たかぽんさんの過去のタイムライン
2018年09月
たかぽん⇒ハリィ | |
2018/09/30 23:13[web全体で公開] |
たかぽん⇒うま骨 | |
2018/09/30 12:58[web全体で公開] |
> 日記:【SW2.5】バードについての一考察① 楽器にもなる武器がポイントですかね? 自分の初バードメインは巧奏によって楽素を2個貯めるのが前提ですが「楽素転換」を使って春夏を切り替えてました イニシアチブ管理ができればそれなりに使える技能ですよね。音楽は剣よりも強し、ンッン~~名言だなこれは
ぺんぎん⇒たかぽん | |
2018/09/30 07:54[web全体で公開] |
はじめまして!ご挨拶ありがとうございます♪ 今回は両手利きファイターで行こうと思っています。重戦士よりですね! 明日はよろしくお願いしますねー!
たかぽん⇒ぺんぎん | |
2018/09/30 00:17[web全体で公開] |
始めまして!ハリィGMの「船上での約束」で一緒になります。よろしくお願いします! さて、前衛をお勧めされたのですが、重戦士タイプと軽戦士タイプとどちらの予定でしょう?自分は両方案がありますのでぺんぎんさんと逆の構成をやろうかと思いますw
たかぽん⇒ハリィ | |
2018/09/30 00:13[web全体で公開] |
おお!わざわざありがとうございます! せっかくなのですが・・・自分はいろいろなキャラをやってみたい派なので、前回のキャラでもいいのですが、前衛ならタンクタイプとフェンサータイプ両方新規案がありますw ぺんぎんさんとの相談にもなるかもしれませんが、決まったらまた連絡しますね
たかぽん![]() | |
2018/09/24 00:09[web全体で公開] |
😆 メインバードの感覚 本日、SW2.5ミニシナリオにて、GMの許可も出たことですし勇気を出して初めてメインバードの構成をしたキャラを投下してみました! 新要素や改定がされたとはいえ、無双クラスどころかいまだ上級者向け技能の域を崩してないバードですがなんとかイニシアティブを読み取りつつ味方の支援が最大になるようにできたかなと思います。(敵の抵抗抜けて良かった・・・) GMとPLのみなさん、ありがとうございました!楽しかったです! さて、SW2.5バードの使用感覚を体験してみましたが。一言でいうなら。 モン〇ンの狩猟笛です。 実際に楽器で殴るわけじゃないですが、歌って味方を支援しつつ敵を攻撃する、そしてネタバレ防止のため伏せますが新システムも合わさって本当に狩猟笛を使っている気分になりましたw(たかぽんはあんまり本家を使ったことがないのですが) そして、狩猟笛といえば玄人、上級者が使うことでおなじみの武器。技能難度はお察しください。
たかぽん⇒ハリィ | |
2018/09/24 00:01[web全体で公開] |
今日はありがとうございました!メインバードが役に立てたなら幸いです ハリィさんの卓はいつも埋まってますが、また機会があればよろしくお願いします!
たかぽん⇒橙。/(無期限活動停止中) | |
2018/09/22 20:16[web全体で公開] |
> 日記:1920年代探索者 自分も気になりましたw 自分がKPなら「コンピューターは現代しか存在しないから別の技能入れて」と無慈悲に言いそうですが、無理矢理登場させるとしたら、電気技師や無線通信士といった職業が合いそうですねw タイプライターとかカシャカシャしてそう
たかぽん![]() | |
2018/09/21 00:56[web全体で公開] |
😶 CoC2010を買ってみました 基本ルルブはだいぶ前から持っていたのですが、現代日本のセッションの知識を得るため、そして「1890年のイギリスで狂気にとらわれた悪党に襲われたらソードオフショットガンをぶっ放す」という間違った先入観を砕くためにもCoC2010を買ってみましたw 流し読みしてみましたが、基本と2010でけっこういろいろ違うんすね・・・また詳しく見てみよう。 ちなみに本当は、SW2.5のルルブⅡもついでに買いたかったのですが、地方勢の悲しみ、入荷してませんでした。
笹パンダ⇒たかぽん | |
2018/09/16 01:55[web全体で公開] |
> 日記:TRPGを他の人に説明すると リプレイ読んでもらうと一発で伝わるのでしょうが、今度は表紙からラノベ拒否みたいになりますからね。 私が友人に説明した時は、 キャラの演技しながらサイコロ振って話を作るアナログゲーム。 と言ったら、 罰ゲーム? 金賭けんの? ワンダースワン? と聞かれました。 説明下手だとしても、伝わらないのが凄くもどかしいです。 コメント失礼しました。
たかぽん![]() | |
2018/09/16 01:20[web全体で公開] |
😶 TRPGを他の人に説明すると ゲームについて詳しく知らない人からは「ゲーム=スマホでやるもの、ピコピコするもの」と思われているらしくTRPGについて説明してもピンと来る人は少ないです。 なのでルルブを見られ「それ何?」って言われたら「人生ゲームみたいなものです」というようにしています。間違ってはないはず。 この前体育会系の友人にSW2.5を勧めてみましたが中身を見てくれることすらなく「本嫌い」と一蹴されてしまいました(´・ω・`)
たかぽん⇒木綿豆腐なつき@おかめ勢 | |
2018/09/16 00:50[web全体で公開] |
> 日記:申し訳ない…… 自分は「このPCすごく愛着あったのに死んでしまった!救済したい!」と思ってた派なのですが、たしかに復活、救済前提でPC組まれてデストラップに特攻するなんてやり方はクトゥルフとしての楽しさは半減どころじゃないですよねー・・・一番有名なTRPGではありますが圧倒的な敵にいつ潰されて死ぬかわからない、死んだらコンティニューできないスリルを味わうのがクトゥルフの本当の醍醐味ですし、参考になります
たかぽん![]() | |
2018/09/10 00:19[web全体で公開] |
😆 ギャップ萌えにはまっています 最近キャラクリエイトするとき能力に影響しない程度でスタンダードから外れたことをやりたがります ・気の強そうな見た目だけどとっても泣き虫 ・鍛冶屋ではなく絵師のドワーフ ・EDU21の優しそうなお兄さん、正体はインテリヤクザ ・マスコットみたいなかわいいタビット?いいえ、発狂して会話が通じません。 ・種族問わず女の子をナンパするチャラいリルドラケン 最近FG●にはまりました。 おかげで弓ではなくダガー二刀流のア●ランテさんや炎を吐くのではなくライフルから銃弾を吐く●よひーさんとかをクリエイトしました。 「原作ならこんなことやらないよなwww」とニヤニヤできて楽しいです
たかぽん![]() | |
2018/09/06 23:21[web全体で公開] |
🤔 万能NPC注意? セッションするとき、NPCが1人もいないセッションはちょっと寂しいですよね。たかぽんはNPCの設定を結構凝ったりします。 ですが、自分がやってて、またほかのGMを見て気づいてしまったことですがNPCの設定を凝って作るのは非常に危ない、特にGM/KPする場合に「この前参加したPCをNPCとして登場させる」場合は気を付けたほうがいいと思います。 というのもセッションの主役は原則としてPCだと思っています。上記のようなNPCはPCの存在を消してしまいかねないのです。 ステータスの高すぎるNPCや、GMが設定を凝りキャラを立てたNPC、愛着のある自分のPCをNPCにするのは、参加者のPCの影が薄れやすくまたGMの心理的にも「どうだ俺の最強のNPCは!俺のNPCをもっと見てくれ!」となりがちで吟遊詩人の原因ともなりがちではないでしょうか。自分もなりました。 「ちなみにこの依頼人は長期キャンペーンに参加してクトゥルフ神話85だから」 「歴戦の傭兵が仲間になりました。ファイターLv15です」 →「じゃあ俺らのPCいらねえだろ1人で全部やって来いよ」と心の中で思ってしまいます。 上記のようなNPCを登場させるなというわけではありません。クトゥルフ神話85もあるなら精神分析や永久的狂気となって暴走したとき止める役としてPCは必須でしょうし、ファイターLv15でもスカウトやセージは0かもしれません。そこを補って”活躍させるのが”PCです。 NPCはちょっとポンコツなくらいがちょうどいいのです
メディエール⇒たかぽん | |
2018/09/01 23:21[web全体で公開] |
> 日記:同人TRPGを買いました それすっごいわかる。面白いシステムを見つけて衝動買いして結局やる相手がいない・・・ がーぷすとかプレイして覚えてみたいけどそれがなかなかできないんだよ・・・ナイトウィザードも2と3でだいぶ認識が違ったり・・・
たかぽん![]() | |
2018/09/01 22:20[web全体で公開] |
😶 同人TRPGを買いました この前初めてコミケに行きまして、そこで売ってた「紫稿のリヴラドール」という同人TRPGを買いました。 ですが衝動買いしてしまってから後悔したこと。 誰と一緒に遊ぶんだ・・・。推奨人数は2~4人も関わらず所持ルールブックとしてここに登録している人はCoC基本ルルブ2500人以上に対したったの6人。 でもペラペラとめくってみると「ダムネイション・○○」やら「ロア・○○」みたいなとっても厨二臭い単語が並んでてすきです。TRPGとしては遊べそうにないですが、技名考えるの役立ちそう!