エミリオ(ハウスルール投函者)さんの日記 最終page
エミリオ(ハウスルール投函者)さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2019/12/10 02:48 [web全体で公開] |
😰 ハウスルールが多くなってきたのと、日記だと過去記事は見えなくなるので いつでも見れるようにハウスルール投函コミュニティを設置、物好き、並びに見学、怖いもの見たさ大いに歓迎、以上。深夜の報告でした
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2019/12/10 02:31 [web全体で公開] |
😲 深夜の更新 SW2.0(2.5)宿屋経営ハウスルール(経営者) 経営者 市場調査:このスキルを持っている場合、1日街に出向いて情報収集を行える。主にどの様な料理が好まれるか?どのようなサービスが好まれるかなどを知ることができ、この情報を今後の経営に生かすことができる。経営計画で市場調査で得た情報を採用するのは1日の終わりごろの経営相談時に発布することができる 駿馬の調達:このスキルは宿屋の物品流通並びに商品や食材調達などを行う早い馬・あるいは魔導バイクなどを調達することができるようになる行きつけのライダーギルドで調達契約が結べるようになりこのスキルがあると無いとでは流通網の拡大に大いに差が出る 農業の効率化:このスキルは農場での採取並びに栽培に必要な日数を短縮できるようになる。通常では5日間だがこのスキルがあると様々な分野で効率化が行われ3日間で収穫物が得られるようになる 設備投資:宿屋全体の設備に投資してサービスの向上を図る技能、1か月に1回投資できこれを行う事により宿屋のサービスが向上し総合レベルに有利となる(投資額は1000ガメル固定) 商売の才覚:このスキルは行商人との取引に対して割引が発生するようになる。商売の才覚により、取引を有利になるように交渉し通常値より500ガメル安く商品を売ってもらえるようになる。宿屋の設備では自前では調達が困難な代物(香辛料・高級食材・特産品や宿屋の家財道具一式など)が手に入れやすくなる
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2019/12/09 12:05 [web全体で公開] |
😶 朝のハウスルール更新、宿屋経営ルール更新(朝方なので料理人のみ) 各種専門スキルについて 料理人 ザルツ地方料理 ホワイトソーセージ 価格:100 効果:効果+1のヒーリングポーション 解説:このザルツ地方で最もポピュラーな料理は主に白豚のひき肉を数種類のハーブと混ぜ合わせ腸詰にしたのち、燻製して仕上げた料理である。出来の方はそれこそ職人の腕により変動し、熟練の職人が作った場合はこの上ない味わいとなる ザルツヴァッサー 価格:100 効果:効果+1の魔香草 解説:ザルツに自生するサクランボをふんだんに使い醸造機で加工したのち地下のワインセラーで数か月間寝かして作るワインの一種である。通常、ワインは作成まで数年間の月日が必要となるがこの酒は、数か月間で丁度良い味となる。飲む者の精神を落ち着かせ、リラックスさせる効果がある ザルツ風ジャケットポテト 価格;130 効果3ターン生命力に+1 解説:ジャガイモの類を塩とバターを用いてホイルつつみにし蒸して作る野菜料理である。手軽に作れ更に腹持ちもよいこの料理は食べた物の生命力を漲らせやる気にさせる効果がある カレイのレモン揚げ 価格:150 効果3ターンMPに+1 解説:ザルツ海岸部でとれる魚介類のうち、主にカレイを用いて制作されるこの料理はパン粉、レモン、パセリをふんだんに使い菜種の油で揚げて空揚げ状にした料理である、カリッとした味わいは食した物の精神に働きかけ頭脳を一瞬だけ明晰にさせる 皇帝のサラダ 価格:180 効果3ターンHPに+1 解説:ルキスラ皇帝ユリウスがとあるホテルに泊まった際、料理人に対し特注のオーダーを提案した際出されたサラダのレシピが一般家庭などに普及しできた料理である。この料理は各種野菜にクルトン、チーズドレッシングを用い非常に豪華に作られているのが特徴である。食した物に不屈の闘志を宿らせる 一旦ここまで
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2019/12/08 22:40 [web全体で公開] |
😶 SW2.0(2.5)魔導士系職業強化ハウスルール(今日はソーサラー) Ver0.1から更新 ソーサラー追加魔法データ エナジーチェイン 魔法元素を収束して作り出した鎖を敵に放ち威力10+魔力のダメージを与えると共に精神抵抗判定に失敗した敵の敏捷性を2ターン1下げる バーデンブラスト 魔力によって作られた重力分銅を敵に投げつける。この分銅は命中した敵に装着され精神抵抗判定に失敗した敵の器用さを3ターン1下げる テレキネシス この魔法は念動力を操り遠くの物体を掴んだり投げたりすることができる魔法である。ダンジョン内の離れた物体を掴んで手元に引き寄せる。敵に向かって周囲の物体を投げつける。などができる(物体投擲を行う場合は威力10+魔力ダメージ) パラリシスウィンド この魔法は魔力により周辺の大気に働きかけ敵の肉体的活動を阻害する麻痺の風を巻き起こす魔法である。威力20+魔力ダメージと共に精神抵抗判定に失敗した敵(簡易戦闘では2体)を2ターン麻痺の状態異常にする エクスプロードグラスオーブ 敵1体をグラス状の眩い物体内部に閉じ込め閃光で焼き尽くしたのち粉々に粉砕する。敵一体に威力30+魔力のダメージ アブソーブエナジー この魔法は魔力により敵の生命エネルギーに働きかけ生命力を奪い取り自らの生命力に変換する紫の光を放つ魔法である。 威力10+魔力のダメージを与えるとともに、敵に与えたダメージと同じ回復効果を術者にもたらす アブソーブマインド この魔法は魔力により敵の精神エネルギーに働きかけ精神力を奪い取り自らの精神力に変換する緑の光を放つ魔法である 威力10+魔力の精神力ダメージを与えるとともに、敵に与えた精神力ダメージと同じ精神力回復効果を術者にもたらす マグネティックフィールドレリジョン この魔法は空間に強力な磁場領域を発生させ範囲内の敵に威力30+魔力のダメージを与えるとともに相手が魔法生物(ガーウィなど)系の敵の場合動きを阻害する効果をもたらす(魔法生物の敵のみ器用さを1下げる) グランドウォード 唯一の追加防御魔法、この魔法は魔力を集中させることにより術者に強力な魔法の盾を出現させ身を守る。防御力に+2の修正を得る メテオストーム 真話魔法奥義、外宇宙から隕石群を召喚し敵の頭上に雨嵐の如く降らせる。敵全員に威力40+魔力のダメージを与える。あまりにも強力なため使った術者は1ターン行動できなくなる ギガグラビティ 真語魔法奥義その2、空間に超重力を発生させ敵1体に威力50+魔力のダメージを与える 今日の朝魔法1個追加
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2019/12/08 18:43 [web全体で公開] |
😶 SW2.0(2.5)闘技場ハウスルールマスターオブアリーナ原案 SW2.0(2.5)闘技場ハウスルールマスターオブアリーナ 原案 PLは各地方にある闘技場で闘士として登録して試合に参加することができる。闘士として登録するとPL側はブルーチームとして 試合に参加することができ、対戦相手(レッドチーム)を見事倒すと賞金と戦績を得ることができるようになる 賞金は、戦績により決まる階級によって変動し上位の階級につけば、更に高額な賞金を得ることができる(その分、対戦相手の強さも 上がるのだが) 階級は一番下のソードマンから始まり、最終ランクのグランドチャンピオンに上がるまで8階級ある。最終ランクの グランドチャンピオンに至っては1チームしか存在せず、この階級に上がるためには現グランドチャンピオンと戦い勝利する必要がある (さらに、グランドチャンピオンに対し直接試合を申し込み相手から試合の了承を受けなくてはならない) 賞金と階級に至っては以下のとおりである ソードマン ランク1 賞金500ガメル グラディエイター ランク2 賞金800ガメル ソルジャー ランク3 賞金1000ガメル ウォーダー ランク4 賞金1300ガメル ディフェンダー ランク5 賞金1600ガメル ガーディアン ランク6 賞金1800ガメル チャンピオン ランク7 賞金2000ガメル グランドチャンピオン ランク8 賞金3000ガメル GMは賞金のほかにアイテムや褒章を授けたいなら、適正バランスの褒章を他に授けてよい 試合のルールは特に縛りはないので各自、自由に戦える。敵の強さに対してはGMがPLとのバランスを見てほぼ互角に設定すればよい (ルールブックのバルバロステイルズなどを参考に決めてもよい) また、PL側に不意に挑戦状が届くことがあり、その場合はイエローチームと戦う事がある(闘技場上がりのベテラン戦士一団など) 見事戦って現階級を防衛しよう 以上Ver0.1
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2019/12/07 19:04 [web全体で公開] |
😶 SW2.0(2.5)魔導士系強化ハウスルール(今日はコンジュラーのみ) 魔導士系職業強化ハウスルール もうすでにデーモンルーラーやら何やらで出尽くしてるかもしれないが、戦闘系ハウスルールも作ってみようという事なので無茶苦茶だが立ち上げることとする コンジュラー追加魔法データ エクソシズム この魔法はゾンビ系・不死者系の敵を数ターン追い払う効果がある。敵が抵抗判定に失敗した場合は3ターンの間 この手の敵は逃げ惑う事となる(つまり3ターンの間戦闘除外)ターン中にそれ以外の敵をPTが全滅させた場合はそのまま、戦闘勝利となる サモンマンイータープラント 魔界から凶暴な食人植物を召喚して使役する。この召喚獣は、蔦での攻撃、消化液、狙いすました牙による一撃などを駆使し戦うレベルは召喚主と同調する サモンガーゴイル 魔界から意思持つ魔獣の石像を召喚する、この召喚獣は高熱火炎放射、爪による攻撃、翼による突風を駆使して戦う。レベルは召喚主と同調する サモンレプラコーン 魔界から職人の妖精を召喚する。この召喚獣は戦闘中に武器防具の性能を上昇させるバフをかける。レベルは召喚主と同調する サモンリョースアールブ 魔界から補助魔法を得意とする白妖精を召喚する。この召喚獣は各種補助魔法・回復魔法を得意とする。レベルは召喚主と同調する サモンデックアールブ 魔界から肉弾戦とデバフ攻撃を得意とする黒妖精を召喚する。この召喚獣は拳による戦闘技と敵を毒に侵す毒霧、混乱させる奇妙な声などを放つ、レベルは召喚主と同調する エンハンスサモンビースト・オフェンス 戦闘中、召喚獣の戦闘能力(近接戦闘能力)を高める、召喚獣の攻撃力が1上昇 エンハンスサモンビースト・ディフェンス 戦闘中、召喚獣の戦闘能力(防御能力)を高める、召喚獣の防御力が1上昇 ツインソウルス 2体の召喚獣を使役することができるようになる オーダーオブバーサーク 戦闘中、召喚獣の近接戦闘能力を大幅に上げるが、反動で魔法に関する戦闘能力を大幅に下げる オーダーオブロイヤルガード 戦闘中、召喚獣に召喚主、あるいは指定した味方を守るよう命令する 現在はここまで
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2019/12/07 09:05 [web全体で公開] |
🤔 SW2.0(2.5)宿屋経営ハウスルールver1.0(建築ルール追加) Ver1.0(建築ルール追加更新) 宿屋メンバーはある程度資金がたまってきたら、自分の宿屋を増改築したり、各種施設(醸造所、農園、警備員の兵舎など)を建築することができる 費用は、醸造所は5000ガメル、農園は3000ガメル、兵舎は6000ガメルとなっている。それぞれの施設の特徴は 醸造所:この施設を建築したら、宿屋で自らワイン・ビール・コーヒーやその他諸々の飲料物を生産することができるようになる 各種飲料物は街などで売りに出したり宿屋でふるまったりすることができ売り上げに貢献することが可能であり、冒険にもアイテム として持っていく事ができる。 飲料物の売値相場は大体25ガメルであるが、醸造所のレベル(最大5)が上がるとともに等級が上がっていきレベルが上がる事に 5ガメル価値と効果が上がっていく、最大5レベルで50ガメルの価値となる 農園:この施設では、料理に使う様々な農作物を生産することができるようになる。農園のレベルが上がるとともに農場の規模は拡大 していき、同時に収穫できる作物は増える。最大5レベルまであり、初期の1レベルでは1セッション中の収穫につき5個作物が収穫 されるものとなる。1レベル上昇で5個増え同じく5レベルで50個収穫 この農場で収穫した作物は料理の品質とレパートリーの増加にも影響し、宿屋の評判を上げるのに一役買う (もちろん、料理の品質、レパートリーの増加は料理人の腕が一番重要なのだが) 兵舎:この施設は、宿屋の警備を行う警備員の宿舎となる、この施設があると雇える警備員の数が増えていき、最大5レベルで50名収容できるようになる (1レベルでは10、以降レベルが上がるごとに10名増加) 兵舎には兵器庫・訓練所などがあり、兵舎のレベルが上がると兵器庫の装備が豪華になる(つまり兵舎の兵士が強くなる) ので積極的にレベルを上げよう 宿屋の改築について 資金に更に余裕が出たらいよいよ宿屋の増改築となる、こちらも宿屋の総合レベルに関係しており、改築を行う事でかなり多くの経験値 が宿屋に入る 5レベルまで改築でき、レベルが上がるごとに客室の数などが増える。費用は次のとおりである 2レベル5000ガメル 3レベル8000ガメル 4レベル10000ガメル 5レベル15000ガメル 以上Ver1.0
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2019/12/06 19:40 [web全体で公開] |
😲 続けての投稿、東方でアクションRPG(ただし、原作ファン青ざめ) 本当に一瞬で思いついた案なので(といってもTRPG始めたときからずっと頭の片隅にしまい込んだ案件)Ver0.1まではまとまってない PL側は東方妖怪とオリジナルキャラがPTを組んで、賞金首(悪党共)と激突する直球アクションRPGとする 主人公側はまず賞金首の情報筋から、今回の目標(賞金首)の討伐を依頼され、現地に向かって討伐対象を捜索することからまず始まる 東方妖怪は原作通りのカスタマイズを行うもよし、自分で考えた通りにカスタマイズを行うもよし、PLの自由である オリジナルキャラは言うもが無し 武器、防具の類は現地で購入あるいはキャラ制作前に購入することとする (武器に弾幕発射機能付きアサルトライフル、近接戦闘用刀剣など) 現地では主に住民から情報収集、敵の捜索パートとなる (協力的な住民を見つけていかに情報を入手するか、情報筋から渡された地図などをもとに場所を割り出すか、PL達の腕の見せ所である) 敵の本拠地並びに潜伏場所が判明したら、突入、あるいは潜入討伐パートとなる (敵も備えをしているので心してかかろう) 見事賞金首を討伐したらセッション成功!、PL側に賞金と経験値が入りレベルアップなどを行う事ができる。次のセッションに備えよう …が今日頭の中にまとまった考えである。…アクション映画の見過ぎかもしれないが私の頭の中はそんなもんである 以上 (原作ファン真っ青+思いついたまままとめたので先のハウスルールに比べて無茶苦茶だが失礼)
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2019/12/06 12:49 [web全体で公開] |
😰 SW2.0(2.5でも使用OK)宿屋ハウスルールVer0.1 SW2.0(2.5)宿屋経営ルール 新版ver0.1 PLはPT資産5000円を所持していた場合(PT全員でもOK)自分の宿屋を持つことができる 宿屋の経営には宿の経営並びに新商品の開発、市場調査などを行う経営者(マスター)、料理・並びに清掃、ベッドメイクを担当する料理人(クオーターキーパー) ベル係並びに宿の警備に料理などの材料調達ならびに在庫管理の倉庫番(ボールトマスター)の3すくみの関係で経営 を行う事となる 各担当部署それぞれが重要な役回りを担当するので、3人全員がチームワークをもって宿の経営を行う事となる。逆に言うとどれか一人でもかけると 宿はピンチとなる 各部署ごとに専門スキルがあり、部署ごとに専用の経験値が付与されこれを獲得していくことにより新規スキルを体得していくのである 例) 経営者:市場調査(その地でどのようなスタイルの料理が好まれるか?今市場に出回っている料理の材料の価格は幾らか?を知ることができる) 料理人:ザルツ地方料理 ザルツヴァッサー(ザルツ産のサクランボを用いた蒸留酒、蒸留酒にしては比較的口当たりがいいのが人気) ホワイトソーセージ(白豚を用いたソーセージ、隠し味にセージのハーブを用いており薫り高い風味が食欲をそそる) などがある 倉庫番:ボールトの守護者(24時間交代でも疲労を感じなくなる鉄の精神を身に着ける、このスキルを持っていると、夜間警備で盗賊に の襲撃があっても即時にPTメンバーや他の警備員に連絡して応戦耐性を取ることができる) 他に、PTメンバーは街で従業員を雇う事ができる、従業員はそれぞれ、警備員・ホテル従業員・財務担当などがある 雇う人員には当然雇用費があり、大体一人200ガメルくらいだが能力によりガメルが高くなる ノーマル 200 エクセレント 500 レジェンダリー 800 また宿屋には宿屋本体のレベルともいえる総合レベルがあり、宿屋の経営を続けていくと本体にも経験値が入る 大体1セッションで200~300が相場だがアクシデントが起こったり、野盗の襲撃で応戦した場合は150となる 最大で5レベルあり、最大レベルの5レベルになると政府用人や、軍事機構の重役など名だたる人物が泊りに来るようになる 現在はここまで
2019/12/11 11:42
[web全体で公開]