たこさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2025/02/05 09:35
😶 未経験者へのお詫び 先日、『PLの技術』と題して日記を書きました 多くの方に見ていただいたようで、ありがたいかぎりです ただ、「まだセッション未経験の人が萎縮してしまうのではないか」とも後から思いました 怖がらせるつもりがなかったとはいえ、ちょっと反省 書き方をもっと工夫したほうがいいのかなぁ 私のオンセデビューの話をすると 私がTRPGを始めた頃はおそらくオンセはなかったか、かなりマイナーなやり方だったと思います 就職して、TRPGをやっていた友人とも会う機会がなくなり、TRPGやりたいな~と思いながらも長い期間が過ぎました ある日ふと「今ならオンラインでTRPGできるんじゃない?」と思って調べたのがオンセのはじまりです 右も左もわからない、でもTRPGをやる環境は目の前にあるらしい ともかく検索して、自分なりに調べられることは調べてみました オンセンに登録もして1ヶ月くらいしてから、なんとか なけなしの勇気を振り絞って卓の見学を申請してみました、快く受け入れていただき嬉しかったことを覚えています 見学は見ているだけでも面白く、最後には親切に色々とオンセのことを教えていただきました おかげで次からは心配も薄れ、野良の募集卓に参加させていただき今に至る、というわけです 新しいコミュニティに参加するときは、誰しも不安になりますよね ましてや参加する前から、『あれに気をつけろ』『こんなことを勉強しておけ』みたいな話を聞くとなおさらです どうか、セッション未経験の方に誤解をしていただきたくないのです 色々と書きましたが 『挨拶しよう』とか『仲良くみんなで遊びたい』という気持ちがあれば 『システムのルールが良く分かってない』とか『技術うんぬん』なんていうのは些細なことです 『もっと上手くなりたい』と思ってから勉強すればいいと思います そもそも、こんなダラダラとした長文を読んでくださる真面目な方は、卓でトラブルを起こしたりはしないです、その辺はまちがいない 他人の話を聞かない人が問題起こすんだよなぁ・・・ ともあれ勇気を出して、一緒に遊びましょう!
2025/02/05 13:45
> 日記:未経験者へのお詫び コメント失礼します。 日記「PLの技術」も拝見させていただきました。 個人の主観ですが、 あくまで遊びですから、技術や知識よりも 一緒に楽しく遊ぶためのコミュケーションや常識があれば いいんじゃないかなと思っています。 (常識は人によって違うため、すり合わせが必要ですけどね‥) いろんな人と楽しく仲良く遊びたいですね。 乱文失礼しました。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2025/02/05 09:35
[web全体で公開]