四季さんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2025/04/27 16:17
😶 今更ながらウルシラ博物誌のレビュー書いてみる。念のため畳 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)まあね。まずはPL専がもっぱら興味があるであろう追加流派から ・【ソムバートル制圧弓騎兵団】 いわゆる弓騎兵ができる流派だけどー、PC達の戦闘スタイルは3人一組からの組織戦でタンクとして居てくれるだけでありがたいライダー技能持ちが前線での戦いに絡まないという戦闘ルールと喧嘩している流派、PCが使うとしたら熟練戦闘での戦いだけど、GMがもっぱらバトルギミックとして運用した方が活躍しそう。 ・【ハールーン魔精解放術式】 よっぽど特化したビルドでないほとんど機能しない[抵抗:消滅]や【バイオレントキャスト】【クリティカルキャスト】の利便性を大幅に拡張する流派、真語魔法、操霊魔法、深知魔法の3系統限定+この流派を用いると魔法の発動体が壊れる可能性がある以上、【武器習熟/スタッフ】との併用が難しくなるけど削り要員としては爆発的な強化が望める… ・【ウル・ディ・ガウル秘薬刃術】 かなり不遇技能であるレンジャー技能への習熟が求められるけど逆に言えば初のレンジャー強化流派かもしれない。 レンジャー技能で作成する、秘薬を用いて《全力攻撃》で防護点破壊をしたり《必殺攻撃》で追加ダメージを発生させたり《牽制攻撃》で相手を昏睡させたりする秘薬もあり中々に面白い挙動をする流派。 レンジャー技能を修めるスタイルのタンクビルドだとその特性上、DPSが残念なことになりがちであることを考えるとこの流派に入門し防護点破壊で仲間にDPSを出してもらうのはアリ寄りのアリかもしれない。 ・【アヴァルフ口伝・森択演奏術】 バード技能強化キター。流派の使用にはフェアリーテイマー技能の習得が求められるけど習得だけでMPを消費しながら呪歌や終律をAテーブル技能の様に運用できる流派、グラランバードがこれを修めるのは難しいかもしれないけど出目次第では【勇壮なる軍歌】+【ララバイ】を[抵抗:必中]で行使できるぞコレ。 ・【オークファルト念闘術】 ダークハンター技能でやる【インスタントウェポン】でいいのかなこれ?強いか弱いかで言ったら如何とも?まあね、アビスブレイカーを持っている人なら操気のぶっ壊れっぷりを知っているだろうしこれ以上強くしたら収拾がつかなくなるので妥当なRP用流派という感想、かめはめ波を[形状:貫通]撃てるけど実用性イズ何処? ・【ガムベイ奈落技術討究派】 アビススキルで発生する「アビス浸蝕度」を対価に多大な恩恵を得られる流派、かなり強力な流派ではあるが調子よく使っていると、5点獲得でキャラクターロストとなる「アビス浸蝕度」を1シナリオで3点とか獲得しかねない。蛮族卓や魔物キャラクターの流派としてはアリかもしれないがPC側がCPで用いることはまずないだろう。 ふーむ、行動判定に最大+4のボーナスか魔物用の強化データとしてみればアリ寄りのアリ。(暗黒微笑) それにしてもこの地方、基本ルルブⅢの範囲だけでもこの地域は武闘派ですと書いてあったけど全盛期のモンゴル帝国やオスマントルコではあるまいにいくら何でも武闘派すぎない? これは、妖魔レベルの蛮族が悪さをできる環境ではないわ…。あっという間に挽肉だよ。逆にシナリオを考えるのが難しい。 そして、ザムサスカ地方はコルガナ地方北部やゲーリガン海岸に匹敵する超危険地帯なのか。そもそもラクシア自体が人蛮の散発的な紛争が続いている世界だけどこの地域はガチの戦争が発生してないかコレ。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2025/04/27 16:17
[web全体で公開]