榊(さかき)(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
ハゲが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
榊(さかき)の詳細
キャラ情報 NPC使用可(連絡不要)
いいね! 0
TRPGの種別:
クトゥルフ神話TRPG
キャラクター名:
榊(さかき)
:
13 / 13
:
14 / 14
外部URL:
メモ:
PL ハゲ DEX 12 CCB<= CCB<={SAN} SANチェック CCB<=70 アイデア CCB<=60 知識 CCB<=70 幸運 CCB<=70 医術 CCB<=60 応急手当 CCB<=74 回避 CCB<=15 西洋科学 CCB<=61 西洋知識 CCB<=55 図書館 CCB<=31 蘭語 CCB<=6 本草学 CCB<=69 目星 CCB<=51 礼儀作法 CCB<=80 脇差し 1D6+1+1D4 脇差しダメージ CCB<=5 クトゥルフ神話技能
詳細A:
《プロフィール》 【性別】男 【年齢】25 【職業】新撰組隊士(元医者) 【学校・学位】 【出身】 【精神的な障害】 《能力値》 【STR】18【DEX】12【INT】14【アイデア】70 【CON】13【APP】13【POW】14-4【幸運】70 【SIZ】13【SAN】70【EDU】12【知識】60 【H P】13【M P】14【回避】 【ダメージボーナス】+1D4 現在/最大 71/94 《持ち物》 【武器】 ※名称 性能など 脇差し : 80:1D6+1+1D4 :15 【防具】 ※名称 性能など : : : 【所持品】 財布、脇差し、薬箱、刀の研ぎ石、蘭和辞典
詳細B:
《技能》 言いくるめ 5% 医術 70% 応急手当 60% 回避 74% 鍵開け 1% 隠す 15% 隠れる 10% 漢文 1% 聞き耳 25% クトゥルフ神話 5% 芸術 5% 航海術 1% 算術 10% 忍び歩き 10% 写真術 1% 宗教知識 10% 修理 20% 乗馬 5% 水泳 25% 製作 5% 西洋科学 15% 西洋知識 61% 説得 15% 操船 1% 跳躍 25% 追跡 10% 洞察 5% 投擲 25% 登攀 40% 図書館 55% 土地勘 20% 値切り 5% 変装 1% 法律 5% 他の言語(蘭語)31% 母国語 60% 捕縛術 10% 本草学 6% 瞑想 5% 目星 69% 礼儀作法 51% 歴史 20% 短銃 20% 長銃 25% 砲 1% 脇差し 80% キック 25% 組みつき 25% こぶし 50% 頭突き 10% 《使用成長点》 【職業技能点】240 【個人技能点】140 【探索者のデータ】 【収入と財産】 【読んだクトゥルフ神話の魔導書】 【アーティファクト/学んだ呪文】AF脇差 1D6+1+1D4+4D6ダメージ 耐久値200 【遭遇した超自然の存在】 【探索者の履歴】 風雲児たちへ(同卓のひと)KP まおきちさん 坂守 清太郎(さかがみ せいたろう)さん PL ありんこさん 狗尾(クロオ) さん PL 1010さん 九鬼氏 梅慈(くきし はいじ)さん PL かものはしさん 第一話クリア 目星+4成長 とりあえず仲良くなった?人と嫌いな人となんかおかしな人と組むこととなりました 酒に強いよ! 第二話クリア DEX12.1です。次回も忘れずに 酒に弱いよ…二日酔いしたよ。 成長なし 第三話クリア POW4永久消失 なんとか仲良くなったよ。 神話技能+5 成長ポイント+20(脇差に15ふり、医術に5ふり)
詳細C:
西洋医の息子に生まれ医者になるために勉強に励んでいたが、父親の友人である西洋人をどこか見下されている感じで好ましく感じていなかったこともあり、西洋人を嫌っていた。 そんな時武装組織「新撰組」の事を聞きつけ家出して隊士となった。 性格は血気盛んであり、口数が多い。よく西洋人の不満を喋っている。 職業技能は医術、西洋科学、西洋知識、図書館、本草学、応急手当、礼儀作法、蘭語 趣味技能は脇差し、回避、目星 五番隊 西洋知識に+30 カラーコード 8BC34A
マクロ:
マクロはありません。
タグ:
(▼ タグを開く ▼)
転送:

ID: 161749932634tarot22shop
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION