たけくらさんの過去のタイムライン

2020年01月

たけくら
たけくらたぬき

2020/01/27 00:12

[web全体で公開]
> 日記:テキセにて思う事

感情的にならない。
事実だけを積み上げていく。
コンセンサスは万全に。
僕はこう動きたいんだけどそちらは? というように妥協できる姿勢を見せる。
プレイヤーとキャラクターの意見は切り離す。

気を付けてるつもりではあるのだけど、ままならないね。
リル
リルたけくら

2020/01/17 18:29

[web全体で公開]
たけくら様、コメントありがとうございます。
自分の日記が少しでもTRPGの環境をよりよくするための助力になれば幸いです。
爬虫類
爬虫類たけくら

2020/01/17 16:12

[web全体で公開]
あ〜〜なるほど……。

オーディエンスタイプの方が良さそうですね。誰かがシナリオを書く姿も見てみたかったのですが…。
了解です! 色々と有益なアドバイスありがとうございました!
ばずたけ
ばずたけたけくら

2020/01/17 14:25

[web全体で公開]
人生は楽しむためにあるんですよね。
人の人生は操れないです
たけくら
たけくら爬虫類

2020/01/17 13:34

[web全体で公開]
複数のシナリオを同時作成するのはあまりお勧めできませんね。
各々が自分のシナリオにかかり切りになってしまって、意見交換どころじゃなくなるんじゃないかと。

自分のやったときは、あらかじめシナリオフックだけ用意したところから”さて、どうすっぺ?”とスタートしてました。
システムによってはシナリオフック集みたいのが掲載されていたりするので、そこからダイスで選んだりしてもいいかもです。
HUD
HUDたけくら

2020/01/17 06:10

[web全体で公開]
コメントありがとうございます。
私はオンセでは殆んどPL専なので、供給してくれているGM各位には感謝することしきりです。
爬虫類
爬虫類たけくら

2020/01/17 01:33

[web全体で公開]
誰かがいるという監視体制、からの即興脚本は楽しそうです…。
ニンジャ・タケクラ=サン…! やはり鍛錬ですか…。
私もカラテを積みたい…出来れば人のオリシ制作過程なども見たいですね。
オーディエンスも楽しそうだが、別のシナリオを各々同時作成というのもロマン…。

差し支えなければ、その時のジャンル選択は何にしたか教えてもらっても構いませんか?やるかは分からないけども…やってみたいですね(*‘ω‘ *)
たけくら
たけくら爬虫類

2020/01/17 00:41

[web全体で公開]
> 日記:シナリオ制作ワンドロみたいな…

即興は啓蒙が高まるのでスゴイ・オススメです。
まずそれができるようになるまでカラテを積むのに結構かかりましたが。
昔、温泉で突発的にシナリオを書くからオーディエンスになってくれって募集したことがありますが、結構楽しかったです。
たけくら
たけくらたぬき

2020/01/17 00:36

[web全体で公開]
> 日記:妄想中のシナリオ

魅せ方とギミックでしょうね。
RPを重視する方向で、戦うと弱いけど番外の動きが厄介で生きぎたない敵キャラとかお勧めですぞ。
市場から攻めてきたりとか。
たけくら
たけくらばずたけ

2020/01/17 00:34

[web全体で公開]
> 日記:ゲームは1日1時間なんだよ

大昔「小説を読むと頭が悪くなる」
昔「テレビ(バラエティ、アニメ)を見ると頭が悪くなる」
今「ネットを見ると頭が悪くなる」

なんて言われてましてね。
要は娯楽に熱中しすぎるなと言いたいのでしょうが、そんなの無理だぞ。
たけくら
たけくらHUD

2020/01/17 00:28

[web全体で公開]
> 日記:募集欄とか見ながら思うこと

参加者不足で流れたことないもの
文字書き屋の兄貴姉貴たちは自分の作品を読ませるチャンスだぞ
供給の方が足りないので、GMはもっとシナリオを書くべきそうするべき(執筆中)
たけくら
たけくらリル

2020/01/17 00:25

[web全体で公開]
> 日記:これから長期卓を控えている方へ

大変興味深い記事でした。
便乗して失礼します。

ネガティブな接触は良くないですね。
ぶつかった両人の主張確認と妥協点の模索を行うことで、新たな物語の切っ掛けが生まれたりもします。
せっかくの長期卓、話数が多いのに越したことはない。
長期卓を求めるということはドラマを求めているということに他なりません。
データやシステムだけなら単発でいいのですから。
TRPGは皆で物語を作っていく遊びです。
プレイヤー同士という盤上の一つ上の次元で、そんなドラマがあったっていいのです。

身の回りでちょうど折衝が起きて話し合って、お互い納得して和解して、おまけに妥協点として新たなシナリオが生まれているところなのでとても楽しいですね。
話し合いは大事。