たこさんの日記

たこさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

たこ
たこ日記
2025/02/05 09:35[web全体で公開]
😶 未経験者へのお詫び
先日、『PLの技術』と題して日記を書きました
多くの方に見ていただいたようで、ありがたいかぎりです

ただ、「まだセッション未経験の人が萎縮してしまうのではないか」とも後から思いました

怖がらせるつもりがなかったとはいえ、ちょっと反省
書き方をもっと工夫したほうがいいのかなぁ

私のオンセデビューの話をすると
私がTRPGを始めた頃はおそらくオンセはなかったか、かなりマイナーなやり方だったと思います
就職して、TRPGをやっていた友人とも会う機会がなくなり、TRPGやりたいな~と思いながらも長い期間が過ぎました
ある日ふと「今ならオンラインでTRPGできるんじゃない?」と思って調べたのがオンセのはじまりです
右も左もわからない、でもTRPGをやる環境は目の前にあるらしい
ともかく検索して、自分なりに調べられることは調べてみました
オンセンに登録もして1ヶ月くらいしてから、なんとか なけなしの勇気を振り絞って卓の見学を申請してみました、快く受け入れていただき嬉しかったことを覚えています
見学は見ているだけでも面白く、最後には親切に色々とオンセのことを教えていただきました
おかげで次からは心配も薄れ、野良の募集卓に参加させていただき今に至る、というわけです

新しいコミュニティに参加するときは、誰しも不安になりますよね
ましてや参加する前から、『あれに気をつけろ』『こんなことを勉強しておけ』みたいな話を聞くとなおさらです

どうか、セッション未経験の方に誤解をしていただきたくないのです
色々と書きましたが
『挨拶しよう』とか『仲良くみんなで遊びたい』という気持ちがあれば
『システムのルールが良く分かってない』とか『技術うんぬん』なんていうのは些細なことです
『もっと上手くなりたい』と思ってから勉強すればいいと思います

そもそも、こんなダラダラとした長文を読んでくださる真面目な方は、卓でトラブルを起こしたりはしないです、その辺はまちがいない
他人の話を聞かない人が問題起こすんだよなぁ・・・

ともあれ勇気を出して、一緒に遊びましょう!
いいね! 31
たこ
たこ日記
2025/02/03 09:46[web全体で公開]
😶 PLの技術
GMが色々と技術を磨くように、PLも技術を磨くことは非常に大切なことだと思う
PLの技術にも色々あるけど、特に対人スキルが重要だと感じます

・自分の我を通そうとしていないか
・自分の意見を言わずに消極的になっていないか
・自分ばかりが発言していないか
・他の人に任せっきりでないか
・否定的なことばかり言っていないか
・イエスマンになっていないか

相反する問題を上手く処理するには、漠然と気をつけようと思うだけでなく、スキルを磨く意識が必要だと思います
こうしたスキルって意外とビジネススキルと被る部分が多いです、会議でのスキルとかが比較しやすいのでしょうか
その他にもカウンセリング技術なども参考になりますね


「趣味でやってるんだから仕事のこと思い出させるなよ」
という意見もあると思いますが、私は『何のために作られた技術か』よりも『何に利用できる技術か』が重要だと思っています
利用できるものは、何でも上手く利用すればいい

と、偉そうなことを言いながら、セッションが終わると一人反省会の毎日です、ヘコむ・・・
仕事や勉強と同じくらい、いや好きでやっているんだからそれ以上に、熱心に勉強したいなぁと思います
いいね! 44
たこ
たこ日記
2025/01/30 10:46[web全体で公開]
😶 立ち絵がなくっても、の顛末
先日、表題の日記を書いたところ、色々な方からコメントをいただきました
ありがたい限りです

この話題は、純粋に私が思いついたものではなく、先日参加した雑談卓での話題について、自分が思ったことを書きました
とても良い話題だったので、少し投げかけの意味もあって書いてみた次第です

肯定的な意見をくださる方が思いのほか多かったです
まぁ、否定的な意見をわざわざコメントする人はあまりいないだけなのかもしれませんが・・・

その中で『顔の絵以外でキャライメージを伝えてみては?』というお話をされている方が多かったです
なるほど、そういう考えは思いつかなかった・・・

たしかに立ち絵って元々は自分のキャラクターのイメージを相手に伝える、ということが目的なんですよね
それなら顔の絵じゃなくてイメージアイコンや文章、RP等色々と出来ることはあるんだなぁ、と
もちろん絵を描くのが楽しい人はそれも一つの表現方法だと思います
色々な方法を工夫してみるのは楽しそうだと感じました

どんな方法をとるにしても、まずは自分が楽しめる、というのが重要ですよね
いいね! 33
たこ
たこ日記
2025/01/29 15:44[web全体で公開]
😶 立ち絵がなくっても
私は絵が描けません
まぁ、描こうとしないから、描けないのですが
それはひとつ置いておいて

私は元々がオフセから始まった人間で、オンセを初めて見たときに
「みんなキャラの絵を持ってる、すごい!」
と思ったものです
私がオフセで作ったPCはほとんどがキャラ絵がなかったので

いくつかセッション参加させてもらって、今では立ち絵を用意するのが当たり前に感じています
でも、用意するのが負担になるなら、そんなに頑張らなくてもいいのかな、と

例えば、女のドワーフ・ライダーをやりたかったとして、その絵が用意できないという理由で諦めるのはもったいない
それだったら駒としてマーク的なものを用意するだけでいいのでは?

色々と準備してくれているGMに申し訳ないような気もしますが、もっと手軽に楽しめたらいいなぁ、と思いました
いいね! 41
たこ
たこ日記
2025/01/19 11:01[web全体で公開]
😶 趣味に使うエネルギー
自分のエネルギーのうち、『趣味に使えるエネルギー』は20~30%くらいが健全なのかなぁと思います

そして『やらなきゃいけないこと(家事や仕事)』に60%、『リザーブ(予備)』に10~20%くらい
『やらなきゃいけないこと』ってエネルギーを使います、やりたくないから燃費が悪いんですよねぇ

そしてこの『リザーブ』が重要で、車で事故って示談しなきゃいけないとか、家族が病気になったとか、そんな不測の事態で使います
これを意識してとっておかないと、自分が倒れて大変なことになってしまいます

人によっては割合が違うだろうけど、自分の場合はこんな割合なのかなぁ
この割合が崩れるようなら、他の人に助けを求めた方がいいのかもしれない
などと、客観的に見てみることも大事だなぁ、と思いました
いいね! 28
たこ
たこ日記
2025/01/12 11:40[web全体で公開]
😶 こんな卓だよ、フタリソウサ
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 23
たこ
たこ日記
2025/01/10 11:14[web全体で公開]
😶 見せ場の譲り方って
他の方の日記に便乗です(苦笑)

他のPLにさりげな~く見せ場を譲る、PLテクニックって何かないかなぁ、と悩み中

セッションするとき「他の方にも見せ場があって欲しい」と強く思います
セッションが終わってからのアフタートークが好きなのですが
「○○さん、今回のアレ良かったですよね~」とか言って盛り上がりたいです

かといってプレイ中に「○○さん、これやって」とか言うと指示出されてるみたいで、イヤじゃないだろうか・・・

などとフニャフニャ考えている今日この頃です
いいね! 31
たこ
たこ日記
2025/01/08 17:00[web全体で公開]
😶 フタリソウサをやりませんか?(長文なので畳みます)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 23
たこ
たこ日記
2024/12/20 13:40[web全体で公開]
😶 セッションの後に
セッションの後に感想を話するのが好きです
その中でも、いわゆる『ネタバレ』話をGMから聞くのが好き

CoCなんかだとED分岐とか、セッション中に回収できなかった部分を教えてもらうと、
「そっかぁ~、そういう選択もあったのか~」
「それは気が付かなかったなぁ」
「〇〇さんが頑張ってくれたから、トゥルーエンドでしたね」
なんて話ができるので、自分としてはとても楽しいです

でも、ネタバレ話がしたくない人もいるのかなぁ
自分の頭がかたいから理由が思いつかないけど、
もしそういう人がいるなら、気を付けないといけないなぁ

GM含めてみんなで気分よくセッションを終わらせたいですね
いいね! 32
たこ
たこ日記
2024/10/29 13:58[web全体で公開]
😶 カタシロの感想です ※ネタバレあり
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 11
たこ
たこ日記
2024/09/07 10:44[web全体で公開]
😶 推奨技能と継続探索者
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 15