皆さん、また遊ぼうね!
ササミ![]() | |
2025/04/12 14:11 [web全体で公開] |
😶 オンセでGM経験200回超えて、わかったこと 2 2.ネット環境、Discord、ココフォリア、ルールブックが数冊あればOK オンセはスマホでも参加できますが、パソコンやipadなどのタブレットがあればもっと快適に遊べます。 私は2画面のゲーミングPCでガッツリ遊ぶか、キャンプ場にノートパソコンを持ち込んでオンセをしています(貸し切り状態のキャンプ場でホラーやると、メチャクチャ怖いぞ!!) ネット環境があれば、どこでも遊べるのが現代TRPGの魅力ですね。 TRPGで遊ぶなら無料で使えるDiscordは必須です。音声チャットだけでなく、日程調整などの連絡ツールとしてもかなり優秀です。 身内卓用とコミュ用のサーバーを作っておいて、卓募集する時は先頭に【@everyone】を付けてメッセージを送ると、参加者のスマホに通知されるので、すぐにPLが集まってくれます (Discordに慣れるとオンセン募集を使わなくなるって? それは言わないでおいてくれ…) ボイセをするなら生活音が入らないように『ヘッドセット』を用意した方がいいです。 それと、壊れた時のための予備機です。安物でいいので、2台あると遊ぶ時の安心感が違います。 GMするならココフォリアに課金しておくと、マジで便利です。 特に【部屋のコピー機能】【カウントダウンタイマー】が超便利で、この機能のためだけに課金してもいいレベルです。 ・テンプレートの部屋を作っておく → 部屋のコピー → シナリオテキストとNPCを置く → シーンの調整 → 部屋完成!! セッション部屋の作成時間をかなり短縮できるので、慣れたら1時間かからないぐらいで準備できます。 ・シナリオは、コミケやBOOTHで買ってくるか、『TALTO』『scenarch』で探せばいっぱい出てきます。 概要を軽く読んで、回しやすいようにちょっと直して、ココフォリアを準備すれば募集できます。 ルールブックは、有名どころを数冊買っておけば、かなり遊べます。 『SW2.5 Ⅰ~Ⅲ』『クトゥルフの6版か7版』『インセイン』『シノビガミ 改訂版』『エモクロア(無料で遊べます)』 あとは、ガッツリハマったシステム(サタスペが至高)があれば十分ですね。 サプリメントは、そのシステムをもっと遊びたい人が買う追加コンテンツです。DLCや課金アイテムみたいな感じなので、一緒に遊ぶ人達が使っていたら買おうかな? 程度で考えましょう。 本当にお金がかからない(業界にお金が落ちない)趣味ですね~ まぁ、本音を書くと、新しいルールブックを見ても「PLとして遊ぶことができるのか?」って考えると、悲しいことですが買わなくなってしまいます…。だってGMするけど、PLできないジレンマがあってねー 毎月、新しいルールブックを買ってGMする人は尊敬できますよ!! こういうGMさんがTRPG業界を支えてくれています。
ササミ![]() | |
2025/04/11 12:26 [web全体で公開] |
😶 オンセでGM経験200回超えて、わかったこと 1 1.回せるシナリオは、少なくても困らない 同じシナリオを回しても、参加者が違えば話の展開も変わります。なので、同じシナリオでも新鮮な気持ちで楽しく遊べます。 最初はココフォリアを用意するのが面倒かと思いますが、一度用意すれば繰り返し使えます(これが超・便・利!!) 『自分の好きなシナリオを定期的に回す』だけでも十分に遊べました。 オンセに慣れるまでは、4シナリオだけローテーションで遊んでいました。 シナリオは『お話の骨組みだけ』って考えると気が楽になります。既存のシナリオの枝葉の部分を自分が回しやすようにアレンジして、楽しいセッションにしましょう。 そして、シナリオは【書きたい人が書けばいい!!】と思っています。 無理に『自作・新作シナリオを書かなくてもいい』ことを理解できると、締切に追われることが減るので日程管理に余裕ができます。 暴論ですが、私にとってシナリオはA4で1ページあれば十分です。慣れればルールブック見ながらアドリブでGMできるようになります。このライブ感がメチャクチャ面白くなります!! 大量にシナリオは出回っていますし、他の人が回しているシナリオやPLして楽しかったシナリオをやってみると、新しい発見があります。 だから一度ハマると、GMが辞められない訳ですねwww
syohon ni⇒ササミ | |
2025/04/09 21:15 [web全体で公開] |
返信遅くてすみません。私もカスタムとかは熱心にやってますね。お財布が寂しいので軽い塗装、安いスコープをポン付けするだけですが。分解はあまりやったことないです。でも、知り合いのマカロフのモデルガンの組み立てならやった事あります。
シルヴ(shiruvus)⇒ササミ | |
2025/04/08 19:35 [web全体で公開] |
ですよね!!! 今絶賛出張中でセッションもできず、かなり死んでるんですが、今週末に帰れるので目がキラキラしてます! さぁ!とりあえず仕事頑張るぞぉ!!!!!!
ササミ⇒シルヴ(shiruvus) | |
2025/04/08 13:18 [web全体で公開] |
> 日記:最近の私とその習性 わ・か・る!! 忙しいのにセッション募集かけて、開始時間に間に合わせるために140%で仕事して、夜中まで遊んで疲れ切ってぐっすり寝る。 このサイクルが成り立っている時、充実感が出ますねwww 更に忙しくなるとセッション開始時間に間に合わないので、セッションいれること自体が無理になって、うわーーーんってなりますwww
ササミ![]() | |
2025/04/07 12:37 [web全体で公開] |
😶 全力で休日を満喫してきました【TRPG会のスタッフと焼肉】 サバゲーマーの朝は早い。6:30出発でフィールドへ。 受付でお金を払って、着替えてドットサイトの調整をして、顔見知りのベテランさん達と雑談。同じチームになるように固まって朝のミーティングを聞きます。 チーム分けをしてゲーム開始ですが、明らかに自チームが強かった…。 調整が入って、5人移動 顔見知りのベテランさんが移動していきます また調整が入って、5人移動 よくフィールドで雑談する人たちが… 更に調整が入って、3人移動 一緒に進軍していく仲間たちが… 流石に13人差は、勝てませんwww それでも個人戦果として、フラッグゲット×1、フラッグアシスト×2なので活躍したと思います。 まぁ、後半は数の暴力でボコボコにされましたが、笑顔で「この戦力差はキツイ!! うわーー囲まれた!!」って言いながら戦っていました。 コレはコレで楽しいです。 夜はTRPG会のスタッフから『焼肉行こう!!』というお誘いを頂いていたので、予約してあった焼肉屋へ移動です。 スタッフ8名、隣県のTRPG会主催さんの計9名です。 気がついたこと:TRPG会のスタッフ = GMする人 = 焼肉奉行の集まり でしたwww 食べたいものを注文すると自動的にお肉が焼かれていきます。グラスが空きそうになると、何飲む?ってメニューが来ます。網が黒くなったら店員さん呼んで交換して貰って、また肉を焼いてくれます。 最高かな? そして、よく喋るッッ!! あんなにTRPG会の打ち上げで喋るのに、まだ話すネタがあるのって感心しながら聞いていました。 全力で遊んで、よく笑った、非常に楽しい休日でした。 問題は家に帰れたのが23時なので、サバゲー装備品の洗濯は翌朝ですね~ 2日連続でサバゲーマーの朝は早い。
ササミ![]() | |
2025/04/05 16:19 [web全体で公開] |
😶 語彙力なくなるぐらい面白かった【7 Days to End with You】 あああああーーー 面白かったよーーーー 語彙力なくなるぐらい面白かったーーーー 【7 Days to End with You】は、言語を推理して物語を読み解くパズル & ノベルゲームです。 主人公は目を覚ますと、知らない言語で話しかける女性の家で介抱されています。 彼女とコミュニケーションしながら言葉を理解して、少しずつストーリーが分かっていくゲームです。 最初は何を言っているのか全く分かりません。チュートリアルも不親切です。 なんとなく言葉を割り当てて、話を進めていきます。 タイトル通りに7日間で終わるのですが、覚えた言葉を残したまま1日目にループします。 短いお話なんですが、言葉が理解できるようになると、メチャクチャ面白くなってきます。 彼女とコミュニケーションして上手く料理ができるようになり、喜んでもらえるとテンション上がります。 そして、色々な意味が分かった時の鳥肌がヤバいです。 ニンテンドー公式チャンネルの紹介動画です(これ見て買いました) スマホ版、Steam版、Switch版が発売されています。確実に人を選びますが、マジで面白かったです!! 私が買ったSteam版なら790円です。安い!! 検索すると、ネタバレ食らうので注意してね。
ミドリガニ⇒ササミ | |
2025/04/04 20:40 [web全体で公開] |
ササミさん、こんばんは。 いつもお世話様です。 ですよね!! おおっ、配布までしてらしたのですか!! 成る程、そこからTRPGへ。 分かります、分かりますとも!! まだまだ遊べる、魅力溢れる良きゲームだとわたしも思います。
ササミ⇒ミドリガニ | |
2025/04/03 16:07 [web全体で公開] |
> 日記:【雑記】CardWirthってご存じですか?【徒然】 こんにちは、ササミです。 うわー懐かしいですねwww 宿の親父から色々な依頼を受けて冒険していましたね~ 基本となるリューンの街のシナリオが好きで、シナリオ作って大型掲示板で配ってましたよ。 その関係で、TRPGのGMを始めたのがまた懐かしいwww 当時は1人用の簡易TRPGって感じで、色々なシナリオや制作者によって違う雰囲気あって、楽しかったですね。 今遊ぶにはカードの絵柄を差し替えないと厳しい気がしますが、たまに遊びたくなる魅力があります。
ササミ![]() | |
2025/04/03 13:30 [web全体で公開] |
😶 昨夜のニンダイ、テンション上がりましたね~(2) 今回のニンダイ(Nintendo Direct)は、Switch2発表です。 セッション入れずに待機していました。 メチャクチャ凄かったーー!! 以下、感想です 値段が49,980円(国内専用版) Switchの頃が1ドル=110円なので、レートを考えるとお値段据え置き!? かなり凄くないか?? それと転売対策をしっかりやってきましたね~ Switch Online+追加パックで、ゲームキューブの『ゼルダの伝説 風のタクト』か~ 風のタクトやってないので、追加パック加入を考えてしまいます。 6月5日に発売って発表されましたが、この内容だと購入抽選はしばらく当たらないと思うので、気長に待ちます。 偶然買えちゃったら、またTRPGから離れるのでしょうwww しばらく休んでも気軽に帰ってこれるのが、TRPGの良い所ですね。 ちなみに、今はSteam版『Darkest Dungeon』に『ダンジョン飯MOD』を入れて遊んでいます。
ずー⇒ササミ | |
2025/04/02 15:21 [web全体で公開] |
コメントありがとうございます。 やはり普段自分ではやらないようなキャラクター、というのはお互い面白いだろうな、と思いますね。身内だと特に「〇〇は××担当」とか決まってきがちですし。 本当に楽しそうですね!
ササミ![]() | |
2025/04/02 08:55 [web全体で公開] |
😶 新生活を迎える学生にオトクな情報 4月から大学や専門学校に進学する人にオトクな情報だ!! ① 大学生協には加入しておけ!! 生協で本を購入すると10%OFFで買えます。一番のメリットが教科書で、10%OFFはかなり大きくなります。 この他にTRPGのルールブックもオンライン注文で1割引されます。 生協の出資金は卒業時に帰ってきます。また、退学するときも生協のカウンターで申し込みして返金になります。 入学前に加入しなかった場合、生協のカウンターで学生証を提示して申請できます。 電子教科書を使っていない学校は、大学生協に入っておいて損はないです。 ② 部活、サークルには加入しておけ!! どこでもいいので、ゼミ以外のコミュニティに所属したほうがいいです。 4月中は歓迎ムードで入れます。興味が湧いた団体に2~3個入っておいて、自分に合うやつを残しましょう。 なぜって? レポート、課題、履修登録、研究室選び、全て情報戦です。 ソロプレイには厳しい環境なので、情報収集と人脈形成のためにサークル入っておいたほうが圧倒的有利になります。 先輩・後輩の関係って面倒じゃない? それも分かるけど、メリットのほうが確実に大きいです。 TRPGサークル、ボードゲームサークル、ダイエットのために楽そうな運動サークルなどに入っておいたほうがいいですよ。 ※ 番外編 契約書には絶対にサインするな!! 一人暮らしを始めたら、新聞、NHK、保険など色々な勧誘がやってきます。それと、サークルの形をした宗教団体や政治団体、マルチ勧誘もあります。 絶対に玄関は開けない!! 開けるときはチェーンをしたままで開けましょう。スマホを持って警察やマンションの管理会社に助けを呼べるようにしておきましょう。 ファミレス呼び出しでマルチに囲まれたら、大声で騒ぐ、店員を呼ぶ、トイレに行くって言って走って逃げましょう!! まぁ、相手もプロなので、マルチや宗教って感じないように上手く誘導してきます。【契約書にはサインするな!!】です。
ササミ⇒ずー | |
2025/04/01 19:22 [web全体で公開] |
> 日記:キャラシ交換会をしてみたい。 かなり前にSW2.0でやったことあります。 普段作らないキャラクターなので、ロールプレイがぎこちなくて面白かったです。 あと、他の人がよく言うセリフが思いがけずに出てきたり、盛り上がりましたね。
2025/04/27 19:50
[web全体で公開]