Satoshiさんの日記
Satoshiさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
Satoshi![]() | |
2025/02/02 22:44[web全体で公開] |
Satoshi![]() | |
2025/01/24 21:42[web全体で公開] |
😶 有り体にいいますが、 今ネットでセッションが主流になっているので、 モンスターやバフアイコンをダウンロード出来る方が流行る気がする。 自分が欲しいわけでは・・・いや欲しいです。
Satoshi![]() | |
2025/01/20 21:57[web全体で公開] |
😶 雑文 ダラダラ書くぜ。 不平等に不公平にしていいんじゃないかな?と思っている。 好き嫌いで判断するってわけじゃないけどね。 厳密さを求めてしまうと返って歪になりそう。 それと経験として、1セッションで2-3発言しかしてないキャラクターでも楽しいと思う人を知っている。 その人と一緒に遊んで、アイツは冷静に見ていた。と評価する人もいる。 両者共に楽しんでいた。 その人なりに出来る事を行っていたら満足だと思う。 勿論、地蔵プレイっていう人もいるし、逆に前ですぎ、出させすぎじゃねーか?という人もいる。 観察しながらプレイするっていうのは、オフラインセッションの方が向いてるんだけどね。 ま、そんなに四角四面にしなくてもいいんじゃなーい? 最近本じゃないサプリメントを導入(テレッテー) 本当に結果が出るのはまだかかるけど、概ねいい感じです。 安い金額ではないから、続けるかはちょっと不明瞭だけど。 体力値?行動値?が増える感じはすごく良い。
Satoshi![]() | |
2025/01/12 21:22[web全体で公開] |
😶 物語要素辞典を手に入れたぞ! リクエストを通してくれる近くの図書館有能。 分厚い、高い税込28,600円 Amazonだと既にプレミアが付いている。 それはさておき 自分がいいね!した日記を読み直してると 自分に効く。これはたまにすると良い効果が得られそう。
Satoshi![]() | |
2024/12/31 19:22[web全体で公開] |
😶 卓納め 30日に完了しました。 今年は多大に恵まれた年でした。 今抱えているキャンペーンも凄く楽しい。 第4話は冒険者保険を説明しつつ、死体探し。 そう、元ネタはスタンドバイミー。 それに加えて、悪徳業者っぽい名前の ドワーフ商人が絡んできて・・・ やっぱ世界観を楽しんでくれる人が好きだな。 あとキャラクターとNPCの関わり合いで、 サプリメントの一部を解放や、人脈が広がり、 高品質装備を求めれるようになった。 次は何をしようかなー。来年楽しみです。 では皆様、良いお年を
Satoshi![]() | |
2024/12/15 23:18[web全体で公開] |
😶 車輪の再発明ないし、今の自分用に再解釈 騙すより、騙される方が悪い。 この言葉を聞いたのは子供の頃。 意図としては、世の中は平和ではなく、 世知辛い世界なのだから、油断するな。 引っ掛かれば、悪い奴の利益になってしまうし、 周りが心配する。だから引っかかるな。 曖昧さはあるけど解釈としてはこんな感じ。 風邪を怒るより、風邪を引く方が悪い。 の方が解釈しやす人もいるかも知れない。 風邪を怒ったりはみんなしないはず。 風邪を引くなに抵抗を覚える人はいるかも 知れませんが・・・。 だから、結構傷つける言葉とは認識して なかったけれど、意図が通じてない時が あったので、言葉を整理してちゃんと 伝わるようにする。 世知辛い世の中を留意して、貴方が 正しくても傷つかない方を優先して なのかな? パスカルの手紙よろしく、もっと短文 に出来る人もいるんだろうな。 この言葉に限らずTRPGでも色々本当は 言い換える必要があるんだろうな。 勉強しなおしたい。
Satoshi![]() | |
2024/12/04 11:50[web全体で公開] |
😊 GMとPLで物語を一緒に作れている実感があります。 今、キャンペーンのGMを務めている。 基本的にゆったり進行で行っています。 個別に情報を与えた後、受け取ったキャラクターが、 他のキャラクターに伝える方式。 これを行うと、明らかにキャラクターが演じる時間が増える。 手に入れた情報の解釈をキャラクターに委ねられる為、 虎は大きい猫になったりする。 その齟齬もまた楽しい。 各々隠し背景をも入れて遊んでいるので、それも少しずつ 開示されて物語に深みが出ている。 ココフォリアに少し慣れてきたが、まだまだ使いこなせて いないので、時間を取って勉強会に参加したい。 何より今参加してくれる人達が喜んでいるのが凄く嬉しい。 ありがたいです。
Satoshi![]() | |
2024/11/17 15:28[web全体で公開] |
😶 YESかNO家 そうNO業は難しい。 ただ断らない=了承されたとなってしまうから、ちゃんと意思を伝えるのは本当に大事。 思っていたなんてのは狡い行為なので、きちんと確認する。 相手なら分かってくれるって言うのは、一緒に畑を耕し、水を与え、苦労を共にし、時間を掛けて、成熟した実になってこそ言える。 さーて遅くなったけど、ご飯食べてこよー。
Satoshi![]() | |
2024/11/14 23:16[web全体で公開] |
😶 そして伝説へ・・・ あの当時の基本は、戦士、勇者、僧侶、魔法使い。 でも攻略本を見なかった私は、戦士、勇者、武道家、僧侶(なんて脳筋なんだ。) ちらっと職業を見た今だったら、勇者、商人、盗賊、魔物使いかな。 特に商人には後悔がある。今度は連れて行く。 今は兄弟のセーブデータも消えないし、気楽に遊ぼう。
Satoshi![]() | |
2024/11/13 21:25[web全体で公開] |
😶 星が出たり消えたり。 意味不明です。 それはさておき、2年くらい全く連絡が無い人から連絡が来て今度遊ぶ。 ちゃんと誠実に対応して終われた後は、そういうご褒美があっても良いよね。 良い人になれば、良い結果が待ってる。 本当は偶然の幸運なんだけど、そう思いたい。
Satoshi![]() | |
2024/11/08 22:16[web全体で公開] |
😶 AIの力を手に入れたぞ。 圧倒的にマシンパワー不足。 出力大変すぎる。 今納得するものを作り上げようとしたら、相当時間がかかるだろうな。 Boothで普通に気に入った素材を使用する方が今は良い。
Satoshi![]() | |
2024/11/06 19:28[web全体で公開] |
😶 自分の適性が何処にあるか? https://trpg-japan.com/knowledge/if-you-compare-the-types-of-trpg-game-masters-to-fantasy-professions/ 10ポイント割り振り制として オーバーロード2 騎士1 忍者1 盗賊1 聖職者2 吟遊詩人3 かな? 他者から見ては別なんだけど、自分としてはそんな感じ。 こういうのを公開して合う人と一緒に遊べたらいいよね。
Satoshi![]() | |
2024/10/31 21:51[web全体で公開] |
😶 モニター到着 あたふたしながらも、無事設置。(ちょっとミスって画面割りそうでした。) エルゴミクス対応モニターで割と角度の変更が出来るもので、MacBookの画面よりとても大きく見やすい。 (ササミさんありがとう) ルルブを複数展開しても割と見えるのも素晴らしい。 使いこなすまではまだ時間がかかりそうだけど、概ねいい感じ。
Satoshi![]() | |
2024/10/30 13:27[web全体で公開] |
😢 Apple Booksでルルブを購入 システムには検索機能があるのに、OCR対応してないのか。 これはちょっといただけないなあ。 これは怠い。
Satoshi![]() | |
2024/10/26 19:29[web全体で公開] |
😶 机闘苦 これが読める人は恐らく運動不足、私も運動不足。 それはさておき?闘って苦しむ時代は割と終わった気がするし、終わって欲しい。 TRPGは複数人で遊ぶゲームで、人が集まれば揉める事もある。 個人的に避けたい要素を書いていく。 1、性欲モンスター もうね。恋人欲しいなら、他でやってほしい。 そしてグループを破滅に持って行くな。 2、屁理屈を捏ねる人 出来ない事は出来ない。 どうしても納得出来ないなら、別れよう。 3、斜に構えてる人 誰と一緒に遊んでいるのですか? 私は関係ない。じゃないですよ。 4、他人に責任を求める人 上手くいかないのを他人に押し付けないでほしい。
Satoshi![]() | |
2024/10/23 16:29[web全体で公開] |
😶 PCアクセサリーの買い替えとルール再考 キーボード、マウス、トラックパッド、台座を新規購入 ノートパソコンからデスクトップに移行を計画中。 予算の関係でちまちま買い揃えて行く、次はモニター予定。 閑話休題 ルールについて これは信条の部分になるけれど、ルールは土台で自分に合うように誂える。 悪法も法なりのソクラテスにはなれない。 ルールの意味と目的を理解して、ルールが実状に合わなくなったら変更を皆に提案して、必要があれば追加ルールも設ける。 自分の楽しいと相手の楽しいは異なるから、そこは擦り合わせて楽しみたい。
Satoshi![]() | |
2024/10/14 22:11[web全体で公開] |
😶 ココフォリアセッションをしてみて モニター画面の大きさが足りない。 どうすっかなー。 Studio Displayは21万9800円からって・・・。 手が出ないって、本当に・・・。 手頃なモニターで動画もいける奴探すか。 誤タッチはキーボードとマウスないしトラックパッドを入れるか? それはさておき、チャットだけ別画面も良い感じだな。今度試そう。 あとシステムに依存するのかも知れないけれど、もう3時間で1話完結は不得手なんだと認識。 成長は楽しいけど、じっくり過程を楽しみたい。 今回のメンバーは本当に恵まれた。 GMが世界観や場所それにルールを指定して、PLはそれに合わせて動機を持ったキャラクターを作成して、その後GMがシナリオを作成した方が良さそう。つまりPLがシナリオを書くと言っても過言ではない。味付けはGMだけど 従来のやり方とは異なるけれど、大変楽しい。 次回は何しようかな。
Satoshi![]() | |
2024/10/13 22:57[web全体で公開] |
😶 ブラインドセッション 回数を重ねるほど理解度が深まり、改良したくなる。 つまり時間が溶ける。 でもね。 楽しい、すごく楽しい。 色々私が失敗している所もあるんだけど、本当に楽しい。 あと新たな挑戦している部分もあるんだけど、それの改良もどんどんやっていきたいな。
Satoshi![]() | |
2024/10/03 09:15[web全体で公開] |
😶 んー。 セッションはただ付き合っていれば勝手に仲が深まるのではなく、相手の関心に関心を持つことで仲が深まる。 自分の弱さをさらけ出すことで仲が深まる。一緒にたくさん笑うことで仲が深まる。 話し合いから逃げずに向き合うことで仲が深まる。セッションとセッションの間の幕間に小さな優しさを積み重ねることで仲が深まる。
Satoshi![]() | |
2024/09/21 22:36[web全体で公開] |
😶 勝手な戦闘ゲームバランス これはいつだったかなドラクエ3かな。 ゲームバランスはモンスターのHPで取ると言う話。 モンスターの防御力は0でHPで対応する。 すると、キャラクターは武器換装やレベルが上がった時、ダメージが上がり強くなったと実感しやすい。 そして命中はほぼほぼ当たるようにする。。 基本はこれ んで同じレベル帯にHPを減らしつつ、防御力や高めた敵を出すと手強い相手になる。 回避率を上げる場合は、プレイヤーにストレスがかかるので、HPは低めが良い。もしくは弱点を付ける。 プレイヤーは攻撃が当たらない時点で割とストレス ストレスフリーでやるなら、敵を増やしてバッタバッタと倒す方が良い。 つまり三國無双系が受ける、頭数で調整。 あとサウンドもそうで、スト2の大パンチが当たった時の効果音も気持ちよくなれるように作られている。 逆にプレイヤー側は強烈な防護や回避を付けすぎない。 防護が高い対策は、打撃力を上げるとタンクの意味がない。また、他のキャラクターに行った場合、割と死ぬ 回避が高い対策も高必中になる。他のキャラクターだと、殆ど当たる。 物理ならそうなるし、もしくは魔法で必中もあり得る。 防護や回避に比重を置いてる分、火力が落ちる。 戦闘が長くなる。 タンクの庇うが生きるのは後衛を守るシーンがあると映えるんだけど、それが必要なのは大規模戦闘なんだよな。 寝よう。