shirowさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2019/08/21 00:23
😶 雑記:お盆休み中の活動 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)いつも通り個人的内容です。 8月のお盆休み期間、私は結構長かったのですが、卓をいっぱい入れて一気に8セッションぐらいやりました。 テキセもボイセもあり、システムはクトゥルフ、インセイン、シノビガミといくつか やったのですが、卓経験がだいぶ積まれてきたためか、ボイセが思いの外いい感じだったんです。 慣れたんで分かってきましたが、私はたぶんボイセの方が向いてるみたいです。 キャラ演技の苦手意識がほぼ払拭されたからか、全然こっちの方が快適でした。 そもそも役割のロールに限れば、テキセよりボイセの方がしやすいと思っていましたが、 お盆休みはクトゥルフが多かったので、特にそれがはっきり分かりました。クトゥルフは 描写を詳細に聞いていくようなやり取りの応酬が多いので、応答速いとすっごい楽ですね。 細かいニュアンスも伝えやすいし。 あとボイセ、RPに関する”ノリ”が伝わってくるのも私にとっては大きいっぽいです。 テキセはテキストで多くの情報をやり取りしようとするとどうしても長くなるので、 余分な情報をカットする方向にバイアスが働きやすいと感じます。 で、それは真面目なキャラ演技だけしてたらあまり問題にならないんですが、 例としては戦いながら歌を歌いだすとか、クソ真面目セリフの中に伝わりにくい皮肉を混ぜたり、 とてもシリアスな雰囲気の中、大真面目な顔で冗談を言ったり、みたいな変なこと(こういうの キャラにやらせるのが私は好きなんです…)をテキセでやると、大枠としては戦闘中だったり 真面目シリアスな場面だったりするわけなので、リアクションが返ってこないことがあって、 伝わってるのか伝わってないのか分からないんですよね。これがわりと切実。 まぁそんな微妙なキャラ演技するなよって話もありますけどw あとまぁ、食わず嫌いしていたクトゥルフを集中的にやったわけですが(8セッション中4つでした) 正直、性に合ってることを認めざるを得ません。どれか1つというわけではなくてどの卓も楽しかったので。 KPさんや他PLさんとの相性もよかったのかもしれませんが、状況を聞いて推理していくという流れが ばっちり好みです。 お盆前まではインセインを重点的にやっていたので、インセインとの比較になりますけど、 クトゥルフもインセインもそれぞれいいところがあると思うんですが、私にとっては自由度が高い 方がプラスに働きやすい気がします。プレイの選択肢が多い方が好み、という感じでしょうか。 (さすがに無限の選択肢(=丸投げ)に放り込まれたら困りますが…) あと最近はシノビガミも、対立型でもそれなりに楽しめるようになってきたと感じます。 こっちはまだちょっと慣れが足りてない気もしますが、交渉が上手くできなくて、情報戦で ボロ負け、というのはあまりなくなってきた…かな。インセインより好きになってきたかもしれません。 その他、やってみたいシステムがいくつか出てきました。 筆頭がやはりスクリームハイスクールですね。実はルルブ品薄という噂を聞いたので、 ゴブスレTRPGの二の舞にならないように既に買ってあります。 Twitterで評判をちらちら眺めていますが、FEAR産のホラーシステムということで、 これはぜひ1回やってみたいなと。オンセンでもそのうち卓立つかな? あとサイフィク系で、DDD(ダークデイズドライブ)とマギカロギアが気になっています。 どちらもまだルルブ持ってませんが、まぁこれはそのうちサクッと買うとして、 マギカロギアはそのうち卓に誘っていただける…はずです。見込み。 DDDは見学して雰囲気掴んでみたいなと思ってますが、オンセンだと卓自体が全然ないので こればかりはTwitterで探すか、コンベンションでも行ってみようかなと。 ※追記。DDDはルルブ買ってたの忘れてましたw
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2019/08/21 00:23
[web全体で公開]