shirowさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2019/08/02 02:43
😶 7月の振り返り (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)毎月書いている振り返りです。個人的内容なので畳み。 7月はオンセンでの活動4ヶ月目(TRPG歴だと9ヶ月目)になります。実績は20セッションでした。 トータルでは、セッション数65(オンセン活動前を引くと60)、シナリオ数でいうと41。 4ヶ月60セッション…というとすごそうですが、卓修羅の人と比べると大したことないです。 1ヶ月25セッションやってる人とか居ますからね。 またトータル経験システム数は18(オンセン活動前を引くと15)になりました。こっちは中々手広くやる 人はいないと思いますので、いい数字かな。元々色々やりたいと言っていたのですが、 実際ここまで短期間で手を広げられるとは思ってなかったです。 ただ、1~2回しかやっていないシステムがだいぶ増えてるのはよくない傾向ですね。 同人系とか絶版モノは仕方ないにしても、サタスペ、まよキン、パスファインダー、ゴブスレTRPG、ネクロニカ、 あたりはもう少しやりたいかな。 20セッションの内訳は、インセイン→10、シノビガミ→3、ダブルクロス→2、CoC→2、SW2.5→1、 ガープス(コクーン)→1、蒼天のヴィラシエル→1、でした。 インセイン率をだいぶ上げました。秘密があって、現代モノが多くて、ホラーシナリオで、 という辺り、やはり性に合っているようです。平日ちょっとやるのにも都合いいですし。 最近は結構顔を出してるので、インセインメインの方には徐々に覚えてもらえるようになってきた、かも。 また、ダブルクロスとクトゥルフにとても印象に残るセッションがありました。ダブルクロスの方は思いっきり 主人公させてもらえましたし、クトゥルフの方は、PC5人がみんな揃ってNPCを助けるために苦難の道を進む、という 熱い展開になり、さらにそこからシナリオが急展開して…動画化しても面白くできそうな感じだったのでは。 クトゥルフは去年10月の人生初TRPGの1回だけで全くやっていなかったんですが、自由度の高さとホラーテイストが やっぱり魅力的で、正直食わず嫌いしてた感あるので、今後少し卓を増やそうと思ってます。 7月に新しくやったのはガープス(ガープス コクーン)と蒼天のヴィラシエルでした。 ガープスはD&Dと並んで、いつかやりたいシステム筆頭だったのです。 (昔実家にD&Dとガープスは文庫版ルルブがあって、憧れていたので…) 日本語版ルルブが再販されていないので無理かなと思っていたのですが、たまたまオンリーコンが 開催され(6年ぶり?だったそうです)タイミングよく体験できました。やはりというか、私と年代が近い方が 多かったですね。新しいノリとかをあまり意識しないでRPできたので、正直やりやすかったです笑 あと私が入ったコクーン卓はだいぶ盛り上がって、今度別のシステムで遊ぶことにもなりました。 コンベンションから次に繋がるのは初めてで、楽しみです。 蒼天のヴィラシエルは私にとっては電脳キュービックに続く2つ目の同人システムでしたが、 同じデザイナーのステラナイツとは結構雰囲気が違いました。ジンヤさんがコミュニティを立てたり 積極的に活動していらっしゃいますので、詳細はそちらを見る方がいいと思います。 1ヶ月20セッションが全然苦にならなくなってきたのは中々やばい気がします。 4月5月6月は15セッションで、それでもだいぶ辛かったはずなんですが、おかしいな。慣れてきたんですかね。 8月は現状の予定ベースだと18セッションですが、お盆休みもあるので、もう少し増やせそうです。 7月の延長線上で、インセインメインでやっていきます。 そういえばGMやるかもなんて書いてましたが、PLとして、自分のロールプレイにまだイマイチ納得がいかない ところもあったりするので、先にそっちの課題感を潰さないとかな?なんてことも思ったりして、 やるかどうか曖昧になってきています。まぁやるなら、ざっくり知っている方限定で、 ソロシナリオ、システムはCoCかインセインか、みたいなことは考えてはいますが、 素材集めなど、しないといけないこともあるので、時間が必要ですね。今の所まだPL修行が優先かなって。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2019/08/02 02:43
[web全体で公開]