shirowさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2019/07/01 23:45
😶 6月の活動と振り返り 6月の実績としては、シノビガミ(3セッション)、インセイン(3セッション)、SW2.5(2セッション)、 DX3rd(1セッション+キャラ作成会)、クラヤミクライン(2セッション)、サタスペ(1セッション)、 パスファインダー(2セッション)、ゴブスレTRPG(1セッション)…というところで、計15セッションやりました。 新たに、サタスペ、パスファインダー、ゴブスレTRPGの3システムを経験しました。そしてトータルセッション数は 45になりました。本格活動3ヶ月目になりましたが、コンスタントに1ヶ月15セッションずつ刻んでますね。 数字だけ見ると結構やってます…システムあっちこっちつまんでてルール理解度が微妙なのは相変わらずなのですけど。 5月は色んなシステムをやったり、ボイセもテキセもコンベンションもやったり、様々なことをやってみる、模索と 先へのつながりとなった期間でした。一方6月は、5月よりも内容は地味でしたが、ざっくり表現すると理解を 深める期間になったと思います。 6月は実はスケジュール的には20卓ペース行けたんですが、途中で卓をあまり入れない休息期間を作ったりしてました (延期や卓流れもいくつかありましたけど)。卓疲れでどうもやる気がでなくなっちゃって。ロールの質も落ちるし。 修羅のように卓やってる方たちとも接するようになって、こりゃ自分には無理かも、少なくとも月20ちょいぐらいが 自分の限界だな、と。限界付近に差し掛かると睡眠不足と合わさって精神状態がひどくなってきますね。 あとネタの補充のために、何かしらインプットを入れることが重要ってこともだんだん分かってきました。ロールに 慣れてきたせいで、自分のハマり役というのも見えましたが、色んなキャラクターを作ったことで自分の中の何かが 枯渇していって、ネタ切れみたいになっちゃうことが増えてきました。キャラメイクに1週間ちょいぐらい時間を かけられれば大丈夫なようなんですが、卓をキツキツに入れるともっと短時間で作らないといけないので。で そういう風に急造したPCは、それっぽい設定にはできても上手くロールできなかったりするんですよね。下手すると 自PCの属性とか性癖を他PCにいじられても反応できなかったりとか。アウトプットばかりはバランスが悪いようなので、 小説読んだりリプレイ読んだり、何かしらインプットを入れている状態も作らないとですね。 もう1つ発見として、自分のプレイスタイルがやっと自覚できてきました。私はPCが居るシナリオ空間を緻密めに (現実のように)捉えて、PCにリアルな振る舞いをさせる傾向が強めです。これってテーブルトークRPGのプレイ スタイル(Wikipedia)の定義でいう、「リアルロールプレイヤー」にあたるっぽいですね。重要なのは自分のタイプが 分かることそのものより、他PLとの差分を相対的に見れるようになったことだと思います。具体例1つ挙げると、 「過度な茶番RP」をあまり好まない人は多いようなんですが、「リアルロールプレイヤー」というほどPCの振る舞いに リアリティを求める人はそれほど多くない気がします。私はその点で少数派に属するようですね。だから自分と他人が 同じこと考えてロールしてると思わないほうがいい、と。 また、別の試みの1つとして、GMを依頼することをやってみました。ちょっと前にここの日記やTwitterで、GMが 人集めとかスケジュール調整やらなくてもいいんじゃないの?的なことが話題になったことがありましたが、GMさんと 他PLさんの人となりをある程度知っていれば、私でも仲介はできるんじゃないかなと思ったので。(単純にダブルクロス やりたいと他PLさんが言ってたとか、GM依頼した方と私が疎遠気味になってたという事情もありましたが) 卓そのものは今も継続中で、とても楽しく天才高校生ロールをさせていただいているのですが…私の試みは結論から 言うと失敗でした。まぁやり方が中途半端すぎましたね。例えばPL4人なら全員と私が知り合いで、全員分スケジュール を押さえた上でGM依頼をするぐらいじゃないと、逆にGMさんの負担が増えます。あと、PL全員のシステム理解度を ちゃんと把握してないとダメですし、最低限依頼をかける私は理解度高めじゃないとまずいと思いました。今回そこを はっきりさせていなかったため、キャラ作成会を開いてもらうことになってしまったので。(作成会自体はGMさんの 素晴らしいルールサマリもあり、とても有意義でしたが) さて7月です。引き続き卓は入れていこうと思っていますが、システムはあまりあれこれ無節操にやらずに絞っていく つもりです。具体的にはインセインやシノビガミ等のサイフィク系をどかんと増やそうかと。マギカロギアには 手を広げるかも。あとは結局6月に1卓ずつしかやれなかったパスファインダーやゴブスレTRPGなんかも、もうちょっと 増やしたいですね。 それと、そろそろGMを視野に入れようかなって。やってやれそうなのは、インセインのソロシナリオとか、 クラヤミクラインはシステムが簡単だからもっとハードル低いかな?とかとか(インセインはシナリオ結構流通してる ようなのですが、クラクラはどうだろう)。まあPLばかりやって7月が終わるかもしれませんけど、それでも例えば シナリオ集買って読むとか、オンセツールの使い方覚えるとか、少しずつ小さいステップを刻んでいく頃合いっぽい 気がしてます。 オンセンSNSは先月で3周年だそうですね。私はここで実質3ヶ月程度活動していますが、だんだん知り合いも増えて 卓充させてもらってますので、感謝してます。相変わらずクトゥルフ卓が多く、インセインやシノビガミのテキセ卓などは 席の取り合い気味なのが悩ましいところですが…今のところはオンセンメインで続けようかな、と。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2019/07/01 23:45
[web全体で公開]